goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

吉祥寺にインディDVD引き取り

2008年11月09日 15時26分26秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
12/17発売DVD予約
バイオハザード・ディジェネレーション
スター・ウォーズ クローンウォーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜でカラオケ

2008年09月28日 19時18分24秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
えええええ。
やっぢまいました。
例の如く、帰るに帰れない状況になってしまい、徹夜でカラオケ決定です。

だって、新朗新婦ってば、疲れてるはずなのに参加してるし!
って事は、なんとなく帰れないっちゅーか・・・・流れ的にそうなった・・・・っちゅーか・・・・。

はい。
駄目主婦、改めて決定っすな。
でも、私から19000円借金してまで3次会&徹夜カラオケに行った、某しゃんぽんさんよりはマシなはずだっ!(笑)


五十歩百歩

ちなみにマキシマムザホルモンもちょこっと歌ったとです。
マニアックな友達と一緒じゃない時に歌ったのは初めてだったので、微妙にドキドキでしたが、そこそこ気に入っていただけて嬉しかったですww
かつてサークル仲間で、そういうヤバ気な歌詞の歌を歌った事は無かったので、ある意味衝撃を与えたんではないかとは思いますけどね・・・。
ふふっ。

おっと、ちょっと壊れかけだね。
早く寝ないと・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期の結婚式

2008年09月27日 19時17分47秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は大学時代のサークル仲間の結婚式でした。
はい。
超驚きです。

いや、何が驚きって、サークル仲間同士(しかも同期)の結婚だったのですが、誰もが絶対にあり得ない!!!!と思っていた二人のゴールインだったもんで、正直言って最初はジョークかと思ってました。
だいたい、交際3年目だったにも関わらず、親しくしていた誰一人として気付いてなかったって事が驚異ですよね。
ってか、それぐらい有り得なかったってことかもしれませんが(笑)
籍を入れたって事を信じてもらうために、実際に住民票を取って見せなければならなかったっていうエピソードもそれを物語っていますwww

しかし、実際に結婚式に立ち会い寄り添いあう二人を見ていたら、なかなかお似合いだったので意外でした。(おいおい)
大胆なジョークをかましたりする癖に、その実、凄く繊細で真面目な新郎。
何もかもが「はっちゃけてる」としか言いようがない新婦。
うん。
意外とバランスの良いカップルなのかも知れませんな(笑)

ちなみに結婚式も、とっても二人らしいものでしたよ。
会費式のガーデンパーティ風結婚式で、とにかく手作り感満載でアットホームでした。
教会での神父様の「祝いの言葉」がこれまた長っい・・・・・いや、とっても感動的だったのもびっくり。
私が知ってる教会式って、神父様が軽く聖書からの言葉を引用したりしてお祝いを言うって感じなのですが、今回の神父様ってばヘレン・ケラーの話を出したりして、完全に自分の言葉で演説ぶちかましてるんですよ。
いや~~~、こんな式もあるんですねぇ・・・・・(笑)

そして、そんな感動的(でもちょっと長かった)神父様の言葉に対して、はっきりと「もうちょっと話をまとめた方が良かった。ってか長過ぎっ」ってバッサリ言いきった新婦にも驚くやら、本当に彼女らしいわっって笑うやら、とにかく新鮮な式でしたねぇ。
でも彼女がいかに今まで色んな人に愛されて生きてきたかってのが凄く伝わってきたし、新朗の方も家族との絆を感じたりして、実に素敵な式でしたよ。

ちなみにサークルの同期達に会うのも久しぶりでした。
なんか同窓会みたいな式やねぇ、ある意味。
2次会からしか参加出来なかった子達も居たのですが、彼女たちと話が出来たってだけでも価値ある一日でしたがな。
でも結論・・・・・みんな、変わってないなぁ~~wwwでした(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしいショッピング

2008年09月25日 10時48分21秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日、結婚式に着て行くのにどういう服装が良いのかを友達に聞いたので、今日は早速ショッピングに来ましたです。
しっかし、いかんせん、オイラのサイズはLLサイズ。
そう簡単に見つからないんですよねぇ><

とりあえず吉祥寺に行ってみたのですが、例によってピンときた服はサイズが小さすぎる。
仕方がないので店の人に、この店の「大きめサイズを扱ってる部門」が無いかと聞いてみましたですよ。
するとあるではありませんか!!
新宿の高島屋なら「大きめサイズ」で、同じような洋服を扱ってる店があるんだとか。
って事で、急きょ新宿へGOっす。

やっぱり百貨店って凄いよねぇ。
私みたいなサイズが難しい人間でも服が見つかるんだから(おいおい)
結局、実は吉祥寺で見た店とは違う店で服を買ったのですが、上下&アクセサリーも含めたら10万近く行ってしまいまちた。
ひえっ><
やばっ><
しかも、まだカバンを見てない・・・・。
まともなカバンを持ってないから、これを機会に絶対買いたいのですが、予算が・・・・ヤバい・・・・・。

おまけに超可愛いカバンを発見してしまった~~~~!!!!
ちょっ。
マジ。
どうしよう・・・。
あわわわわ。

と、売り場の周りをぐるぐる回ること3回。
超不審者ですよ、私ってばっ!

でも、とうとう買う事にしてしまいました。
聞けば、カンダ・ウノちゃんがデザインしたカバンなんだとか。
うぉっ、さすが芸能人。
使い勝手をちゃんと考えた上に、めっちゃ可愛いという素晴らしい出来のカバンですよ。
5万とかする凄い値段でしたが、それだけの価値は十分にありましたですww

いやぁ、それにしてもカードで払えたとはいえ、一日でじゅうごまんえんの買い物・・・・。
ショッピングって怖い~~~~!!!
そりゃ、普段まともに服とかにはお金を使ってないからたまには良いじゃんって考え方もありますが、それにしても自分でもびっくりの買いっぷりにちょっと恐怖を感じたのでありました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京でのウォーキング1日目

2008年08月26日 20時21分15秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
わわっ、俺はやったぜ、俺はやったぜ、俺はやったぜ~~!!

って、ウォーキング一つでココまで叫ぶ奴も珍しいだろ(笑)

いやしかし、この運動嫌いの私がですよ。
母に強制的に起こされるでもなく、自主的に5時に起きて50分間ウォーキングをしたなんて、快挙ですよ、快挙!
いままでからすると考えられねぇ。
有り得ねぇ。

しかも、朝起きた時は気付かなかったのですが、全ての準備を整えて玄関開けた途端、雨がザーザー降ってる事に気付いたんですよ。
雨っ!
この中を、傘をさしてウォーキングしろと?

正直言って一瞬迷いましたよ。
でも、関東来て第1日目に萎えてしまったら、絶対今後も萎えちゃってウォーキングなんか出来ないよっ!って思ったので、心を鬼にして出発しましたよ。

案の定、排気ガスが臭えぇ。
信号待ちが鬱陶しい。
道が分からない~。

やはり事前に地図で確認して、ウォーキングしやすいコースを検索しておくべきでした。
仔鬼反省。
でも、やってやったぜという達成感は良いですねぇww
どうやら明日も雨らしいですが、それでも頑張ろうって気になりましたですwww



ところで・・・・



今日って、結婚記念日じゃなかったっけ?



・・・・・って、母からメールが来るまで忘れてました。




はっ、うっかり!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西飲み~その1~

2008年08月21日 22時49分10秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今回は少し長めに実家に帰っているので、その期間を有効に使うべく、色々と予定を入れてしまいました。
昨日は昨日で着物のレンタルを予約しに大阪まで出て、今日は今日で着物を着るときに必要となる小物類を近くのデパートに見に行きましたですよ。

母と一緒だったので何とかなりましたが、
「襟芯?何それ美味しいの?」
ってぐらい、破壊的に着物の事を知らない私は、常にお口ポカ~ン状態。(笑)
ちょっとお見立てしましょうか?
と訪問着を羽織らせてもらったときも、でく人形状態。
う~~ん、私って着物を着る資格はあるのだろうか?と心配になりましたよ(汗)
結局、今回は新たに仕立てるのは無しにして、レンタル一本で行く事になりましたが、いやはや着物って、買うのも仕立てるのも着るのも大変だねぇ~ww

さてさて、母と別れてからは一路、大阪へ。
かつてヴァン・ヘルシングを中心とした映画ジャンルで知り合い、その後ジャンルが変わっても仲良くして頂いている千石さんたちが、忙しい合間を縫って会って下さるというので、大喜びで電車に乗ったとです。
向かう先はkichiri(だったっけ?)というお店。

このお店ってば、オーダーを取ってから物が出てくるまでのスピードが速い上に、めちゃめちゃ美味しいんですよね。
しかも店の作りもお洒落で、働いてる店員さんの対応も抜群という素晴らしいお店。
今回2度目の来店となりましたが、場所を覚えておいて、いつかまた来たいなぁと思いましたよ。方向音痴だけどorz

ところで、映画ジャンルで知り合ったはずなのに、今ではとま師匠や私は福本ジャンル。千石さんたちは銀魂ジャンルにオオハマリ。
お互いになんだか不思議な会話になりつつも、すげ~~楽しかったです!
特に千石さんたちは幅広く色んなジャンルを知ってらっしゃるので、新たなジャンル開拓をさせていただけるという貴重な体験が出来るんですわ。
電王も勿論そうでした(笑)

今はまだ読んでも居ないし、アニメも見ていませんが、楽しそうなジャンルを知る一歩手前のワクテカな気分を味わっておりますよww
うふふいww
毎度有難うございますです!

美味しいものを一杯食べて、デザートもしっかり食べて、面白い話を一杯して、しっかり関西パワーを充電できた一日でした。
ご一緒して下さった皆様、本当に有難うございますです~www

そして私信:
とま師匠~!本を有難ちょ~!!
涎たらしながら読ませて貰ったとですぅwww
やはり雀荘みどりの面々は外せないよねww
でも今回大ヒットだったのは浦部はんの魂抜け・・・(笑)
おっとネタバレはまずいっすねww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2008年08月21日 11時04分53秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
母に半ば強引に誘われ、今日は早朝からウォーキングに行きました。
昔通った中学の裏手を回り、唐招提寺に抜け、薬師寺の横を通り、西ノ京からグルッと帰ってくる1時間コースですよ。
いや~~~、きっついねぇ。
歩いてるだけでも、1時間、一定の速さでってなると、微妙に足腰に来ますわ~><(←おばさん)
この後、西大寺の近鉄・ジャスコに寄るってのに、足ガクガクってどうよ?!

・・・・・・・・・・・・・
それにしても、書いていて思ったのですが、奈良って本当に「寺」が多いなぁ。
地名にしても、京の都っぽい響きが一杯。
住んでると当たり前の感覚になるのですが、五条とか西ノ京とかって、やっぱりどこか雅の世界ですよなぁ。
京都も大概そうだけど、元祖の奈良もやっぱりそう。

ってか、家から5分ぐらいの所に垂仁天皇陵(古墳)があったりするし、30分以内の距離に寺がゴロゴロあるしねぇ。
いまさらって感じですが、改めて、ここには昔、平城京があったんやなぁって思ったりしながらのウォーキングになりましたです。
はい。

ふい~~~、それにしても疲れた・・・・。
ちょっと昼寝したいなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリレイアウト展初日

2008年07月26日 07時21分17秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は、ジブリのレイアウト展の初日でした。
ずいぶん前からチケットを予約していたとはいえ、前回物凄い行列が出来た事を覚えていたので、私たちも集合時間を開場1時間前に設定したのですが、アレアレアレ??
全然、人がいませんけど、なにか?!
ちょっ、早く来すぎたんでねぇが?
まぁ、列が凄過ぎて入れない!なんてオチよりはマシですけどね。

さてさて、今回のレイアウト展。
良く考えたら一般の人が喜ぶようなカラーの絵なんか一枚も無いんですけど!(笑)
だってレイアウトじゃん!
鉛筆と色鉛筆で描かれた背景元図の様なものが延々と並んでいるわけですよ。
あの・・・・・元アニメーターとしては物凄く面白かったし、大変、勉強になりましたが、一般の方は楽しいのだろうか???
まぁ、アニメの一工程が覗けるし、なんといってもレイアウトのクオリティの高さが半端ないので、それはそれで「すげー~~」とか、「細か~~~~い」とか言う声がアチラこちらから聞こえてきてましたけどね(笑)

んで、ジブリのレイアウトを見ていて、改めて自分が描いていたレイアウトが幼稚園児の落書き程度だったと思い知りましたよ。
背景クミがある時ならともかく、だいたいのキャラの位置が分かれば良いやんっって態度で描いていたんですよ。
本当に駄目アニメーターですよね。
いまさらではありますが、本当に反省しきりでした。

ってか、ジブリのレイアウト、本当に細かいんですけど!!
このまま原画代わりに使っても良いぐらいに描きこんでるじゃんか~~!!
凄過ぎるよ!
こだわりだよ!
本当にそこまで必要なものなのか?レイアウトって・・・・。
それとも映画のクオリティともなると、やはりアソコまでしないといけないのか・・・。
恐ろしい。
あれを見ると、やっぱり自分にはアノ仕事は向いていなかったんだね・・・って事が分かってしまい、ちょっと悲しくなっちゃいましたよ。
どう考えても3Dな頭に出来ていないオイラには、あのような素晴らしい背景は描けませんから(滝汗)

さてさて、
「すげ~~~」→「うちのめされる・・・><」→「もはやアフォになって見る」
という三段階の感情を経てレイアウト展を後にした私たち。
例によって時間的にも昼食をとれる場所がない><
これは移動するしかないでしょう!
と、とりあえず移動し、LIONとかいうぷち居酒屋に収まるやいなや、頼むわ頼む!
サラダから、ピザから、唐揚げから、しお焼きそばから、もう目に入った美味しそうな食事をこれでもか!と頼み倒し、見事に平らげました。
どんだけ餓えてたんだ(笑)
もちろん、途中では濃ゆい話も挟まっていましたが、今日、一番気になっていた事は実は別の事でした。

何かと言うと・・・・・・・

私以外は全員、ポニョを既に見ていたという事実!

えっ?もう見たの?嘘~~ん。
一番の映画好きな私だけ見てないって、どゆこと????
え~~~い!
こうなったら、解散後に見に行ってやる!!!
と思い、新宿の映画館に向かいましたが、土曜日だからか既に一番前の超見にくい場所の席が1席だけしか残っておらず、撃沈。

結局、カウンターのおねいさんに、
うっうっうっ><
すみません・・・。
ハプニング一枚下さい・・・・。
と言って、映画「ハプニング」に切り替えたのでした。
ハプニングの感想に関しては、明日のブログにて失礼!!orz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの

2008年07月15日 07時26分31秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日はアニメーター時代の同僚のお誘いで、かつてお世話になった会社を訪問してきました。
って言っても、私が通っていた頃の会社は既になく、その会社で働いていた副社長が新たに独立して興した会社の方に行ってきたのですが。

それにしても、私、自分が働いていた会社がつぶれたという話をつい最近聞いたんですよねぇ。
ちょいとびっくりしました。
細々とでも続いてるんだと思ってましたから・・。
でも、新しい会社では、かつての会社の大御所ともいえる作監さんとか、演出さんとか、制作さんとかが居るので、いまいち無くなったっていう気持ちにはならなかったかも(笑)
かつての社長さんには申し訳ない話ですけどね。

ちなみに一つ心配だったのが、私の事を覚えているのかしら?って事でした。
2年ぐらいしか働いてなかったし、辞めてから既に6年経ってましたから・・・・。
正直、人の名前を覚えてるのが超苦手な私は、結構皆さんのお名前を忘れてしまってました・・。
ひえぇぇぇ。
それなのに、作監さんってば、素~で私の事を覚えていて下さってましたよ。
事前に同僚が電話していたからかもしれませんが、それにしても結構お年を召した作監さんが、まるで昨日のことの様にお話されてるもんで、本当に驚きましたよ!
天然なキャラはそのままでしたが・・(笑)

会社には同僚、私、先輩と先輩のお子様の4人で行ったのですが、主役は実は先輩のお子様でした。
最初は人見知りしてたのですが、慣れてくるにつれて色んなおしゃべりをするし、お絵かきするし、すんげ~可愛いんですよねぇ。
会社で私たちの事を出迎えて下さった皆さんも、彼女にはメロメロ!
甥っ子しか居ない私的には本当に新鮮だったわぁww

で、なんだかんだで昼から夕方までみっちりお邪魔してしまってました。
久しぶりに懐かしい空気が嗅げて楽しかったですよ~ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上雄彦 最後の漫画展

2008年07月05日 14時53分20秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
「井上雄彦の漫画展に行きませんか?」
というお誘いを受けた時、正直迷ったんですよねぇ。
何せ、井上さんの漫画って、本当に1冊も読んだことが無かったもので・・・(汗)

ただ、本屋の店頭に並ぶ井上さんの漫画の表紙とか、画集をパラパラみたりとかはした事があって、「この人の筋の描写すげ~!」って思ったんですわ。
筋肉じゃないよ。
「筋」の描写だよ。

筋肉の描写が凄い漫画家さんやイラストレーターは結構いるのですが、筋となると話は別。
筋肉を描くというとモリモリのマッチョを思い浮かべますが、人間ならどんなに痩せた人でも筋肉がある訳ですよ。
むしろマッチョを描くよりも、長距離選手のふくらはぎの筋肉とか、クンフーやってる人の鞭の様にしなる腕の筋肉を描く方が数倍難しいと思うのです。
そんな時にリアルに描こうと思ったらもう、骨と腱と筋肉の関係を良く知っていて、それをちょっとした線で描き分けられる人間でないとね。
そう、井上雄彦さんって、まさにそういう漫画家さんっていうイメージなんですわ。

ごつごつとした男の人の手の手根骨(しゅこんこつ)の膨らみとか、下腿三頭筋の描き分けとアキレス腱との繋がり部分とか、肘関節(ちゅうかんせつ)と上腕二頭筋の間の微妙な凹みとか・・・・、
数え上げ始めたらキリがないぐらいですね。

そんな井上さんの絵を間近に見られるという魅力と、あと、しばらく会って無かった友達との再会という魅力に負けて、
「行く~~~~」とお返事しておりましたです(←前説長っ。笑)

さて、待ち合わせは9時。
開場は10時ですから、1時間の余裕があったはずなのですが、先に様子を見に行っていたマイミクのもしさんによると、既に長蛇の列。
えええええええ????
全員集まって早速並びに行きましたが、なるほど既に凄い列。
特に当日券を求める列が大変な事になってますよ!!!
先にもしさんに前売りチケットを買ってもらってて良かった~~~~!!!
最終日だからとか言うより、純粋に井上さんの人気が高いからなんでしょうねぇ。
いやはや、開始1時間で当日券売り切れという事実にはびっくりしましたです。

入場するまでも、入場してからも常に牛歩。
会場内では追い越し自由です。と言われたのですが、いや、追い越そうと思ったら見えなくなっちゃうから><
まぁ、ある意味、牛歩のお陰でじっくり見る事が出来ました。
しかし、バカボンドを見てた方がキャラクターが分かる分面白いんでしょうねぇ。
なんだか集大成的な内容で、物凄く迫力がある事は私にも分かりましたが、全巻読んでいた方にはもっと感慨深いものがあったに違いないっす。
超大型作品や、壁を利用したマンガのコマ、海岸のシーンでは本物の砂が敷いてあったり、木刀が置かれてたりと、漫画の内容とリンクした会場作りにも、井上さんの意気込みが感じられましたよ。

出口のショップでは、図録が売り切れになってました。
私はむしろ「ニョロTシャツ」に惹かれたが(笑)
ああいうユーモアセンスはかなり好きですwww

さて、漫画展を出てからは、もしさんお勧めの北千住のカフェ・バッハにGO。
ここのモカ・ジャバはマジで美味しかったです!
本来コーヒー苦手人間の私ですら、何も混ぜ物をする事なくスス~~~っと飲めたんですよ!
すげ~~~!コーヒーって、入れ方一つでここまで違うんですか!と驚きましたよ。
他の皆が頼んだコーヒーも味わい深くて最高との事でした。
ひょ~!

お次は浅草です。
既にカンカン照りの真夏日状態でしたが、天ぷら屋さんに入ったり、甘味処に入ったりして(両方とも有名なお店らしいです)涼を取りましたです。
あ、もちろん浅草寺にも行きましたよ~。
初めて雷門も見ました!

で、おみくじを引く事になったのですが、わたくし、見事に「凶」でしたorz
「凶だったよ~~~><」
と言って友達の所に戻ったら、6人中4人が「凶」を引いてるではありませんか。
ちょっ!
凶ってそんなに出るもんじゃないでしょ~???
何4人も引いてるんだよ!(笑)
とりあえず結んどけっ!って感じで結びましたが、
「結んでる人、少なっ!!!やっぱり凶ってそうそう出ないんじゃん!」
と、しばらく凶をネタに会話しちゃってましたよ(笑)
まっ、笑い飛ばすのが一番だよねvv

最後には、何故か恒例の和民での飲みになり、なんだか本当に一日中、何か食ってるなぁ~という日になりました(笑)
もう、体的にも、精神的にも、おなかいっぱいですっ!
一緒に回った皆、お疲れ様でした~~~~!!!
また遊ぼうねvv
次はジブリ展だっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタキャン

2008年07月04日 18時53分03秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
後輩が結婚したってので、そのお祝いの飲み会に誘われていたのですが、肝心の本人の都合が悪くなり、ドタキャンになってしまいました。
ふむ。
なんだか気が抜けましたよ。

結局、今日は軽く近くまで出掛け、サンダルと洋服を買って帰って来ちゃいました。
どうにも、このポッコリお腹が気になっちゃって、なんとか隠せないものかと必死の抵抗を試みてる訳です。
素直にダイエットすりゃいいのですが、飽き性な私だから全然長続きしなくって><
昔はもうちょっと、太るにしても違う方向に太ってたのに、最近、年のせいかお腹周りにしっかり肉が憑いちゃうんですよねぇ(←怖い表現だ。笑)

あう、目の前、夏なのに!!
心から思う。

自分の食欲が憎らしい・・・・・orz


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉並アニメーションミュージアム

2008年06月07日 11時49分13秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
相方が病院に行く用事があったのですが、その帰りに「杉並アニメーションミュージアムに行こうかと思う」といきなり言いだしました。
はぁ??
いや確かに先日、私の方から「この辺にアニメ美術館みたいのがあるんだけど、一人だと入りづらい雰囲気で入ってない」って言いましたが、別に行きたいと言ったわけではないんですが・・・・。
ってか、相方も私同様、アニメ・特撮好きですから、もしかしたら単に自分が行きたいだけだったのかもしれません。

さて肝心の杉並アニメーションミュージアムですよ。
やっぱり入りづらい雰囲気はそのままですが、気の置けない「特Aクラスのアニメ好き」人間と一緒に行く分には平気かもです。

入ってすぐ、受付の柱に直描きされた有名人たちのサイン・サイン・サインの多さに目を奪われちゃいます。
んで、ガラスケースの中のアニメ年表の細かさに二度驚き。
その年、その年に放送されていたアニメの全ての名前が挙がってるんですよ。
これは凄いと思いました。
「あれ、このアニメってもっと古いと思ってたのに、ここで始まったんだ~」とか、「わぁ、懐かしい!ちょうどこのころ高校生だったよ!」とか、「うわっ、私が関わった作品発見!」とか、なかなかに楽しめましたです。

さらにアニメーションが出来上がるまでという一連の流れが、ビデオインタビューと文章で紹介されていたり、アフレコや特殊音声のアテレコを体験できるブースがあったりしました。(ちょっと恥ずかしさも手伝って、この辺はじっくりは見ませんでしたが、アホになれる友達と一緒やったら体験しちゃってたかも~><)

次は「これからのアニメーション」と題して、アニメーションの最新機材のビデオ紹介や、ペーパーレスになっているアニメ業界の現状の紹介なんかがありました。
いやぁ、パソコン上で原画~動画~仕上げ~編集まで出来ちゃうのを見ると、「あのソフト欲しい~~」って思わずにはいられませんねぇ。
すんげ~高いだろうけど・・・><

横っちょの部屋に入ると、これまた体験コーナーが。
ただしちょっと子供向けかなぁ。
パソコンを使って「色つけ・編集・メタモルフォーゼ・3D」なんかを体験できる
のですが、相当簡単な操作で出来るようになっていて、大人としてはちょっと物足りない内容かも知れません。
むしろ壁際にあったトレス体験をやった方が楽しかったかも(笑)

これら全てがワンフロアーにあったのですが、さらに2F・3Fがあるというので期待していたら、そちらはほとんどボリュームが無くて、ちょっと肩すかしくらっちゃいました。
銀河鉄道999のブースはマニアックでしたけど、2Fの左の扉は、予約制の上映会場(その時々で公開作品が違う)、右の扉はちょっとしたマンガ&DVD図書館でした。
結構古い作品のDVDが見られるのと、色んなアニメのスタッフインタビューが見られるってのがちょっと魅力的でしたが、さすがに相方と一緒じゃ、じっくり座って画面とにらめっこって雰囲気ではなかったのでスルーしちゃいましたよ。残念。

3Fは3D制作された999のビデオ上映と、メーテル&鉄郎人形の横で記念撮影が出来るブースのみ。
あれ?これで終わり?って感じでした。
メインは1Fだったんですねぇ。
いや、ゆっくりする時間があれば2Fの上映会とかライブラリー体験も出来たのでしょうが、今回は堪能するって所まではいきませんでした。

入場無料なのでいつかリベンジするか?
う~ん、微妙なり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の成果

2008年06月01日 21時49分06秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ちょいと歩いてカロリー消費せねばっ!と思い、私にしては珍しく、目標も決めずにぶらぶらと散歩しましたです。
そしたら意外と色々な発見があるもんですねぇ。
普段、道の反対側だからとか、特に用事のない横道だからと無視していたエリアに、商店街があったり、美味しそうな店があったりして、ちょっとホクホクした気分になりました。

最初に見つけたのはライブハウス。
ロックの店かなぁ?と思ったら、「カンツォーネ・シャンソン。譜面持ち込めば歌えます」の看板が。
へぇぇぇ、そんなライブハウスもあるんですねぇ。
昼間だからか閉まってましたが、なんだか気になりましたよ。



次に見付けたのは、写真のBUTAYA。
遠くから「BUTAYA」って看板は見つけていて、気にはなっていたのですが、良く良く見ると意外なこだわりのある店だったんですねぇ。
以下のような説明文がついてましたよ。
「なぜ伝説なのか?
成城で40年間続いた定食屋が、大学生の時みんなに惜しまれながらその幕を閉じた。
その店の看板メニューが風味焼きだった。
10年たった今でも、卒業生の間で風味焼きの話題が出る。
何とか復活させたいと思い悩んだ末、会社を辞めた。
やっとの思いで店主を探し出し、了解を得て秘伝のたれを伝授してもらい、開店へとこぎつけた。
あの懐かしい味が完全復活。この味を皆さんに伝えたい。
そして、幸せな気分でお店を後にしてほしい。」



写真2枚目は、輸入建築物、輸入雑貨の店。
2階には天使が一杯??ちょっと見てみたいと思いつつ、買うつもりもないのに冷やかしでは一人で入りづらくて、結局そのまま通り過ぎてしまったす。
猫の絵の入った表札とか、ちょっと可愛かったなぁ。

更に進んで行きますと、今までスルーしていた商店街がっ!
あらら、意外と人がいっぱい入って行きますよ?
雀荘、麺屋、キムチ屋、花屋、雑貨屋、コロッケ屋などなど、何かに特化した専門店がいっぱいですよ。
何ココ~~。面白いやんか~~!!
今まで気付かなかったなんて、ふ・か・く!
小さいながらも面白い商店街ですよ。
しかも横道なんかを覗くと、石畳の狭い道とかがあって、風情もたっぷり。
歩いてるだけで楽しい気持になれました。

そのまま全然知らない住宅街の中を適当に歩き、なかば迷った感覚を楽しみながらフラフラし続け、可愛いマンションを見付けては色々な妄想を楽しみ、ようやく見知った道に出てホッとしてみたり・・・。
う~~ん。散歩がこれほど楽しかったとは。
これから梅雨だってのに~~><

まぁ、また機会があったら行きますわ。

さてさて最後の写真は、表からみると「髪」としか書かれていない看板。
「髪」って!(笑)



まぁ美容室だろうなぁとは思いましたが、裏面の「美容室」の字を見るまでは確信が持てませんでしたよ。
しかも「美容室 髪」っていう名前なのか?と思って見上げたら、「美容室 アトリエ南風」って書いてました。
美容室なのか、アトリエなのか、はっきりしてくれよ(爆笑)
いやはや、最後の最後にオチまで付けてくれた散歩でしたよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまプラーザ

2008年05月06日 14時22分30秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
本当は5/5~5/6にかけてお泊りしませんか?というザワチさんからのお誘いだったのですが、5/5こどもの日麻雀大会に参加していたので、私だけ今日から遊びに行くことになりました。

11:00頃に「たまプラーザ」の美味しいカフェで昼食の予定だから~!
というメールに、

>何駅で待ち合わせ?

という間抜けな返事をしてしまった私。

たまプラーザって駅の名前だから!

いや、だって、そんなショッピングビルの名前みたいな駅名があるなんて思わないし><
恐るべし田園都市線!
ちくしょ~セレブの考えてる事は分らん(←いやセレブっぽいイメージだからって、セレブが駅名考えるわけじゃないだろっ)

しかし、真に恐るべしだったのはカフェの方でした。
名前忘れちゃったけど、マジで美・味・し・いvv
店頭ではベーグルを中心とする各種ペストリーを売っているのですが、店の奥でランチも楽しめ、生麺のパスタやピザなどのイタリアン料理が絶品。
デザートのティラミスも、マスカルポーネチーズの味がしっかりきいた濃い味で、一口食べるととろけそうになりますvvv

中でも度肝抜かれたのがスコーンセット。
お店自慢のスコーン(さっくさくで激美味)二つの上に、山盛りのお手製ジャムが乗ってるのです。
ってか、「山盛り来るよ~」って聞いてたけどコレほどとはっ!
あまりのサービスっぷりに思わず笑いが止まりませんでしたよ!
しかも杏ジャムにジンジャーを混ぜたジンジャー杏ジャムとスコーンの間に、これまた贅沢にバターが挟み込まれてて上手い!!!!
もう一つのラズベリージャムの方もバター&スコーンとの相性が抜群で、ピザを食べた後だったのに、ついついペロリと食べてしまったっす~~~!!!(友達にも数切れあげたけど、俺食べすぎだからっ)

んで、帰りにはベーグルを2種類お土産に買ってしまいました。
これまたチーズベーグルが美味しいよぉの情報に乗っかった形。
帰宅してから食べたらコレまたジタジタするような美味しさでしたvv
どうも御馳走様でした~~~!!!

その後は、一緒に来ていたもしさんと一緒に店を移動してお話したり、私の都合で時間をつぶす為にカラオケにも移動してアニメ曲を歌いまくり、凄く濃ゆい時間を過ごしましたっす。
付きあってくれたもしさん、色々お世話してくれたザワチさん、本当にありがとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川シーワールドに行ってきたす

2008年04月28日 21時34分13秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日に引き続き、千葉におりますです。
今日は鴨川シーワールドに行ってきました。
いやぁ、鴨川って遠いねぇ。
東京からだと2時間半くらいかかるよ。
2時間半もあれば東京から関西に行けるっちゅーねんっ!
千葉が田舎だとからかわれる意味がちょっとわかったかも。
関東って言っても広いんだねぇvv

シーワールドでは、目玉となる4つのショー全てを見ましたよ。
30分ごとに次のショーが始まるから、前のショーが終わったら速攻で次のショーの場所取りに走らないといけなくて結構大変でした。
そして、子供たちの為に席取りに走る世のお父さんたち・・・お疲れ様っ(笑)

ソフトバンクの宣伝「おじさまっ!」でも有名な白イルカたちの生態を紹介したショーでは、その声に癒されてみたり。
軽々とジャンプして見事なパフォーマンスを見せてくれるバンドウイルカやカマイルカたちのショーに感嘆したり。
力強く人間を乗せて泳いでしまうシャチに、危うく水を浴びせかけられそうになって大笑いしたり。
きまぐれ故に上手く訓練通りに動いてくれないアシカと、四苦八苦するお兄さんお姉さんたちに心の中で温かくエールを送ってみたり。

ショー以外にも千葉の清流を模した水槽を泳ぐ魚たちや、トロピカルな魚の展示、マスコットのマンボウ君や、のぺーって寝てるセイウチやトド、子供イルカや各種ペンギンなど、意外と工夫されてて楽しかったです。
帰りにはシャチのぬいぐるみとお土産を持って、ホクホクしておりましたすよvv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする