goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

スライム物語<その1>

2006年09月21日 23時57分19秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ある日ワタシの前に一匹のスライムが現れた。
緑色で人懐っこいその子に、ワタシはスラ太郎と名前を付けた。



スラ太郎は順調に成長し、最初はピキャッとしか鳴けなかったのが、いつの間にかちょっとした魔法も覚え、簡単な人間語まで話せるようになっていた。
「おいしいスラ!」
「ありがとうスラ!」
「眠たいスラ」
スラ太郎との会話は、いつしかワタシにとって、欠く事の出来ない癒しのひとときとなっていた。

そんなある日、スラ太郎を起こそうと寝床を覗いて見ると、なんとスラ太郎が細胞分裂を起こして3匹に増えていた。



昨日、夕食に出したモズクが良くなかったんだろうか?
いやしかし、スラ太郎は喜んで食べていたし・・・・・・(@_@;)

「ピキャッ!」

混乱してグルグルと考え込んでいたワタシを現実に引き戻したのは、生まれたばかりの青色スライムが発した無邪気な泣き声であった。
おお、こうしては居られない!早速ミルクをあげないとね(*^_^*)
かくして、一人と3匹の不思議で賑かな生活が始まった。

<その2に続く>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライム物語<その2>

2006年09月21日 21時17分44秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ところで育ててみて分かったのだが、同じスラ太郎から生まれたスライムにも関わらず、3匹の性格は全く違っていた。

緑色のスラ太郎は根が優しくシッカリもの。魔法を覚えるのには多少時間がかかるものの、一度覚えた事は忘れない。いざと言う時に一番頼れる縁の下の力持ちタイプだ。
長く居るだけにワタシに一番懐いてて、肩凝りがひどかったり、ちょっと頭痛がしてワタシが寝込んだりすると、枕元にすり寄って来て、すぐにホイミをかけてくれたりもする。そんなスラ太郎の心配そうな顔を見るだけで、いつの間にか調子の悪さなんかすっ飛んでしまったものだ。

一方、青色スライムのスラリンは、熱血漢で無鉄砲。いつも新しいイタズラを思い付いては他の2匹を悪巧みに引き込んで、騒ぎを大きくしてしまう。ある意味、根っからのリーダータイプだ。
しかし頭の回転の良さはぴか一で、魔法を覚えるのも非常に早かった。リーダータイプなだけに勇気もリンリンで、2匹がアブナイ目に遭ったりした時には、自らの危険も顧みず助けに飛び込んだりもしていた。怪我をした2匹に、いち早く覚えたベホイミを使ってあげてたのを見た時には、感動すら覚えたものだ。

さて末っ子の黄色スライム、スラり~にょは、どう形容したものか?
ご機嫌に歌っていたかと思うと突然黙り込み、かと思うと脈絡も無く踊りだす。
食事の最中に寝ちゃったり、散歩の途中でバクダン岩さん(自爆するので超危険)の集団の後ろに付いて行っちゃったりする。
突拍子も無い行動に出るので、いつもハラハラドキドキさせられるのだが、何故だかアノ笑顔を見ていると憎めないのだ。
ちょっとイタリアン・テイストの天然系といったところだろうか。
だが、人を楽しませるっていう点でスラり~にょにかなう子はまず居ないだろう。
常に回りに笑いが絶えない。底抜けに明るくて能天気なスライムなのだ。
まぁ、経験値を稼ごうとしてる最中にニフラムを発動して、敵を時空の彼方にふっ飛ばしてしまい、一向に経験値が稼げなかったりする点は困ったものだが・・・。

ところで、この3匹もいよいよ順調に育ってきた。



ここまで育てば念願のレースに出られるだろう。
実はスラ太郎と考えた事なのだが、スラ太郎スラリンスラり~にょと一緒にスライム・レースに出ようかと思っているのだ。
スライムと人間が一体となってゴールを目指すレース・ゲームに優勝する事は、ワタシの昔からの夢だったのだ。
スライムの友達が一匹も居なかった昔ならタダの夢で終わっていたかもしれない事が、スラ太郎達が来てからは何だか現実味を帯びてきた様に思えるのだ。
スラり~にょは相変わらずのマイペースでちっとも集中してくれないのだが、スラ太郎スラリンはやる気満々だ。
今の調子で特訓していたら、きっと遠からず優勝出来るに違いない!
頑張るぞ~~!!

<その3に続く>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライム物語<その3>

2006年09月20日 23時36分27秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
スラ太郎達は、ますます逞しく成長してきた。



狭い庭ばかりでは特訓にならないだろうと思い、最近では少し遠くまで足を伸ばす事にしている。
そんなある日、3匹の特訓の様子を見学していた一人の騎士がワタシに話しかけてきた。
スラ太郎をすっかり気に入ってしまい、是非、自分のパートナーにしたいと言ってきたのだ。

「世界は広い。俺と一緒に冒険をしてみないか?」



そうやってスラ太郎に話しかける様子は真剣そのものだ。
冒険を通じて世界を救おうと本気で考えているらしい。
その騎士の熱意を前に、スラ太郎の心も揺れているようだ。
確かにスラ太郎程の才能の持ち主はそうは居ない。
熱意や勇気という点ではスラリンも素晴らしいものを持っているに違いない。
しかし、お互いを信頼し、気遣いあう事を大事にするパートナーという関係では、やはりスラ太郎に一日の長があるようだ。

そんなスラ太郎の才能を、訓練の様子を見ただけで看破してのけた騎士の眼力に感服もしたし、またそんなスラ太郎を誇らしくも思ったのだが、それではレースはどうなってしまうのだろう。
それにワタシとの生活は?
スラ太郎の居ない生活など、今の私には考えられない。

冒険という言葉に心惹かれていたスラ太郎だったが、複雑なワタシの心情を見抜いたのか、ワタシが気付いた時には騎士にキッパリと断りの言葉を投げ付けていた。

「僕はレースに出て優勝するスラ。それが僕の夢スラ」

だが、ワタシもスラ太郎も知っていた。
レースに優勝するというのはワタシの夢であって、スラ太郎自身の夢では無いって事を。
スラ太郎の部屋には色んな勇者の活躍を描いた冒険譚や、遠い外国の生活を描写した紀行本などが溢れかえってるって事も。
そう、スラ太郎の夢は、世界中を旅して色々な人に出会う事なのだ。
もう、ずっと前から知っていた事だ。
なのにスラ太郎は、ワタシの夢を叶える為に、外の世界に飛び出したいのを今までじっと我慢してきたのだ。

スラ太郎の夢を叶えるなら今しかない。
騎士が手を差し伸べてくれている今しか・・・。

・・・・。
ワタシは涙が零れ落ちたりしないように心持ち上を向き、ガッシリと騎士の手を握り、こう言った。

スラ太郎はとっても気持ちの優しい子です。
きっとアナタの心強いパートナーになってくれる事でしょう。
どうか、よろしくお願い致します。
そして、願わくば余り危ない目には合わせないでやって下さい。


任せて下さい!きっと俺がスラ太郎の事は守ってみせますから!

始めは驚いていたスラ太郎だったが、ワタシの決心が本物だと気付くと、ゆっくりと騎士の方に歩み寄り、半ば挑戦するかのように真正面からその視線を受け止めていた。



スラ太郎の自立の時が終に来たのだ。

<その4に続く>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライム物語<その4>

2006年09月19日 21時11分47秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
とうとう旅立ちの朝が来た。

昨晩は結局全然寝付けず、庭を横切る川の傍をブラブラしてるうちに夜が明けてしまった。
寝付けないで居たのはスラ太郎も同じだったらしい。
今朝、食事に下りて来たスラ太郎は、どことなくやつれて見えたから。

微妙な雰囲気を察したのか、いつもははしゃいで落ち着きの無いスラりーにょですら、今朝は何だかしょんぼりしている。
いつもと変わらず元気なのはスラリンだけだが、何かと理由をつけてスラ太郎に話しかけたりしているところを見ると、やはり別れるのはスラリンにとっても寂しいのだろう。
いままで絶対に他の2匹には触らせなかった一番のお気に入りの「おなべのフタ」と「水のはごろも」を、無理やりスラ太郎の荷物に入れようとしているのを見て、私まで胸が一杯になってしまった。

いよいよ、お別れなのだ。
決して泣くまいと決めていたのに、我慢しようとすればするほどに涙が溢れ出てきた。

やがて旅支度を終えたスラ太郎が、ワタシの目の前に立ち、そのまん丸なお目目で見上げてきた。



「いままで色々とありがとうスラ。
僕、絶対に忘れたりしないスラ。
きっと立派になって帰って来るから、待ってて欲しいスラ。
それじゃ・・・・・・・スラ。」


外では既に騎士が今か今かと落ち着き無く待っていた。
スラ太郎が家から出てくるのを見た途端に駆け寄り、激しく抱きついたかと思うと、おもむろにスラ太郎にまたがったのだ。

この瞬間、スラ太郎は騎士と一体となり、スライム・ナイト「ピエール」となった。



「さようならスラ太郎・・。いやピエール。君の事は決して忘れないよ。
さぁ、堂々と世界を巡って自分の夢を叶えておいで・・・。」

スライム・ナイトピエールは、とうとう一度も振り返る事無く地平線の彼方へと消えていった。
しばらく戸口に佇んでいたワタシも、とうとう諦めて家の中へと戻る事にした。
部屋の中ではスラリンスラりーにょが、無邪気に特訓の真似事をして遊んでいた。
いつもと同じ風景。
だが、何かが欠けている。
言いようの無い喪失感。
とても特訓をする気にはなれなかった。

2匹に今日は自由に遊んでて良いよと告げると、ワタシはフラフラと2階へと上がっていった。
階段の真向かい。
一番奥の部屋がスラ太郎の部屋だった所だ。
几帳面なスラ太郎の事だ。
きっと綺麗に片付けて、ほとんど何も残ってないに違いない。
だがそれでも、ワタシはその部屋に行かずにはいられなかった。
もしかしたら、あの扉を開けたら、何ごとも無かったかのようにスラ太郎が出てくるんじゃないだろうか?
そんな淡い期待が叶えられるハズもないのに、それでもワタシは小さな希望を抱いて扉に手をかけた。

し・・・・ん。

何も起こらなかった。
何も出てこなかった。
当然だ。
スラ太郎はもう居ないのだから。

と、扉から出て行こうとしたワタシの背後から小さい鳴き声が聞こえてきた。

「ピキャッ」

「!!」

慌てて部屋を見渡し、スラ太郎達が子供の頃使っていたベビーベッドを覗き込む。



「ピキャッ!」

緑色の赤ちゃんスライムである。

スラ太郎は、最後の最後で分裂をし、ワタシに最高の贈り物をしてくれたのだ。
もう泣く事はない。
スラ太郎はココに居る。
ワタシの手の中に。

さぁ、忙しくなるぞ~っ!

<完>


と、まぁ、長々と物語を綴って来た訳だが、早い話「思わず溜まらんでスライムぬいぐるみ、一杯買っちゃったよ~~、やべ~~><」という事を報告したかっただけなのでした。

すんげ~、もったいぶった誤魔化し方だよ(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インターネット・カフェ」でびぅ

2006年09月15日 10時31分08秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日の夜のこと。
ふと朝配られていたティッシュに挟まっていた広告に目を留めると、「インターネット・カフェ」の文字が。
昔、とまさんが「インターネット・カフェ」でゲーム機を借りて、バイオハザード・アウトブレイクを見せてもらった事があると言っていたのを思い出し、広告を詳細に見てみると、あるではないですか!!
「GAME」
の文字が!!!

おおおおお!!!
これって、とまさんが「カーズ」のゲームを持ってきてくれたら、カフェで遊べるって事では無いですか????
最早、とまさんが家に遊びに来るか、私がとまさん家に泊まりに行くかしないと出来ないと思っていたけど、こんな手があったとは!!!

メールしなきゃ、メール!!いそいそ。
「カーズのゲーム希望!vv」(←超指定)

そんな訳で遊びましたぞよ~~!!!
会社帰りにいそいそと二人して「インターネット・カフェ」に向かい、会員登録を済ませ、早速ペア・ブースを借りちゃいましたがなvv
最初は配線が分からなかったり、タダ茶を探したりと落ち着き無かったですが、つい興奮して声がでかくなっちゃうくらい遊んで参りましたがなぁ~~vv

どのキャラもメッチャ可愛いっす~~!!!
キャラによっては声優さんが映画とは違うっていう点は全然気にならなかったです。なんせ役になりきっててマジで面白い!
「本当はもっとレース中にしゃべるんだよぉ」と、とまさんは言ってましたが、あれでも十分面白いから!!

レース・ゲームとしての難易度は確かに高めでした。
カーズが「一見子供向けのアニメと見せかけて、メッチャ大人向けだった」っていうのと同じで、操作感が「マリオ・カート系」よりは「グラン・ツーリスモ系」
実際ゲーセンでのレースゲームを彷彿とさせる程の細かい仕様になってて、にわかにはコーナーを曲がるテクを身につけられませんでした。
優勝するのに死ぬほど苦労するはずだよ、あれは!!
とまさん、本当にお疲れ!!

でも、レースに疲れたらミニ・ゲームで癒されたり、それぞれのキャラとお話出来たりとかする訳だから、ついついやり込んじゃうゲームだよね。
メーターのトラクター転がし&バック走行とか、ルイジのタイヤ・レスキューとか、
サージの訓練とか、マジで面白かったvv
場所が「インターネット・カフェ」じゃなくて、とまさん家だったとしたら、多分あまりに燃えすぎて、とまさんが寝ちゃった後とかも優勝出来るまで一人で遊んじゃってたかも(←おいおい)
根が負けず嫌いだから、せめてミニ・ゲーム一つぐらいクリアしたい~~><って思っちゃうんだよね。(トラクター転がしとサージの訓練のLV1はしたか。笑)

いやはや、危険だわ。
ゲームが関わると人格変わりそうっす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJ行ってきた~!!!

2006年09月02日 01時54分51秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
関西に帰ってきてから5年の歳月が経とうかという時になって、ようやくUSJに行く事が出来ましたよ~~!!
どんどんどん、ぱふぱふぱふ。



いや~、電車降りたのっけから物凄い人だったので、こりゃ~あんまりアトラクション回れないかしら?って半ば覚悟したのですが、なんとなんと、夏休みが終わってすぐの土曜日だからでしょうか?
普通なら何時間も待つようなアトラクションでもスイスイと列が流れ、最長でも3~40分しか待たなかったんじゃないかしら??

もちろん、ショーやミュージカル物に関しては、公演時間ってのが決まってるので、その時間になるまではしっかり待たされたのですが(携帯用椅子が活躍してくれまちたvv)、それでも全体的に「回りたいっ!」って思っていたアトラクションは軒並み回れたよ!ってくらいに順調でした。
「それもこれも、日頃の行いが良いからね」っていうのが本日の合言葉みたいになっちゃってましたが(笑)、でも、これほどスムーズに回れたのは、しっかり年間ゴールド・パスを持っていた千石さん、まぁこさん、ぼんちゃんさんの御三方が案内してくれたからだと思っております。
御三方様、迷える子羊である私と、とま師匠(あっ、師匠は既に何回かUSJ来てるから、本当の迷える子羊は私だけか)をお導き下さって、本当にありがとうございましたっ!!

オイラもゴールド・パスが欲しくなっちゃいましたよ~><
パスを持ってると、飲食代まで割引になったり、同行の人間5人までチケット割引になるなど、特典一杯なんですもんっ><
年末に買えば、パス自体が割引で買えるから、2回USJに行ったら元が取れるとか、今日は良い事いっぱい聞いちゃいましたぞよvv

さてさて、アトラクションですが、以下の様な順番で回って行きました。

・NYエリアアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
・NYエリアターミネーター2:3-D
・アミティ・ビレッジジョーズ(昼バージョン)
・ランド・オブ・オズnewトト&フレンズ(ショーの題目はオズの魔法使い)
・ランド・オブ・オズnewウィケッド(やはり、オズの魔法使い関連のショー)
・ウォーターワールドウォーターワールド
・アミティ・ビレッジジョーズ(夜バージョン)
・ラグーンピーターパンのネバーランド

もう、どれもこれも、お口アングリものに面白くて、何よりそれぞれのアトラクションの前説が楽しい事、楽しい事!
案内係によってはテンションが上がらない時もあるそうなのですが、今日行ったアトラクションでは、ノリノリな前説を聞く事が出来て、一気にコチラのテンションまで上がっちゃいましたよっ!
いや、こんな些細な点でもラッキ~って感じずにはいられませんでしたvv
やっぱり、ただ乗り物に乗るとか、ショーを見るってだけよりも、映画のコンセプトにドップリ漬かって、テンション上げて行って、ノッリノリになる方が楽しいっすもんねっ!!
嗚呼、USJバンザイっvvv

ちなみに、お昼は予告通り、たこ焼きミュージアムに行って参りました。
コチラもかなりな人出だったのですが、運良く座る事が出来たのでラッキーでした。
色々なお店が一堂に会していてドレもコレも食べてみたかったのですが、さすがに入りきらないに決まってるので、今回は一箇所に絞り、甲賀流のオリジナルたこ焼き4種類を同時に食べる事が出来るセットを試してみる事にしました。
ソースベースの普通とネギ付き、醤油ベースの普通とネギ付き、それぞれが絶妙な美味しさで、何より生地自体が美味しいので、味を何にもつけなくても良いぐらい!
どうやったら、このトロ~~~リ感が出るの~~~><
おうちでは絶対出来ないよ、これ!!
ぐは~~、美味しすぎる~~vvv。特に醤油ベース、ネギ付きが絶品!!!
もう、至福の時を過ごす事が出来ましたvv
次は別のお店にもチャレンジだぜ!

さてさて、夜までみっちり遊び倒した後は、土産物の買い物です。
って言っても、大抵の土産物は自分用だし、それぞれのアトラクションに乗った後にちょこちょこと買っていたので、帰る間際に買ったのは、会社と兄貴夫婦たち様のゴーフルとかマドレーヌのみ。
それでも結構な荷物になっちゃいました。

へへっ。マドレーヌはもう食べちゃった。ゴーフルは写ってないっす。


・肉球好きには溜まらんというスヌーピー・グッズ3点。
>>>>肉球携帯ストラップ、肉球がまぐち。(本当はクッションもあったんだけど、さすがに大き過ぎて断念><。でもマジで可愛かった~~)
更に、腰からぶら下げる事の出来るミニ・ポーチ。(めっちゃ重宝した~)

・アメコミ好きには溜まらんというスパイディ・グッズ2点。
>>>>窓にペッタンとくっつけると、重力でペッタン・ペッタンと落ちてくるフィギュアと、壁とか腕とか、好きな場所にスパイディの顔を浮かび上がらせる事の出来る懐中電灯。(あ、スパイディの顔が映る懐中電灯、肉球財布に入れっぱなしだわ><)

・メカ好きには溜まらんというターミネーター・グッズ1点。
>>>>USJオリジナル・キャラのミニハンターちゃん(めっちゃ可愛い)が唯一付いていた携帯ストラップ。ポストカードがセットになってました。

・恐竜好きには溜まらんというジュラシックなグッズ2点。
>>>>ラージサイズの飲物を入れるためのカップに付いてるティラノちゃん(お手手が可愛いのぉ~~、メロリ)と、球部分を回すとティラノちゃんもクルックル回っちゃうペン(これまたメロリ)

・ミュージカル好きには溜まらんというウィケッド・グッズ1点。
>>>>なんとグラミー賞受賞したミュージカル「ウィケッド」のCD(ショーでは、この中から4曲ほど抜粋しての短いバージョンでした。嗚呼、全編通してみてみたい><)


う~~~ん、幸せ一杯の一日でした~~~~vv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯用椅子が・・・

2006年08月31日 23時59分20秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
2日の土曜日にはUSJに行く予定になってたりするのですが、いかんせん、一週間前に捻挫したばっかり。
いくら治りが早いって行っても、無理したせいで再び歩けなくなり、皆様にご迷惑をかけてしまったのではかえって申し訳ない!!
って事で、長い待ち時間を予測して、あらかじめ携帯用の椅子を買おうと思った次第です。

向かった先はジャスコ~。
キャンプ用品売り場にてしっかり見付けて早速ゲット。
これが、ほぼCD2枚分くらいの大きさの鞄に入った可愛い奴で、なんと500円しなかったという優れもの。
ちょこんと展示してあるサンプル品に惚れてしまい、あっちゅ~~間に決めてしまいました。



ところが!!
帰宅してから、どりゃどりゃ~~と思って鞄から取り出し、セッティングしようとしてみたらば・・・

がっ!!

いくら頑張っても、がっ!ががっ!!
引っ張っても引っ張っても全然フックが届かないっすよ???

紐の長さが足りないのか、単純にフレームが歪んでるからなのか、引っかかるはずのフックが引っかからないではありませんかっ!!><
どうなってんじゃ~~!!!!
めっちゃ不良品やないですか~~~っ><

しくしくしくしく。

こりゃ~、明日、返品交換だな。
良かった。一日の猶予があって・・・。
当日に気付いたってんじゃ、目も当てられないっすからね><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剥離骨折一歩手前

2006年08月25日 21時14分24秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
朝から会社の人に遅刻する旨をメールして、病院に行って参りました。

受付にて
「今日の所は健康保険の範疇で計算しますけど、出社途上での怪我でしたら、労災が申請出来るはずですから、後で書類を持ってきて頂けたら、診察費をお返ししますよ。」
とのこと。

心の声
よっしゃ!
労災バンザイ!!


診察室にて
「じゃあ、まずレントゲンを撮りますので靴下脱いで~」

心の声
くっ!靴下が引っかかって一瞬激痛が(涙目)!!

「はい、この角度で一枚ね~。・・・・・・次、斜めね~。

心の声
ぐぉっ!斜め痛い!斜め痛いから~><

「はい、立て膝して~。・・・・・・次、反対側の斜めね~。

心の声
ぐはぁっ!だから斜め痛いって!斜め!><

「ふむ。ここは剥離骨折しやすい所だから、それかと思ったんだけど、写真見た限りでは特に分からないね。
でも写真では分からないからって、剥離骨折一歩手前の状態である事には変わらないから。」


心の声
えっ?マジ?

「通常だと1週間から10日で痛みが引くはずだけど、もし2週間以上痛みが続く様でしたら、もう一回写真撮りますので来て下さい。」

心の声
えっ?!・・・・・・・・。
1週間後はUSJとたこ焼きミュージアム行くんだよ。
絶対、治ってくれないと困るよ~><
頼む。
剥離骨折じゃありません様に!!


って訳で、診断は「剥離骨折一歩手前」って事でした。

一応、派遣元の会社に電話して、本当に労災が申請出来るか聞いた後(出来るそうですvv)、会社に出社しようと思って用意しかけたのですが、

「あんた、その足で会社行けるの?どうせ労災が出るなら、休んだ分もお給料、普通は出るんじゃないの?それに今晩は用事があるから車で迎えには行けないわよ」

の母の言葉に思いっきりヒヨってしまい、結局、会社は休む事にしてしまいまちた。

俺って意思、弱ぇぇえぇっす><

でも、実は体よく母に子守を押し付けられただけだったりして・・・。
なんせ昨日の晩から、甥っ子ギャングどもが泊り掛けで遊びに来ており、母の言う事をち~~っとも聞かずに大暴れしてたりするもんで、つい「私と母の二人がかりで世話をすれば何とかなるかも」という母の思惑があったのではないかと勘ぐってみたりしたのです・・。

まぁ、私としても、無理して歩くのは実際痛いし、家で足に負担のかからない「五目並べ」や「カードゲーム」、「まわり将棋(?←名前忘れた<注※>)」とか、お話なんかをするだけで良いなら、その方が有り難いっちゃ有り難いのですけどね。
甥っ子ギャングどもが結構、心配してくれるのもちょっと嬉しいしねvv

まぁ、でも、ここで私がフニャけたらいかんぜよ。
しっかり安静を保って、とっとと治さないとね!
気合入れて、治すぜよっ!!

ぐ~~~~~~zzzzz


早い話、寝るのが一番、安静を保てるから寝まくっただけ。


<注※>金将4個をサイコロがわりに振って、金将以外の将棋のコマを、自分のコマとして、すごろくの要領で将棋板の周囲のマス目を進めて行き、「歩」→「香車」→「桂馬」・・・・「王将」っていう様に出世させていき、一番早く「王将」になれた人の勝ちっていうゲーム。
誰か、詳しいルール、遊び方と名前知らないかなァ???
今日はルールを覚えてなかったから、適当に遊んじゃったよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテックスでハッチャケ!

2006年08月20日 23時47分10秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
本日、久っ々にヴァンヘル以来、親しくして頂いているお仲間様たちと、インテのイベントをダシに飲んで参りました~vv



ちょいと合わないサンダルのせいで靴擦れが痛かったのですが、心はハッピ~そのものでしたvv
美味しい物を食べたっていうだけでなく、大いに話をし、笑い、ハッチャケまくったので、完全にガス抜きが出来たっていう感じです。

一緒に飲み、大笑いさせて頂いた皆様、今日はありがとうございました~vv

9月始めのイベントも楽しみにしてますからね~vv

嗚呼、そして、こんだけガス抜きをしたというのに、明日からまた仕事どす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやだ~~~!!!


会社行きたくないよ~~~><
もっと休みたいっすよ~~~><
きっと、会社に着いて10分でガスが溜まっちゃうんだわ~~><
しくしくしく。

楽しかった夏休みよ、さようなら。
ガス生成器よ、コンニチワ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーズ・グッズでウハウハ

2006年08月19日 18時00分29秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
前に一度ヴェイダーの形をした「プラグ&プレイ」のゲームを買ったお店からニュースレターが来てたのですが、なんとカーズのグッズを再入荷したらしいのです。
で、見てみたら「ルイジ&グイド&ハイファー」のセットが売ってるでは無いですか!!

あう~~ん、可愛いvvv
店頭でも売ってるので注文した時には売り切れてる可能性も有るそうですが、とりあえず注文してみない事には始まらないし!ってんで、早速ボタンをポチっとしてしまいましたvv

早く届け~~~!!!

ちなみに、カーズ・グッズのトップはこのページだぞいっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土でグイド-リベンジ

2006年08月17日 15時57分58秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
>いきなり私信

>>ギンナンさん!グイドのキーチェーンありがとうございましたっ!!
無事届きました~~vv
やっぱり、このグイドが一っ番っ可愛い~~~!!!
今度こそ、絶対に失くさないように大事にさせて頂きますっvv
本当に本当にありがとうございました~~!!!!!

>>>>>と、言うわけで!
可愛い可愛いグイドのキーチェーンに刺激され、本日、粘土でグイド、リベンジっす!!


って張り切った割には、何だかトボけた表情だわ(笑)
やっぱり顔周りの表情が難しいっす><


ちなみに、皆様お気に入りの(?)おちりvv

実は今回、ニスは最小限に抑えました。
粘土のザラっとした肌触りが好きなもので、糊代わりにパーツとパーツの繋ぎ目に塗った以外は、ニスのテカリは極力抑えてみました。

って事で、グイドたんたち、勢揃い~~~vv

ピット・ピット・ピット・ピット・ピット・ストップ?


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土でグイドvv

2006年08月16日 16時06分47秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
えっへっへ~!
ついに作っちゃいましたよ~!
紙粘土でグイド!!

前は白色のみでグリーバス将軍を作ったりしていたのですが、色を塗るのが面倒くさいって事で、今回は予め色を混色した粘土で作成してみました。
どうざましょっ?
ちょっと目つきがワルっぽくなっちゃったのがアレですが・・・。

ピットストップ?(右側)



ピットストップ?(左側)



ピットストップ?(横)



ピットストップ?(おちり)


掌に収まっちゃうサイズなのですが、手元にグイドが居るってだけで幸せになれてしまう今日この頃ですvv
らぶ~~!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100人目キャンペーン

2006年08月10日 22時37分10秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ええ、そんな訳で(←どんな訳だ)グイドたんのグッズが無い事を嘆くあまり自分で作っちゃおうって事で、粘土を買いにビッグカメラ上のユザワヤへ、レッツラゴーしちゃいました。
最近の粘土は本当に進んでるなァ・・・。
混色もお手の物だし、手もほとんど汚れないのよね。

おっと、今日は何故かマネージャーが飲みに誘ってくれてるので、あまりゆっくりは出来ないのでした。

で、ゆっくり出来ないなりに、時計のベルトが切れてしまっていたので、新しいのに付け替えるべく、ビッグカメラにも寄っちゃいましたよ。
もう1ヶ月くらいベルトが切れた状態で放置しており、半ば懐中時計と化していたのですが、やっぱり手首にはめてないと不便でのぅ~。
ところで、ベルトって色々サイズや形状があるのねぇ。
慌てて選んじゃったもんだから、店員さんに
「コチラは12mmよりは13mmのサイズの方がピッタリで良いですよ」

と言われたり、
13mmの棚から選んだと思ったら、間違って14mmが混じってて、それを持ってっちゃったりとか、
ようやく13mmを選んだと思ったら
「コチラはLサイズですので大きいですがよろしいですか?」

と念を押されたりとか・・・
とにかく一筋縄では行かないですよ!
挙句、交換に15分ほどかかると言われたので、その間にユザワヤ行って粘土買って帰ってきたら、やっぱり
「Lサイズは現在付けてらっしゃるサイズよりかなり大きいので、再度、確認してからお付けしようと思って、まだ交換しておりません」
って、どゆこと?!
「一応、普通のサイズで色味の似ているものを用意させて頂いたのですが、コチラではどうでしょう?」
と言われ、結局それにしちゃいましたが、
「申し訳有りません、そうしましたら交換いたしますので、もう5分少々お時間を頂きたいのですが・・・」
おいおい・・・。
お会計しようと思って財布を取り出してはしまう事3回。
さらに5分ブラブラして帰ってきて、ようやくお会計と相成りました。

ところが、カードを取り出して渡し、お財布からお金を出したところで
「あの・・・」
って、・・・・まだ何か有るのですか??
「お客様。キャンペーンに当たりました。」
「はっ?何?キャンペーン?なんかくれるの?」
100人に一人タダというキャンペーンをしておりまして、お客様が丁度100人目となりましたので、お会計は無料となりました。」


マジっすか?!


うそっ、うそうそうそっ!(←マックイ~ン風に)
僕が当たった?!
マジで?!

そう、今日から始まったばかりのキャンペーンだったそうですが、見事オイラが当たったらしいのです。
たかだか1500円くらいの時計のベルト。
おまけにカードのポイントを使っちゃってたんで1000円くらいだったのですが、タダになっちゃいましたよ!

横からとま珍が「凄~い!メッチャ運が良いやんか!これで昨日失くしちゃったチケット代の元が取れたやんか!」
って言ってくれて思わず感動!
最近、チケット失くしたことに限らず、お金かけて頑張ってゲットしたグイドのキーチェーンを失くしたり、他にも「ついてない」ことが多々あっただけに、キャンペーンに当たったという幸運が一段と嬉しかったのですよ。

嗚呼、やっとどん底から這い出して、上り坂に入ったのかな?なんてね。
いや、もう、本当に嬉しいっす!

その後、マネージャーと合流して店に向かう途中も、普段だったら5~10分は待たされるという信号が、私達が着いた途端に青に変わったりして、本当に些細な事なのに「幸運」を実感したりしてました。

もしかして、ずっと放置していた時計ちゃんが、新しいベルトに交換してくれたっていう感謝の気持ちを示してくれたのかしら??(笑)
なんにせよ、スッカリ心があったたかくなったですよ~~んvv



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラソーマカラーリーディング

2006年08月05日 21時31分59秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ざわちえさんのミクシィで、「オーラソーマカラーリーディング」という占いを紹介していたので、早速やってみました~vv
好きな色のカラーボトルを選ぶだけの簡単&無料診断なので、お気軽だわvv

結果発表で~す!

1本目:「ソウル・ボトル」
本来のあなた、人生の目的と可能性
 ボトル番号:002(ブルー/ブルー)
 ボトル名:Peace Bottle(ピースボトル)


つねに穏やかで自由な感覚を大切にしているあなたは、もともと内面の調和がとれていて精神的に安定している人です。日常の身近な家族や友人、職場などの人間関係において、接する人々に安らぎや寛ぎ、リラックスを与えていきます。また、社会全体に対してもつねに「平和で安らかでありますように・・・」と願っていて、平和な世の中の実現のために自分にできるベストを尽くそうとします。それが自らの使命だと自覚すると、さらにパワーがあふれてきます。特に話術の才能があるので、カウンセラーや講師などの道で実力を発揮するでしょう。


2本目:「チャレンジ・ボトル」
あなたの人生の課題やチャレンジ
 ボトル番号:049(ターコイズ/バイオレット)
 ボトル名:New Messennger(新たなる伝達者)


あなたは理想が高く、あまりにも完璧なパートナーシップを求めているために、目の前にやってきたチャンスを逃すことがたびたびあるようです。過去、何度かの恋愛で落胆させられたり、失望を味わったかも知れません。あるいは、罪の意識から解放されていない部分があるのかも・・・。痛手を負った心を癒してあげる必要があります。自分の内面にある慈しみや優しさに気づくことができれば、心は癒されていきます。あるいは、このボトルのエネルギーを借りて、過去をきれいさっぱりと手放してしまいましょう。


3本目:「ヒア&ナウ・ボトル」
あなたの今現在の状態
 ボトル番号:098(ライラック/コーラル)
 ボトル名:Archangel Sandalphon/Margaret's Bottle(大天使サンダルフォン)


あなたは本当の意味で、自立していく時を迎えています。まずは、心に痛みをもたらした過去の出来事を許し、手放していくこと、インナーチャイルド(心の中に存在する幼い頃のあなた)を癒していくことです。それによって、今まで気づかなかった心の深いレベルにある豊かな愛の輝きに、ようやく気づくでしょう。そして、依存心や否定的な想いを克服し、自分の足でしっかり立ち、自分の人生を歩み始めることができます。例えば、ビジネスで独立したり、経済的に自立する道が開け、勇気を持ってその道を選択できるでしょう。


4本目:「フューチャー・ボトル」
あなたの未来の可能性
 ボトル番号:074(ペールイエロー/ペールグリーン)
 ボトル名:Triumph(勝利)


自分や人に対して、これまで以上に寛容な見方、受け止め方ができるようになります。もともと心の奥に歓びを秘めているあなたは、つねに「ハッピー、元気、優しさ」を表現し、家族、友人、職場の人間関係に調和をもたらすことができます。あなた自身がまず幸せに輝いて、歓びの中で生きることで、周囲のお手本になれるでしょう。また、スピリチュアルな事柄に対する関心がさらに高まっていきそうです。自分自身と正直に向き合い、こだわりや否定的な見方を解放していくと、内面の深い部分にある真実や知恵につながることができるでしょう。


といった感じですが、どないでしょう??

本来の自分っていう所が、こそばゆくなるぐらい良いこと書いてあって、はずかちいですね~。
でも、どのボトルの説明に関しても、ドキッとするぐらい思い当たる部分があって、しかも、最近とみに考える事の多くなった部分に関して、驚くぐらい的確な指摘をされちゃってるので、「コレって本気で当たってるかも」・・・と思ってしまいます。

いずれにせよ、コレは数あるうちの一つの指針として受け止めるつもりですが、前向きな意見に関してはしっかり心に留めておこうかと思ってますvv

面白い占いを教えてくれてありがとう、ざわちえさん!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業のち居酒屋のちフランス語

2006年07月03日 20時57分53秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
先月の終わりにミーティングがあったのですが、三井○友生命さんの業務停止命令の影響の説明をチラリと聞いておりました。
その際に「締め切りが発生するような書類は無いのですね?」という私達の質問に対して、

「有りません」

と、ハッキリ答えた某課長。

キサマ、その言葉の根拠はなんだったんじゃ~!!!


とツッコミを入れたいほど、次から次へと締め切りが迫ってきました。
そのことごとくが「聞いてないし!」っていう仕事。

まぁ、そんな訳で、週の初めから残業やってます。
ってか、今週はずっとこんな調子で、まともにパソコン触れません><

休み明けだというのに、いきなりストレスがバクハツしてしまったので、とまさんと一緒に残業後に居酒屋に行ってしまいましたよ。
いえ、酒は飲めないんですが、他に開いてる店も無かったので、つい。
ひとしきりSWのアフォ話に花を咲かせたり、大笑いしたりしていると、後ろでニコニコしながら通り過ぎる店員さんが居るではないですか。
もしかしてSW好きなのかなァ??
食後にデザートを頼もうとしていたら、何故か店長さんからアイスクリームのサービスが有ったりして、すげ~ラッキーって思いつつも、もしかしてSW好き同士だからなのか?と勘ぐったりしてしまいました(笑)
勝手に、SW好きという裏設定をしてしまい、スンマセン、イシンデンの店長さん!
でも、アイスクリームはすんごく美味しかったです、ジュルリっvv

さてさて、帰宅したら既にかなり遅い時間。
とっとと風呂に入って寝ないと明日に響くぜっ・・・・
って思ってる時に限って、真夜中に電話がかかってきちゃいましたよ。
夜中の1時だよ!アンタ誰だよ!
って思いつつ「はい、仔鬼です」と出てみると

「アロー?
エクスキュ~ゼ・モア、ドゥ、
ヴ、デランジェ~・・・・」

って、いきなりフランス語かよ!!

なんで父がフランスに旅行に行って居ない時に限ってフランスから電話が来るかなァ><
って思ってたら、その当の父と、次の日ゴルフの約束があるから、携帯の電話番号が知りたいという事らしかったです。
おいおいっ!
そういうことは事前に連絡しあってくれよっ!
この、ハチャメチャに錆び付いたフランス語で、どうやって伝えたら、ええねん!
咄嗟に数が出てこなくて、1から順番にフランス語で数えながら、やっと伝えたっちゅ~ねん!

いやはや、今更ながら10年のブランクって恐ろしい。
数すらまともに数えられなくなるまで錆び付くとは、我ながら情けなくなっちゃいました。
しょぼんっ。
まぁ、なんとか相手も納得してくれたみたいだし、良いんですけどね・・・。
10年かァ・・・・。
しょぼぼんっ。

ちょっと寂しい気持ちになった夜でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする