みなさん明けましておめでとうございます。
2009年も1年間グダグダ続けますので今年もよろしくお願いします。
年末年始休暇3日目。
今日はなかなか有意義だった。('A`)たる者、こうでなくちゃ。
朝から洗車しました。('A`)の休日、こうでなくちゃ。
深夜はレゴ組みました。('A`)の深夜、こうでなくちゃ。
組んだのはもちろん10185グリーングローサー。
ただし時間が無かったのでワンフロアだけ。それでもコイツのクォリティーは十分堪能できた。スゲー。
箱のフタを開けると中にもう一箱入ってた。こんなの初めて。
パーツは全部で36袋!! 細かいパーツ極盛りでタマラン!

詳細は以下。
1階・・・・12袋
2階・・・・・9袋
3階・・・・14袋
共通・・・・・1袋
基礎板・・・・2枚
組立説明書・・3冊
合計・・2352パーツ
今日は時間が無いので2階部分から組み事にした。
全世界で何個売れたのか知らないけど、一人くらいこんな組み方したっていいだろう。
■30分後2階の基礎部分が出来た。

左にある暖炉はこの段階から組むんだな。
下にある1×2のミゾが入ったブロック。コレは俺初入手。こんなのあるんだな。
このミゾ付きが2階正面部分のメインになる。
■そっから30分経過するとこんなカンジ。

特筆すべきは以下の3カットだろう。

上:ベランダの柵はガイコツ系フィグの足!
これを棒で繋いでる。これにさらに1×6タイルが乗る。
中:階段の柵は薄灰のグラス×4!
これにも1×6タイルが乗る。
下:暖炉。スロープの上にもうちょっと重なる。
■更に30分後。かなり完成に近づいた。

ミゾ付き1×2ブロックを重ねるとかなり雰囲気出る。
この時点で最上層のタン色に注目。アクセントのラインなんだが、この後完全に一周する。
ここでピックアップしたいのはウラの階段。
ロボ系フィグの腕が柵になってる。マケストではこれの白を使ってたよな。
手すりに大注目。普通の棒に混じって水中銃があるぞ!!(探してくれ!)

このへんはデザイナーの遊びだろうなあ。他の棒と繋がってないし。凄い見立て。
評価は分かれそうだが(実際購入前は否定的だった俺)これは高ポイント獲得でしょう。
■更に40分経過して2階部分完成。

正面部分の手前/奥方向のデコボコがたまらん。
一番少ないパーツ数のフロアなんだけど、この時点でもう(;´Д`)ハァハァが止まらんのですよ。しかも左右非対称だし(家なんだからそうだな)。
お気に入りポインツを3点ほど。

上:カーテンの手前にガラス窓を入れることによって高級感が出た。奥行きを感じる。
中:階段のウラにヌコがいるーーーーーー!!!!!
下:カフェコーナーとマケストを含むこれまでの家系セットではウラの壁はノッペラボーだった。つーかそれが普通だった。
しかしコレは違う! ウラも有るーー!!
タン色のライン、内側にも通ってる事に注目。この近辺は細かいパーツごちゃごちゃしてて面白かった。
2009年も1年間グダグダ続けますので今年もよろしくお願いします。
年末年始休暇3日目。
今日はなかなか有意義だった。('A`)たる者、こうでなくちゃ。
朝から洗車しました。('A`)の休日、こうでなくちゃ。
深夜はレゴ組みました。('A`)の深夜、こうでなくちゃ。
組んだのはもちろん10185グリーングローサー。
ただし時間が無かったのでワンフロアだけ。それでもコイツのクォリティーは十分堪能できた。スゲー。
箱のフタを開けると中にもう一箱入ってた。こんなの初めて。
パーツは全部で36袋!! 細かいパーツ極盛りでタマラン!

詳細は以下。
1階・・・・12袋
2階・・・・・9袋
3階・・・・14袋
共通・・・・・1袋
基礎板・・・・2枚
組立説明書・・3冊
合計・・2352パーツ
今日は時間が無いので2階部分から組み事にした。
全世界で何個売れたのか知らないけど、一人くらいこんな組み方したっていいだろう。
■30分後2階の基礎部分が出来た。

左にある暖炉はこの段階から組むんだな。
下にある1×2のミゾが入ったブロック。コレは俺初入手。こんなのあるんだな。
このミゾ付きが2階正面部分のメインになる。
■そっから30分経過するとこんなカンジ。

特筆すべきは以下の3カットだろう。

上:ベランダの柵はガイコツ系フィグの足!
これを棒で繋いでる。これにさらに1×6タイルが乗る。
中:階段の柵は薄灰のグラス×4!
これにも1×6タイルが乗る。
下:暖炉。スロープの上にもうちょっと重なる。
■更に30分後。かなり完成に近づいた。

ミゾ付き1×2ブロックを重ねるとかなり雰囲気出る。
この時点で最上層のタン色に注目。アクセントのラインなんだが、この後完全に一周する。
ここでピックアップしたいのはウラの階段。
ロボ系フィグの腕が柵になってる。マケストではこれの白を使ってたよな。
手すりに大注目。普通の棒に混じって水中銃があるぞ!!(探してくれ!)

このへんはデザイナーの遊びだろうなあ。他の棒と繋がってないし。凄い見立て。
評価は分かれそうだが(実際購入前は否定的だった俺)これは高ポイント獲得でしょう。
■更に40分経過して2階部分完成。

正面部分の手前/奥方向のデコボコがたまらん。
一番少ないパーツ数のフロアなんだけど、この時点でもう(;´Д`)ハァハァが止まらんのですよ。しかも左右非対称だし(家なんだからそうだな)。
お気に入りポインツを3点ほど。

上:カーテンの手前にガラス窓を入れることによって高級感が出た。奥行きを感じる。
中:階段のウラにヌコがいるーーーーーー!!!!!
下:カフェコーナーとマケストを含むこれまでの家系セットではウラの壁はノッペラボーだった。つーかそれが普通だった。
しかしコレは違う! ウラも有るーー!!
タン色のライン、内側にも通ってる事に注目。この近辺は細かいパーツごちゃごちゃしてて面白かった。