goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

CoCo壱とDS

2007年04月02日 22時36分11秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日はとまさんが食事をおごってくれるというので、喜んで町に繰り出しました。
行き先は勿論カレー屋さん!
CoCo壱でっせ!
家の近所にCoCo壱が出来てからというもの、すっかりハマってしまいましたよ。
やっぱり美味~い!

食べたのは、私イチオシのイカツナサラダと、納豆をトッピングしたフライドチキンカレーだったのですが、もうどちらも激美味っ!
とまさんも納豆オクラカレーにすっかり魅せられ、家でも作る!と宣言しちゃうくらい気に入ってくれました。
納豆は良いっ!
カレーとも、ミートソースとも、マーボー豆腐とも、炒飯とも、ベストマッチ!
嘘だと思われたならお試しあれ!

さてさて腹ごしらえが終わったら、せっかく難波に出たんだしってことで、気の赴くままに町を彷徨ってみました。

まずはTSUTAYAへゴー。
最近のとまさんの萌えパワーの源、福本センセの本で銀金と、アカギのエンディングテーマを歌ってる、マキシマム・ザ・ホルモンのアルバム捜しにお付き合いですぅv
って言っても、結局見付かったのはマキシマムだけでしたが(´д`)
しかし、代わりにゲームボーイのソフトでアカギを発見。とまさん見事にお買い上げしてましたよ(笑)

私は私で、ニンテンドーDSソフトのアンジェリーク・デュエットを発見し、思わず買っちゃいました(爆)
私、DS本体持って無いのにorz

そう。本体も無いのにソフトを買った私。
当然、本体を探して回る事になったのです。
が、しかし!
ないっ!ない!どこもかしこも売り切れだよ!
無い~~!
これじゃ蛇の生殺しですぅ(´д`)
ひでー!
しかし、わめこうが足掻こうが、無いものは無い!
ってことで、しばらくは眺めてよだれを垂らすだけの毎日です。
しょぼぼん。
早く再販しろー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース ムービーログボックス買っちゃった

2007年03月16日 15時19分59秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
なんとなくフラフラと最寄り駅にあるツタヤに寄ってみたら、「ワンピース ムービーログボックス」なるものを発見。

基本的には映画「エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」公開記念企画ものらしいのですが、よくよく見てみると、ワンピース10thアニバーサリーの企画でもあるんですねぇ。
そうかぁ。
もう10年にもなるのかぁ。
ワンピースってばスゲ~!!
10年経った今でもジャンプでの人気はトップだと言うのですから、オダっち(原作者)マジですげ~~~っすよ!

って事で、実は劇場版ワンピースは見たことが無い私ですが、ついつい買っちゃいました。
なんでも過去の劇場版の情報がギッシリつまってるDVDが付いてるらしいです。
もし気に入ったら、これを機会に、過去の劇場版も見てみようかなァ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴちゃん認定麻雀をダウンロード

2007年03月15日 00時36分33秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
最近ファミリー麻雀で和了(あが)れなくなってきており、アカギの矢木ちゃん編もクリアしてしまい、微妙にフ抜けてます。
そのせいか、どうもただ漫然と麻雀ゲームをしているだけの様な風情になってきたので、そんな腑抜け根性を打開すべく、新しい麻雀アプリをダウンロードしてしまいました。

その名も「イチゴちゃん認定麻雀」

携帯のアプリゲームを提供している(アカギもココでゲットした)「アプリ★大陸」というところでダウンロード出来る、一回落としきり157円(税込)なゲームです。

イチゴちゃんってば、良く見ると、色んな認定をしてるのねぇ。
将棋、花札、大富豪などなど。
将棋はちょっと無理ですが、花札とか大富豪は面白そうだなァ。

ちなみに麻雀ですが、イチゴちゃんがウリウリ・きょるんっなキャラの割に、かなりシビアなゲームです。
本格的な4人打ちなのですが、半端なくCPUが強ぇぇ。
ダウンロードしたてでやってみたら、いきなり跳ねマンを取って「3段」の認定が貰えたのですが、その後がボロボロ><

敵がわずか2巡目でリーチして、4巡目にはツモで和了(あが)ったり、
4巡目でリーチした敵に、5巡目でフリ込んでしまい、しかも満貫の直撃だったりと、とにかく自分がろくろく手を進めていない序盤で、敵のほうがガンガン和了(あが)っちゃうので、どんどん点棒を吐き出してしまい、ついに4位で終了。
8級のどん底な上に「なにやってんのよ!」とキツ~~イお叱りを受けてしまいました。

今までのヌルいファミリー麻雀のノリでは勝てないっすよ><
1から勉強しなおしだわ・・・しくしくしくしく。
誰か捨て牌の読み方教えて~><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー麻雀戦績

2007年03月07日 22時30分24秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
携帯のアプリにある、ファミリー麻雀というゲームでは、戦績を閲覧する事が出来ます。
で、ふと見てみたら、やたらと綺麗な数字が並んでいるでは有りませんか。
あんまり綺麗な数字が並んでいたので、途中経過の記録がてら、思わず載せたくなっちゃいました。

<対局情報>
対局数:200回
流局数:100回
総局数:300回
 和了率(あがり率):54.50%
 フリコミ率    :10.00%

<順位>
1位:21回
2位:3回
3位:2回
4位:0回

<和了役(あがり役)>
立直(リーチ)            :60回
一発                 :18回
門前清自模和(メンゼンツモ)  :15回
平和(ピンフ)           :17回
断ヤオ(タンヤオ)         :25回
槍槓(チャンカン)          :0回
海底撈月(ハイテーツモ)    :1回
河底撈魚(ホーテーロン)    :1回
嶺上開花(リンシャンカイホー) :1回
一盃口(イーペーコー)      :4回
翻牌(ファンパイ)         :35回

全帯(チャンタ)          :7回
三色同順(サンショク)      :18回
一気通貫(イッツー)       :5回
対々和(トイトイ)         :6回
三色同刻(サンショクドーポン) :1回
混老頭(ホンロウトウ)     :1回
三暗刻(サンアンコ)      :1回
三槓子(サンカンツ)      :0回
小三元(ショウサンゲン)    :0回
七対子(チートイツ)      :4回
ダブル立直(リーチ)      :1回

三連刻             :0回
二盃口(リャンペーコー)    :0回
混一色(ホンイツ)       :8回
純全帯(ジュンチャン)     :1回
流し満貫            :0回
人和               :0回
清一色(チンイツ)       :1回

天和(テンホー)        :0回
地和(チーホー)        :0回
字一色(ツーイーソー)     :1回
四暗刻(スーアンコ)      :0回
緑一色(リューイーソー)    :0回
四喜和(スーシーホー)     :0回
大三元(ダイサンゲン)     :0回
九蓮宝燈(チューレンポートー) :0回
清老頭(チンロートー)     :0回
国士無双(コクシ)       :0回
四槓子(スーカンツ)      :0回

数え役満           :0回
十三不塔(シーサンプトー)  :0回
大四喜和(ダイスーシー)   :0回
国士無双十三面待ち     :0回
四暗刻単騎          :0回
純正九連宝燈         :0回

あがってない役が死ぬほどたくさんありますなぁ><
当然、後ろにある役ほどあがるのが難しくなっており、その分点数も高いのですが、運に左右される部分が相当あったりします。
中には天和の様な、まるっきりの運のみであがる役もあるので、これは数をこなして、いつか出るのを待つしか無いのでしょうねぇ><

頑張るぞ~!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢旅行その2<お伊勢参り>

2007年03月04日 00時12分03秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
伊勢旅行二日目です~!

メインはお伊勢参りなのですが、その前にお得な事が有りました。
なんと麻吉旅館の蔵を見せて頂いたのです。
普段は鍵がかけられていて中をうかがい知ることは出来ないのですが、特別に開けて頂いて中に入ると、古い茶木やお皿、お重や火消しツボ、宝船や書画などなど、歴史や思い入れがたっぷり詰まったお宝がギッシリでした。
地下3階まで全て見せて頂いたのですが、「物」を見ていたというのに、代々のご主人達が、いかにお客様を大事にもてなしてきたのかという「温かい人間の歴史」を見せて頂いたかの様な気がして、凄く感動しました。
中には、心無い人が、お皿なんかを盗んでいったりというハプニングも有ったのだとかお聞きしましたが、盗んだのはお皿だけじゃなくて、人の心も同時に盗んでるんだぞっ!と憤慨せずにはいられませんでしたよ。

旅館の皆様、本当に温かいおもてなし、ありがとうございました。
そして、この旅館を手配して下さったもしさんも、有難う!!

さてさて、ついにメインです!
一口にお伊勢さんと言っても、広大な面積の中に、数え切れないほどの宮社があるのですよね。
今回は、特別にボランティア・ガイドさんが付いて、案内をして頂ける上に、正しい参拝の仕方も教えて頂けるというので、非常に楽しみにしておりました。
で、ご紹介されたのがやけに元気なお爺ちゃま。
81歳という年齢を全く感じさせない闊達さに、若いはずの私の方がタジタジですよ。
「この階段、全部で91段あるんですよ~」とか言いながらヒョイヒョイ登って行かれる、物凄い元気なお方でした。
いやはやびっくり!

びっくりなのは、元気さだけじゃ有りませんでした。
その知識の豊富さは伊達じゃない!
この道17年の超プロフェッショナルですよ。
「なるべく平易な言葉を選んでいたつもりですが、どうしても時々、神事の言葉が出てきちゃいました、スミマセン」と、謝っておられましたが、いえいえ、十分面白かったですよ!
勿論、良く聞き取れない部分があったり、自分の知識不足から分からない部分があったりしましたが、せっかくガイドさんが付くからには聞き漏らすまいっ!と欲張って、ガブリ寄りでお話を聞かせて頂きましたともさっ!
(というか、ガイドさんが付く様なツアー旅行だと、大抵、私はガイドさんべったりで話を聞きたがります(笑))


外宮(げぐう)の御正殿(ごしょうでん)入口。
ここから先は写真はご法度らしいのですが、バシャバシャみんな撮ってる気がするぞいっ(笑)


今回、ガイドさんが付いてくれて嬉しかったのは、普通なら見過ごしてしまうだろう小さい事まで知る事が出来た事。
岩一つとっても、「これは地藏さんの顔に見えるでしょう?」とか、「踏んではいけない石が、この階段にはひとつだけあるのです」とか、「橋の3番目の板を踏むと、繁栄するらしいです」等など。
他の観光客が知らずにドンドン歩いて行っちゃう中、丁寧に教えて下さるので、物凄く得した気分になれましたよ。


内宮(ないくう)の入口。宇治橋鳥居。逆光になっちゃって綺麗に撮れませんでしたが、後ろの空が綺麗でした~vv

特に、本来はお清めをしてから入らないといけないとか、先触れをしてくれる神様にまず挨拶をしないといけない、なんて事は、ちゃんと勉強していないと分からない上に、ロケーションがマニアックな所にあったりして、普通は気付かなかったりするので、正しい参拝が出来たってのが、物凄く嬉しかったです。

また、神宮内は緑の宝庫。
樹齢500年~1000年もありそうな木が、ドッカンドッカンと生えているので、歩いているだけで木からの癒しパワーが貰えた様な気になれました。
空気までヒンヤリと違っているような気がして、まさに神域に相応しいパワーを感じましたよ。
ココも、見える人には色々なものが見えるらしいです。
すげ~~~っすね!


内宮の神苑にポツンとおいてあった岩。これ本物のさざれ石だそうです。
そう、あの「君が代」に歌われているさざれ石ですよ。
言われなきゃ分からないですよねぇ。
結構、良い感じに写真に納まってくれたので大満足ですvv


たっぷり2時間以上かけて歩き回った外宮と内宮。
オマケのコノハナサクヤ姫の社まで回ったのですが、それでもまだまだ100以上も回っていないお社が有るのだとか。
一体どれだけ広いねんっ!
なにもかもが驚きのスケールの伊勢神宮でした。

帰りは、おはらい町を通ってウロウロ。
父に頼まれていたお陰横丁は外から覗いただけでしたが、名物の赤福もちゃっかり買って、名残を惜しみつつ電車に乗って帰ってきましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢旅行その1<二見ヶ浦>

2007年03月03日 23時29分00秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
本日より1泊2日で三重県の伊勢市に旅行どす。
第1日目の今日は、ミクシィお仲間様たちに合流し、名物伊勢うどんを食べるところから始まりました。

伊勢うどんは、じっくりと1時間煮込んだうどん玉に、たまり醤油とだし汁を混ぜた絶妙なタレを絡めたシンプルなうどんでした。
通常はツルシコっとした歯ごたえを楽しむのがうどんですが、伊勢うどんは1時間も煮込むため、どちらかと言えばモチモチっとした食感。
そのモチモチっに、タレが良く絡むこと絡むこと。
見た目は真っ黒なタレなので辛いのか?と警戒しますが、思ったほど辛くなく、ダシが聞いててなかなか美味しかったです。
もっとも、普通のツルシコっを期待して行くとガッカリしてしまうかも知れませんが・・・。
これはうどんと名の付く全く違う食べ物だと認識すれば十分楽しめると思いますvv

次に向うは二見が浦。
夫婦岩で有名な場所ですね。
で、夫婦岩に向う前に、とまさんの勧めでちょいと「はばかり」に行ったのですが、なるほどっ噂通り面白いっ!
まず、入る前に扉の「ちょっと待て!準備は出来たか?」という張り紙に軽くジャブを受け、次にトイレのタンクに貼ってあった下のクイズにノックアウトされてしまいました。



分かるかぁ~!!こんな問題っ!!
これって頭を軟らかくするための問題っすか?
どうやら実際の入社試験に使われた問題らしいですが、何もトイレに貼らなくたって良いのでは?と大笑いしてしまいましたvv

さてさて、トイレで軽く癒された後は、本題の夫婦岩ですよ。



この日は天気も凄く良く、海も非常に綺麗だったので、写真の撮り甲斐が有りましたよ~。
ちゃっかりおみくじも引いちゃいました。小吉でしたが・・・。

さらに歩き進むとお土産を買えるスポットと、海獣館なるものがあるではないですか。
お土産は明日でも良いやっって思っていたのに、気の良いオジサンの「ちょっと手出してみな」の言葉にふらふらと手を出してしまいました。
乗せられたのは青のり。(乾燥した奴でなく、しっとりしててご飯やお酒のおつまみに出来る奴ね)
このオジサンが次々と試食させてくれたのですが、川で取れた海藻で作った青のりは、サッパリしてて余りしょっぱくない。海で取れた海藻で作った青のりは、しょっぱいのですが味に深みがあってコクがある。
さらにワサビのりという商品が有って、これが絶品!
酒飲みでも無いのに、このワサビのりには惚れました。
うまいっ!!

さらにオバさんまでノリノリでイカの塩辛とか明太子塩辛とか食べさせてくれるし、負けじとオジサンが残りの甘エビ漬けやらタコワサビやらを食べさせてくれるので、とうとうほとんど全商品の試食制覇しちゃいましたよ。
手を出す私も私ですが、どんどん乗せてくれるオジサンも実に商売上手。
ここまでされたら買わないわけにはいかないよねぇ。
実際美味しかったしvv
って事で、イカの塩辛も、木の芽くらげも、ワサビのりも買っちゃいましたvv
ちなみに両親に一番ウケが良かったのがワサビのり。
やはり、のんべぇには堪らない魅力が有ったようですね。買って大正解でしたvv

さてさて、次の目的地は温泉!
海辺の静かな佇まいのホテルに辿り着いたかと思ったら、おもむろに温泉に入りに行きましたよ。
残念ながら夕陽にはまだ早かったのですが、物凄い絶景。
水平線が気持ち良いこと良いこと!
普段はカラスの行水な私ですが、その私ですら長湯をしてしまいました。
もっとも友達の方はもっと長湯でしたが。良くのぼせないもんだと感心しちゃいますわvv
ここって、朝日眺めながら入ったら最高だろうなぁ。

温泉を出ますと、後は伊勢市に戻って旅館に入るだけなのですが、道すがら家々やお店を見て回ると、雛祭りフェアという事で、様々なお雛様が飾ってありました。
さらに家の扉の上には、正月でもないのにしめ縄が飾って有りますよ。
「はは~~ん、このしめ縄が、さっき、ホテルの壁に由来の書かれていたしめ縄か~」と一人感心しつつ、眺めて通り過ぎて行きました。
あ、ちなみに由来についてはコチラをどうぞ。

いよいよ伊勢市に戻り、いざ旅館へ。



この旅館、創業が相当古く、お伊勢参りの時に昔から旅籠としてお客様をもてなしていた歴史があるのだとか。
「麻吉旅館」というのですが、これが隠れ家の様な作りの、非常に落ち着いた雰囲気の旅館なのですよ。
昔から旅館で良い思いをした霊達が、恩返しの為に、泊まって行くお客達に良い思いをしてもらおうと旅館の応援をしているらしいよ、とは今回の旅行仲間が教えてくれた噂話です。
本当かどうか分かりませんが、でも、古い割にとっても居心地が良かったのは本当です。

坂に沿うように立てられている為、縦長のホテル等と違って、段々畑の様な不思議な作りになっており、急な階段を何段も降りたり登ったりして、部屋と食堂を行き来する形になっております。
これが、まるで忍者屋敷のようで楽しいんですよねぇvv
実際、ちょっと曲がると、どんでん返しなんかがありそうな場所がゴロゴロしてますから!

夕食のお料理も、素朴ながら絶品!
魚も鍋も煮物もサザエのつぼ焼きも、とにかく何もかもが絶品!
これほど舌に合うお料理も珍しいですよ。
本当に素敵な旅館でしたわ~vv

さて、明日はいよいよお伊勢参り編です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクストア~

2007年02月28日 00時17分47秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
「雨が降っておりヘソまでテンションが下がり気味のKです。
予約していただいてた30thのベーシックのR2とルーク&ドロイドが入荷しましたのでご来店お待ちしてます」
というメールが、いつも懇意にして頂いてるマイクストアさんから舞い込んで来ました。

ヘソて・・・・・。(爆笑)

まぁ、それはそれとして、入荷したからには取りに行くべっ!
と、はりきって行く事を決めましたが、とまさんは体調がすぐれず戦線離脱。
残念なりよ~><
また今度、一緒に遊びに行くべさっ!!!

さてさて、入荷していたのは、
●30周年記念R2マイクロドロイド
●ルーク+オビワン+3PO+R2+ジャワのアンリーシュト・バトルパック
●炎噴き出してるR2記念コイン付きベーシック・フィギュア
の3点でした。
んがくっく。

全てにR2が含まれているところが私ですな(笑)
ちょっと今日は写真を撮る余裕が無かったので、また後日写真だけアップしようかと思います。
どれも超絶可愛い子達ですぜ~vv

1点だけ残念だったのが、予約していたタイタニウムの30周年記念R2の発売が中止になったッぽいこと。
もしかして本国で全て売切れになったのではないか?というのが店長さんの推理だったのですが、中止になったとも延期になったとも、どちらも連絡が無いのだとか。
ううっ、蛇の生殺し状態だわ。
でも、出せば確実に売れるという商品ですから、そんな売れ線を切るって事は考えにくいですよねぇ。
是非是非、出して欲しいよぉ><と願って、今日はもう寝ますです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀牌

2007年02月23日 00時02分26秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は早帰りデーですので、とまさんとお出かけしちゃいました。
例によって、本屋→100均→ビッグカメラという定番コースです(笑)

で、ビッグカメラの玩具コーナーでついに買っちゃいました、玩具の麻雀牌!
プラモデルみたいに自分で組み立てるタイプですが、なんだか小さくて可愛らしい上に、「本当にジャラジャラ出来る」という謳い文句付(笑)
もう、これは買うしか無いでしょう!

わっはっはー。
大事に組み立てるぞいっ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラフラと100均へ

2007年02月22日 23時57分01秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
母が棚を整理するための仕切りが欲しいと言ったので、最近、会社帰りにフラフラと100均に行ってます。
私自身、会社で使うクリアファイルや芳香剤が欲しいと思ってましたから、ついでって奴です。

勿論、芳香剤代金などは、経費として落として貰うつもりですが、なんでわざわざ買いに出てるんだろう?と時々疑問に思いますなぁ。
全くけちくさい会社だわい。
おっと、愚痴になっちゃった。

ともあれ、ファイルなんかは無事見付かりましたが、仕切り板は売り切れでした。
明日、再び別の100均に探しに行こうかなぁ。
ただ見てるだけでも100均って楽しいしねvv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インナーを買いに

2007年02月01日 22時55分26秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
せっかくパンツとスカートを買ってもらった(親からの誕生日プレゼントvv)というのに上に着る服が無かったので、仕事を早目に切り上げたのを良いことに、ちょっち買いに行っちゃいました。

狙いはジャケットの中にも着れて、単品でも着れるようなインナー。
なんばシティをウロウロウロウロうろうろうろうろした挙句、ようやく目当てのものをゲット。
最近って本当にMサイズばっかりで、Lサイズをおいてくれてないんで、結構見つけるのに苦労しちまったよ。

色は春らしくピンク系統。
キャミソールやカーディガンも一緒に買ってしまったので、結構な値段になってしまった><
仕方無しにカード払い・・・。
こうして地獄の悪循環に陥っちゃうのよね。
でも、買うって決めたときに買わないと、私は絶対に買わない人間だからなぁ。

一応、帰宅してからファッション・ショーをしてみたら、スカートともパンツとも合ったし、両親の反応も上々vv
良かったよ、無駄買いにならなくて。
私って、とにかく買い物下手だから、いつもハラハラなのよね。
ユニクロなら、そんなハラハラとは無縁で、割と気楽に買えるんだがなぁ・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーダ&アストロメク

2007年01月31日 22時46分54秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
以前注文していた商品が入荷したという事で、お馴染みマイクストアさんに行って参りましたvv
超月末だというのに、行く時は行くらしい(笑)
いやまぁ、水曜日はノー残業デーなので、大手を振って帰れるんですよね。
どんなに忙しくてもねorz

さてさて!
今日の戦利品は?と言いますと・・・



ビーンズバッグぬいぐるみのヨーダちゃん。
SAGAシリーズの台紙の「R5-J2」アストロメク・ドロイドちゃん。
と、R5にくっついてきた「パルパティーンのホログラム・ミニ・フィギュア」

ビーンズバッグって、お店ではマイナーな存在だったのに、
私が買う人間である→ビーンズバッグの在庫を発見したら入荷してくれる→余分に入荷してみたら意外と人気があった→ヨーダも入荷してくれた
という妙な経緯によって、なんとヨーダをゲットっす。
一つに絞って買ってると、こういう不思議嬉しい事が起こるんですねぇvv
好みを完全把握してくれている、お店の方に感謝っすよ!

もう一つ集めてるシリーズが、言わずと知れた「アストロメク・ドロイド」シリーズ。
もはや軍団と言って良いほど綺麗に集まってますvv
これから発売になる奴も綺麗に予約しています。
お金がいくらあっても足りません><!!
鬼ぢゃっ!!
ここにも鬼がおる~~~><
(でも可愛いから止められないね、ふっ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじゅうかた?

2007年01月27日 19時56分58秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
いきなり肩が痛くて上がらなくなってしまいまちた。
いやまぁ、上げようと思えば上げられますが、痛いです。
まるで寝違えたみたいな痛さなのですが、原因は不明。
寝ている間に何かしたかしら?
はて?

今日は、父君と義姉君の合同お誕生日会ってことで、家族全員でしゃぶしゃぶを食べに行ったのですが、肩のせいで鍋奉行も出来ませなんだよ。
めっちゃ旨かったですけどね(・ω・)(←食べる方はしっかり・ちゃっかりです。うふ)

ちなみに今日は大阪まで繰り出して、ショッピングなんぞもしました。
下半身の体型が(ほんのちょっとだけ)変わったので、パンツかスカートのどちらかが欲しかったのですが、結局両方買っちまいましたよ。
スカート買ったのなんて何年ぶりだよ?
怖えー!
嵐が来るかもね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーズお風呂セット

2007年01月23日 23時55分45秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
日曜日に注文した品が届きました。
母が「やたらと大きいダンボール箱だったわよ」と文句を言っていたのですが、どうせ空洞が多いばかりで大した事無いだろうと思ってたのです。

実物見て、自分の甘さを呪いました。

でかい。


ダンボールがこんなに馬鹿でかいって事は、中身は・・・・(ざわっ)




しまつた~~~~!!!

でかいっ!!

でか過ぎるよ~~~(爆)


右上で充電されているゲームボーイ・ミニをモノサシ代わりに考えてみてくだせぇ。
いや、数の多いミニカー(マクドナルドのハッピーセットについてたカーズの玩具8点セット)が、通常のミニカーサイズ(10センチ程度)だと思ってくだせぇ。

カーズ・お風呂セット
「マックイーンの石鹸置き」
「メーターの歯ブラシ入れ」
「グイドのコップ」

の3点セットがベラボウにでかいって事がお分かりか?

みんな、成長したねぇ(TOT)

でも、つやっつやのぴかっぴか!
セラミック陶器製なので、とぅるっつるでやんすよvv
しかも、表情が「これでもかっ!」ってぐらい可愛いです。
グイドたんがセットに入ってるのを見て、思わずサイズを確かめずに買ってしまったのですが、いやマジで可愛いです(←動揺で日本語になってないよ)



ほら、可愛いvvv

もう、これ見ちゃったらサイズのでかさなんて許せちゃうっすよvv
らっぶりぃ~~~!!
コップとしてはどうかと思う作りなのですが、小物入れにはなりそうですねvv

左の奥に見えるのは、甥っ子にプレゼントしようと買った、マックイーンのプルバックカーってやつです。
でも自分用も欲しくて2個注文したバカです。

このプルバックカーも結構良い出来で、3つのセリフをしゃべるし、エンジン音がするし、目も動きますですよ。
きゅむっとしたお口も可愛らしい。

でも、パッケージ開けてる最中からしゃべり続けてました。
それはもう、ず~~~~っと。
何度でも。何度でも。

「ぶろろろろろ~~ん。僕は速いなんてもんじゃないよっ!僕はライトニング・マックイーンだっ!」
うんうん、速いんだよねvv
「ぶうん、ぶぅん。スピード!僕こそがスピードだいっ!」
そうだねぇ、知ってる知ってる。でも、このタイヤに絡まったワイヤーを外さないと、君は走れないって分かってる??
「ぶおおおおぉぉぉぉん!僕は900馬力なんだぞ!」
まっくい~ん!今、夜中だから、少し黙っててくれ~~~(@o@)オロオロ

ってな具合でした(笑)

・・・・・余談ですが、ついさっき棚に飾った後、全く触ったりしてないのにマックイーンがしゃべりました。
ポルターガイスト?
ただの自己主張?
はてっ?

私の部屋って、昔もこんな事があったよなぁ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピクサー展」へGO

2007年01月06日 00時13分44秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
雨だろうが、風がきつかろうが、行くぜいっ!と決意していましたので、とまさんと二人、荒れた天候の中、兵庫まで足を伸ばして「ピクサー展」を見に行きました。

一言で言うなら「ふぁ~~~ん~た~~~すてぃぃぃぃっく!!」

あれほど素晴らしい物だとは思ってもいませんでしたよ!

基本的には、過去のピクサー作品のコンセプトアートとか、ストーリーボード、キャラクター模型や背景画といったものが展示されているのですが、ピクサーの方たちって、どこまでサービス精神旺盛やねん!と感心することしきりでした。

というのも、わざわざ今回の展覧会の為に、色々なコンセプトアートをデジタル3D化して繋げ、大スクリーンにて迫力のサウンドと共に、1本の作品に仕上げているのですよ。
ただの2Dのコンセプトアートを映した写真にしか見えないものが、アレヨ、アレヨと言う間に立体的になり、映画の一場面を彷彿とさせる映像になっちゃうのですよ!
あれって、恐ろしく手間暇がかかる作業なんじゃ・・・。
もう、映像を見ている間中、スゲー!スゲー!を連発してしまってました。
隣で見ていたとまさん、うるさくてゴメンよ~!

更に更に、今回の展覧会の為にわざわざ作成したものと言えば、展覧会場での目玉!

「ゾーエトロープ」

直径3メートルくらいの円盤の上に、所狭しとトイストーリーのキャラクターが並べられているのですが、これがストップモーションアニメの様に、少しずつポーズを変えた状態で並べられてるのです。
ぐるりと円盤を1周すると、キャラクター達の動きがルーピングして、最初のポーズに戻ってくるのですが、当然、それらは粘土で作られてますから、静止した状態です。
ところが突然、円盤が回りだし、超高速回転しだしたと思ったら、上から照らしていた照明がストロボの様に点滅しだしたのです。
するとアラ不思議!
ただの静止したキャラクター達だったものが、目の前で魂を吹き込まれたように動いてるでは有りませんか!!!
目の錯覚を利用したアニメーションだって事は頭で理解してましたが、実際に目にすると「ゾクッ」っと鳥肌が立つぐらい感動を覚えますねvv

「ゾーエトロープ」を考え出した方、天才っ!!!
で、コレマタ、展覧会の為にわざわざ作ろうって思ったスタッフの方たち、すげ~~っす!!
よくぞ、やってくれましたっ!!
もう、感動の嵐!
元々は、ジブリ博物館にある「ぴょんぴょんトトロ」のゾーエトロープをヒントに作られたらしいのですが、それにしてもアレだけ手間のかかる物を造ろうという、そのサービス精神に脱帽いたしました。

これらの目玉を除いても、コンセプトアートの繊細さ、粘土で形作られたキャラクターたちの生き生きとした質感、ストーリーボードに見られる数々の試行錯誤、どれもが素晴らしいクオリティの展示物だった為、11:30頃に入場しましたが、会場を出たときには14:30頃になっておりました。
はっきり言って、隅から隅まで、余す事無く堪能しきった!と自信を持って言えますだ。

インタビューを文章に書き起こしたプレートは、日本語も英語も隅々まで読んだし、モニターにスライド方式で映される背景画やアート類も、完全に1周するまで見続けましたし、途中のエリアで流されていたピクサー作の短編集も、全種類しっかり見ちゃいました。
いやはや、実に濃厚な時間を過ごす事が出来て、大満足です!

ありがとう、ピクサー展!
そして、誘ってくれたとまさん、本当に感謝っす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2007年01月05日 22時07分54秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
眠みぃよぉφ(_ _)。o○グゥ
仕事始めの日は、普通の社員さんなら、午前中、ご挨拶と合同朝礼と、ちょこっと業務の端くれみたいな事をやったら、午後は就業免除になるもんですわ。
なんで私と、とまさんは午後も仕事やってんでしょーねー?
(`ε´)ぶー

有り得ない仕事量を前に、年明け早々、気持ちが萎えそうじゃよ。
ってことで、今日は気持ちを盛り上げる為にも、定時後、飲みに行っちゃいましたvv

あ、でも、まずは色々見たいものがあったので、TokyuハンズへGO!
いきなり外に飾ってあった「バナナガード」に萌え!
カナダの発明品、日本に上陸!
90%のバナナのカーブにフィット!

っていう、謳い文句が気になってしょうがありませんでしたが、グッと我慢して買うのは控えましたよ。
それにしても、この宣伝ページ、文字でかっ!(笑)

更に、気になったのはステッカー。
会社の上司に言ってやりたいよ!って思う様な、絶妙なツッコミがグーッ!
↓↓↓

左から、「落ち込み禁止」、「泥酔禁止」、「働けよ!」
中でも一番言いたいのは「働けよ!」なのは言うまでも無い。


左から、「空気を読め!」、「危険人物」、「言っただろ!・聞いてません!」
一番左のは、フレンズに出てくるジョーイに毎回突っ込んでる言葉っす(笑)
真ん中、危険人物・・・ある人間のデスクにさりげなく貼り付けておきたい(黒っ)
一番右にある会話、うちの職場ではしょっちゅう聞かれるセリフです。
「要望があったら文書かメールにして下さい!口頭では証拠が残りませんから!」って何度お願いした事か・・・。ふっ(遠い目)


左から「少し黙れ!」、「最後まで聞け!」、「おちつきなさい!」
左の「少し黙れ!」と、右の貧乏ゆすりしてる「おちつきなさい!」は、某がさつ大魔王の社員さんに言ってあげたい・・・。ロッカー開けるだけで異常にうるさいから・・・><
でも、一番うちの職場にピンポイント!つぼに入りまくりは「最後まで聞け!!」です。

自分の言いたい事を言うだけ言って、相手が理解したかどうかも確かめずに、さ~~~~っと帰っていってしまう、某課長!!

最後まで聞け~~~~!!!!

はぁぁぁ、たまりませんなぁ。

あ、ちなみに、↓こんな可愛いのもありましたvv

このステッカー、マジで欲しくなったよvv

他にも、キューブの中で棒人間が動くのを観察する「キューブワールド」とか、リモコン付のチョロQ「Q-STEER」とか、楽しげなものが一杯あって、見ているだけで幸せになっちゃいました!

で、癒しの始めの一歩を貰った後は、居酒屋「和民」へレッツらゴー!
ちょっち隣りのネェちゃんがタバコ吸っててキツかったですが、色んな話が出来てマジで楽しかったです!
やっぱ、気持ちは明るく前向きにならないとね!

ってことで、明日はとまさんと兵庫のピクサー展に行く予定。
楽しみじゃー!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする