goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

恐竜大陸に行ってきた

2008年04月27日 21時21分06秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
相方が有給休暇を取ったので、二人で千葉の方に行くことにしますた。
目的は、幕張メッセで開催されている「恐竜大陸」

おもに中国・モンゴル・日本で産出された恐竜や植物の化石、足跡化石なんかが展示されている、実に真面目な展覧会なのですが、子供も結構多かったです。
音筆っていう音声ガイドをレンタルできるのですが、それでも内容的には子供には難しかったんじゃないかなぁ。
純粋に化石を見て「すげ~!」って思うだけかもね。

大人の私はちゃんと説明書きも全部読んだぞ!パンフレットも買ったぞ!
でも途中のイベント「恐竜のアロ君とのふれあい」は結構楽しみました。着ぐるみって分かってるのにね(笑)
最後の方の、ロボットを使った恐竜の展示も遊園地みたいで良かったす。
昔の怪獣映画に出てきたエセっぽい恐竜「レトロ恐竜」なんかの紹介もあって、結構充実してましたよ。

ふふふ、恐竜好きにはたまりませんなぁvvv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの高校の時の同級生とお出かけ

2007年12月16日 18時16分51秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日、突然、懐かしい友達からメールがあり、せっかく家が近くなったんだから遊ぼうよ!というお誘いを受けてしまいました。
なので、速攻で「明日、映画を見に行くつもりなので一緒に行かない?」と返事をしたら、一発オーケーとなりましたvv
って事で、吉祥寺でおデートよんvv

ちなみに吉祥寺にした理由は近いからってだけじゃありませんでした。
実はヨドバシカメラで「パイレーツオブカリビアン ワールドエンド」のDVDを予約していたので、引き取りに行きたかったのですわ。
コレクターズボックスの方なので、外観がめっちゃ大きくてびびりました。
いきなり私、荷物が大きくなってるし(笑)
ヨドバシ内に入ってるユニクロでセーターも買ったので、これまたかさばってるし!

おまけに、友達と会うのは夕方だったにも関わらず午後1番から新宿に行ってました。
なんでも12/15から始まったキャンペーン期間中に、ぴあの雑誌かチラシを持って歌舞伎町の映画館で映画を1本見た人間には、会員カードが配られるんだとか。
先着1万人限定のキャンペーンなのですが、このカードを持っていれば、来年1月から5月の間は、歌舞伎町シネシティ内の映画館でいつでも1本1000円で映画が見られるのですよ!
そう、レディスデイや、映画サービスデイとかじゃなくても、平日や休日でも1000円なんです!
これは映画を見まくる私のような人間には、お得極まりないカードじゃないですか!
って事で、「アイ・アム・レジェンド」を見て来ちゃいました。
あ、感想は後ほど。

さてさて、夕方ちょいと早めに友達と合流して向かった先は、ちょっと奥まってるけど非常におしゃれなカフェ風のレストラン。
とってもオーガニックなメニューで、しかもお勧めのディナープレートなんか1200円なのに品数が多くて、めちゃめちゃお得な感じでした。
私はついついカレーに惹かれてしまい、プレートは取りませんでしたが、なんとライスの代わりに「クスクス」が選べたのですよ!
もう懐かしいったら!><
クスクスは買ってあるのですが、まだ料理をしてなかったので、丁度良い機会だからお勉強お勉強とばかりに「クスクスカレー」を堪能しちゃったすvv

で、時間が迫っていたので早速「ナンバー23」を見るために映画館に向かいました。
で、なんと誕生月だからって事で、ここでも1000円で観れちゃった~!
ラッキー!
あ、これまた感想は後ほど書きますです。

映画が終わった後、なんだか別れ難くて、こんどはスターバックスでお茶することになりました。
それこそ、話が尽きない尽きない!
ついつい何時間も居座ってた気がします。
彼女の職場のこととか、教育の難しさや派閥の鬱陶しさ、かつての私の職場での大変さとかをお互いに愚痴り合い、近況を語り合い、映画から話が発展したりもして、とにかく全然時間が足りないよ!ってぐらい語りましたよ。
本当に楽しかった~~vv

東京に来てから「しばらく会って無くて、放っておくと自然消滅しちゃうんじゃ」って焦っていたお友達と次々と会う事が出来て、本当に幸せだなぁってしみじみと思いました。
確かに年賀状やメールなんかで近況をやり取りしたりしてましたが、やっぱり実際に会って話をするって大事なんですよね。
際限なく話が弾む、あの感覚が取り戻せるっていうかね。
やっぱり、こういう小さい出会いの一つ一つが癒しなんですよね。

って事で、また是非会おうねぇぇぇえ!!!
あ、作ってくれた栗のパウンドケーキ、本当に美味しかったよ~!!
有難う!
今度は私が何か御馳走するわねvv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウ4の後はカラオケ

2007年12月09日 10時47分26秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
さてさて映画の感想と混ぜないように、その後の展開はこちらにて。
ソウ4を見るので、誰かご一緒しませんか~?
もしくは、その後のカラオケから合流とかどうですか~?
と呼びかけたところ、前日・・・というか、当日の午前1時という、かなり急なお話だったにも関わらず、マジこさん、なおたさん、虫さんが合流して下さいました。
ってか、皆さん、前日はお泊り会をされてて、そのままの合流だったそうです。
どこどこまでもタフなお3方(笑)

合計5人となって、最近お気に入りのパセラにてカラオケですよぉ。
渋谷のパセラは何回か行きましたが、新宿のパセラは初めてでした。
でも、やっぱり内装とか雰囲気は同じでしたねvv
うんうん、こうでなくっちゃ!
曲数もとびきり多いし、こんなマニアックのがあるかぁ?っていう驚きも同じ!
パセラ最高!
マキシマムを歌い放題か?と思われましたが、今回はちょっとおとなしめに普通のアニメ曲やポップス曲なんかも歌ったり、なんと、なおたさんもザバダックが好きだと知って、ザバダック曲を歌ったりしてました。
過去に同じ職業を経験していたり、同じアーティストが好きだったり、どうもなおたさんとはかぶる部分が多いですよvv
親近感vvvv

パセラを出た後は、とりあえず夕食にすんべーか?となり、一路ハギーママのお店に向かいました。
ん?ハギーママって誰か?って?
そら、福本信行先生の漫画のアニメ化で、アカギ(カイジも)の声優さんをやっていた萩原聖人さんのお母さんの事ですがな。
このハギーママのお店のトイレには、ドアにどど~~ん!とアカギのポスターが貼ってあるそうな。
それが見たい~~!!というミーハーな気持ちでお店に向かったのですが、良く良く考えたら日曜日は休業日。
あえなく撃沈してしまいました。
しょぼぼぼっぼっぼ~~ん

結局そこから駅に向かって歩きつつ、すぐに入れそうな空いてるお店を探したのですが、忘年会シーズンのためか居酒屋が軒並み混雑しまくり。
時間的にはかなり早い時間だったので入れるはずだと思ったのにダメでした。
で、ついに見つけたのが自然食レストラン。
実に健康的な食材の数々を使ったお料理ですよ。
ハンバーグとかカレーとか麦とろ飯とか色々ありましたが、例によって私はカレーです。
これが旨い!
デザートも旨い!
飲み物も旨い!!

ちょっと地下2Fという立地条件のせいなのか、年配の女性客が多いからなのか、良く分かりませんが、私たちが入ったころにはガラガラだったというのが信じられないぐらい美味しかったです!
時間が経って、本格的な夕食タイムになるとさすがに満席になってましたが、いやはや開店と同時に満席になってもおかしくないくらい美味しかったですよ~vv
思わず長居して腐女子な会話をしちゃってましたが、実に居心地が良かったです。
あそこ、また行きたいなぁvv

あ、でも名前覚えてないぞ?
どれどれ検索してみよう。
あ、あった!
「自然食レストラン さんるーむ」
これだわ!
ん?なになに?
お店自体のホームページがあるとな?
ぽちっとな!

うぉぉぉぉ!!!

洋麺屋 五右衛門!
先斗入る!
にんにく屋 五右衛門!
卵と私!
地鶏や!

なにこれ!?
私のお気に入りのお店が次々と!
日本レストランシステム株式会社???
そんなグループ会社だったのかぁ!

はっ!
いつもお世話になってます。
めちゃくちゃお世話になってます。
事あるごとに食べに行ってます!
これからもヨロシク!

へぇぇ、そっか~!グループ会社かぁ。
まだ行った事がない店もありますねぇ。
こりゃ、試してみないとvv
いやはや、意外な接点を見つけて、ちょっと嬉しくなってしまいました。
皆さんもどうよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電王チケットと攻略本ゲット

2007年12月07日 22時37分34秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
昨日ザワチさんから連絡があり、電王のチケット14:00の回が無事取れたとの事でした。
いえ~~~!!!!!
んで、今日、そのチケットを渡していただけるというので、お昼から出かける事にしました。
ついでに吉祥寺に行って、攻略本や、電王のDVD#5を買おうと思ったとです。

ザワチさんと落ち合ったのは、例の「太陽のトマト麺」のお店。
お昼を食べていないというザワチさんに付き合って、お店に入ったとです。
狙いはトマトプリンだったのですが、残念ながら「まだ朝に仕込んでから固まっていない」というお返事。
きゅ~~~><
またもやプリンに振られちゃったですよ~~><
でも、ザワチさんは美味しいと言って下さいました。
うふふふvvv
だよねぇぇぇ。
美味しいよねぇぇぇ。
うんうん。久々ラーメンでのヒットです。

さてさて、ひとしきりザワチさんとカイジや電王について語った後、駅で別れて吉祥寺に向かいました。
もしかしたら、ろいさんを釣れるかなぁって思ったのですが、お風邪を召してるという事で、これまた振られました><
今日は、そんな日です。
でも、お身体は大事にしないとねっ!
また次回、元気になった時に遊んで頂きましょうvv

吉祥寺に付いてからは、当初の電王DVDと攻略本を無事ゲット。
もうちょっとゆっくりしたかったのですが、微妙に体調が悪くなってしまったので、結局どこにも寄らずに帰ってきてしまいましたよ。
なんだか勿体ない。
でもまぁ、一人でブラブラするって言ってもねぇ。
ショッピングするにも金が足りないしね。

という訳で、今、攻略本を見たい病を我慢してたりします。
う~~ん。
でも、マジで見たい・・・><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセラ・・のち演奏会・・のち徹夜

2007年12月02日 21時18分08秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
さぁ、いよいよお出かけです!
satosyさんが簿記検定に合格したお祝い・・・を口実にみんなで集まる事になり、いつものカラオケ パセラに集合です。

このカラオケ屋さんって、階ごとにテーマが決まってて、ある階はアジアン風、別の階は南国風・・みたいな感じなんですよね。
で、入ってる曲数も豊富で、普通にUGA+、BBサイバーDAM、Hyper Joy WAVE、Lavca、を含んでるんですよ。
いちいち機種を選んで入るのではなく、全機種の中から歌を選べるので、たいていの曲が入ってるという凄さ!

そんな恵まれた状況で歌うのは・・・もちろん、マキシマム・ザ・ホルモン!!!
(←またかいっ!笑)
前回、歌いまくったのに味をしめて、今日は別の曲を入れまくり、ついに下品歌詞のものにまで手を出してしまいました(笑)
まぁ、つまり「握れっ」とか・・・ねvv

あ、いや、でも今回はマキシマムだけじゃないからね!
せっかくマイミクのザワチさんや恩さんがハマってる「デスティニーズ・チャイルド」という女性ボーカル・グループのCDと、メインボーカリストの「ビヨンセ」のCDをレンタルしたので、一曲ぐらいは練習しよう!と頑張ったんですよ!
練習したのは「survivor」という曲。
メチャメチャ早口だけど格好良い曲なんで、歌えるようになりたいなぁって思い、2日かけて練習しましたが、本番はボロボロでした・・・・><
この曲・・音程が高いんですよ!
こ、声が出ない~~><
いや、それ以前に噛みまくってたんでダメだったんですがね。
はう。
今度リベンジするっすよ><
そんなボロボロな私に比べたら、ザワチさんや恩さんはさすが、好きなだけあって超ノリノリ!
踊りまでついてましたよ!
すげ~~なぁ~~。すんごく練習したんだろうなぁ・・・(遠い目)

あ、そういえば昨日作ったアップルパイは好評でしたvv
甘みと酸味が丁度良いと、お褒めの言葉を頂きましたよ~。良かった~~vvv
また今度作ろうっと!

さてさて夕方になり、みなさんと別れた後は、護国寺の同人・・・じゃなかった同仁教会に行きました。
こちらで、マイミクのしゃんぽんさんの所属するコンセール・モローという合唱団の演奏会があったのですわ。
昔、私が室内合唱団にいた時にゲレーロというスペインの作曲家の歌を歌ったのですが、その型破りな曲が凄く印象的で好きだったのです。
このモローは、そういったスペインの作曲家の曲を多く扱ってて、しかも今回はゲレーロのレクイエムがメインの曲になってるというので、非常に楽しみでした!

ちょっと本番の最初の方はドキドキする場面もありましたが、後半に行くにつれてだんだんと安定してきて、ソロの部分なんかはメチャメチャ上手くてびっくりしました。
珍しく間にイタリア系(モンテベルディ)の曲とか入ってて新鮮でしたね。
しかも何百年も昔から保存されているホンマもんのチェンバロによる演奏とか、リコーダーやチェロによるアンサンブルとかがあって、本当に楽しかったです。
私、リコーダーって言うと、「栗コーダーカルテット」(スターウォーズのテーマ曲をウクレレとのアンサンブルで演奏している「ウクレレ・フォース」というアルバムで知った)くらいしか知らなかったのですが、やっぱり生演奏って良いですねぇvvv
また聞いてみたいですvv

ところで・・・・どういうわけか団員でもないのに、打ち上げ会に誘われてしまい、ウッカリ行ってしまいました。
すべて、しゃんぽんさんの陰謀です。
狭い室内にひしめき合う人・人・また人!
呼び過ぎだろこれ!って言うぐらい、物凄い人数での打ち上げ会になってましたよ。
1/3は団員以外じゃないの?あれ(笑)
でも知らない人だらけだったにも関わらず、どこか学生時代の飲みのようなノリで、非常に楽しかったです。
私、ほとんど笑ってたんじゃないかしら?
で、あまりにも楽しかったんで、2次会に誘われた時に断り切れず、ついつい参加することに・・・。

はい、つまり、徹夜決定です。

こそこそと相方に電話をして朝帰りの許可を貰い、ちゃっかり2次会になだれ込みですよ。
もう、そんな時間になると、だいたいの人間が綺麗に出来上がってる状態。
私もほんのり酔っぱらってて、しゃんぽんさん相手に叫びまくっていたような気がします。
しかもヲタクを暴露されてしまい・・・なおかつヲタクを温かく受け入れて頂くという経験をしてしまいました(笑)
団員さんたち、あったけぇvv
いや、団員さんたちだけでなく、現役の大学生たちや、逆にOB・OGさんたち。
あるいは、全然室内合唱団とは関係ない団員関係者さんたちとか、実に多彩な人々が集ってました。
凄いねぇ。

いやはや、きっちり朝まで起きてダベリまくり、楽しいひと時を過ごしてしまいました。
むしろ、あの後、来てくれそうな人がいたらカラオケとか映画に行きたかったくらい、楽しかったですねぇ。
思い切って参加して本当に良かったですvv
しゃんぽんさん、有難うございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭公園で再会

2007年11月23日 12時18分06秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は久々にアニメ会社時代の同期と先輩に会いましたvv
もう本当にご無沙汰しっぱなしで、5年前に会社を辞めて以来、時々メールをしていた程度だったんですよねぇ。
あぁぁ、このまま関係が自然消滅しちゃうのかなぁ><って思っていただけに、今日お会いして、全然変わらない皆様を見る事が出来て本当に嬉しかったですvvv
改めてメール交換もしましたし、これからまたお付き合いをしていけますよねvvv

最初は新宿御苑で待ち合わせだったんですが、急きょ井の頭公園に変更になり、私的には近くなったのでラッキーでした。
大学時代は吉祥寺に住んでいたので、井の頭公園も2回ぐらいは行ったことあるんですよねぇ。
でも、今日歩いた散策コースは初めて通りました。
井の頭公園って思ってたより広いんですねぇ。
池の周辺しか回ったこと無かったので、すごく新鮮でしたよ!

まずは石段の上に座ってピクニック気分で昼食を取りましたです。
おいらが作ったのはロールキャベツと、毎度おなじみマンゴーのパウンドケーキっす(笑)
パウンドケーキはともかく、ロールキャベツを作るのはかなり久々でしたので、上手く出来るかちょっと心配でした。
一応DSお料理ナビを見て作り方の復習をしましたが、結局は仔鬼家オリジナルで作っちゃいました。
玉ねぎのみじん切りと、ひき肉の半量を炒めちゃったり、ほくほくっと蒸したじゃがいもを入れたり、トマト缶で煮込んだりって所が違うんですよね~。
味付けなんかも適当だったのですが(ってか、タネ部分に味付けるの忘れたし><)なんとか美味しく食べて頂けたみたいで良かったですvv
同期の友達が作ってくれた旬野菜のサラダと、切干大根も凄く美味しくて、思わず食べすぎちゃったかも(笑)

食べたら運動!ですよね。
って事で、三鷹の森ジブリ美術館の近くに生えているというドングリの木の所まで歩くことになりました。
何故ドングリの木なのか?
それは、先輩のお子ちゃまがドングリ好きだから!
道々歩いていても、小石を見つけると拾ったり、松ぼっくりの赤ちゃんを見つけては握り込んだりと、小さくて丸いものが大好きな女の子なんですよねぇ。
先輩にそっくりのタレ目がまた可愛くて!

でも相当マイペースなので、突然マイワールドにハマり込むと立ち止まっちゃったり、勝手にフラフラと歩いて行っちゃったりと、なかなか目が離せない感じでした(笑)
2歳って事でしたから、今が一番好奇心旺盛で、何もかもが楽しくてしょうがない時期なんでしょうね。
おいらは基本的に甥っ子ギャング3人しか知らないので、女の子がテトテト歩いてたり、「よ~いしょっ、よ~いしょっ、頑張ろう~、頑張ろう~、・・・・・頑張ったよ~~~!!」って言って、坂道を登りきったりするところが新鮮で、可愛くてしょうがなかったですvv
子供って、お母さんとしてはとても大変なのでしょうが、ただただ可愛い所を見せてもらえる友人という立場では、ひたすら癒しの存在ですよねvv

さてさて、仕事がまだ残っている先輩と、遅くなると電車が混んでしまって子どもと一緒に乗るのが大変な先輩だけ先に帰ることになり、私と同期の友達ともう一人の先輩の3人は、散策で冷え切ってしまった体を温めるべくガストに入りました。
夕方だったので、とりあえずドリンクバーだけにしたのですが、話が盛り上がり、気付いたら夕食時。
ドリンクバーだけでは居辛い感じになってきたので、とりあえず夕食を追加注文し、さらにしゃべり倒し、気付いたら10時。
えぇぇぇぇぇぇえ!!!いつの間に???
ほぼ5時間ガストに居座った計算ですよ。
我ながら驚いちゃいました。

でも、アニメの話やパソコンの話、相方の話や電王の話(←こいつはまたもや熱く語って電王普及に努めてやがりますよ。笑)などなど、とにかく話が尽きなくて、本当に楽しかったです!
また是非是非お会いして、今日話し足りなかった事をしゃべりたいですねぇvvv




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹ジブリの森美術館

2007年11月10日 11時50分07秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は、以前から約束していたジブリの森美術館に行くことになりました。
しっかし、朝からマジで寒いっ!!!
しかも、雨降ってる!!!
どゆこと??

きゅ~~~ん。
森散策は晴れてる時に行きたいよ~~><(←ちょと違う)
今日は某所で「雀荘マッキー」(マイミクさん宅で麻雀大会)も行われているはずなんですよね。
うぬぬ、そちらもかなり魅力的なんですけど~~><

さてさて、ぐねぐねしてても仕方がない。
せっかくチケットを頂いたんですから、きっちり楽しまないとね!
行きたかったのは事実ですからvv

晴れてれば駅から歩いても良いね~とか話してましたが、いざバスに乗ってみたら意外と遠く感じました。
これ、ちゃんと調べてなかったら迷うかも( ̄■ ̄!!)
それにしても可愛いバスでした。
模様がトトロっぽい仕様だし、全体の形も丸っこくて可愛いvv

丸っこいデザインは美術館自体も同じでした。
さすが自然を意識したデザイン!
それこそ、でっかい木の幹の中に入り込んだみたいな楽しさですねぇ。
中の装飾も、細かいところまで気配りされていて、どこもかしこも可愛いったら!!
貰ったパンフレットに「大人も子供もみんなで迷いましょう」みたいな事が書かれてましたので、大手を振って迷う事にしました。
ふっ(←実は方向音痴)

いやあ、しかし子供の頃に遊びに行きたかった~><
大人はネコバスに入れないんですよ!!!
周りで子供たちのはしゃいでる姿を眺めている大人たちも「良いなぁ」「羨ましい」「ずるい~~」と大合唱でした。
かくいう私も「そこのまっ黒くろすけだけでも触らせて~><」って叫んでました。
それだけじゃなくて、小さいアーチとか螺旋階段とか、子供だったらぴったりサイズで遊べるのに~ってスポットがいっぱいあったので、本当に子供たちが羨ましかったです。
あ、でも小さいからって諦めたりはしてませんよ。
しっかりアーチもくぐったし、螺旋階段も昇りましたよ(笑)

時期代わりの小映画も凄く良かったです!
今回は「やどさがし」っていう回だったんですが、主人公の声だけでなく、効果音やBGMまで全部、人の声でやっちゃうという意欲作。
主人公のフキちゃんの動きがすんごく可愛いし、道々出会う不思議な神様たちが林檎を食べる様子も「かぷっ」って文字で画面に出てくるもんだから、なんだか可笑しくて、大人も子供もみんな笑ってました。
本当に魅力的な映画だなぁって思ってたら、エンドロールで、

効果音・BGM=タモリさん

って書いてあって、二度びっくり!
主人公の声の矢野顕子さんはすぐに分かったのですが、まさか「ぬおぉぉ」とか「ごごごご」とか言ってる声がタモリさんだったとは!
凄く魅力的な効果音だったので、改めてタモリさんの多才ぶりを見た気がしました。

この時期代わりの小映画は、他にも5種類あって、どれもパンフレットを見た感じでは魅力的でしたよ~。
そちらも見てみたいなぁ。
あ、例によって、ちゃっかりパンフレットは全部買っちゃいましたvv
てへっ

ゾーエトロープも見ましたよ~。
ピクサー展の時に「ジブリの森美術館を参考にゾーエトロープを作りました」っていう説明文があったのを思い出しましたよ。
これがオリジナルかぁ!って(笑)
ああいう造形物を見るとワクワクしちゃいますよねぇ!
自分でも作れたらいいのにぃ。
器用なお手手が欲しいっす><

他にもお土産の部屋や、アニメーターの部屋を再現した部屋、トトロのいる偽物受付(本物はあっち→って矢印が書いてて可愛かった)、屋上には機械兵とかラピュタのコントロール石?(飛行石を掲げると文字が光るアレ)があったりと、冒険するだけしちゃいました。

で、カフェもあったのですが、残念ながら私たちが取ったチケットは16時の回だったのでゆっくり出来ず、中には入らずに、テイクアウトの方を注文。
これがメチャメチャ美味しかったんですよ!
ウズラ卵のドライカレーとホットドッグって言うから、かなりチープなのを想像していたら、ドライカレーは子供でも食べれる甘口でありながら、しっかりスパイスが効いていてコクがあって美味しいし、ホットドッグのバンズは自然な素材で焼かれたパンらしく、凄く香ばしいし、ソーセージも香りが付いてて激ウマ!
いやあ、なめててスイマセン!って感じでしたよ。

余裕があれば「風の谷のビール」を飲みたかったのですが、かなり寒かったのでビールって気分でもなくてダメでした。
でも、あれって普通に同じ名前の地ビールが元から存在していて、ジブリ美術館ではオリジナルのラベルが貼ってあるっていう点だけが違うんですよね。
だから、飲みたければ巷で買っても飲めるって言ってました。
でも、ちと気になりますわ(笑)

結局、16時ちょっと前に入ったのですが、美術館でギリギリまで楽しんだので、閉館時間の18時には、バス待ちの人で一杯になっちゃってました。
2台乗り過ごしてやっとこ3台目に乗れましたが、それにしても人気がある意味が良く分かりました。
今度は晴れた日に、散歩のつもりで行ってみたいなぁ・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の友達

2007年11月04日 18時15分46秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は朝から気合が入ってますよ。
なんと日曜日の癖して5:30に起きました。
というのも、今日は、大学時代のサークル仲間さん宅にお邪魔することになっているからなのです。

もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんが居るので、お邪魔するにも何か食べる物を用意した方が良いのではないかしら?と思ったので、かぼちゃの煮物、ひじきとインゲンのツナ和え、しいたけの3色焼を朝から作っておりました。
ちなみに、デザートの方は、昨日のうちにカスタードと生クリームのエクレアと、スイートパンプキンを用意済でございますよvvv

いや~、ヲタク以外の友達とお話しするのは本当に久し振りだなぁ!
今日は、私以外にももう1人お呼ばれされていて、その友達はお腹の中に8ヶ月になる赤ちゃんを抱えているのでした。
きゅ~~~、回りでは子供の話題が多くなってきましたよ。
さすがにこの年だと当たり前なんだろうなぁ・・・。

もちろん話題ももっぱら、子育て苦労話とか、新築の家のお話とかになりましたです。
いや~~、リアルな話が多かったから、驚くことも一杯でしたよ。
さすがに生まれたばかりの時の話は、義姉からもあまり聞かなかったのでね。
うひゃ~~、そんな苦労があるんだ~><って、お口開けっ放しですよ(笑)

しかし、赤ちゃんは可愛いですなぁ~~~vv
ちょっとむずがったりもしましたが、基本的にはとってもおとなしい女の子で、親バカ全開のお2人とあわせて、実にホノボノとしましたよ~~~vv

あ、ちなみにこのブログは、友達の家のパソコンから打ってたりします(何しに来たんだ!)
別に良いじゃ~~ん。
初めての光回線体験ですよ~。
うちもこうなるのかな?

あ、そうそう、NTTから工事の予約の連絡がようやく来ましたよ。
8日に工事が入るのですが、ちゃんと線を通せそうだったら、おそらくその近辺からネットに繋げるようになるはずです。
もし工事が出来なかったら・・・・・・・・どうなるんだろう><
ああ、工事がちゃんと出来ることを祈りますよ~~!!
な~~む~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろいさんとデートv

2007年11月03日 23時15分04秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は、前々から行きたいと思っていた、吉祥寺に行きましたv
色々と買い物もしたかったし、何より私が知っていた頃からは10年以上経っているので、どんな雰囲気になっているのか見たかったとです。

取りあえず、朝のうちは、明日友達に会うための準備にあてました。
ふっふっふ~。
今回はスイートパンプキンに加えて、エクレアを作ったのですよ!
ちょいと1個だけ摘んだのですが、蓋部分に付けたチョコレートも良い具合に固まって、かなり良い出来になってましたv
しかも、今回は大盤振る舞いのカスタードクリーム+生クリームバージョンです!
イエーイ!

って、浮かれてる場合じゃないですね(笑)
吉祥寺ですよ!

せっかく吉祥寺に行くんだからと、まずはザワチさんに道連れを打診してみたのですが、仕事と用事が有るって事であえなく玉砕。
しょぼーんと電車に乗り込んだところで、はたっ!
「ろいさんが近くに住んでるはず!」と思い出しました。

早速メールを打ってみますと、1時間半後くらいならOK!というお返事が!
やりましたよっ、ろいさん召喚成功ですぅvvv

さぁ、ろいさんと会うまでにまだ時間が有りますよ。
なんだか懐かしい雰囲気を味わいつつ、街中を歩き始めたら、本屋にてヤバい商品を発見してしまいました。

「スターウォーズ・ヴォールト」

中身のラインナップがマニアックに素晴らしいんですけど!
でも、この大きさに、この値段?
うぬぬぬぬ。
買うかどうか決めかねますなぁ。

取りあえず先にヨドバシカメラへGO。
お目当てのDVD―Rを手に入れ、気になっていたCDや、DVDの電王3巻をウハウハ言いながら手に入れたりしました。金ちゃんらぶv

が、ここに来ても、さっきの本屋がやっぱり気になる(¬_¬)

そう。もうお分かりですね(笑)
とうとう、これからろいさんに会うってのに、いきなりデカい荷物抱えて登場ですよ!
有り得ねぇし(笑)

しかし、ろいさんに出会った後こそ、ジェットコースタートーク!

ろいさんお薦めの、オシャレなカレー屋さんでお昼を食べてる間も、更に服やお祝品を買ってる間も、ありとあらゆる会話で盛り上がりまくり、とうとう夕食もご一緒することになり、さらに夜の10時まで喋り倒したのでした。

基本は勿論、腐れた福本漫画話ですが、それ以外もサザ●さんや、忍者ハッ●リ君、ドラ●もん等の懐かしアニメの腐れ話や(腐れるんかいっ!)、ゾンビ話、そしてバイオハザード、グーニーズやスト2、FFやドラクエ、サクラ大戦やアンジェリーク等など、懐かしのゲームで熱く語ったり。

とにかく話が尽きる事が無いんですよ!
やはり妄想癖激しい2人が揃ってるからなのか、やたらと性格や好みがかぶってるからなのか、まさに終わりの無いジェットコースタートークでした(笑)

もう、本当に楽しくて楽しくて、別れるのが忍びなかったですね(´д`)
家も近い事ですし、また是非是非ご一緒したいですよぉ!
ライオンキングも一緒に見に行きましょうね~!
絶対、召喚しますからねー!
これからもヨロシクお願いしますv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の祭り

2007年10月27日 00時15分23秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は学生時代からの友達で、マイミクさん(一人だけミクシィしてませんが)でもある方達と遊び倒して来ました!

一応、名目は結婚祝いという事でしたが、假屋崎省吾さんの目黒雅叙園での発表会に行ったり、カニ食べ放題に行ったり、カラオケ行ったりと、普通に遊び倒してました(笑)

ちなみに今日は台風接近中の、超雨!
お出かけするのはどうよ?って一見思いますが、これが実はヒット!

假屋崎省吾さんの展覧会は今日が初日だったのに、比較的空いていたのですよ!
去年は物凄い人出で、今日の比じゃなかったそうですから、台風でかえって良かった!ってなもんですよ。
アッと驚く作品の数々が、雅叙園の由緒あるお部屋に所狭しと飾られており、もう凄いっ!の一言!
トイレまで飾られているのにはびっくり!(笑)
いや、あそこまで挑戦的に飾られた花々は、もはやスポーツっすよ!
假屋崎先生は、美と幸せを追及するアスリートっすねv

入口兼出口の部屋には、假屋崎先生の本や、作品集が並べられており、買うと、先生本人のサインが貰えるというサービス付!
そう!
假屋崎先生が入口に居るんですよ!普通に!
いつもテレビで見ている顔が、目の前にいる不思議!

勿論ミーハー根性出して、サインして貰い、握手までして頂きました(笑)
いやでも、作品集が本当に良かったんですよ!
華道があんなに凄い芸術だとはっ!
感動しました!

さて夕方はカニよん!
ってか、カニ食べ放題なのに、いきなりスキヤキや刺身がドーン!
お通しもしっかり有り、その後も煮物や茶碗蒸し、ご飯に味噌汁、アイスまで!
いや、カニ一皿でお腹いっぱいなんですけど(笑)
元が取れたのか取れてないのか、謎のまま2時間が過ぎ、店を出る事になりましたv

しかし、それでも時間は19時。
なんだか名残惜しいですぅ!って言ってたら、皆さんカラオケに行って頂ける事になりましたv
きゃっ!やった!

そんな訳で歌い倒しましたよ、マキシマム・ザ・ホルモンを!
アカギ、ローリン1000トン、チューチューラブリームニームニームラムラ、霊霊霊霊霊霊魔魔魔魔魔魔、falling Jimmy、ロック番狂わせ、等など、怒濤のアホ歌を歌って来ましたv

しかし皆さんも負けて無い!
宇多田やケミストリー、LUNA SEA、バンプ等のポップスが来たかと思えば、アルフィ、沢田研二が来、更にビヨンセ、デスチャが踊り来る!
凄いレパートリーだわ(笑)
でも、死ぬほど楽しかったです!
今日は本当に有り難うございました~!

また行こうね~v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーシー行って来たにょ

2007年10月02日 16時55分34秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
私、実はネズミーシーには行った事が無いのですよ。
ランドは何回か行った事が有るのですけどね。
って言っていたら、マイミクさん達が「一緒に行こうよ!」って言ってくれました。

ってことで、本日は「平日狙い+都民限定の安売りチケット狙い」で、三人でシー巡りですぅ!

私は全然チェックもしていないので、園内の回り方は全ておまかせしちゃったのですが、驚いたのが列の無さ。
ほとんどが5分待ちとか10分待ち程度。
ファストパスすら要らないんじゃないか?と思えちゃう程の空き様!
なんじゃこりゃあ~!

一番最初に乗ったタワー・オブ・テラーこそ20分くらい並びましたが、これはタマタマ開園と同時に人気の出し物に並ぼうと、同じ事を思った人が固まったに過ぎない模様。
その後は皆バラけた為に、午前中だけで随分と回れてしまいましたv

ちなみに今日2回乗れた出し物は、
●タワー・オブ・テラー、
●インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮、
●360度ループコースターのレイジングスピリッツ
の三つ。

(ってか、タワー・オブ・テラー死ぬっ!
マジ怖ぇぇ!
垂直落下は弱いんだよ、アタしゃ!
でも、落下途中でふと我に返ってみると、アレ?落下してない?ってなるんだよね。
最初の数メートルだけは確かに落下してるんですが、残りは振動があるだけで、落下してるという錯覚に陥ってる模様。
それに気付いてからは、何とか2回目を乗り切ることが出来ましたvv
でも、怖い事には変わりないねんけどね><)


それ以外に、
●ストームライダー
●アクアトピア
●ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
●シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
●マジクランプシアター
●キャラバンカルーセル
●ヴェネツィアン・ゴンドラ
●フォートレス・エクスプロレーション(ちょっとだけ)
●マーメイドラグーンシアター
●アリエルのプレイグラウンド
●センター・オブ・ジ・アース
●海底2万マイル

という具合に、ほとんどのアトラクションに乗れました。

乗れなかったのは、蒸気船とクラシックカー、あとバリバリに子供向けなのでパスしたリトル・マーメイド内のプチコースターとかぐらいで、メインと呼べるアトラクションは全て今日一日で制覇しちゃいましたよvv
いえ~~い!!

ちなみにお昼は、ディズニーキャラクターたちが遊びに来るというホライズンベイ・レストランで昼食したのですが、キャラクターが来てくれるエリアに入るだけで1000円は高くなるので、やめちゃいました。
って言うか、キャラクター達が来たら、興奮しちゃってゆっくり食べられませんからねぇ;

しかし、このレストラン、いやこのレストランに限らず、シーの食べ物屋さんってレベル高いんじゃないっすか?
凄く美味しいんですよ!
サラダも肉も、イメージしていた安っぽいファーストフード風の焼き方とぜんぜん違うし、屋台で買った、うきわ饅頭とか、ポークリブとか、チキンレッグとか、夕方に食べたヴォルケイニア・レストランの点心も、普通に美味しい!
やばい、USJちょっと負けたかも><
あ、でも、USJには超美味しいポップコーンがあるんだぜ!!
あれだけは負けられねぇよな!

さてさて、園内で強烈な印象を残してくれたのは、
●怖さ→→タワー・オブ・テラー
●楽しさ→360度回転コースターのレイジング・スピリッツ
●わくわく感→インディジョーンズ
●美しさ→→→は三つあります。
  1:アクアトピア=断然、夜乗るのがお勧め!水面に乗り物のライトが移りこんで、ものすごく綺麗!
ただし、激しく回転するので、ゲロ注意。

  2:ブラヴィッシーモ!(水上のナイトエンターテイメント)=炎と水とライトアップの美しさは息を飲むほど!
正面から見るのが一番良いのだろうけど、一応、園内のどこからでも鑑賞できるように設計されているらしいです。
私たちは砦の上から見てましたvv
十分綺麗だったにょ!
ちなみに、この後にランドの方でディズニーマジック・イン・ザ・スカイという花火が上がるのですが、これまた綺麗は綺麗だったのですが、さすがに距離があったせいで、迫力の点ではいまいちでした。
あれはランドで見ないとねvv

  3:ゴンドラ=実はブラビッシーモ!が始まる前に並びに行ったら既に終了していたので、あきらめモードに入っていたのですが、閉園間際のショッピングタイムに何気なく覗いたマイミクさんが「再開してるよ!ゴンドラ乗れる!」と大声を出して店内に入ってきましたです。
そう、花火が危ないから一時、休んでいただけだったんですね。
夜、一番最後に乗ったゴンドラから見たシーの園内のライトアップの美しさといったら、言葉では表せないくらいでした!
ゴンドラを操縦していたエセ・イタリア人さん達も凄く楽しい人たちで、ついついはしゃいでチャオ!を連発しちゃいましたよ(笑)

本当に、最後の最後まできっちり遊び倒し、大満足の一日でした。
これだけ充実して回れたのも、ハロウィーン目当てで他の人たちがランドの方に流れていたからでしょうね。
ハロウィーン時期のシーは、意外な穴場だということが良く分かりましたっすvv
いやぁ、楽しかった~~~!!!
一緒に回ってくれたお二人さん、本当にありがとうございました!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿和雄展に行きました。

2007年09月30日 23時17分15秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は、本当だったらマイミクのもしさん主催で、男鹿和雄展に行く予定でした。
ところが、もしさん自身が都合がつかなくなり、急遽チケットを譲ってもらい、私がみんなに声をかけて行く事になったのです。

しかし、前日に声をかけても、そうそう集まるもんじゃないですね。
やっと行けると言って頂けた二人とともに、いざ出陣と相成りました。

そしてびっくり!!!
駅に着いたら、人・人・人の波!!!

えっ、これ皆、男鹿展に行く人?
ぎゃ~~~!!!
そう!!
1日公開が伸びたとはいえ、土日って事なら今日が最終日。
当然、ものすごい人なんですよね~!!

まず10時過ぎに並び始め、中に入れたのは11:30
中に入っても、ものすごい人なので、1枚絵を見るだけでやたらと時間がかかる。
それが600点もある。
当然、展覧会を出るころには、夕方になっていました。
都合、8時間近く、飲まず食わずで展覧会会場にいた計算ですよ!
すげ~~~!!!
なんというパワー!!!
しかも、私たちが出る時間でも(つまり閉館時間間際でも)列はさらに伸びており、とうとう美術館の外にまで列が行っちゃってました。
ひえ~~~!!!!!
あの方たちは、その後どうなったんでしょうねぇ????

しかし、それだけのパワーを使って行っただけの価値が、あの展覧会にはありましたよ。
印刷された図録では決して表現しきれない、微妙な筆のタッチとか、色合いなんかを生で見る事が出来たのですよ!
ジブリ作品の背景画だけでなく、幻魔大戦とか、はだしのゲンとか、とにかくすべての作品が物凄いクオリティ!!

特に感動したのが、実はフリーになった後の作品でした。
完全オリジナルな訳ですが、それだけにのびのびと描かれており、もはや芸術品ですよ、あれは!!!
とにかく、すげー、どうやって描いてんの??
しか言えませんでした。

行って良かった~~~!!!
最初に誘ってくださったもしさん。
本当に有難うございました。
一生の宝もんの体験でしたよ。
そして、一緒に行ってくださったお二人、有難うございました~~~!!!
何か機会があったら、また行きましょうね~vvv
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア屋さん発見!

2007年09月27日 22時41分53秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は、あまり駅の南側を見ていないなぁと思ったので、探検を兼ねて駅南の郵便局に行くことにしました。
結構、駅の南側も北側同様、栄えてるんですよね。

で、いきなり道に迷いました。

駅に貼ってあった、かなりアバウトな地図を頼りに行ったので、どうやら曲がるところを間違えてしまったようです。
と、目の前に「おもちゃ・フィギュアあります」の電子掲示板が!!!

おおおおおおお、関東に移って以来、ついぞ見なかった看板ですよ!!!
これは中に入って見てみないと・・・・。
ああ、でも先に郵便局に行ってお金を下ろさないと、フィギュアの1体も買えないよ!!!
なんてもどかしいんだ!!

で、慌てて近くを通った方に郵便局への道を聞き、速攻でお金を下ろし、疾風のごとくフィギュア屋さんに戻りましたよ!

その店は、個人の方が玩具が好きで(特にスターウォーズが好きって言ってましたvv)経営している、こじんまりしたお店でした。
しかし、品揃えは侮れない!!
いつも大阪でお世話になっていたマイクストアさんには無かったような掘り出し物がゴロゴロしてるんですよ!
もうびっくり!

入った時には小学生の男の子二人が、ムシキングかデュアルマスターズのカードを買っていて、店長のお兄さん相手に素で値切ったりしてましたので(えらくしっかりした子供で、店長さんとの会話のやり取りを聞いてたらコントみたいでしたvv)、なかなか店長さんとお話出来なかったのですが、子供が帰った後にチョロチョロとお話をしたりして、奥の方で見えなくなっていた商品とかを出してもらったりしましたよvv

そしたらビーンズバッグのヌイグルミが!!!
ジャバがあるよ!
ジャワも居るよ!
ジャワはともかく、ジャバはかなりレアになってて、なかなか手に入らないのに、こんなところに眠っていたとは!
他にも、ジェダイの衣装を着たミッキーとか、東京ネズミーランドで過去に売られていたらしいイウォークの歴代ぬいぐるみとかが置いてあって、マジで萌えましたvv

あまつさえ棚の上にはm&m'sの巨大なR2の置物があったり、SWのパチスロで使われていたリーチの時に動く様な仕様になっているR2フィギュアがあったり、とにかく、一風変わった品揃えが実に新鮮でしたよ!

で・・・・。
はい。
我慢できませんでした。
ぬいぐるみを軒並みゲット。
ジャバとか既に持っていたくせに、置いていくのが忍びなく、店長さんに掛け合って値引きしてもらい、「さすが大阪人ですねぇ」とか言われながら、かなり安い値段でまとめ買いしてしまいました。
えへっ。
もう病気かな。

でも、店長さんによると、ヨーダの等身大があるくせに、今度はR2の等身大を入荷することになったので、SWの品物を処分しないといけないって言っていて、ぬいぐるみも下手すると処分の憂き目にあうかもしれないって聞いたんですもん!
置いていけないよ!おいら!!!

他にも結構な掘り出し物がありましたから、機会を見て、再び救済に行きたいなぁなんて考えていたりします(←絶対口実だよ。笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンフェス

2007年09月24日 16時28分59秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
ミクシィに、ジャンフェスに行きます、と書いたら、マイミクさん達にジャンプフェスタと間違われました。
もっとも、世間一般ではそれが当たり前の反応なんですよね(笑)

惜しいっ!でも違うっ!
そう。
私にとっては、ジャンフェスと言えば、ジャンシフェスタ!
福本漫画&麻雀が大好きな人の為の、ヲタなイベントなんですよぉ!

前日からお出かけ用意を整え、当日も準備万端の状態。
まぁ昼くらいを目処に出掛けようかな?って時になって、ふとミクシィをチェックしようと思いました。
何せ、携帯でチェックするのが面倒臭い余り、全然チェックしてませんでしたから、ちょいとはマイミクさんの動向を見なければっ!と思った訳です。

すると、「今回はパス」と言っていたとまさんが「新幹線に乗りました」発言をしてるでは無いですか!
なになになになに?来るの?
来られる様になったの?
だったらすぐ出る!昼に合流なんて言ってられるかい!
今出る、速攻出ますよ~!
ってことで、慌てて鞄を引っ掴み、駅に向かいながらメールして、ちょいと紆余曲折ありながらも、ようやくマイますたぁと合流出来ました!
イエーイ!

お久しぶりです!オツです、オツです!
とか言いながら歩いてるうちに会場到着す。
うおっ!これが噂の入場制限!
そう、会場が既に人で溢れている為か、入口にて整理券を渡されて待たされるのです。
幸い私達が着いた時には「間もなく入場を開始しまーす!」というグッドタイミング。
早速会場入りしたのでしたv

うおっ、パンフレットが札束そっくり!すげー凝ってる!
うおっ、カイジやアカギ、鷲巣様等のコスプレイヤーが溢れてるぅv
カイジのパチスロが置いてある~!
雀荘みどりがあるぅ!

そう。会場はまさに熱気むんむん!
狭い部屋にこれでもかと人が詰め込まれ、そこココに列が作られ、本が積み上がってますよぉ!
なんと言うパラディソ!

そんな中、関西組の福本ファンさん達とも再会が出来ましたv
とまさんも、無事にお目当てのマイミクさん達に会えた様で、図々しいかなぁと思いつつ、ご紹介して頂いちゃいましたv
いやはや、本日、初対面の方達ばかりで覚え切れないですよ~(嬉しい悲鳴)

しかしピークはそこじゃ有りませんでした。
そう。
イベント後のオフ会があったんですよ!
なんと総勢26名!
怒濤の飲み会っす!
全員、福本漫画の大ファンなオナゴさんですよ!
すげー!こんなの見た事無い!
どこを向いても、福本漫画について熱く語る人、人、人!
回されるスケブ、スケブ、スケブ!
真のパラディソがそこにありました。
本当に夢の様です。

飛び入りにも関わらず、温く迎え入れて下さった皆様、本当に有り難う!
最後まで幹事として頑張って下さったハ●さん、お疲れ様ですっ!

皆様、今日を機会に、これからもヨロシクお願い致しますね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電王布教

2007年09月21日 01時33分36秒 | お出掛け・遊び・おもちゃ
今日は朝からクレヨンしんちゃんスペシャル「しん王vs電王」をダビッてました。
マイミクさんに渡す最後の2枚って奴ですな。

で、準備が出来たのでメールをしてみたところ、マイミクさんと会える事になりましたv
イエイっ!
早速ハマって貰わないとねv

って言っても非常に忙しい彼女。
今回会えたのも運が良かったみたいですな。
ちょいと遅れて来た彼女に連れられ、私の知らなかった美味しいパン屋さんへゴー!

短いながらも、秋からのアニメの裏情報とか、北海道のマンション事情とか、何やら濃ゆい話をすることが出来ましたv

やっぱり友達とお話しまくるってのは癒されますなぁ!
もうじき来るイベントの日も凄く楽しみだぁ!
語りまくらねばねっv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする