goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

初雪

2018-12-29 00:14:52 | 日々の出来事
博多に初雪です。
例年より10数日遅い初雪らしいです。
Xマス寒波から引き続き年越も寒波がやって来るらしかです・・

昨日から博多はぐんと冷え込みました。
昨日27日は今年最後の外周り


出会い橋から西大橋方面です。天気はバリ良か分バリ寒かったです。
レッドサンダー号で2時間コース。年末の挨拶兼ねてます。
途中、今年の土居流の総務、川新川端の中山お茶屋さんと
手いっぽんの大将にに遭遇しました。
※写真はありません。

中山さんな御歳ですが相変わらず元気で歩んでおられましたよ。
おいしゃんこげな歳までこげん元気でおりきるかいな?
50,60は鼻たれ小僧て言いますばってんが元気な先輩見て
おいしゃんはまだまだ若造やなってつくずく思います。

空港~半道橋~比恵~祇園~市役所~出会い橋と廻って一服時の写真です。

それからいったん事務所に戻って暖ば取りながら訪問先で頂いた筑紫餅でお三時。
これ昔、櫛田神社の脇の屋台で売りよった「キビ団子」の
高級な奴ですね。

おいしゃんの子供の頃は山笠の時、櫛田神社の露店で買い食いするとが
楽しみやったです。他流ん時はお櫛田さんに寄るけん小銭ば
締込に忍ばせてするめやら買うとが楽しみやったです。
今の子供達はそげな楽しみの無かけん可愛そうですね・・
追山も全コース走らないかんし・・・
おいしゃんたちの子供の頃は子供達は放し飼いやったですもんね・・
そいけん山が終わってどっか行ってしまうた子供もおったばってんが
他流の人が法被見て町内に届けてくれたもんでした。
前取りの知樹もその口ですったい。

再び、馬出方面廻って夕方からは中洲さぃ・・・
流石にこの寒さと強風でけん坊と並びの二軒も休みです。

夜はこの寒さで連日の鍋、昨日は鱈チリ海老つみれ鍋です。

やっぱ鍋は温もりますね・・

今朝もしっかり食うてなかげんたい寒かけん

今日は事務所の仕事納めです。通勤途中に初雪が舞い始めました・・

事務員さんと話しよったら博多の「東長寺」でも今年から
除夜の鐘は夜中に突かんで夕方らしい・・・・
そう言えば千代町のお寺の夕方の鐘の音も最近聞かんです。
日本はどげんなりよるとでしょうか?
お寺の鐘の音が煩いて言う輩が博多にも移住してきたと?
あの鐘の音聞いて煩かて言う奴の気がしれません
日本はどげんなりよるとですかね?

午後から本年度最終の周配便が届きました。
みやまの実家で日曜百姓しよる水落っちゃんがパンダさんとこに
野菜ば届けてくれたけんそれもって・・・・・
加工して料理にせれ・・て言うことです。
正月の新年会に蕪の煮物でもして持って行くことにします。

したら夕方、桃尻さんとナマコさんがつんのうて事務所に来ましたもん。
ナマコさんのPCレスキューです。
今日が仕事納めて言うとい・・・
すぐ済むかて思うたら結構面倒ですもん・・・・・
レスキューサービスの相棒のワイナスさん呼んでうっぱなしました。
こうこうこうやけんこれやったらこうこれやったらこうて説明して
都合良う一番安か方法でやって・・てお願いしました。

なまこさんは今年喪がかかっとったけん来年は
芦別に行く気です。もともと芦別行きの話はなまこさんが言い出したことですもんね。
来年、おいしゃんはどげんしょうか?
オブザーバーで参加しょうかいな?

二人中々帰ろうてしませんもん・・・・
仕事納めやけんどっか飲みに行こうて魂胆です。
おいしゃん夜も仕事やけん「早よ帰り・・」って丁重に
引きとってもらいました。
結局夜はパンダさんが呼ばれて一緒に飲んだみたいです。

今日、LINEで仕事納めの連絡した組合長(博多だるまの社長)も
風邪でダウンらしい。
建太も体調崩して熱出したらしい、年内お店開けられるとかいな?

おいしゃんは今のところ大丈夫です。
大晦日までたっぷり仕事の入っとるけん用心しときます。

この寒さで普段布団に入りこまんミヤオも
夜は体摺り寄せて来ます・・現金な奴です

今年もあと数日・・・・・
歳神様がおりてきてくれるごとおいしゃん頑張ります。
来年も楽しい良い年ば過ごせますように

チャンチャン

クリスマスから・・

2018-12-27 00:11:29 | 日々の出来事
クリスマスも終わっていよいよ年末です。
お店や会社に〆縄や門松の飾りも飾られ始めました。
週末は雪の予報も出てますね

今年のイブは孫と娘夫婦とクリスマスランチしました。


23日のうちにAMAZONで買うたプレゼントばドンキ行って
包装紙買うて来て包装しました。

AMAZONで一緒に買うた時計バンド・・・・
付け替えるとぃ往生しました、やっぱハズキルーペ買わなかいな?
見えんもん


新宮の「くすの木」さんでクリスマス赤肉ステーキコースです。


姫はクリスマスキッズプレート。
姫が「わ~ゆきちゃんの好きなのばっかり・・」海老フライ大好きです。
ハンバーグにチキン、食べきれんほどです・・

大人の方はノンアルコールシャンパンからオードブル







メインは赤牛とフォアグラのステーキ
焼き立てのパンと一緒に美味しかったです。
最後はデザート、おいしゃんそこまで食べきらんかったです。
姫にアイス分けたら「ゆきちゃんのアイスより美味しい~」
良うわかっとりますね。


こちら「おい鬼太郎!目玉のおやじ」やありまっせん。
若君の奇麗な真ん中のつむじです。台風の眼のごたります。思わず写真撮りました。


娘が食べる間、おいしゃんが抱っこです。
おりこうさんです。泣かんし・・ばってんが食べ物が出てきたら
よだれタラタラ、食い意地が張っとうとは姫と一緒です。
バゲットかバタール買うて帰ろうて思うとったけど売り切れで残念。
ここのパン美味しかとです。

別れて帰りついた頃、姫にやったプレゼントで遊ぶ動画が
送られてきました。


家に帰りついて夕方までずっと遊びよったらしい・・・・・


隣の「人丸の里」で焼きアゴと正月野菜買うて来て
事務所に戻りMさんの年賀状の印刷しました。〆て300枚、今年は早く終わって良かった!
餅代稼げました

そのころ周ちゃんから「玄風館さんが焼けとうね」ってLINEでびっくり。
トンネルズのキタナシュランでも有名になった博多の焼肉玄風館千代町本店さん。
戦後からこの地で本格韓国焼肉店されとるお店で建物は古かばってんが
厨房は奇麗で優良店です。
火の手が無い倉庫からの出火はなんででしょう?


うちの組合員さんでも有りますけん早速昨日お見舞いに行ってきました。
幸い人命に被害は無くて良かったです。店舗も水がかかった位で
今お店切り盛りする娘さんの「兎に角早めに営業再開のめど立てます」の言葉が
頼もしかったけん大丈夫でしょう。

イブの夜は今年はどこからお誘いも無く本当に久々クリボッチでした。
いちおサニーで買い物してひとんでチキン食べながらビデオ観賞。
お昼に散在してごっつおう食べとるけん質素です。
海老のムースがあったけん買うてきました。


普段買うフライドチキンよりクリスマスのは何で美味いとかな?
そして何でチキンとかいなねっ?西洋ではケーキもチキンも食べんらしい。
ニッポン独特の商売戦略やね・・
ファーストフード的なチキン食べるとは日本人だけらしい。
そしてケーキも「不二家」の陰謀らしい・・・・・
ホワイトデー始めた萬盛堂の戦略といっしょですね・・・・・

何といってもクリスマスて言うたら達郎の「クリスマスイブ」
JR東海のCMで一気にクリスマスは恋人たちの一代イベントに
なりました。

中学校最後のイブに貰った手づくりマフラー・・・・・
若き日の淡い思ひ出です・・あれいつ頃まで持っとったとかな?
そして高校時代始めてイブに彼女と二人ホテルに持ち込んで飲んだワインは
大人の味で飲みきらんかったです・・・・
それが今じゃ一本軽く空けますもんね

クリスマスはここまで・・

最近、夜の仕事無かときは3本くらいいっぺんに見ますと・・・
昨日見た、ケビンコスナー初のホラー「ネスト」と
原爆の部品ばテニアンまで運んだその帰路日本の潜水艦に
撃沈された米重巡洋艦「インディアナポリス」ば描いた
「パシフィック・ウオー」は面白かった~
このパシフィック・・は実話で撃沈された船の乗組員が
太平洋上に5日間サメに食われながら漂流し救出されるまでの物語。

面白そうな映画ば片っ端から見るっちゃけど当たり外れのありますもんね。
特にロシアの映画は外れが多かっちゃん。
昔、「惑星ソラリス」て言う当時は「ソ連」の映画があったっちゃばってんが
わけわからんかったもん。途中なしてか?東京の首都高走る
映像が延々と流れて寝てしまうたと覚えてます。

そげな当たり外れも有るばってんが今年の暮れから正月も
ひとんでAMAZON浸りします。
特に暮れから正月は時代劇の特番やらもあり、
録画機もらうたけんいっぱい録画して見られそうです。

明日は最後の外周りで組合のお仕事は終わりです。(事務所は28日まで)
個人授業主の皆さん、開けたらすぐ源泉所得税の支払いですよ。
準備は出けとりますか?10日が支払い期限ですよ。

年末、ノロウイルス、インフルやらにお気をつけ下さいね。
人混みから戻ったらまずうがいと調理する前はしっかり手洗いで
ある程度防げます。うがいより頻繁にお茶飲んで飲みこんだ方が
ウイルスやら風邪の菌は胃散に弱いらしいですよ。

それとくれぐれも火の元の始末に気をつけて
出かける前に火の元確認です!
おいしゃんも気を付けます・・最近歳とって来て確認して出ても
「あれ消しとったかいな?」て思う時が多くなってきましたもん。

火のよ~じんチャンチャン

週末のおいしゃん

2018-12-23 02:44:56 | 日々の出来事
金曜日に前日のお通夜に引き続き森元町総代の葬儀に参加した後
3パカで天神でお昼食べました。


新三浦の焼鳥丼。
焼鳥丼と照り焼き丼の違いが良うわかりませんばってん美味しかったです。
新三浦は博多の老舗の水炊きどころ。
天神店もお昼から本格的な水炊きコース頂けますばってんが
ランチでも手ごろに頂けます。

パンダさんな新メニューの「照り焼き玉子丼」です。

パンダさんな珍しゅうビールは飲みませんでしたやね。
いずれも水炊きスープ付ですよ。

この日の朝は、前日のお通夜のあとパンダさんとふたんで
けん坊で精進落とししてミポリンからお持たせして貰うた
茹で玉子で朝食です。


残り物のココナッツカレーとバタールで頂きました。

さて今日土曜日の夜働いたら明日からおいしゃんもクリスマス休暇です。
26日まで夜は無し・・ていうたっっちゃこれと言った予定は無かとばってん。
イブの昼間に孫にプレゼントと娘夫婦と昼食の予定だけ・・・

そのあと年内はずっと仕事ばってんが例の年賀状のMさん。
今年はとうとう丸投げの依頼ですもん。
いちいち夜中に何べんも出かけて行っておそえるより
印刷代頂いてこっちでやる方がなんぼからくですもんね。助かります。

「300枚以上やけん結構印刷代頂きますよ」

「値段は良かと払うけん忙しかっちゃん」

おいしゃんぼったくりやらしませんけん
それでもMさんにしてみれば、印刷屋さんに頼むより安うつきます。

ばってんがたぃ文面だけや無うて宛名面もやけん
誰に出すか?新しか名簿書き足しやらやお行きまっせんとよ。

今日、せごどんの最終回見ました。
ビデオで別の西郷さんの配下の武士で「半次郎」ば見とりました。
西郷さんは城山下の洞窟で自決したて思うとりましたばってんが
いずれも討ち死にor切腹で有ります。
今まで戦国時代ばっかりで明治維新にあんまり興味のなかったおいしゃん
まいっぺん維新ば勉強してみろうて思いましたヤネ。

一方この一年でお江戸の時代小説にもハマってしまいました。
すべてフィクションやばってんがいずれの小説にも登場する実在の人物
「田沼意次」やら「鳥居 耀蔵」いずれも悪人で登場しますばってんが
本当の歴史はわかりません、近年の研究では良い人やったて言われます。

正月は歴史時代劇が特番でありますけんいっぱい録画して
楽しもうて思います。

今宵はこの辺で

チャンチャンです

我が町の先輩談・・・・

2018-12-19 21:53:55 | 日々の出来事
気温の寒暖が激しゅうて体がついていきませんね。
一時寒かったとがここに来てまた少し暖こうなりました。
ばってんが風が強かし、予報に無か雨に降られたり・・・
いっそのごと寒けりゃ寒いで体が慣れるし雨より
雪の降ってくれた方が助かりますもん。ばってん風だけはいやですね。
体感温度が一気に下がりますもんね。

DVD録画機の御古ば譲ってもらいました。


あんまりテレビ見らんおいしゃんばってんが
この頃、日曜も仕事の日の多かけん・・
来年の大河は予約して見られます。
来年はマラソンランナー「金栗四三」さんの物語らしいです。
時代もんや無く珍しいですね・・・・

昨日で隆ちゃんとこも自分のも年賀状出来上がって
今日投函しました。例年に無か早さです。

昨日は冷凍庫整理で鶏もも肉でココナッツチキンカレー作りました。
各種香辛料とナンプラーも使うて野菜も入れて美味しく出来ました。


つや~にカレーばカップに入れて食べろうて思うたばってんが
途中から面倒くさくなっていつものぶっかけです。



さて今朝は百万馬力の定期検診。
病院はバイ菌だらけやけん検尿の時もドアノブ触らんで
ちゃんと手洗いして風邪やら移らんごと隅の方で座って待ちました。
ノロやインフルはこげなとこからも感染しますけん要注意ですよ。
特にトイレはノロ要注意注意です。

「先月より良いですね~」

「血糖値ちょっと高いですが今朝ご飯食べました?」

「はい今日はちゃんと・・」

「それなら納得の数値ですね血圧も良いし・・」

「暮れからお正月お餅食べ過ぎないように・・」
で今月は早めに終わりましたやね。

バランス摂る食事心がけようと今日はちゃんと3食食べました。


朝は久々早起きして「和朝食」玉子かけご飯です。
玉子には粉鰹と麺つゆで塩分節約。周アガペの粉茶もまだあります。

お昼はこれも冷凍庫整理で野菜たっぷりの「豚すき焼」ご飯はいずれも少なめの200g弱です。


冷凍庫が欲しかです。親父の使いよった魚釣り用の冷凍庫は
ゆらりんに持って行ったまま師匠(キモサベ)んとこさい行ったままですもん。
今更、返してては言われんですもんね~

午後から周配便がやってきてくれました。
バタールとベーコンスープのアガペです。
おまけにパンダさんとこさぃ置いてきた土鍋とコンロも持って来てくれました。

そいけん夜はスープに具ば足してポトフに・・・
サニー冷凍ハンバーグにバタールに明太バターとチーズ乗せて焼きました。
それに白ワイン。


明日は旧町妙楽寺町の元取締、新町古ノ一元町総代の森さんのお通夜です。
親父と一つ違いで、旧町が無くなる前におない歳の故西岡さんと
親父、森さんの順で一年ずつ健祐さんの親父さん波多江長二郎取締のあとば受けて
取締ば務めました(生前の親父談)

森さんはそのさいごの昭和36年の取締です。
息子重隆さんは博多第二中のバレー部から福岡高校ラグビー部ば経て
明治大学~釜石ラグビー部にいって
前日本でも国際Aマッチに数多く参加し後に釜石ラグビー部の監督も
務められました。


これは全日本現役時代。


今はこげな爺さんです・・・・・・
若い頃からラグビーいっぽんで山笠にもたまに顔出すくらいやったばってんが
子供の頃はおいしゃんも同じ町内で山に出てました。

うちの兄貴も同じ福岡高校のラグビー部やったけん
うちの親父も森さんも息子のラグビーの試合ば見るとが楽しみで
正月から花園まで見に行っとりました。
おいしゃんもいっぺん正月から一緒に花園まで応援に行ったことのあります。
そん時はたしかベスト4位で目黒に負けたて記憶しとります。

この三人が取締したあと昭和37年にナラヤ燃料の井上さん(龍ちゃん)が取締したあと
39年40年の二年間の取締ば誰がしたか?未だに不明で
古ノ一50周年誌でも空白です。
龍ちゃんに度々聞いたけど覚えとらんもん・・・・・
おまけに大黒流総合サイトのHPにおいてもおいしゃん今日気がついたばってんが
この両年の町総代記念写真にうち(妙楽寺)の町総代が
写って無かとです。もちろん取締記念写真はありません。
当時16ケ町やったとぃこの二年間の町総代記念写真には
15名しか写っとらんとです?なしてかいな?

昔の記録ば記録する「大黒流総合サイト」ば立ち上げて
昔の記録ば残すごとしましたばってんが
森さんにもうすこし昔のこと聞いとけば良かったって思います。

訃報のお知らせ

2018-12-18 18:28:33 | 日々の出来事
訃報のお知らせ
今朝、森忠重元町総代(妙楽寺元取締)がご逝去されましたのでお知らせいたします。

森さんは旧町「妙楽寺町」昭和36年に取締を務められ
古ノ一では平成2年から平成9年まで町総代を務められました。

柔和で優しい町総代でした。




写真は平成9年の町総代記念写真です。
この中で現在御存命の方は下新安倍さんだけです。
時代の流れを感じます。

通夜:12月20日(木)18:00より
葬儀:12月21日(金)11:00より
会場:光圓寺中央区天神3-12-3
以上お知らせです。

ご冥福をお祈りいたします。合掌

爺馬鹿&猫爺日記

2018-12-18 01:44:16 | 日々の出来事
愈々、クリスマスウイークで
昨日の日曜日はどこも買い物客でいっぱいやったみたいですね。
ばってんおいしゃんは昼間はじっと年末に向けて休養しました。
パンダさん家に置いてきた土鍋とコンロ、雨やけん取りに行くとも
せからしかったけんそのままです。
一時、我が家で鍋物はでけませんやね・・

「せごどん」やっぱ最終回は見られんかったです
今回の「せごどん」関西地方で視聴率が高かったみたいですね。
舞台が薩摩、長州ですもんね。
来週土曜日の再放送、見られるかいな?
夜もおしごとやったけん「昭和会(大黒流昭和の歴代取締経験者の会)」は
欠席させていただきました。
U介(筆頭赤手拭、出欠確認係)曰く古ノ一は町総代一人だけの出席やったらしいです。
相変わらず奇麗どころもいらしたようですが・・・・
この会の初期の趣旨からだいぶ逸れて来て一部の人の思惑でなされるけん
おいしゃんは年、二回の会のうち山前の会だけ出るごとしとります・・
博多の山もいろいろありますと。

昨夜は雨やったけん夜も最終バスで帰宅、相変わらず夜は冷え込みますね・・

今夜も冷たい強風の中、完全武装でチャリです。


チャリが前に進みませんもん。
途中、橋の上でチャリごと強風に飛ばされそうになりました。
今から辛い季節が一時続きます

さて最近のおいしゃんの食料事情・・・


ウエストの丸天うどん、カシワのおにぎり、稲荷も売り切れで
今回も高菜のおにぎりです。


スーパーの海苔弁とカップ麺


深夜に焼豚炒飯


ブランチのセブンの冷凍醤油ラーメン。


サニーの冷凍肉うどん、揚げ玉丸天トッピング。

いかんいかん、炭水かぶっちのオンパレードです。
ゆっくり家で食べられる時間が少なかけんどうしても出来あい、外食と・・
作ってもサッと出来る麺類やら炒飯の多うなります。
いくら料理作るて言うても自分が食べる分は家庭料理とは程遠かもんに
なってますもんね。野菜不足です。
ミヤオは暖かい家庭料理は作りきらんもんねぇ・・

月の半分は夜はお休みばってんがお弁当作りに追われて
まともな献立は食べんし・・
弁当もおかずが少のうてもご飯が食べられるごたぁ味付けにするけん
塩分取り過ぎ気味ですもん。
塩吹くごたぁ鮭やら塩鯨なんであげん弁当のおかずにあうっちゃろ?

さてクリスマス、やっと姫が何でもわかるごとなったけん
娘にこそっと欲しいもん聞きました。
姫が言う「ピタゴラスイッチ」はやっぱりなんかわからんけん
希望の中からこれにしました。


ところがAMAZONから届いたら大きかっちゃもん
持っとう包装紙では包みきらんけんAMAZONで袋探したばってんが
もうイブまで間にあわんらしい。


こちらは若用、まだ本人なんもわからんけん洋服にしました。

子供達とは小学校、中学校の頃から離れて暮らしとったばってんが
毎年クリスマスには何かしら送りよりましたばってん
今また孫のプレゼントば選ぶ楽しみの増えました。

どっかで袋か包装紙買うてこなて思います。
ばってんがでかいっちゃんね~持ってさるくともやおいきめぇ
おいしゃん人形屋で小売りもしよったけん一応包装は
しきりきいとですよ。
ばってん子供は包装やらはどげんでちゃ良かもんね。
すぐ開けたいが先ですもんね。

さて、最近えらい甘えて夜もぴったり離れんし膝の上に乗りたがるし
出かける素振りしたら玄関で一緒に出かける素振り・・・
マオマオ言うばってんがおいしゃん猫の言葉わかりませんもん。
餌やっときゃ満足やろうて思うとばってんが
餌やっても食べんですぐまとわりつくとはなんでやろ?

そいけんちゃなんばってんがミヤオにもクリスマスプレゼント
用意しました。


8個買えば安かったとと部屋のポトスば食べ散らかすし
また時々ゲロするし・・・・
昨日も取り込んだ洗濯ものの上で「グッグッ」て言いだしたけん
あわてて蹴たくって洗濯ものどけて
キッチンペーパー持ってあと追い掛けましたもん。
1回ゲロしたら3回は続けてげろしますけん・・・・やおいかん

そいけん「猫草」買うてきました。
発芽して草の生えるまで一時かかるげならしいです。
それと買おう買おうて思いよった便座カバーやっと買いました。


この時期、電気便座や無かうちはひやっとしますもん。
パンダさん家も手いっぽん大将ん家も「立ち小便禁止」です。
我が家も汚れるけん座って小ば致しますと。
掃除する身になればそう思うとが当たり前ですもんね。
ばってんが公衆トイレで少し下に垂らすとは何ででしょうね?
「後引き」するとかいな?おいしゃんまだこの範疇やなかけんね!

さて自分にも誰もクリスマスプレゼントくれんけん・・


買うてきました・・・・・
嘘です、なんとなく昔の「ニッシン焼そば焼っこぅ」のCM思い出して
キャンプ場で作りよったと思い出してかいました。
それも大盛りやん!

いつも汁もんが好きやけど時々この焼そば、食いたくなりますもんね。
説明通り作ったらいつも鍋に麺がこびりつきますけん
いつもちょこっと水多めにします・・・・

チャンちゃん


望年会

2018-12-16 13:49:05 | 日々の出来事
昨日はおいしゃんずイレブンと
古ノ一50周年記念誌発行委員会&本年芦別組の
合同望年会しました。

前日から準備しました。
14名分やけんやおいきまっせん。
オードブルは「中華福福」さんにお願いしたら
えらいサービスしてくれて立派なオードブルば作ってくれとりました。





さすが周ちゃん竹下のこじゃれたケーキ屋さん知ってます。


この日二人おる誕生日のお祝ケーキの買い出しです。


パンダさんと周ちゃんがお酒買いに行っとう間
桃尻シェフが野菜ば切りそろえてくれとります。








博多の家は山笠の炊き出ししますけん鍋に名前書いてます。

昨夜もちゃんこ鍋、少しだけシノビンから頂いた「鹿肉」もしゃぶしゃぶで
頂きました。スライスするとが大変やったばってん美味しかった。


お酒は日本酒、スパークリングワインに焼酎。
夏に北海道から送って貰うた最後の「国稀」も飲みほしました。




皆、揃ったとこで乾杯です。


来年当番町のすノ一のアデブ、今日もTシャツです。
「当番町宜しく」の挨拶ばって本人は古ノ一に移籍するかも知れまっせん
そのアデブ、今年芦別で広報さんからJRの芦別駅の記念入場券ば貰うたとに
火のついてあの後、何回か北海道さぃ行って全道の切符集めたそうです。




無人駅もあるけん買い集めるとが大変やったそうです。
車で全道廻ったげな

神様がフーターズで手羽先買うてきて差し入れです。







人数が多かけんコップもプラコップ、名前書いてます。

そしてこの日と数日前に誕生日の二人のお祝ケーキです。









ふと見たら山さん凄い靴下履いとるけん写しました。


〆はこの日は細うどんです。




また来年も楽しい一年で有りますように・・・

Xマスロマン

2018-12-13 00:28:07 | 日々の出来事
朝からNTTとのやりとりで無事ネット開通しました。
原因はややこらしかけんここでは省きます。
そいけん時間の無うなって今日のお昼はローソンのこれ・・・


おいしゃん好きな鶏弁当が無かったけん「海苔弁」とミニカップ麺。
「海苔弁」ってほっかほか亭がかんがえたっちゃろう?
ばってんがどこで買うても同じ素材ですもんね。
白身魚フライに揚げ竹輪に海苔ご飯がベースです。
示し合わせたごと同じです・・げせん。
今日のは野菜の煮物と明太が入ってオリジナル感出してました。
このお話はここまで・・・・

先日、姫が来た時・・・

「サンタさんに何ばおねがいしたとね?」
傑作饅頭の法世さんのごたぁ台詞になってしもうた。

博多通りもん


「ピタゴラスイッチ頼んだと!」
何かいな?おいしゃん知らんもん・・・・

ググったらNHKの教育番組でした。
ばってんがこれ番組名やけんその何が欲しかかわかりませんもん。

そいけんそっちの方は無しにして娘に好きそうなものば
聞いて、今日AMAZONに発注しました。

クリスマスプレゼント・・・・・
皆さん、いつの歳までサンタさん信じとったですか?
伴天連の行事ばってんがこれはロマンのあるけん日本に
根付いたとでしょうね。

このロマン、うちの子供達にもいつまでも与えたかて思いよったとばってんが・・・
かみさんがプレゼント買うて車に積んだまんま
子供達ば載せてからばれてしもうたとです。
絶対子供達は猜疑心のあって疑いますもんね・・・・
おいしゃんも子供の頃、靴下ならず風呂敷ば枕元に広げて
親がいつ来るか?いつ来るか?て待ちながらも寝行ってしもうた
思い出のあります。

このロマンは今でも
「北米航空宇宙防衛司令部」のサンタ追跡(NORAD Tracks Santa)で行われとります。
この詳細は以下のごとしです。

1955 年にコロラド スプリングスに拠点を置くシアーズ ローバック社が、
子供向けに「サンタへの直通電話」を開設したときに、
誤った電話番号を広告に掲載したのがきっかけとなって始まりました。
サンタにつながるはずのその番号は、なんと CONAD(中央防衛航空軍基地)の司令長官のホットラインの番号だったのです。
子供たちからの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は、
サンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させました。
そして、電話を掛けてきた子供たちにサンタの現在地の最新情報を順次伝えたことから、
この伝統が生まれました。
1958 年、カナダと米国の両政府は「北米航空宇宙防衛司令部(通称 NORAD)」として知られる
両国が共同運営する北米防空組織を創設しました。
そしてそれが、サンタの追跡という伝統も引き継いだというわけです。


それ以外にもニューヨークの新聞に子供から投稿された記事に対して
当時の記者が応えた記事も有名です。

以下

ヴァージニア、それは友だちの方がまちがっているよ。
きっと、何でもうたがいたがる年ごろで、見たことがないと、信じられないんだね。
自分のわかることだけが、ぜんぶだと思ってるんだろう。

でもね、ヴァージニア、大人でも子どもでも、ぜんぶがわかるわけじゃない。
この広いうちゅうでは、にんげんって小さな小さなものなんだ。

ぼくたちには、この世界のほんの少しのことしかわからないし、
ほんとのことをぜんぶわかろうとするには、まだまだなんだ。
じつはね、ヴァージニア、サンタクロースはいるんだ。愛とか思いやりとかいたわりとかがちゃんとあるように、
サンタクロースもちゃんといるし、愛もサンタクロースも、ぼくらにかがやきをあたえてくれる。

もしサンタクロースがいなかったら、ものすごくさみしい世の中になってしまう。
ヴァージニアみたいな子がこの世にいなくなるくらい、ものすごくさみしいことなんだ。

サンタクロースがいなかったら、むじゃきな子どもの心も、詩をたのしむ心も、
人を好きって思う心も、ぜんぶなくなってしまう。
みんな、何を見たっておもしろくなくなるだろうし、世界をたのしくしてくれる子どもたちの笑顔も、
きえてなくなってしまうだろう。
サンタクロースがいないだなんていうのなら、ようせいもいないっていうんだろうね。
だったら、パパにたのんで、クリスマスイブの日、えんとつというえんとつぜんぶに、人を見はらせて、
サンタクロースが来るかどうかたしかめてごらん。

サンタクロースが来なかったとしても、なんにもかわらない。
だってサンタクロースは見た人なんていないし、サンタクロースがいないっていうしょうこもないんだから。

だいじなことは、だれも見た人がいないってこと。

ようせいが原っぱであそんでいるところ、だれか見た人っているかな? 

うん、いないよね、でも、いないってしょうこもない。世界でだれも見たことがない、
見ることができないふしぎなことって、ほんとうのところは、だれにもわからないんだ。


あのガラガラっておもちゃ、中をあければ、玉が音をならしてるってことがわかるよね。
でも、ふしぎな世界には、どんな強い人でも、どんな強い人がたばになってかかっても、
こじあけることのできないカーテンみたいなものがあるんだ。

サンタクロースっているんでしょうか?サンタクロースっているんでしょうか?

むじゃきな心とか、詩をたのしむ心、愛とか、人を好きになる心だけが、
そのカーテンをあけることができて、ものすごくきれいでかっこいい世界を見たり、
えがいたりすることができるんだ。うそじゃないかって?ヴァージニア、
これだけはいえる、いつでも、どこでも、ほんとうのことだって。

サンタクロースはいない? いいや、ずっと、いつまでもいる。
ヴァージニア、何千年、いやあと十万年たっても、サンタクロースはずっと、
子どもたちの心を、わくわくさせてくれると思うよ。

ロマンチックですね~
あなたの今年のクリスマスは?


NASAも毎年サンタの現在地を追っています。

皆様にもサンタが訪れますように・・




ロマンのありますやない?
そいけん今日はここまでです・・・
おいしゃんロマンチストですけん・・

夜な夜な映画・・・

2018-12-11 22:05:12 | 日々の出来事
今日は天気予報見逃しとったら思わぬ雨・・・
洗濯ものがワヤです。

レインブーツ履かんで出たら・・・・・


しろしかです。還暦祝いにもろた赤靴下です・・
今夜はなんとなく夕飯作るとが面倒で・・・・
月のうち何回かこげな気持ちになります。
明日からの弁当も作らないかんとばってんがこれも面倒くそうなって
サニーのお弁当買うてきました。今週の夜はこれで繋ぎます。


味の素の冷凍餃子買うてきました。


新しかパンで焼いたら脂ひかんでちゃ目玉焼きやらも振ったげんたい
するするごと焦げ付かんで奇麗に焼けます。
ばってんがたぃポン酢とナンプラー間違えてかけてしもうて
なんかドブ臭かて思いよったっちゃん。

ばってん冷凍餃子あなどれません、味はgoodです。
家にナンプラーのあること自体稀です、すいまっせん。
これはやっぱなじまんけんふてろうて思います。

さて相変わらずおいしゃんAMAZONプライムやらなんやらで
夜な夜な映画楽しみよります。
先週の土曜日は開戦記念日我が国がアメリカに真珠湾攻撃して
宣戦布告した「トラトラトラ」の日やけん
戦争もの見ました。

舞台は海軍が大東亜戦争(あえてこげん書きます)末期にナチスドイツから秘密裏にとりよせた
秘密兵器ば積んだ潜水艦「伊五〇七」がアメリカ艦隊ば
スカッとするほどやっつける物語。
広島、長崎についで東京の原爆投下ば阻止する物語。
もちろんフィクションです。

ナチスが女性ば人体改造した装置で潜水艦から繋げて
相手の戦艦の位置ば正確にとらえて攻撃でけるっていう兵器です。
そのなも「ローレライ」
美しい歌声と共にどこからともなくあらわれて駆逐艦ば沈没させるけん
アメリカ軍から「鉄の美女」て恐れられる物語。
詳しゅうは物語みてください。



CGがちょっと物足らんかったけど日本のSF娯楽作品にしては
賛否両論ありますけどおいしゃんは面白かったです。
おいしゃん的にはそげなとこや無うて
若き女性がドイツから日本まで潜水艦の中に秘密裏に閉じ込められて
来る間、着替えは?風呂は?トイレは?月のものは?
の方ば心配しました。
ばってんそこはえいがですもんね。

今夜はDMMで「本能寺ホテル」ば見ました・・・・・
タイムスリップした女性が本能寺に突然現れて・・
こげなタイムスリップもんおいしゃん好きです。
今日は仕事暇やったけん事務所で途中まで見て帰ってみろうかて思ったら
この頃可笑しかった我が家のネットがとうとう繋がらんごとなりました。
契約プロバイダに問い合わせてもエラー番号から
機器に問題ありであとはNTTへで胡麻化されますもん。
夜は時間外やけん仕方無くスマホのワいファイのルータで繋いで
ブログ書いてます。スマホのGB損ペタやね。
最近良うプチプチ回線の途切れるとが気になりよったとばってんが
断線の疑いも線替えたし、モデムのランプも正常やし・・・
明日朝といあわせするばってんが
続きみたかけんスマホのギガ2ギガも使うてしまいましたヤネ。

SFフィクション好きなおいしゃん、
来年5月に公開されるアメリカ版「ゴジラ」ば楽しみにしとります。
日本の怪獣映画はアメリカ人にも好評です。
以前ハリウッド版「ゴジラ」はゴジラと言え似ても似つかん恐竜で
非難ごうごうやったばってんが今回のは期待でけそうです。
渡辺謙さんも前回のゴジラに引き続き登場します。

それに日本のゴジラのお伴のモスラ、ラドン、キングギドラも
登場するらしかけん楽しみですやん。
予告編みたばってんが、日本のCGより凄い出来ですもんね。
モスラの幼虫も出てくるとかいな?
そしてその続編て言うさ来年公開の「キングコングvsゴジラ」も
制作が決まったらしかです。
アメリカの怪獣王、コングと日本の怪獣王ゴジラばどげんまっちさせるとでしょう?
日本版のゴジラvsはおいしゃん子供の頃見たことあります。


たしか名古屋城ばくずしたですもんね。
それがアメリカ版でどこまでCG使うて作ってくれるか楽しみです。

第一作のゴジラの「芹沢博士」のオキシジェン・デストロイヤーがあれば
ゴジラやら一気にせん滅させてくれろうばってんが・・
最近のゴジラは強うなってますもんね。
生身の猿のコングとゴジラばどげん戦わせるっちゃろうかね?
全部男の子供の頃のロマンかもしれまっせんね。

クリソツと子育て

2018-12-11 00:33:10 | 日々の出来事
少し、寒さが和らいだ週初めのおいしゃんブログです。
帰りにけん坊でちょこっと引っかけてきたけん今日も
書きよって長なってしまいました・・

とりあえず備忘録・・・・・
土曜日も遅うまで仕事して日の替わる頃からビデオみたけん
日曜日は昼過ぎに起きだしたら寒い寒い!

そいけん(←標準語では「だから」)朝風呂で潤びいたあと
中から体が温まる「チャうどん」作りました。


チャンポンの麺ばうどん麺に替えただけばってんが
これがなしてか?チャンポンより温もるとですもんね。

日曜日も仕事で帰りが最終バスで遅うなったこともあって
休肝日です。バス待つ間の寒かったこと!

開けて今日は朝から出勤の日やけん早起きして
朝はプレーンなお粥さんです。


おいしゃんのお粥さんは色々なパターンのあって
今日は、葱とベーコンと梅干しのシンプルな奴です。
お粥さんは膨れるけん実は茶碗一杯も無かご飯やけんすぐに腹の減りますもん。
そいけん、お昼はガッツリなが冨で「魚フライ定食」



寒い日は皆、暖かい汁もんが恋しくなるようで
ランチタイムはずしたとぃお客さんは一杯です・・・・

隆ちゃん「先週末から寒いけんかお昼が多かとよ~」
良かこってす。

女将さんがおいしゃんの顔見て「ごめん大将いそがしいけん・・」

おいしゃん「いや、ご飯食べに来たとよ・・」
この忙しか時間に仕事の打ち合わせに来たて思うとりますと。

女将さん「良かった」

おいしゃん「それより年賀状の住所録早ょしてよ」

女将「あ~うちで整理したとぃ今日もってきとらん~」

おいしゃん「はがきも買うとかなよ!」
いっつもぎりぎりですもん・・・・ていうて
そのワン段行くMさんの年賀状の今年の動向も心配です。
また大晦日まで呼びつけられるっちゃろうか?

おいしゃん「いつもの奴」

で出て来た魚フライ・・・
隆ちゃんジュニアの盛ちゃんが
「今日はチキンカツ一切れサービスが入ってます・・」
本当は「牡蠣フライ」期待したばってんが牡蠣フライ頼んだ
お客さんのおらんかったけん他のお客さんが頼んだ
チキンカツでした・・そげな贅沢言わんで美味しゅういただきました。

事務所に戻ったら娘が姫と若連れて顔見せに来てくれました。


クリソツな姉弟です・・・・

「お昼食べた?どこ行ったと?」
「ゆめたうん」「なんたべたと?」
「う~んキャベツ・・・」

なんかわかりませんがなんか食べて来たごたります。
若がしっかりして来ておいしゃんの顔見て笑顔見せてくれます。
テレビで有りよったばってんが動物と違い人間の赤ちゃんは
ちゃんと相手の目、表情ばしっかり理解しようとするゲナです。
おいしゃんの顔も「じいじ」て認識してくれたとでしょうね。
こうなったら愛らしかですもん。五か月ばってんがもう支えたら
一人でたっちするし食事もいっぱい食べるそうです。
来年の山が楽しみです・・・・


若ばっかしり相手しよったら姫が後付いて廻って自分も主張します。
今まで独り占めしてきた家族の注目が若が生れて
ちょっと寂しかとかもしれませんね。

「来年の山笠はじいじはコウキ抱っこして走るけんゆきちゃんはひとんで走らなよ」
「なら見学しとこうかな?」
現金な奴です。
それでもテレビで法被見たら「おいしゃおいしゃ」て言うゲナです。
ばってん「山笠とはちょっと違うね?」
ちゃんとわかっとります。

おいしゃんもK介と年子の妹の娘が生まれた時は必要以上にK介ば
うてあいましたもんね。
神さんにK介相手してもろうておいしゃん夜中に夜泣きする娘抱っこして
夜中にあやして近所そうついたもんでした。

おいしゃんもそうやったばってんが、一人目の子供は愛情たっぷりで育てます。
その点、二番目以降の子供はいい加減?いや子育てのプロになっとりますけん。

おいしゃん兄貴の陰でそげな悲哀ば感じて「次男は辛いよ」て
思いよりました。お江戸の時代では次男は「ひや飯食い」ですもん。
後継ぎやなかけんどっかに士官するか養子に行かないけません・・・・

若っか頃は兄貴の陰に隠れて腐っとった頃もありまして
ばっくれた時代ばすごしましたと。
ばってんがある本ば読んだとがきっかけでおいしゃんは立ち直ったとです。

その内容が、長子は子育ての初心者に育てられたばってんが
次子は親は子育ての経験者やけんそれに育てられた次子は幸せ・・
て言う内容やったとです。
跡取りや無かけん自由奔放に生きて行かれるってです。
そいけん一人っ子は「甘えん坊」の傾向が強かとですかいな?

そのせいか?うちの末っ子はほったらかしで育てたせいか?
逞しゅう育っとるごたります・

いや、おいしゃんに財産もなんも無かけん子供たちも
一生懸命生きて生きよるとかもしれませんやね・・・

土曜日にみたビデオ「ローレライ」について書きたかったっちゃばてんが
長なったけんそれは次回に回します・・・・・

アナグマだぜ・・・

2018-12-07 23:17:25 | 日々の出来事
今日から一気に寒うなりました。
数日前は夏日やったていうとぃなん?この寒さ。
10℃以下ですバイ。
夕方、帰宅するとぃ芯から冷えたけん帰って風呂入って潤(ほと)びいて
昨日に続きうどんで温もりましたやね・・・
気のついたら今日は朝から食べると忘れとったけん・・・
食べたけど食っとらんは認知症(これはパンダさんです)

寒い時は熱々鍋かうどんが手っ取り早かです。
昨日の鍋焼きの出汁とっといて良かったです。

「ほとびる」微妙なニュアンスの博多弁です。
乾燥の煮干がじわ~っと水吸うて柔らこうなった状態の意味。
「ほとびらかす」て言います。
博多雑煮の出汁は前日から焼きアゴ(トビウオ)どんこ椎茸、昆布ば
潤びらかしとって煮出します。

ここでは湯に浸かってじわ~っと体が温もって
全身がじわーっと温もる意味です。

他にはおのおばしゃんお金持ちやけんよ~と潤びいとき
小遣いいっぱいもらえるよ・・そげな意味にも使います。
一体化して気に入ってもらえる、すり寄るニュアンスでっしょうか?

このお話はここまで。

今朝起きたら、ミヤオの餌入れがあらぬとこさい転がってます。
おいしゃんが気のついたらさっと玄関口に逃げて行きました。
悪いてわかっとるっちゃんね・・ちゃんと毎日餌かかすことなかとぃ。
そのくせ今日やら寒かけんやっさ膝の上に乗りたがります。
こまった奴です・・・

さて風呂入って潤びいたら、昨日頂いた穴熊今朝から解凍しとりました。
鹿は15日のイレブンの忘年会で何かしょうて思うてます。

聞きしに勝るほどやっぱ油がたっぷりです。


この油が美味しいらしかけん利用するてはありません。

炒めたらたっぷり脂の出たけんその脂で
玉葱ば茶色になるまで炒めます。
トマト、しめじ、人参と一緒に(おいしゃん芋は好かんけん・・)ワインと香辛料ぶっこんで
圧力がまで20分、試食したら今一まだ固かです。
さらに15分煮込んだら良か具合の柔らかさになりました。
ふと思うたとですばってん、これ薄くスライスしてすき焼が
美味いっておもいました。ばってんがおいしゃんスライサー持たんけん。

デミソースで味付けして試食・・・・・・


肉の柔らかさは良かばってんが牛肉やらタンと比べて
味は良かばってんが脂がしつこい感じ・・・・・・
こればまろやかにするには?そうたいココナッツミルク買うとったったい。


思いっきり放り込んで煮込んだらばっちりですもん!
料理はちょっとした経験のひらめきで良しとでるか?悪しとでるか?
そこもスリルのありますばってん今回はgoodです。


ばっちり、サンドと一緒に頂きました。
明日、シノビンにお返しするつもりです。
周ちゃんは「ジビエはどうも?」派やけん建太夫婦に食べて貰おうかいな?
肉の量が少なかけん皆に配るしこ(だけ)ありまっせんもんね・・・・

好か~ん明日もこの寒さ続くっちゃろうね~・・・・

年内の行事もすべて終わって博多は完全冬眠状態に入ります。
考えたらもう師走も前半の終わりです。
おいしゃんに関係の無かばってん世間ではボーナスの出たとでしょうか?
今日ATMに付け込みに行ったら長蛇の列でした・・・・
一方、おいしゃんな減るばっかり、宝くじ当たらんかいなね~
当たったら豪勢なキッチンのあるマンション買うっちゃばってんね~

チャンチャン

周配三日目・・皆勤の巻

2018-12-06 22:32:40 | 日々の出来事
昨夜は深夜のブツの受け渡し・・・
シノビンから観音様経由で耶馬渓の「アナグマ」と「鹿肉」頂きました。
モツも頂いたみたいでこれは観音様が
5パカ新年会に調理してくれるそうです。


こちら「アナグマ」


こちら「鹿肉」です。

さてちろり亭ではどげん料理しようか?とりあえず冷凍します。
シノビンに聞いたら血抜きはしてあるらしかけんそげん
下処理は要らんとおもいますばってんがアナグマは始めてですけん。
ヨーロッパのジビエじゃもっぱら食べられる食材で
猪より美味らしい・・・・・・

前回は一緒に食べたばってんが今回はイレブンの忘年会に
使わせて貰おうかて思いよるけん
シノビンとこにはなんか旦那の精力つくと作って子作りに精出すごと
アガペしようかて思います。

して今日のおいしゃんのお昼は昨夜からコトコト煮出した
出汁で「鍋焼きうどん」と「麻婆丼」です。


青梗菜にかんぼこ、丸天、かしわそぼろに、天かすで。
一日置いた麻婆丼も良い味出してました。

その昼間、周配便です。
前夜の集配で今日は来んか?て思いよったら・・・・
粉茶と餡パン、フランスパンのアガペです。
お返しは新刊「新古着屋総兵衛」廻しました。
※写真はありまっせん。


餡パンはお三時に頂きました。

そして今日、皆勤の三日目、昼過ぎに周配便です。
おいしゃんが頼んどった博多カレンダーが余ったけん周ちゃんに廻す分取りにと
おいしゃんからは鶏ガラスープのアガペです。

夕刻からはパンダさんから召集でけん坊へ・・・
3パカ集合です。

パンダさんは前日の周ちゃんのパンで朝食の写真。


ミポリンも
「私も一本食べた・・トマトやら色々挟んで」

「そげん挟んだら頬張りきれんかったろう?」

「そう大口開けてたべないかん」
おいしゃんも作ってみろうて思いました。

恒例のけん坊後のベローチェは・・・・







こんだけしっかり食べとうとぃ・・・

皆の話聞いておいしゃんも帰りついて一本食いばしてみとうて・・


ベーコン、カレーキャベツ、トマト挟んでチーズ乗せて頂きました。

最近、深夜の麺類控えとうばってんがこんだけ食ったらいっしょですやん

明日、明後日はぐっと冷え込むらしい。
ここ数日夜中に足のつって飛び起きるおいしゃん・・
「コムレケア」も無うなったし今夜あたり心配です。

さて一気に12月も過ぎ去って年越迎えるんでしょうね?
正月は今年は雑煮作ってくれる人がおらんごとなったパンダさんとこさい
集まろうか?て言うお話になりました。

周配フル回転の巻・・・

2018-12-04 21:12:40 | 日々の出来事
12月て言うとぃからくさ、何?この暑さ
夏日ですやン・・・・・


ばってんが今度週末は一気に真冬に舞い戻り
最高気温が10℃以下になるゲナ・・
体がついていけまっせん。

今日は事務所は一人勤務で缶詰やけんお弁当持参です。


ムーミンのお弁当箱、いつからうちに有るとかいな?
結構入るけん子供の弁当箱にしちゃ大きかし・・
弁当食べたら汗かいてしまいました。

このお話はここまで・・・・・

12月に入り事務所の仕事も年明けまでひと段落て思いよったら

「忘れとった・・来年度の講習会スケジュール載せとって」

高校の先輩で福岡市食品衛生協会のフジコちゃんからです。
飲食店開くには「食品衛生責任者」の資格か「調理師」の資格が
要りますけん毎月衛生責任者の講習があっとります。
その講習会の来年度のスケジュールばHPに掲載せないけません。
それだけなら良かばってん申込みフォームも
書き替えせなならんけんしろしかです。


最近はプログラムの文字ば見るとが辛うなってきました。
コピペの一文字間違えたらちゃんと動かんけん
やっぱ「ハズキルーペ」の要るかいな?

さて今日のタイトルです。

日曜日牡蠣食べ行って伊都菜彩で買い物したエガちゃんから
小鯵の南蛮漬け作ったけんてパカ達にアガペの連絡・・・・・
周配頼もうにもエガちゃんはまだお仕事持ちやけん
おいしゃんが夜受け取って翌日事務所に周配頼もうか?て決めて
今日、夕方エガちゃんとこさい頂きに行きました。
ちょうど「麻婆豆腐」ば作ったけんお礼に持って行きました。



早速味見で一杯やってます。頭から食べられますもん。


したらくさ夜になって周ちゃんが「べにまる」の送ってきたけん
配って回るって言うやん・・・・・

時間外の周配便で苦労掛けましたです。

周ちゃんからの「べにまる」


ミポリンに頼んどった「美味うま口醤油」


パンダさんとこさぃ届いた「博多カレンダー」


夜の周配便大活躍です・・・・・
明日のブランチは「麻婆丼」です。

陳健一の麻婆豆腐おいしゃんマスターしましたもんね・・・





そろそろ正月、博多雑煮の蘊蓄(うんちく)

2018-12-04 00:16:39 | 日々の出来事
今日は書きよって長なってしもうた・・・
興味のある人だけ読んでね・・・・

昨夜遅うまで降り続きよった雨で洗濯ものわやです
朝は曇天ばってんが雨は上がったようです。
昨日、一日飲み続けで帰っても結構おそうまで
BLOG書きながら飲みよったとばってんが
今朝は気分良く目覚めました。
楽しいお酒は残らんですね。(でも時々残ります

朝から昨日買うた「カツオ菜」ば・・・


歯ごたえの残る程度にさっと湯がいて一回分ごとに小分けして


冷凍します。
ちょっと長い期間の冷凍は新兵器、真空パック器が重宝します。
カツオ菜はこちら福岡北部だけにある高菜の一種で
博多の雑煮に欠かせません。
なぜかこの時期だけしか市場にでまわりませんと。
雑煮、吸い物のほかに昔は油揚げと鯨と一緒に煮たりして
頂いてましたが今はほとんど雑煮にしかつかいませんね。

以前はお雑煮て言うたら博多でもそれぞれの家の味で皆一緒やありません。
出汁もハゼやったり鶏やったりで入れる具材もそれぞれです。
ばってんが最近は何でもブームで(牡蠣小屋もその一つか?)
博多雑煮て言うたら焼きアゴの出汁にカツオ菜てマスコミやらでも紹介しますけん。

以前中洲の「長尾トリ」さんがテレビで取り上げられて「博多の雑煮はこれ・・」やら
マスコミが紹介するけんいかんとです。
雑煮はお店のメニューや無うて家庭の味やけん・・・
おいしゃんは「うちはちがうて思いよりましたもん」

博多のヤマも一緒、それぞれの流、またそれば構成する町町もまた
それぞれ独自の仕来りば持っとりますけん十羽ひとからげに山笠ては言えんとですタイ・

最近の神社仏閣のブームで正月に長蛇の列で並ぶともそれと一緒でここ最近のことで
日本人は右に倣えの民族ですけん・・・
家庭の味ののうなった若い人?は右に倣えで・・・・・・
暮れになったら商魂たくましいスーパーは以前は一株100円位で
買えよったカツオ菜も2~3葉で2~300円と高騰しますもん。
焼きアゴも一緒で一袋¥1000近うなります。
アゴもそれだけじゃそげん美味しか出汁は出らんとですよ・・
椎茸やら昆布やらと合わせてその家その家で姑さんから受け継いだ家庭の味ですもんね
うちはアゴと椎茸と鰹節の合わせ出汁です。
ここ数年は一人やけんイリコでも良いて思いますばってんが
我が家には出汁とったあとのアゴ(トビウオ)ば煮つける正月料理のありますけん。
一人やけんインスタント出汁で良かて思いますばってんが
そこはこだわりですもんね。

そして出け上がりのスメは塩した鰤からの塩分で微妙な味付けです。
お袋も毎年、雑煮の味には苦労しよりました。
もうちょっと魚に塩したら良かったげな風に・・・

これも生で入れる家庭と焼いて入れる家庭と様々です。
手いっぽんの大将は焼いて入れれていいますばってんが・・・・
そこは万人受けするプロの味ですけん・・・

ついでに書きますばってんが昔の人は普段の生活は「ケ」で切り詰めて
正月やら祭りの日は「ハレ」の日で食べ物にも贅沢します。
唐津のおくんち料理やらもそうですね・・・・・
良う「晴れの日」て言いますでっしょうが・・・

昔は甘いもんが貴重品やけん地域によっては雑煮に餡餅が入るとこも有りますね。
これは農家の傾向が強かておいしゃん思います。
甘い豆やら甘い餅がその典型です。
今でも刑務所では旗日には甘シャリが出るそうです。
(なんでそげなこと知っとうと?それはそれです・・)

お武家さまと違い米自体が貴重品やった庶民は白米もハレの日
それも「餅」て言う保存食で食したとでしょう?
比較的裕福やった博多の商売人は普段は切り詰めた食事ばってんが
正月やらのハレの日は出汁やら具材で贅沢したとでっしょうね・・・・・
武家のそれとは違いますもんね。
江戸時代後期はお武家さんより商人の方が贅沢ですもん。

ついつい長々と雑煮の蘊蓄書いてしまいました
このごろ時代小説読むけん昔の人は季節季節ば大事にしてその時期その時期に
いろんな意味付けして一年ば過ごしよったて思います。
テレビやらの娯楽は無かけん日々の祭りやで楽しんだとでしょう。
百姓は百姓で商人は商人で、武家は武家で・・・・・・
この話題はこれくらいにしときます・・・・

ブランチは昨日の牡蠣小屋持参の残りのおにぎり
これも昨日、ミポリンが持って来て余って貰って来たレモンで
レモン粥にしました。


昨日は大概食ってますから胃に優しいメニューです。
レモンの酸味がさわやかです。

雨の予報やったけん傘持って歩んで事務所行ったとばってんが
結局一日降りませんでした。
明日はしっかり降るらしかばってんが気温が上がるみたいですね。

夕方はお弁当の作りだめしました
替わり映えせんけん写真はありまっせん。
今回は手いっぽん女将の韓国土産の韓国海苔ば
ふんだんに使いましたやね。女将ありがとう。

弁当おかずの残りの唐揚げと皆に配ってわずかばかり冷凍庫に残っとった
タンシチューとくすの木で頂いたもっちりパンと
白ワインで夕食済ませました。
タンシチューにはちょこっとココナッツミルク足し入れて
マイルドな味になりました。




こいつはテレビの画面ば追いかけてます。
時折、モニタの裏側も調べてますもん。テレビてわからんっちゃろうね。

周ちゃんに新刊廻さないかんけんて本読みよったら寝落ちしてしまいました。
足がつって飛び起きました・・・・
あわてて「コウレケア」飲んで治まりましたばってんがやおいきまっせん。

明日は昨日、伊都菜彩でエガちゃんが仕入れた小鯵でアジの南蛮がアガペで
廻ってくる予定です。

前期高齢者・・持ちつ持たれつのおいしゃんたちです・・・・
そうそうミポリン、醤油がそろそろピンチです!

チャンチャン

5ぱかの日曜日

2018-12-02 23:37:18 | 日々の出来事
今日は月一の5パカのお遊び日。
一日スケジュールがいっぱいです・・・
まずは糸島の(船越)牡蠣小屋に行ってきました。

調味料、お酒、おにぎりは持ち込み自由やけん
おいしゃんな前日から、ガーリックオイルとバジルソース
と用意しました。朝の間におにぎり作って焼きおにぎりにします。




数年前と違うてまた牡蠣小屋が増えとります。
焼き牡蠣ブームか?途中ここさぃ来る車で一杯でした。
今から数ヶ月間が稼ぎ時ですね。
福岡市内にも最近は牡蠣小屋がふえましたもんね。
以前、節分に親父が無くなる前の正月には暮れにここまで
牡蠣買いに来てお正月に焼いたもんでした。
親父は結局食べんかったけど。

そん時のBLOGはこちら




昼前に着いたばってんもうどこの牡蠣小屋も並んどります。
ばってんがそげん待たんで入れました。
年々、訪れる人も、牡蠣小屋の数も増えてます。


牡蠣の汁が飛ぶけんジャンパー用意してあります。
おいしゃんの調味料のほかにもエガちゃんはチューブ明太
周ちゃんはバター、ミポリンといえばマヨネーズ、バター
チーズ、レモン、食材も椎茸、ウインナーもそれに缶ビール・・・・
おいしゃんもワイン用意しました。

まずは¥2,000のセットです。







牡蠣にホタテ、ハマグリに海老、サザエのセットです。


こちら持ち込みのワイン。


ガーリックソースはばっちりです。バターも乗せてますよ。
こぼれる汁が勿体ない。




色々味付けして頂きました。
ガーリックオイルで牡蠣のアヒージョ、チーズも美味です。


終いにはおりぎりにもバターしょうゆ塗った後、チーズまでかぶせてます。


ミポリンはハサミまで持参で椎茸切ってます。

周ちゃんが追加した烏賊の一夜干し・・・・・


ばってん周ちゃんは入れ歯入れ忘れたて言うてゲソは食べまっせんもん。
こげんあります。


あなご頼みました。
「関東は背開き、関西は腹開きは鰻と一緒やね。」
「ばってん博多のあ(お)なごは股びらき」・・・・けな会話ばっかりです。

ナマコも頂きました。
「ハワイの海にも潜ったらなまこがいっぱいよ」
「そらミポリンがあおむけに泳ぎよったっちゃない?」
・・・けな会話第2段です。


屈託の無か仲間でおしゃべりもいつもの下ネタありで
腹のよじれるくらい笑いました。

海鮮バーベキューで腹いっぱいになったあとは「桜井神社」に
お詣りしました。



ここもインバウンドでしょうか?韓国語や中国語の
パンフが置いてありました。


こげん有ります。

糸島に来たらここははずせません。波多江にある
JR糸島産直市場「伊都菜彩」に寄ります。
おいしゃん正月用の鰤とカツオ菜買うてきました。
暮れになったげんたい値段が跳ね上がるカツオ菜も¥85で買うてきました。
ミポリンはビニル袋一杯ふた抱えも買い込んでます。


残念ながら焼きアゴは売ってませんでした。
アゴも暮れには高うなるけん早めにどっかで探さないけません。
あ、干しシイタケ見ると忘れとった、切らしとったとい。
椎茸は正月に欠かせんですもんね・


鰤は帰って早速、塩して真空パックして冷凍しました。
カツオ菜も明日湯がいて冷凍します。

ぼちぼち雨が降ってきました。
夕方5:00からの「夫婦恵比須」一番座目指します。
今日はそのあと夜の予定もありますけん・・・・
ばってんが帰りは日曜で渋滞でお櫛田さんに着いたらもう
長蛇の列ですやん。
イレブンの永遠の若手夫婦も並んでました。
座に上がるとは先が見えんけんあきらめて町総代に挨拶したあと
総くじ引いて蒲鉾だけ貰うておいしゃんが当たった銀杏やら
ミポリンが当たった果物は来とったモサム夫婦に持たせました。



さて今日の本命第2段夜の部はパンダさんの二日遅れの
誕生会で薬院の「焼肉nikuichi」へ




エガちゃんから思わず皆に手づくりのエプロン頂きました。





ミポリンはお店でも使えそうですね。
おいしゃんにはまた料理作れってでしょうね・・・・

まずはミポリンお薦めの「ミノ」とタン頂きました。なるほど絶妙な柔らかさです。


あとは一通り、ロース、カルビ、食べた後、希少部位を




友三角に


亀の子

それにシンシンも・・・
写真はどれがどれかわからんごとなりました(>_<)
そして、石焼きビビンバに冷麺




ちょこっとずつばってんもう腹いっぱいです。

最後はパンダさんちで割り勘の清算ばスイーツで珈琲頂きながら・・




はい頂いたエプロンは名前入りです。



パンダさんから新刊のお流も頂いて来ました。

今日も一日楽しみました。
ビール、ワインにまたビールにワインにマッコリでもっこり・・
良う食べ、良う飲んで、しゃべって笑うてまた明日から12月の元気頂きました。
次は新年会になりそうです・・