goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

世界旅行博で再会

2007年09月16日 23時02分53秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
家事をする以外は暇じゃ~と言っていたら、マイミクのお友達が「世界旅行博」に誘ってくれましたv
場所は東京ビッグサイト。
いつもなら、ヲタクの祭典で行く、例のアノ場所です。(笑)

早速、張り切って朝から出掛けたのですが、第一待ち合わせの10時に到着したのは私だけ。(第二待ち合わせは12時)
おろ~?
どうやら張り切り過ぎたみたいっすね(笑)
結局、最終的に全員集合出来たのは昼過ぎてからでした。

旅行博は、入口がいきなり凝っていて、まるで空港の搭乗口をそのまま持って来ちゃいました!とでも言う様な作りでした。すげー!

中のブースは、旅行会社、航空会社、ホテル業者が、それぞれ出し物やサービス紹介をしている区画が有るかと思えば、残りの広大なスペースを使って、あらゆる国々が自分達の御国自慢を繰り広げておりました。

これが実に熱い!
それぞれの民族衣裳に身を包んだ方達が、ダンスを披露したり、堪能な日本語で呼び込みをしたり、お酒を振る舞ったり、お土産を用意したり!
しかも結構な人数が訪れているので、なかなかの熱気でした。

私はと言えば、やはり産まれた国、ベルギーにひとかたならぬ愛着を感じてしまい、思わずチョコレートを買ってしまいました。
いや、本場のベルギーチョコが通常より100円も安い値段で売られていたので、こりゃあ買わなきゃ嘘だろう!と思いまして(笑)

ちなみにマイミクのお仲間さんはオーストリアで足が止まり、とにかく可愛い柄のピンバッヂとか、ハンドタオルに釘付けになっておりました。
かと思えば、別のマイミクさんは、いきなりワインを貰える列にすかさず並んでいたり、民族衣裳を着せて貰って写真撮影していたり、とにかく皆、思い思いに楽しんでおりましたよv

お昼は、アフリカ地域のお料理を分けあって食べたとです。
美味しかった~!

最後はアジア地域を巡り、ちょっと休憩した所でツッコミどころ満載のダンスを見たりして、ゆっくりじっくり味わい尽くしました。
そして、手にはお気に入りの国のパンフレットが山盛り入った紙袋を抱えつつ、会場を後にしたのでしたv

しかし何だか別れがたい気持ち。
なので、近くのレストラン街でお好み焼きを食べ、その後さらに場所を変えてお茶までしちゃいましたよ。

で、なんでか私、ひたすら仮面ライダー電王を熱く語ってしまってるし(笑)
しかも声が枯れてしまうくらい、必死に宣伝(?)してるし(爆)
でもその甲斐あってか、皆様興味を持って下さいましたよv
ってことで、DVDをダビングして、1話から見て頂くことに決定!
イエーイ、皆ハマ~れー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰ってます

2007年09月09日 13時23分06秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
え~、新宿より夜行バスに乗って実家に帰ってまいりました。
着いたのは今朝の早朝。
予定では7:04到着だったのですが、そこから真っ直ぐ実家に帰っても8時の電王の放送に間に合うかしら?
とハラハラしておりました。
が、なんとバスが予定より早い6:50に到着してくれたお陰で、無事にゲキレンジャーの途中~電王~プリキュア5まで見ることが出来ましたよ~!
ばんざい!

って、実家に帰って早々、いきなりオタク話かよ!って感じですな(笑)
いえ、実は今回実家に帰ってきたのは、写真屋さんから電話があって、ネガが出来たので記念アルバムに載せる写真を選んで欲しいと連絡があったからなんですねぇ。
写真屋さんは大阪に有りますから、必然、自分の納得のいく写真を選びたいなら帰るしか無かったわけです。

まぁそんな訳でメインは写真選びのはずだったのですが、本音を言うと、私の中でのメインは、

1:関西友達とお茶するのと、
2:ブログを埋めるの、
3:更には録画予約をしたっきり東京に行ってしまってDVDに落とせなかった番組を、改めてDVDに落とす事、

の3点でした。
これ、私にとっては結構切実な問題だったので、割と早いこういうタイミングで帰れたのは本当にラッキーでしたよvv

で、本日は2~3番目は時間的に無理だったので、1番目に集中っす!
ミクシィで予告はしたものの、ギリギリ告知の上、イベント前の日曜日って事で、一体遊んでくれる方はいるのかしら?と心配しましたが、とまさんとチャウチャウさんが駆けつけてくれましたですvv
って言っても、私が写真屋さんに行く17時頃までの短い時間だけでしたが。
久々にオタク話で盛り上がり、現在の会社の恐ろしい裏状況に鳥肌を立て、いつの間にやらイベントでのネタトークになっていたりで、実に楽しかったです。
なにやらとまさんも楽しそうな事に巻き込まれていってる感じで、ニヤニヤしながら見ておりましたよvvv
原稿頑張れ~!!うふふふぃ!
ちなみに、お二人は私が抜けた後にお食事に向われておりましたので、あの後も濃ゆい話が繰り広げられたのではないか?と推察されます(笑)

私は私で両親と合流して写真屋さんに向ったのですが、ほんの2週間ばかし東京に行っていただけだというのに、こんなにも友達との会話に飢えていたのか!と自分でも驚きましたよ。
東京でも早く落ち着いて、お茶や飲みに行きたいですなぁvvv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行三日目

2007年08月29日 21時59分32秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
さて三日目は礼文島に別れを告げて、一路稚内に向うわけですが、忘れてはいけないのがお土産!

利尻や礼文で一番有名なお土産といえば、利尻昆布(礼文で取れた昆布でも利尻昆布という名前がつきますです。産地=○○といった表示になるそうですが)
実際に干してる現場とか、昆布をトロロ昆布に加工している工場とかも見物したのですが、いや~天然物はマジで高いんですねぇ。
今では半分ぐらいが養殖なんだとか。
やはり着実に自然って無くなっていってるんですねぇ。
しょぼぼん。
自然は大事にしないといけませんなぁあ><

さてお次はフェリーに乗って、稚内に到着っす!
稚内・・・・・・う~~ん、事前に勉強してなかったので、どこを観光したら良いのやらさっぱり分からなかったのですが、聞いてみると、自然公園とノシャップ岬、宗谷岬さえ見ておけばOKとの事。
どう行ったら良いのかウロウロと要領悪い観光客になってしまいましたが、何とか市内バスでノシャップ岬に行く事が出来、写真だけ撮る事は出来ました。
本当はゆっくりウニ丼を食べたい気分だったのですが、やはり時間がギリギリで、泣く泣く断念。
速攻で取って返してタクシーを捕まえ、自然公園に上りましたっす。

この日はこの日で超快晴!
塔の上に昇ると、はるか遠くのサハリンまでくっきり見ることが出来ました。
勿論、利尻島も礼文島もバッチリです。
こんなにラッキーで良いんでしょうかねぇ?
歩いて丘を下りつつ、タロとジロの樺太犬慰霊碑を見たり、サハリンで苦しんだ人たちの為の慰霊碑である氷雪の門を見たりしつつ、お次は急いで宗谷岬に向いました。
まぁ、単に岬ってだけで、何があるでも無いのですが、写真だけは証拠として撮っておかないとねぇvv
って事で、日本最北限でパシャリしてきましたよ!

メチャメチャ大急ぎでの稚内観光でしたが、結局は全部見たことになりましたね(笑)
さて、気持ちは帰りたくなくてしょうがないのですが、こればっかりは仕方ない><
間に合うかしら~っていうギリギリの時間では有りましたが、何とかバスを捕まえて、一路稚内空港へ・・・


およよ???
チェックインカウンターで何やら不吉な事を聞いちゃいましたよ。
稚内に向うはずだった飛行機が落雷に合い、装備を一式取り替えるというハプニングが起こった為に飛行機が2時間遅れになってます~~~????
って、おいおい!!
関空で、私たち、乗り継ぎの飛行機があるんですけど~???
間に合うんでしょうか?と聞いたら、ギリギリですが間に合うと思いますとな。
関空で2時間の余裕があるから、美味しいものでも食べようかって言っていたのに、なんと乗り継ぎすら間に合うかどうかハラハラしなければならない状況ですよ。

最後の最後にこんなハプニングが待っていようとは!
やはり三日間快晴というラッキーが続いた後には、ソレ相応のアンラッキーが待ち受けてるもんなんですねぇ。
まぁ、じたばたしても始まらないので甘んじて受け入れましたが、東京に帰った頃には二人してグッタリしてましたとさ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行二日目

2007年08月28日 21時43分54秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
さて今日は本格的な観光日和です。
ってか、今日もまた快晴で、利尻の頂上見えてますけど?!
すげ~、奇蹟二日目ですよ!

本日の利尻での観光メニューは姫沼~オタトマリ沼~トロロ昆布工場など等
この姫沼に限らず、島の人たちは自然を残す事に非常に熱心らしく、観光客が結構来ているってのに割と手付かずの自然が残っておりましたよ。
素敵に癒されましたねぇ。



この写真は姫沼を一周する散策コースを映したもの。
足場が非常に狭いので落ちそうになるんですが、なるべく踏み固める場所を少なくしようっていう配慮なんでしょうねぇ。

オタトマリ沼では、なんと目の前でウニ寿司を握ってくれましたよ。



このウニ。
実は昨日までは海が荒れてて漁に出られず、取れなかったんだとか。
ところが、私たちが到着したその日に海が穏やかになり、ウニも取れたので、こうやって振舞う事が出来るんですよ~って言われました。
ここにも何だかラッキーの神様の存在を感じますよねvv
このウニ、昨日も言いましたが、マジで上手かったです!!!!
ちなみに島で良く取れるという熊笹のアイスも食べました。
割と癖もなく美味しく食べられましたよvv

さて利尻での観光コースも終わったら、お次は礼文島へフェリーで出発です。
およよ。
カモメがフェリーにくっついてくる・・・って思ったら、観光客があげるエサ目当てだったみたいです。
本当は生態系が崩れるからエサをやらないで下さいって注意書きがあったのですが、気付いてない方はあげちゃうんですよね。
実際、手から直接お菓子を食べている姿は癒されますからねぇ。

礼文島では、速攻で観光バスに乗りましたっす。
利尻島と違って、島を一周するコースは無く、何度か同じ道を行ったり来たりしながら、岬や散策コース、猫岩、桃岩などの観光スポットを案内して頂きました。

ちなみにこの礼文島、アシカやオットセイ、セイウチが良く来るスポットらしく、今日も遠目ではありますが見ることが出来ましたよ。
も一つオマケ。礼文島の北に位置するスコトン岬ってのがあるのですが、これは日本で2番目に北に位置する岬なんだとか。
1番は当然、稚内の宗谷岬。
2番が礼文島のスコトン岬で、3番は稚内にあるノシャップ岬なんだそうです。
私、偶然ではありますが、この三つの岬でトイレに行きました。
日本で1番~3番目に北に位置するトイレを使った女です(笑)

さてホテルに戻ると、食事が終わった後の8時からロビーで高山植物のスライドショーをやるって事でした。
そう、この礼文島は、特殊な海流、気流の関係で、日本で唯一山に登る事無く高山植物を見ることが出来る「花の浮島」と呼ばれる有名な高山植物の観察スポットらしいのです。
一番高い山でも300mそこそこしか無いって言いますから、花好きの人にはたまらない島なんですねぇ。

残念ながら、私たちが訪れた8月末というと、島ではすでに秋。
花の季節も終わりに近付いており、お花畑も見ることが出来ませんでしたが、5月~6月にかけての花のシーズンには、2週間おきに丘の色が変わる!ってくらい花が咲き乱れるそうです。
ほほぅ!!!

ちなみに本日は6年ぶりの皆既月食の日でも有りまして、月食を見つつ花を探して夜の散策をする方も何人かいらしたみたいです。
そう、月食!!!
本州では天気が悪く、せっかくの月食も見られなかったそうですが、何と快晴の北海道では見放題!
マジでなんてラッキーなんでしょう!
生皆既月食なんて本当に久しぶりですよ!
ってか、6年前に東京で見たんですけどね。

食事を終えた頃には既にほぼ影になったじょうたいの月が見え、スライドショーを見終えた頃には、半分くらい明かりが戻っておりました。
それはそれは綺麗でしたよ~!!
星もバッチリ見ることが出来て、本当に良い夜でしたvvv


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる新婚旅行

2007年08月27日 21時25分06秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
前もって予約しておれば余裕を持って午後の便で出発できたのですが、いかんせん旅行の予約を取ったのがギリギリだったため、どこまで早起きやねん!ってツッコミを入れたくなるほど朝早い便での出発となってしまいました。
お陰でホテル側で用意していた朝食のサービスも蹴る事に><
しょぼん。

まぁ、それは良いとして、向うは北海道最北端!利尻島ですよ!
でもその前に、乗り継ぎ空港として千歳を通ったのを良いことに、札幌に寄り道してまいりました。
狙うは札幌ラーメン。
ほんの1時間半くらいしか時間が無いってのに、むりやりラーメン共和国というデパート上のラーメン屋さん街に繰り出し、夏限定で北海道の豚肉を使ったオリジナル角煮が入ったツケ麺を食べてしまいましたvv
こってりかと思いきや、あっさりもしている不思議な味わいが美味しい!!!

お次に本当に時間ねぇよ!とか言いつつ、札幌の有名な時計塔で、ボランティアの撮影おじさんに写真を撮ってもらい、慌てて千歳に帰ってくるという暴挙までやっちゃいましたよ(笑)

で、一路、利尻空港へ。
この日はマジで快晴で、綺麗に利尻山(通称:利尻富士)のてっぺんまで見えました。
これって非常に珍しい事で、島の人でも月に1回か2回頂上まで見られるかっていうくらい有り得ない快晴だったらしく、奇蹟だと言われましたね。



どうです、夕焼けの利尻富士!
綺麗でしょう!!!
この島ってば海底火山で出来た島らしく、飛行機から見たら本当に海の上にポコンと山が生えてるって感じに見えるのですよ。
当然、空港で周りを見渡したら、360度水平線なわけで、風景が見事に横長でした。
う~~ん、携帯でもパノラマ写真が撮れたら良いのに><

この1日目は、定期観光バスの予定も無かったので、タクシーの運ちゃんの薦めるままに、山の3合目辺りに湧き出ているという「甘露泉水」というのを飲みにいきました。
この湧き水、最北端に位置する日本100名水の一つだということで、コップ一杯のめば1歳若返るとまで言われている名水だそうです。
ちなみに私は2杯飲んだので、2歳若返りました(笑)

この後は、ホテルマンの薦めるままに(こればっかりや)夕陽が丘という所に登って(結構崖になってて大変)礼文島に沈む夕陽って奴をしっかりと拝んで参りました。
ちなみに後ろを振り返ると、北海道本島から出てきた満月も拝む事が出来て、何だか2倍得した気分でしたよvv

夜はお待ちかね、超豪華なお夕食の時間っす~。
ウニ!
生ウニだよ、おっかさん!!
生ウニが塩水につかって出てきたよ!!
とぅるんっと口に運べば、幸せ一杯っす~~!!!

そう、島で出るウニにはミョウバン(だっけ?)が使われていないので、形こそ崩れてしまうものの、味は新鮮な味のままだから臭みがないんだとか。
本島の方でウニが食べられない方も、島のウニは美味しい美味しいって言って食べるそうですよ!

いやマジで、とろけそうになるぐらい美味しかったです。
ごちになりました~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラリオン」を観賞

2007年08月18日 18時52分59秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨年、千石さんからシルク・ド・ソレイユの話を聞いて以来、というか、WOWOWで「ラ・ヌーバ」を見たのも影響して、どうしてもシルクの舞台が生で見たい!と願ってやまなかったのですが、本日、ようやく見ることが出来ました。

そう、新作の「ドラリオン」です。

サーカスの様でもあり、ミュージカルの様でもあり、生歌のコンサートの様でもある。
そんな複合的なエンターテイメントであるシルクの舞台って、本当に日常の現実世界を忘れさせてくれる素敵な舞台なのですよね!

実際、まるで重力の方向が変わったかのようなトランポリンや、同じ人間とは思えないような離れ業が次々と目の前で展開すると、完全に別世界にいるような錯覚に陥るのですよ。

そんな中で、クラウンたちのギャグがまた光っておりましたよ!
凄い技を見せるわけでは無いですが、要所要所で出てきて笑いをさらって行くので、本当に楽しかったです。
特に、客いじりの伏線が実に秀逸!
途中でアッと驚く真実が明かされたときには、マジでヤラレター!と、気持ちよく騙されました。

とまさん、千石さん、そして来られなかったまぁこさんの代わりのお友達というメンバーで見に行ったのですが、サーカステントから出てきたときには、全員ふわふわした気持ちになっておりましたよ(笑)
途中、アクシデントで1演目飛ばされたりというハプニングが有りましたが、抜けた演目はDVDでチェックするぞ!とばかりに、しっかりDVDもゲットしましたよ~vvv

さてさて、ふわふわした気分のまま、テントを後にしたその後は、WTCでお茶したりお話したりして、久々の非日常を存分に楽しむ事が出来ました。
一緒にドラリオンに行っていただいた皆様、本当に有り難うございました~!!
機会あらば、また行きましょうね~vv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJだぜ!

2007年08月16日 18時39分38秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
せっかくUSJの年間パスを買ったというのに、まだ1回しか利用していないという事に焦りを覚え、元を取るべくとまさんを誘ってみました。
すると、職場の新人さんもUSJ好きというのが分かり、では是非一緒に行きましょう!という事になりました。

ちょいと、とまさんの具合があまり良くなかったのが心配でしたので、激しい乗り物はパスして(っていうか長蛇の列で並ぶ気がしなかった)穏やか目のジョーズとか、モンスターのロックンロールショーとか、ウォーターワールドを中心に回りましたです。
いや、これが意外にヒット!

夏って事もあって、ジョーズでも遠慮無しに濡らしてくれるサービス満点っぷり!
ウォーターワールドもノリノリだし、何よりヒットだったのがワンピースのショー!!

ウォーターワールドの舞台を借りて、特別にワンピースのショーがやっていたのですが、コチラは入場料の他に結構高いアトラクション代を払わなくてはならず、見ない人も多いんですよね。
しか~し、年間パスで入場料を払わずに入った余裕からか、アトラクション代を出しても見たいという欲求が湧いた為、私たちは参加決定。

夕方19時のショーを見に行ってみると、海賊弁当と飲物が一人一人に配られて(軽食って書いてる割に結構入ってた)気分を盛り上げてくれるし、ルフィーを始めとしたワンピースのキャラクターたちがまんま、そっくり!!!
漫画の中での技をどうやって表現するんだろう?って思ってましたが、これまたまんま、そっくり!!!
ほえ~~~、こう来たか!って感心するぐらい上手に表現しており、もう大満足でした!!!

しかも本来のウォーターワールドの悪役、ディーコン様の裏ストーリー的な脚本になっており、思わずホロリと良い話に仕上がってるし、ちょっとマジで、これ凄く良くないですか???と3人で大興奮!
アトラクション代を払ったのは大成功と相成りました。
ワンピースばんざい!!
USJばんざい!!

東京に行ってしまったらなかなか戻って来れませんが、また再びUSJに来たいと強く感じましたっすよvv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりかもめの正体

2007年08月04日 15時53分14秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今、初めて、ゆりかもめに乗ってます。
私、勝手に、

ゆ り か も め っ て の は 船 だ と 思 っ て ま ち た 。

だって名前が船っぽいし、海の上通るって聞いてたし!

でも本当は電車なんですねぇ。
なんとなく、大阪の南港に向かうニュートラムを思わせる作りですね。
大阪のイベントに行く時に乗るのですが、関東では豊洲に行くのに乗るわけですね。
まさにヲタク仕様の列車!(笑)

うぉ!レインボーブリッジだよ!
今、上、走ってるよ!
すげー
かっけー!

ってことで、はい。今、東京来てます。
新居を見て、家具やなんかを買い物をして来た所です。
いや~、新居は想像以上に狭かったです。
図面上では収納スペースも結構有るように思えたのですが、実際に見てみたら、押入れなんか一間も無いし、引き戸じゃなくて扉方式だから、それが邪魔して物を入れにくいし、結構住むとなると厳しそうですよ。
家ですでにダンボール詰めしてある私の私物の事を考えると、衣装やお気に入りのDVDを棚に並べる以外は、全てダンボールのまま保管って事になりかねません。

はぁぁ(←溜息)
もうちょっと良い所無かったんかいのう><
しまったなぁ、やっぱり家探しは私が頑張るべきだったんかも知れません。
でも、式の準備はほぼ全て私がやっていたし、そう頻繁に東京にいけるだけの資金なんて持って居なかったですからね。
諦めるしか無いのかも知れません。

ところで、ソレにもまして厳しいのが、物が無い!!
ちょっと、一体ここでどうやって生活しろと?
ってツッコミを入れたくなるぐらい、も の が な い!!
ってか、電化製品なんかも2~30年くらい経ってそうな年代物で、汚いやら古いやらで使う気もしない!ってくらいひどいのですよ。
物に執着しないにも程があるだろう!
そりゃ~、最新物で固めろとは言いませんが、せめてもうちょっと現代人らしい生活を送りたいと思うのは贅沢なんでしょうかねぇ?
わたしゃ、かなり脱力しましたよ。

まぁ、そんな訳で、両親と共に家具を見に行けた時には、結構癒されました。
家具のディスプレイがされてるのですが、「うんうん。これよ!これこそ生活スペースってものなのよ!」と一人頷いておりましたから。
相方はどう思ってたんでしょうねぇ?
やれやれ。
ちなみに今日はお台場のホテルに1泊して、明日は家電を見に行きますです。

他にはどこにも寄れず、後は帰るだけなので、あえて今回は誰にも言いませんでした。
スイマセン。

また落ち着いたら、関東組の方達、遊んでやって下さいねv

ではでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪の型

2007年07月21日 13時44分01秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
寝不足です(∵)
目がしぱしぱします。

昨日丑三つ時まで、紹介スライドに使う写真選びやら、キャプションを考えたりやらをしていたので、超寝不足です。
もっと前もって準備しておけよっって感じですが、土壇場になって変更・変更で、準備してようが、してまいが同じだった気がします。

という訳で、本日は相方の式での衣装選びとか、宴の打ち合わせなんかで丸一日お出かけとなりました。

一番最後が、以前注文してあったオーダーメイド指輪の型確認でした。
蝋を削って型を作っており、これでOKって事になったら、本番の金属を削りだして行くそうなのですが、実に繊細な出来栄えとなっており凄かったです。
試しにハメてみるのですが、余りキツくはめてしまうと割れてしまうって事で、ドキドキしながら指にはめましたよ。

いやはや、デザイナーさんがデザインしたそのまま彫り上げられていたので感動しました。
職人さんってスゲー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダルをゲット

2007年07月15日 00時46分16秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
本日は色々と買い物があったので、両親が出かけるのに合わせてついていっちゃいました。

私が欲しかったのはサンダルと、会社でお世話になった方々に配るためのお菓子。
その他に、時間があれば洋服も見たかったのですが、こちらはさすがに時間がなくなっちゃいました。

サンダル・・・・。
私にとっては本当に鬼門なのですよ~><
私の足って、足の甲が高いし、指は太いし、横幅は広いので、普通の可愛らしいサンダルを履くと、必ず甲をすりむき、足の裏はマメだらけ、親指と小指のサイドはズルむけで流血って事になるんですよね。
もう本当に、夏らしく爽やかにサンダルを履きたい!って思っても、後々痛い思いをしないといけないかと思うと萎えちゃって・・・・orz

でも履きたい物は履きたい。

そこで、足の甲全体を覆う形で、ストレッチ素材のものを探して履く事に決めました。
まぁ、これでも足の裏が痛かったりするのですが、ズルむけになるほどでは無いので、我慢できるわけですよ。

こうしてようやく、今年もサンダルが履けそうな予感です。
ってか、1種類だけかよ!って感じですが、無いよりマシだし。
近場なら過去に買ったズルむけサンダルでも履いていけるし、ま・良っか!って感じですね。
はぁぁぁぁ、それにしても、もっと可愛らしい足に生まれたかったすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま

2007年07月08日 23時00分03秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
と言う訳で、再び現実世界に帰って参りました。
ぎょうこさん家ってば立地条件は良いし、部屋自体が広いし、ロフトは有るし、バルコニー広いし、見晴らし最高だし、何より旦那さんもぎょうこさんも、気遣いがとっても自然でさり気ないので、お邪魔している私達も下手に気を遣ったりせずに済んじゃうし(←いや社会人としては少しはしろよって感じですが)、非常に居心地が良かったです!
まるで雲の上を歩いているかの様に、終始フワフワしてました、スイマセン(笑)

この二日間で、業務スーパーツアーには連れて行って頂けるし、リアル麻雀は打てるし、電王は見せて頂いたし、キャプテン・サワダのカミカゼ・アタック(実写版ストリートファイター2格闘ゲームキャラのめっちゃ格好悪い必殺技)は見られるし、福本漫画の「涯」は全巻読ませて頂けたし、アカギ見ながらぎょうこさんの手料理食べられたし、もう最高でした!

ぎょうこさん、そして旦那さん、図々しくも二日間もお邪魔したのに、温かく受け入れて下さって有り難うございました!
本当に楽しかったですっ!
また機会が有りましたら、ウチにも遊びに来てやって下さいねvv



追記:写真は業務スーパーで買ったカレー3点セットです。
一見ふつうサイズに見えますが・・・・・・






お約束の、牛乳パックとの比較写真っす。


でかっ!


でかっ!


持って帰るのが大変でした。
なんせルーだけで1kgでしたから。
ちなみに普通のカレールーは200gくらいです(笑)
裏面にあるカレーの作り方の説明によると、ジャガイモ12個とか、肉1kgとか使うらしいです。
一体、何皿分やねん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・戦利品の数々

2007年07月05日 00時19分15秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
という訳で、昨日の戦利品報告の続きです。

戦利品4




仮面ライダー電王の映画前売り券についてきたオマケ「電王お守り」裏表

既に砂モモタロスのソフビが付いてくる豪華版の前売り券ゲットを、千石さんたちにお願いしていたのですが、どうせもう一回見たくなるだろうと思い、見るなら前売り買って、お守りもゲットしよう!と思い立ち、天王寺まで行って購入してきました。

モモの守り、メチャ可愛いよ~!!!
電車にちなんで交通安全お守りなんですよね。
触ると、中に何かが入ってるのが分かったので、コソコソと覗き込んでみますと~~~↓↓↓

戦利品5


戦利品6


こんな可愛らしいコインとお札が入っておりました。
丸い!丸いよ!
モモが丸い!!

私、丸いものにはトコトン弱いんだってばさ~!!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪のオーダー

2007年06月30日 01時38分11秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は余りゆっくりと寝てられませんでした。
土曜日の朝からお出かけなんて、普通は髪の毛を切るときくらいなんだけどねぇ。

なんやかんやと諸事情がありまして、朝から両親に付き合ってお出かけっすよ。
ってか、逆か?
用事的には、両親のそれより私の用事の方がメインなんだから、両親に付き合って貰ってお出かけしたってのが正解かも(汗)

でまぁ、午前中の用事を済ませた後、午後の用事に突入っす。
何をしたかと言いますと、私、生まれて初めて、自分専用のオリジナル指輪のオーダーをしてしまいました。
最初はフラリと入った店で、既製品でも手に入れれば良いやっって考えていたのですが、そこの店の自慢はオリジナルデザインにあったんですね。

デザイン料がメッチャ高くつくんじゃないのか?と心配したのですが、思ったほどでは有りませんでした。
むしろ、原料となる金属代の方がベラボウに高けぇ。
オリジナルってそんなもんだったんだねぇ。

それにしても、目の前で、おしゃべりしながらサラサラサラっとデザイン画を書き起こしていくデザイナーさんの腕前には感嘆してしまいました。
それが仕事だし、何枚も描いてて慣れてるとはいえ、お客様のニーズに答えたデザインをわずか2分程で仕上げてしまうって、凄くないっすか?

例えば記念となる日付をデザインして下さい・・・とか、イニシャルを入れて下さい・・・とか、動物が好きなんで、犬を入れて下さい・・・とか。
そんなお客様の我儘を、その場であっという間に形にしちゃう訳ですよ。
すげ~~!!

しかもベタベタなデザインじゃなくて、一見、他人には無意味なパターンに見えるけど、「ココが数字になってるんですよ」と言われると、なるほど、その通りに見えるんですよ!
優雅な曲線にしか見えなかったのが、よくよく見ると2とか0とかの数字になっているという不思議。
まるで、私の大好きなだまし絵の様で、思わずじ~~~っと見入ってしまいましたよ。

プロの仕事って凄いねぇ。

ちなみにデザイン画を起こしてから実際に指輪が出来上がるまでは、大体1ヶ月から1ヵ月半かかるそうです。
ほえ~~~。
そんなにかかるのか~。
ってか、当たり前だよね。
いや、余りにも今まで遠い世界だったもんで、全く想像が付いてませんでした。

なんだか今日は、自分の知らなかった世界を垣間見る事が出来て、少し楽しかったです。
慣れないサンダルで歩き回って、靴擦れを起こしてしまったのだけが辛かったけどね(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンパイ止まり

2007年06月28日 01時14分33秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日は、3度も役満をテンパったのに、結局あがれませんでした(´д`)

一度目は携帯アプリのファミリー麻雀で緑一色をテンパイ。
發、4ソウ、6ソウ、8ソウと鳴き倒し、2ソウ裸単騎のまま流局しちゃいました。
人間相手の麻雀なら、まず有り得ないテンパイですな(笑)

2度目は、とまさんとお昼に普通に打っていた時。
小三元確定で、シャボ待ちテンパイ。
ツモによっては大三元まで有ったのですが、やはり流局(´д`)

ルールが
1:王牌を積む
2:残りの2人分の配牌26牌はツモれない様によける
3:他の2人のツモ番も有りとし、ツモ切りさせる。

だったので、とまさんからは出なくても、ツモ切り扱いの2人からロン牌が出るかも!って期待したんですけどねぇ(笑)

3度目は、恒例となりました「役満縛り」お遊びユルユル麻雀にて。
4暗刻をテンパイしたのに、とまさんが先に4暗刻をツモ和了。
役満勝負をかっさらわれました。
ショボーン。

やはり役満勝負でとまさんに勝つのは無理なのか?

今日もやっぱり流れはとまさんで、リーパイ禁止(配牌時のグチャグチャのまま並び変えしない上、ツモってきた牌は中に入れずに、必ず右端に並べていく)ルールでの麻雀でも、タンヤオ・ドラ3(30符4ファン)をツモ和了されるし、
役満縛りでも、4暗刻をかなり先にテンパイされちゃうし、全く太刀打ち出来ませんでした。

ショボボボボーン。

もう、こうなったら逆ご祝儀をタカリまくってやる!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイレーツ2回目と電王語り

2007年06月23日 08時03分03秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
いよいよやってきました、電王語りの日ですよ。
最近、毎週末どこかに行ってるなぁ。今までの引きこもりっぷりが嘘の様だわ。

勿論、電王の前は、とまさんと映画でぇとっすよv
私は当然2回目ですが、とまさんはパイレーツ初見ですからね。
自然と興奮が伝わって来ましたよv
例によって芸細なギャグにことごとく反応。
やっぱ、ここは笑う所だよねっ!と心の中でグッと親指を立てつつ、一緒になって笑ってました。

さてさて映画を見終わってからは、二番目の目的地、梅田の丸ビル内タワレコへと向かいました。
何故かと申しますと、6/30までの短い期間ですが、夏フェスタキャンペーンで、マキシマムザホルモンのメッセージが試聴出来るサービスをやっていたからなんですねぇ。
で、多少迷いつつも辿り着いたタワレコ入口で私達を出迎えてくれたのが、つい最近、大阪のラジオ番組に出た時の様子を撮影したホルモンの写真。
ナヲちゃんとダイスケはんしか出てませんでしたが、相変わらずテンション高そうでした(笑)
ブースの窓ガラスには、デカデカと「ぶっ生き返す」のポスターも貼られており、そこに書かれたダイスケはんの可愛らしいサインに2人して萌え萌え言っておりましたv

店員さんに場所を聞いて、無事に楽しいメッセージを試聴出来た後は、店内で別の探し物っす。
一つは、パイレーツ3のサントラ。(これで1、2、3が揃いぶみ)
お次が、The Whoの「Behind blue eyes」が入ったアルバム。
この曲は元々、コールドケースというドラマで紹介されてた曲で、「あっ良いなぁ」って思ってメモしてた曲なのですが、後で聞いてみたらCSIのテーマ曲でバリバリ使われてる曲でした(笑)
ザ・フーの曲が、全CSIのテーマ曲として使われてるのは知ってましたが、いやはや凄い偶然だわ!

さぁ、タワレコを出たら、いよいよ千石さん達とのおデートです!
やっとこ電王語りが出来ますよ!ハァハァ!
つっても、最初は300の筋肉ムキムキ話から入って軽くジャブ。

次にヲタク本屋に寄って、ハナちゃん役の方のムンム~ン(死後)な写真集を見付けてボディブロー。

全員集合してからは、スーツアクターさんの話まで出て来るわ、凡ちゃんさんが萌え雑誌で爆弾投下するわ、イマジン語録が飛び交うわで、ボディブローが徐々に効いて来てた所へ、右ストレートとアッパーのパンチ攻勢!

ついには良い大人が「飲み屋を早めに切り上げて玩具屋さんに向かう」という暴挙・・・・・・いや正当な行為に走り、発売されたばかりのキンタロスイマジンのソフビ人形を購入するに至り、完全にKO。
カウント9でも起き上がれないであろう程、重症な電王ドランカーになってしまいました(笑)
恐るべし電王の魅力!
いっそ、みんなハマってしまえっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする