何をこんなに甲斐甲斐しく描いてるんだろう?って自分でも思ってるのですが、約束した全車両は無理でも、ある程度は描いてあげようかなぁなんて思って、宿題の続きをやってる次第です。
それにしても、最近のおもちゃってのは良くできてるなぁ。
合体とか変形とか、すげ~~っすよ。
特に、3体合体にも6体合体にも対応させてるって所なんか感心してしまいますわ。

それにしても、最近のおもちゃってのは良くできてるなぁ。
合体とか変形とか、すげ~~っすよ。
特に、3体合体にも6体合体にも対応させてるって所なんか感心してしまいますわ。

そんな訳で、昨日、甥っ子ギャングその2から出された宿題をチョビチョビとこなしておりますです。
スピードルの横からと上から・・・

スピードル正面とかバルカン横とかバスオン正面とか・・・

ちなみに、「自分でも描いてみ~や!」って勧めたら、甥っ子ギャンちゃんも(右から)バルカン、バスオンとベアールVを描いた模様です。(笑)
結構、上手だと思うのですが、どうでしょう??

スピードルの横からと上から・・・

スピードル正面とかバルカン横とかバスオン正面とか・・・

ちなみに、「自分でも描いてみ~や!」って勧めたら、甥っ子ギャンちゃんも(右から)バルカン、バスオンとベアールVを描いた模様です。(笑)
結構、上手だと思うのですが、どうでしょう??

4日でミニ冊子を仕上げる羽目になるとは思わなかった・・・orz
まだ明日の印刷&仕上げが残ってますが、とりあえずネタは描き終えましたよ・・・。
ひぃひぃ。
ってか、全然ネタが少ないので、ぺらっぺらの冊子ですわ。
残暑見舞い代わりに渡せるものがあったら良いなぁ、なんてアフォな考えを起こした私が悪かった。
もっと計画的にやらないとなぁ。
ってか、もう本は作らねぇとか言って無かったか?私・・・(笑)
・・・・まぁ、例によって売り物じゃないんで、強制押し付けアイテムと化す予定です。
皆様よろ~~ww
あ、絵は

髭男爵ならぬ銀男爵と森田ひぐち君
です。
マイナーどころばかりで本当すいません><
まだ明日の印刷&仕上げが残ってますが、とりあえずネタは描き終えましたよ・・・。
ひぃひぃ。
ってか、全然ネタが少ないので、ぺらっぺらの冊子ですわ。
残暑見舞い代わりに渡せるものがあったら良いなぁ、なんてアフォな考えを起こした私が悪かった。
もっと計画的にやらないとなぁ。
ってか、もう本は作らねぇとか言って無かったか?私・・・(笑)
・・・・まぁ、例によって売り物じゃないんで、強制押し付けアイテムと化す予定です。
皆様よろ~~ww
あ、絵は

髭男爵ならぬ銀男爵と森田ひぐち君
です。
マイナーどころばかりで本当すいません><
と言う訳で、お笑いネタの第2段を描きあげたので、その一コマ目・・・セリフ抜きで載せてみたり。

エプロン付けてる白服さんが何気に可愛いですwww

エプロン付けてる白服さんが何気に可愛いですwww
この前、とま師匠と絵チャットしたのをきっかけに、ちょっと絵が描きたくなり、思わず描いてしまいました。
最近ハマってるお笑い番組をパロった絵っす。
ってか、何個かネタがあるので、例によって何本か描いた後にミニ冊子に仕上げようかなぁなんて考えてたりします。
いや、結局、考えてるだけで出来ないかも知れませんが。
とりあえず、表紙にしようと描いた絵を載せておきますです。

う~~ん、もうちょっとアホっぽく出来たら良かったのだが・・・。(笑)
最近ハマってるお笑い番組をパロった絵っす。
ってか、何個かネタがあるので、例によって何本か描いた後にミニ冊子に仕上げようかなぁなんて考えてたりします。
いや、結局、考えてるだけで出来ないかも知れませんが。
とりあえず、表紙にしようと描いた絵を載せておきますです。

う~~ん、もうちょっとアホっぽく出来たら良かったのだが・・・。(笑)
Vistaに対応したタブレットの最新ドライバをインストールし直したので、タカミンのお絵かきチャットでの動作不良が治ってないかどうか試したのですが、結果は玉砕です><
全然治って無いばかりか、これだけの線を描くのに物凄く時間がかかりました。
筆圧感知がオカシイのか、単に相性が悪いのか、とにかく線を描こうとしても「スクロール」とか「スポイト」機能を感知してしまうらしく、まともに線が描けないんですよねぇ・・・・。
はぁ(しょんぼり)
絵チャット・・・・出来ない><
昨日、せっかく井上雄彦「最後の漫画展」に行って、ちょっとお絵描きしようかなぁ・・・って気になったのに、またもや萎えてしまった。
ヴィスタめ・・・・。
くっ><
全然治って無いばかりか、これだけの線を描くのに物凄く時間がかかりました。
筆圧感知がオカシイのか、単に相性が悪いのか、とにかく線を描こうとしても「スクロール」とか「スポイト」機能を感知してしまうらしく、まともに線が描けないんですよねぇ・・・・。
はぁ(しょんぼり)
絵チャット・・・・出来ない><
昨日、せっかく井上雄彦「最後の漫画展」に行って、ちょっとお絵描きしようかなぁ・・・って気になったのに、またもや萎えてしまった。
ヴィスタめ・・・・。
くっ><
とま師匠ん所でめでたくバトンを踏んだので、やってみます~。
絵師限定地雷バトン
==============================================
描く事を仕事にしてる人も
描くのを趣味にしてる人も
ノートの隅っこに描く程度の人も
取り敢えず暇な絵師さんは見たらやりましょう。
==============================================
■タイトルでは何でも良いので叫んで下さい。
何でも良いって事だったので、いっそ「眠い~~~~!」とか、
「うちは、お絵かきサイトのはずだ~~~~!!!・・・たぶん」
とか叫ぼうかと思ったのですが、結局この前、まともに絵チャが出来なかった悲しみを叫びにする事にしましたよ。本音過ぎるorz
■描き始めた年頃
幼稚園のお絵描きは数に入らんのだろうなぁ。
でも、親に言わせると、
「それまで幼稚園での事は一切何も語らないので何してるかサッパリ知らなかったけど、両親見学会で『あら、この壁に貼ってるお花畑の絵は、他の子のに比べて突出して上手ねぇ。』と思って名前を見たら仔鬼だったのでびっくりした」
という事だったらしい。
秘密主義の幼稚園児・・・・頭の中では相当妄想してたと思われるが、はたから見ると無口で、授業中だろうが関係なく、いつも校庭をフラフラ歩いてる危ないガキ(爆)だたみたいです。
そんな危ないガキっぷりは、兄貴が両親に報告してた(幼稚園は完全スクールバス制の上、両親でも許可なく敷地内に入る事を許されていなかったゆえ←あ、これベルギー時代の話ね。)
日本に帰ってからは、絵の上手な友達に触発されて、小2の頃からパタリロとかうる星やつら、ドラゴンボールや北斗の拳、シティハンターやダークグリーンなどの絵を模写したのが「描き始め」と言えるでしょう。
■利き腕
矯正された右。
■絵を描く時に欠かせないもの
音。
何も聞かずに集中してる時もあるけど、基本的にはBGMが無いと寂しくて死んでしまう(笑)
■一枚の絵を描くのにかかる時間
雀ピンクなら10分で描けるが、基本的には1時間以上。(超遅筆です)
リアル絵とかになると、のべ40時間~65時間くらいでしょうか。
当然、数日がかりです。
■下書きは鉛筆orシャーペン
アナログお絵かきは久しくやってないが、使うとしたら色鉛筆。
薄い水色や緑色の上に清書線を(鉛筆と変わらない等級の)シャーペンで・・・というパターンかも。
■ペン入れに使うペン
漫画とか原稿とかやらないので、ペン入れとは無縁どす。
昔・昔にセル画に凝ってた頃は、Gペン、かぶらペン、カラス口を使ってましたが、いま何か描けと言われればマジックでペン入れするわ(笑)
■着色に使う画材
最近デジタルばっか(パソコン)
アナログやってた頃は、カラーインク、ポスターカラー、アクリルガッシュ、エアスプレーなんかを使ってました。
今じゃすっかりカラカラに乾いてる事でしょう><
■デジタルorアナログ
すっかりデジタル。
■デジタルと答えた方はソフト名を
ヴィスタ君でギリギリ動いてくれるのはPIXIA(フリーソフト)だけでした。
SAI買おうかなぁ・・・。
■人物で一番描きにくいと思うパーツ
乳(;)
ってか、ポーズによっては全て描きにくいぉ。
■人物で始めに描く所
あたり線(下書き)は輪郭だが、清書は目からかも。
福本キャラは特に輪郭が最後になりがち。
■人物で始めに塗る所
肌色部分。
■塗るのが楽しい所
アニメ塗りの場合は特にコレと言ってないなぁ・・・・。
リアル絵の場合は・・・・・・やっぱりコレと言ってないなぁ。
要は、仕上がった時に全体を眺めて満足するタイプ。
あえて挙げろと言われれば・・・・とぅるんっとした触感を表す艶色かな(笑)
■頻繁に使う色
黄色?
■描くのが多いのは創作or版権
昔は創作描いてたんだけどねぇ。
最近はもっぱら版権だねぇ。
■トーンを沢山使うor余り使わない
使わない。
■描きやすいのは男or女
乳苦手だから男だね。
■よく描くのは和風or洋風or中華風
えええ?
う~~ん、洋風かな?
■グラデーションorアニメ塗り
リアル塗。
↑
冗談。
普通のお絵描きの場合はアニメ塗りっす。
■暗い色調or明るい色調
昔は暗い色調
今は明るい色調
性格が丸くなってきた証拠かしら(笑)
ある時を境に、すっっっか~~んと明るくなりました。
暗い色調だった時は、天野画伯の影響から抜け切れてなかったと思われる。
■暖色系or寒色系?
これもやはり、昔は寒色系でしたが、今は暖色系です。
■アクションを描くのは得意or苦手
基本苦手。
でも、アニメーターだった時に「はじめの一歩」担当してた時は、何かが降臨したかのようにファイトシーンが描けた。
「もう何でも良いよ」って開き直ると描けるのかも(笑)
■機械を描くのは得意or苦手
これまた苦手の上にセンス無い・・・・・・・癖に好きです。
機械のフォルムとか大好きで、本当は上手くなりたくてしょうがない。(メカフェチ)
模写するなら得意。
オリジナルでサラサラ描ける人はスゲー尊敬する。
■細部の描写には拘るor大雑把
大雑把な性格の癖に拘る。
でなきゃリアル絵とか描けない。
あ、でも、普通の漫画絵描くときは大雑把だorz
■一番好きな画材は?
カラーインク。
特に「ホルベイン」のセピア色。
「ドクターマーチン」のグラスグリーン色。
「ヌーベルデザインインキ」のカーマイン色、レッドオーカー色。
辺りはお気に入りで、アナログお絵描き時代、使用頻度がやたらと多かった。
筆は、
狸面相筆(狸の毛使用)の中・小筆と、
玉面相筆の極細筆
がお気に入りでした。
特に狸は、コシがしっかりしてて塗る時の手ごたえがたまりませんvvv(←マニアック)
******* 以上です *******
ああああ、なんかアナログお絵描きをしたくなってきたよ。
オリジナルで背景画とか描きたくなってきた・・・・。
でも画材は実家・・・・・・・・・・・・チ~~ン orz
絵師限定地雷バトン
==============================================
描く事を仕事にしてる人も
描くのを趣味にしてる人も
ノートの隅っこに描く程度の人も
取り敢えず暇な絵師さんは見たらやりましょう。
==============================================
■タイトルでは何でも良いので叫んで下さい。
何でも良いって事だったので、いっそ「眠い~~~~!」とか、
「うちは、お絵かきサイトのはずだ~~~~!!!・・・たぶん」
とか叫ぼうかと思ったのですが、結局この前、まともに絵チャが出来なかった悲しみを叫びにする事にしましたよ。本音過ぎるorz
■描き始めた年頃
幼稚園のお絵描きは数に入らんのだろうなぁ。
でも、親に言わせると、
「それまで幼稚園での事は一切何も語らないので何してるかサッパリ知らなかったけど、両親見学会で『あら、この壁に貼ってるお花畑の絵は、他の子のに比べて突出して上手ねぇ。』と思って名前を見たら仔鬼だったのでびっくりした」
という事だったらしい。
秘密主義の幼稚園児・・・・頭の中では相当妄想してたと思われるが、はたから見ると無口で、授業中だろうが関係なく、いつも校庭をフラフラ歩いてる危ないガキ(爆)だたみたいです。
そんな危ないガキっぷりは、兄貴が両親に報告してた(幼稚園は完全スクールバス制の上、両親でも許可なく敷地内に入る事を許されていなかったゆえ←あ、これベルギー時代の話ね。)
日本に帰ってからは、絵の上手な友達に触発されて、小2の頃からパタリロとかうる星やつら、ドラゴンボールや北斗の拳、シティハンターやダークグリーンなどの絵を模写したのが「描き始め」と言えるでしょう。
■利き腕
矯正された右。
■絵を描く時に欠かせないもの
音。
何も聞かずに集中してる時もあるけど、基本的にはBGMが無いと寂しくて死んでしまう(笑)
■一枚の絵を描くのにかかる時間
雀ピンクなら10分で描けるが、基本的には1時間以上。(超遅筆です)
リアル絵とかになると、のべ40時間~65時間くらいでしょうか。
当然、数日がかりです。
■下書きは鉛筆orシャーペン
アナログお絵かきは久しくやってないが、使うとしたら色鉛筆。
薄い水色や緑色の上に清書線を(鉛筆と変わらない等級の)シャーペンで・・・というパターンかも。
■ペン入れに使うペン
漫画とか原稿とかやらないので、ペン入れとは無縁どす。
昔・昔にセル画に凝ってた頃は、Gペン、かぶらペン、カラス口を使ってましたが、いま何か描けと言われればマジックでペン入れするわ(笑)
■着色に使う画材
最近デジタルばっか(パソコン)
アナログやってた頃は、カラーインク、ポスターカラー、アクリルガッシュ、エアスプレーなんかを使ってました。
今じゃすっかりカラカラに乾いてる事でしょう><
■デジタルorアナログ
すっかりデジタル。
■デジタルと答えた方はソフト名を
ヴィスタ君でギリギリ動いてくれるのはPIXIA(フリーソフト)だけでした。
SAI買おうかなぁ・・・。
■人物で一番描きにくいと思うパーツ
乳(;)
ってか、ポーズによっては全て描きにくいぉ。
■人物で始めに描く所
あたり線(下書き)は輪郭だが、清書は目からかも。
福本キャラは特に輪郭が最後になりがち。
■人物で始めに塗る所
肌色部分。
■塗るのが楽しい所
アニメ塗りの場合は特にコレと言ってないなぁ・・・・。
リアル絵の場合は・・・・・・やっぱりコレと言ってないなぁ。
要は、仕上がった時に全体を眺めて満足するタイプ。
あえて挙げろと言われれば・・・・とぅるんっとした触感を表す艶色かな(笑)
■頻繁に使う色
黄色?
■描くのが多いのは創作or版権
昔は創作描いてたんだけどねぇ。
最近はもっぱら版権だねぇ。
■トーンを沢山使うor余り使わない
使わない。
■描きやすいのは男or女
乳苦手だから男だね。
■よく描くのは和風or洋風or中華風
えええ?
う~~ん、洋風かな?
■グラデーションorアニメ塗り
リアル塗。
↑
冗談。
普通のお絵描きの場合はアニメ塗りっす。
■暗い色調or明るい色調
昔は暗い色調
今は明るい色調
性格が丸くなってきた証拠かしら(笑)
ある時を境に、すっっっか~~んと明るくなりました。
暗い色調だった時は、天野画伯の影響から抜け切れてなかったと思われる。
■暖色系or寒色系?
これもやはり、昔は寒色系でしたが、今は暖色系です。
■アクションを描くのは得意or苦手
基本苦手。
でも、アニメーターだった時に「はじめの一歩」担当してた時は、何かが降臨したかのようにファイトシーンが描けた。
「もう何でも良いよ」って開き直ると描けるのかも(笑)
■機械を描くのは得意or苦手
これまた苦手の上にセンス無い・・・・・・・癖に好きです。
機械のフォルムとか大好きで、本当は上手くなりたくてしょうがない。(メカフェチ)
模写するなら得意。
オリジナルでサラサラ描ける人はスゲー尊敬する。
■細部の描写には拘るor大雑把
大雑把な性格の癖に拘る。
でなきゃリアル絵とか描けない。
あ、でも、普通の漫画絵描くときは大雑把だorz
■一番好きな画材は?
カラーインク。
特に「ホルベイン」のセピア色。
「ドクターマーチン」のグラスグリーン色。
「ヌーベルデザインインキ」のカーマイン色、レッドオーカー色。
辺りはお気に入りで、アナログお絵描き時代、使用頻度がやたらと多かった。
筆は、
狸面相筆(狸の毛使用)の中・小筆と、
玉面相筆の極細筆
がお気に入りでした。
特に狸は、コシがしっかりしてて塗る時の手ごたえがたまりませんvvv(←マニアック)
******* 以上です *******
ああああ、なんかアナログお絵描きをしたくなってきたよ。
オリジナルで背景画とか描きたくなってきた・・・・。
でも画材は実家・・・・・・・・・・・・チ~~ン orz
ちょっと間が空いてしまったので、今日はさすがにミクシィのチェックをせねばっ!と思い、ネットに繋げてみると、なんとマイミクのまじコさんが、まさにその時間、絵チャットをやってたとです。
ぬぬっ、ちょっと気になる!
でも、夜も遅いし、何より私のノーパソのウィンドウズ・ヴィスタ君と絵チャット板との相性は最悪><
入れるかどうかすら謎状態っすよ。
でもでも、まじコさんが東北に帰っちゃってから寂しい限り。
ここはダメ元で入室してみるですよ!
って事で、ポチッとな、しました。
するとすると、とりあえず入室する事は出来ましたです。
おおお、既に物凄くログがたまってるよ~!
見終わるまではキャンバスに手が出せないので、とりあえず文字チャットの所でご挨拶ご挨拶。
ひや~~、チャットの感覚自体が凄く久しぶりだわ~vv
やがてキャンバスに大作が描かれたところでログ見物終了。
ちょっ、なんでみんなこんなにサラサラと福本キャラが描けるんだ~><
やっぱ同人で鍛えた方達って違うわぁ。
やっべ~~、俺って場違いかもしんねぇ。
とか思ってたら、仔鬼んも描くと良いよ!とみんなが言ってくれたっすよ。
なんてあったけぇんだ!
う、嬉しい・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
だけど描けない~~~><
やっぱりタブレットで描こうとしても変な動きをするだけで、全然描けない~~~><
しくしくしくしく。
どうぞ、みなさん、私にかまわず描いてくれろ~~~!
と文字チャットに書き、いっそもう退室しちゃおうかなぁとまで思ったのですが、ふと。
マウスでドッド絵を描くみたいにやれば、多少はマシな絵が描けるかも知れねぇ。
と思い付きましたです。
んで、描きましたよ。
アカギさんを!
しかも、なんだか変なノリに乗せられて、恐ろしいアカギさんになってしまったし><
キタコレーって、やばいよマジで!
アカギさんファンに殺されるっすよ!!
乳はまずいっしょ!
宝丸だしもまずいっしょ!
でも、止まらない~~~~(笑)
はい、責任なんか取りません!
もう、なるようになれっす!
いやぁ、久しぶりだったせいで、妙なテンションが降臨してしまったなぁ。
まぁ、カオスを作り出すのはいつも通りっちゃ、いつも通りなんだけどね。
えええ、ちなみに、その時のログは、もしかしたらまじコさんの所で見られるかもしれません。
と言う事で、夜遅くまで参加させて頂いてありがとうございました~!
ぬぬっ、ちょっと気になる!
でも、夜も遅いし、何より私のノーパソのウィンドウズ・ヴィスタ君と絵チャット板との相性は最悪><
入れるかどうかすら謎状態っすよ。
でもでも、まじコさんが東北に帰っちゃってから寂しい限り。
ここはダメ元で入室してみるですよ!
って事で、ポチッとな、しました。
するとすると、とりあえず入室する事は出来ましたです。
おおお、既に物凄くログがたまってるよ~!
見終わるまではキャンバスに手が出せないので、とりあえず文字チャットの所でご挨拶ご挨拶。
ひや~~、チャットの感覚自体が凄く久しぶりだわ~vv
やがてキャンバスに大作が描かれたところでログ見物終了。
ちょっ、なんでみんなこんなにサラサラと福本キャラが描けるんだ~><
やっぱ同人で鍛えた方達って違うわぁ。
やっべ~~、俺って場違いかもしんねぇ。
とか思ってたら、仔鬼んも描くと良いよ!とみんなが言ってくれたっすよ。
なんてあったけぇんだ!
う、嬉しい・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
だけど描けない~~~><
やっぱりタブレットで描こうとしても変な動きをするだけで、全然描けない~~~><
しくしくしくしく。
どうぞ、みなさん、私にかまわず描いてくれろ~~~!
と文字チャットに書き、いっそもう退室しちゃおうかなぁとまで思ったのですが、ふと。
マウスでドッド絵を描くみたいにやれば、多少はマシな絵が描けるかも知れねぇ。
と思い付きましたです。
んで、描きましたよ。
アカギさんを!
しかも、なんだか変なノリに乗せられて、恐ろしいアカギさんになってしまったし><
キタコレーって、やばいよマジで!
アカギさんファンに殺されるっすよ!!
乳はまずいっしょ!
宝丸だしもまずいっしょ!
でも、止まらない~~~~(笑)
はい、責任なんか取りません!
もう、なるようになれっす!
いやぁ、久しぶりだったせいで、妙なテンションが降臨してしまったなぁ。
まぁ、カオスを作り出すのはいつも通りっちゃ、いつも通りなんだけどね。
えええ、ちなみに、その時のログは、もしかしたらまじコさんの所で見られるかもしれません。
と言う事で、夜遅くまで参加させて頂いてありがとうございました~!

ほぇぇぇ、ぎりぎりもギリギリだなぁ。
やっと描き終わったよ。
はやく印刷して出さないと!
って事で、皆さん良いお年を!
年賀状?なにそれ、美味しいの?
ってのは冗談にしても、今年もまたギリギリになって「年賀状のイラスト描かなきゃなぁ」って事になってるし。
え~~っと来年は子年・・・・うわっ、年女じゃん><
しょんぼりorz
・・・・おっと、落ち込んでる場合じゃないっす。
ここんところ、年賀状用には十二支にちなんだ動物のリアル絵を描いてるので、今年もねずみ系の資料をそろえないと。
カレンダーが一番簡単なので、カレンダーを探しに行くっすよ。
ふいぃ。
間に合うかなぁ?
ってのは冗談にしても、今年もまたギリギリになって「年賀状のイラスト描かなきゃなぁ」って事になってるし。
え~~っと来年は子年・・・・うわっ、年女じゃん><
しょんぼりorz
・・・・おっと、落ち込んでる場合じゃないっす。
ここんところ、年賀状用には十二支にちなんだ動物のリアル絵を描いてるので、今年もねずみ系の資料をそろえないと。
カレンダーが一番簡単なので、カレンダーを探しに行くっすよ。
ふいぃ。
間に合うかなぁ?
今朝スーパーで買い物をしてますと、父から電話がかかってきました。
なんでも、父が管理してるサイトのトップページに使われているイラストを変更したいんだとか。
このイラスト。元は「ブログ」とか「リンクページ」等の様に、いわゆるリンクボタン代わりに私がピクシア(フリーの画像ソフト)で作成した物なのですよね。
そのピクシアで作成したビットマップ形式のボタンを、更に、ホームページビルダーの付属ソフト(画像加工ソフト)で透過GIFに加工して保存していた訳です。
この行程、私にとっては簡単なものなので、実家にいた頃はサクサクッと私が作っていたのですが、父はピクシアの使い方すら知りませぬ。
当然どうしたら良いのか分からずに電話してきた、という訳です。
電話を受けた時スーパーにいたのですが、取りあえず出来る所まで説明してみるか!と思い、一つ一つ行程を説明する事30分。
過去に作成してあったファイルを呼び出し、新たにレイヤーを作成して、希望の文字を描画する所まで出来たのですが、イマイチ文字が読み辛いので直したい!ってなりました。
行程を一つ戻せば良いだけなのですが、これがなかなか出来ない。
「元に戻す」ってボタンを押せば良いんだよ!って言うのですが、なかなか見つけられず、とうとう時間切れとなってしまいました。(父の出掛ける時間になっちゃった)
残念!
こうなったら、家に帰ってから私が作成し、ネカフェでメール送信したら良いかぁって所まで考えて、ハタっと気付きました。
私、透過GIFを扱えるソフトを実家に置き去りにしてしまい、東京には持ってきて無いよ!
がーん!( ̄□ ̄;)!!
どうしよう(´д`)
ってか、私自身、GIFが使えないのは痛過ぎる(>_<)
このままじゃ、GIFアニメも作れないじゃないですか!
ショボボボボーンorz
でも改めてソフト買うのもなぁ~(´д`)
この前、satosyさんから、ある漫画家さんも使っているSAIというフリーの画像ソフトが良いらしいって聞いたのですが、これは透過GIFとか、GIFアニメ使えるのかなぁ?
ネカフェでダウンロードしようかなぁ?
きゅーん(・ω・;)
なんでも、父が管理してるサイトのトップページに使われているイラストを変更したいんだとか。
このイラスト。元は「ブログ」とか「リンクページ」等の様に、いわゆるリンクボタン代わりに私がピクシア(フリーの画像ソフト)で作成した物なのですよね。
そのピクシアで作成したビットマップ形式のボタンを、更に、ホームページビルダーの付属ソフト(画像加工ソフト)で透過GIFに加工して保存していた訳です。
この行程、私にとっては簡単なものなので、実家にいた頃はサクサクッと私が作っていたのですが、父はピクシアの使い方すら知りませぬ。
当然どうしたら良いのか分からずに電話してきた、という訳です。
電話を受けた時スーパーにいたのですが、取りあえず出来る所まで説明してみるか!と思い、一つ一つ行程を説明する事30分。
過去に作成してあったファイルを呼び出し、新たにレイヤーを作成して、希望の文字を描画する所まで出来たのですが、イマイチ文字が読み辛いので直したい!ってなりました。
行程を一つ戻せば良いだけなのですが、これがなかなか出来ない。
「元に戻す」ってボタンを押せば良いんだよ!って言うのですが、なかなか見つけられず、とうとう時間切れとなってしまいました。(父の出掛ける時間になっちゃった)
残念!
こうなったら、家に帰ってから私が作成し、ネカフェでメール送信したら良いかぁって所まで考えて、ハタっと気付きました。
私、透過GIFを扱えるソフトを実家に置き去りにしてしまい、東京には持ってきて無いよ!
がーん!( ̄□ ̄;)!!
どうしよう(´д`)
ってか、私自身、GIFが使えないのは痛過ぎる(>_<)
このままじゃ、GIFアニメも作れないじゃないですか!
ショボボボボーンorz
でも改めてソフト買うのもなぁ~(´д`)
この前、satosyさんから、ある漫画家さんも使っているSAIというフリーの画像ソフトが良いらしいって聞いたのですが、これは透過GIFとか、GIFアニメ使えるのかなぁ?
ネカフェでダウンロードしようかなぁ?
きゅーん(・ω・;)
そろそろヤバいっす。
28日インテに間に合わせるには、今週前半にはミニ冊子を仕上げてチャウさんに送らなければ!
ってか、当初のA4を四つ折りしただけのペーパーだったら仕上がっていたはずなんですよ。
いつの間にミニ冊子になってたんでしょう。(笑)
しかもページ数、前と同じって、どんだけぇ?
あ、でも、ページ数同じでも漫画数は少ないのですよー。
その代わり、イラスト3枚入ってますです。
ってか入る予定です。
今、天さんイラストを描いてたりします。
本当は漫画がアカギ中心なので、天さんを入れるのはどうかな?と思ったんですけど、どうしてもアカギキャラ以外を描いてみたかったとです。
天さん初描きですよぉ!
格好良く描いてあげたいなぁ(>_<)
そんでもって、今回の冊子には入れませんが、他のキャラのイラストも頑張って描きたいです!
ふいー。
平日の昼間しか時間が使えないので厳しいっすが、頑張ります!
28日インテに間に合わせるには、今週前半にはミニ冊子を仕上げてチャウさんに送らなければ!
ってか、当初のA4を四つ折りしただけのペーパーだったら仕上がっていたはずなんですよ。
いつの間にミニ冊子になってたんでしょう。(笑)
しかもページ数、前と同じって、どんだけぇ?
あ、でも、ページ数同じでも漫画数は少ないのですよー。
その代わり、イラスト3枚入ってますです。
ってか入る予定です。
今、天さんイラストを描いてたりします。
本当は漫画がアカギ中心なので、天さんを入れるのはどうかな?と思ったんですけど、どうしてもアカギキャラ以外を描いてみたかったとです。
天さん初描きですよぉ!
格好良く描いてあげたいなぁ(>_<)
そんでもって、今回の冊子には入れませんが、他のキャラのイラストも頑張って描きたいです!
ふいー。
平日の昼間しか時間が使えないので厳しいっすが、頑張ります!
せっかく掲示板をリニューアルしたというのに、全然更新出来て無かったので、本日は早めに帰宅して、絶対に更新するぞ!という決意の元、掲示板に漫画を投下しました。
ネタは一杯あったんですが、出来れば小冊子形式にまとめたいなぁという野望を捨てきれなかったので、今回は一発ネタの投下となりました。
おなじみ雀ピンクたんの漫画・・・っていうか替え歌ですな。
おちり(尻)をプニップニに可愛く描きたかったので、でんぐり返しをうってもらう事にしました(笑)
いざ描くとなると結構難しいんですよね。
頭がでか過ぎて、上手くでんぐり返しを打たせられない・・・・。
って事で、何だかド下手な逆立ちを失敗!的な絵になっちゃいました><
すまぬピンクっ!
・・・いや、ある意味、その方がピンクたんっぽいか!
とか考えながら着色。
時間も無かったので、相変わらず真っ白白~な背景っす。
ああ、ますます背景が描けない病に拍車がかかっちゃう><
まあ、ともあれ、無事に更新出来たので良かったっす。
これからも、ボチボチと更新していきますので、よろしくお願いしますです~。
ネタは一杯あったんですが、出来れば小冊子形式にまとめたいなぁという野望を捨てきれなかったので、今回は一発ネタの投下となりました。
おなじみ雀ピンクたんの漫画・・・っていうか替え歌ですな。
おちり(尻)をプニップニに可愛く描きたかったので、でんぐり返しをうってもらう事にしました(笑)
いざ描くとなると結構難しいんですよね。
頭がでか過ぎて、上手くでんぐり返しを打たせられない・・・・。
って事で、何だかド下手な逆立ちを失敗!的な絵になっちゃいました><
すまぬピンクっ!
・・・いや、ある意味、その方がピンクたんっぽいか!
とか考えながら着色。
時間も無かったので、相変わらず真っ白白~な背景っす。
ああ、ますます背景が描けない病に拍車がかかっちゃう><
まあ、ともあれ、無事に更新出来たので良かったっす。
これからも、ボチボチと更新していきますので、よろしくお願いしますです~。