goo blog サービス終了のお知らせ 

柔らかい布で拭き取ってください

~キモみっともないその生涯~

さんかくじょうぎ

2009-09-21 21:50:18 | レゴ
昨日クリブリ行ってきましたが今ひとつ欲しいモノが無く、いや、この俺に買えるモノ無く(;つД`)、ようやくこんな俺ごときが買えたのがレゴ定規。クリブリ価格290円。

オリジナルを作る際にポッチ数や高さを計るためのツールらしい。
こんなの必要だろうか? ポッチ数はともかく高さを計るのに意外に便利かもしれんが。


ポッチ数を計る箇所は3箇所ある。
①ポッチに垂直に当てるときは画像参照。
②1×?のプレートやタイルを計るときは中のミゾに当てて。
③斜めのところも使えて、フックにポッチを引っ掛けて使う。
④高さを計る際は画像参照。





そうそう、昨日の先生誰かに似てるかと思ったら戸田恵梨香だった。戸田をメイク落として一般人ぽく冴えなくしたカンジはふーんはふーん。

オヤジ教会

2009-09-14 02:38:40 | レゴ
10184の教会部分を組んだ。
俺は教会っていうと白をイメージするのだが、デンマークではそうなのかこのセットではダークグリーンが基本カラーとなっている。

30分後、土台部分が出来た。
ガソリンスタンドと違って「家」を作ってる感がある。


画像赤丸に注目。縁の下の通風孔?を半ポッチずらしで組んでいる。


裏側から見てみる。
プレートを置くとその下にプレート1枚分の隙間が出来た。(左右赤丸に注目)
ここは完成までこのままなのだが、レゴオフィシャル的にはこれでもアリなのか。
内装として2×2丸の茶プレート上には茶イスが、黒ブロック上には観葉植物が乗る。


↑教会内部は非常に狭く、奥行きはこれしかない。
後ろの壁も無いのだが、これは内装をよく見るため&ごっこ遊びのためか。
このへんがカフェコーナー等のモジュールハウスとは路線が異なるところ。

入り口から手前に濃赤のタイルが敷かれてる。これは絨毯なのだろうが、「赤」じゃなくて「濃赤」なのが良くないですか。
その手前に何も敷かれてないのはココに机が置かれるから。その机が下画像。


非常によく出来ている。モダンな折りたたみ式会議テーブルぽい。
使用パーツはこちら↓ ※ネタバレ注意


周囲の茶プレートに植物を置く工程なのだが、植物のポッチが全てレゴポッチのピッチなのを初めて知った(ノ∀`)
奥のプレート+パネルは階段。タイルじゃないのがナルホドか。




その1時間後の様子が以下。
花壇の柵はロボ系フィグの手。噴水のベンチと同じ手順。



さらに30分後、壁がほぼ出来た。
ダークグリーンの基本壁に薄灰の飾り柱。
窓上に逆スロープ。これのおかげで上部の窓は開かない。



この教会のシンボルでもあるような太い白い柱はこんな組み方。※ネタバレ注意
2×16のプレートにカーブスロープを8個乗せてから壁の2個のブラケットへ(赤矢印)。
玄関横のパネルは似たような接続。1×1〔2方向にポッチ〕を3個仕込んである(黄色矢印)。



さらに30分後に完成。上のメイン画像参照(別窓で開く場合はこちら)。
なかなかのクオリティー。丸い柱等の薄灰パーツが厳かな雰囲気を出している。
全体的に満足度は高いのだが、花壇の花といい内装の観葉植物といいポロポロ取れるのがウザい。素材が違うから?
時計はGSのレジ以来のプリント。
左の地図は残念ながらシール。
ミニフィグはちょっと悲しい新ニッコリ。
新郎はこの服が欲しくてパーツショップで購入歴がある。
新婦のドレスは白スロープで表現。


もう一度裏側から。
屋根部はハリボテ感丸出し。なんかに似てると思ったらバックスクリーン裏だ。
神父がいないのが何故。
オルガンでもあればさらに良かった。

オヤジその他

2009-09-13 02:19:27 | レゴ
袋に①~④の番号がふられてるオヤジ。
今日は②の「その他」を組んだ。

まずはガソリンスタンドの給油機。
そうそう先日のスタンド、何か足りないと思ったらコレだよ。
開封30分後に完成。

照明がよろしい。
赤と青の1×1タイル、1×2ポッチ付きタイル、ヘッドライト、2×2ブラケット等ちょっと嬉しいパーツも。
オクタンロゴは残念ながらシール。これくらいプリントにしろよ。



次の30分で青い乗用車完成。
元々が1958年のセットの復刻版なので、このクルマも昔のアメ車的な仕上がり。横から見るとヘッドライトとテール上の表現がそれっぽい。
ホロを表現した白もよい。
ナンバーも当然シール。



次は1時間要したタンクローリー。
5個の袋を1個のトレイにぶちまけたこと、寝っころがりながら、戦場のメロディー観ながらだったので結構時間かかる。
前部は伝統的な4ポッチ幅なのだが後部は6ポッチになってる。


オクタンカラーのライン、当たり前だが中までギッシリプレートが入ってるわけじゃない。
このクルマの場合1ポッチ幅のプレートで表現してある。この前のガソリンスタンドの屋根も同じかんじ。



最後に公園。これも30分要した。
ベンチに茶のタイル使うのはレゴスタンダード。木製を表現。
ミニフィグは嬉しいニッコリ君。
持ってるのは嬉しくないシール。『NEW BRICK IN TOWN』の文字と1×4赤ブロックが書かれてる。
これで組み立て説明書の1冊目が終わったのだが、最終手順が噴水中央に2×2金メッキブロックを3個乗せる手順だった。
このパーツはレゴ50周年記念のこのセットにしか入ってない特別なパーツだ。


因みに池の裏はこうなってる。下に何も敷かないことで透明感を強調。
8×8青クリアプレートはパーツとしても貴重。

未来へ投資?

2009-09-12 23:35:20 | レゴ
左「まあ世間では風邪が流行ってますわな」
右「・・・・ぅぅ・・・・・ぇ・・ぅ・」
左「君の定期券のハナシ今せなアカンか? そうやなしに・・」
右「・・・ぁぁあぅ・・・ぅぅぅうぅ・・・ぅ」
左「そりゃ君エアロスミスやないか」





件のセブンイレブン行ったらまだそのままでした。
ま、そうでしょうな。

しょうがねーな、俺が買うしかねーじゃねーか。
というワケで5614魔法使いをもう1個買ってきました。
これで残りは、
・キャッスル戦士・・1個残
・火星ロボット・・・1個残
・火星人・・・・・・2個残

魔法使いじゃなくて火星人でも買ってくれば1個ずつ残って綺麗だったんだけど、473円も消費するのにそこまで俺はお人よしじゃない。
これで半分は売れたんだから次回(有るのか?)に期待出来るかもしれない。

誰か買え!

2009-09-11 05:25:08 | レゴ
先週セブンイレブンで5614魔法使いを買ったわけだが(詳しくはこちら)、アレは前回のシリーズを買った俺んちの近所で難無く買えた。
しかし某掲示板を見ると買えない人が結構いるみたい。
近所の別のセブンには置いてなかったから、俺が何の苦もなく買えたのはラッキーだったのかもしれない。

今日の画像はついさっき、例の店の9月11日午前3時20分現在の画像。
まだ5個残ってます。
上の画像ではよく見えないので詳細を書くと、
・魔法使い・・・・・1個残(1個は俺買った)
・キャッスル戦士・・1個残(誰か1個買った)
・火星ロボット・・・1個残(誰か1個買った)
・火星人・・・・・・2個残

店舗側の最低発注数は8個(4種×各2個)。
つまり入荷してから6日?ほど経つが俺を含め3人(または2人)しか買ってないということだ。

これはいかんぞ。
このまま誰も買わないで売れ残ったら、次のシリーズで店側が置いてくれないじゃないか。
誰か買ってくれ! ココにあるぞ!



しかし、さすが田舎というかなんというか、、、俺以外に買った奴が居たことのほうに正直驚いてるわ。
しょうがねーな、次に行ったとき状況変わらなかったらもう1個買うか。

オヤジスタンド

2009-09-07 02:04:24 | レゴ
10184オヤジの箱を開けた。
箱自体は八百屋とほぼ同じサイズなのだが中箱は無く、ただ袋がゴチャっと入ってるだけ。全部で33袋。
このセットは大きく分けて4つのブロックに分けられる。
俺が期待してる順に、映画館・教会・ガソリンスタンド・その他。


袋にもそれぞれ数字が書かれてる。
①ガソリンスタンド・・・9袋
②その他・・・・・・・・5袋
③映画館・・・・・・・10袋
④教会・・・・・・・・・8袋
ほかに共通1袋、ベースプレート16×32が3枚、16×16が1枚、トラック用のプレート1枚、シールシート1枚、組立説明書2冊。


今日は体調的にも時間的にも全部は組めないのでガソリンスタンド部のみ。

開始30分後の様子が下の画像。
このセットでも内装に期待しているのだが、GS部ではこの時点でほぼ内装は出来てしまっている。
透明パーツの裏側にパン・バナナ・リンゴが1個ずつ。この上にカウンターテーブルとレジのプリントがされた1×2スロープが乗る。
奥に作業台。工具や工作機械もある。



その30分後、柱が立った。
が、高さ5ブロックの安易なパーツがショボン。
シティーの消防署等でお馴染みのシャッターは俺初。梁にミゾが掘られてんのな。


ところでよ、6月に北海道行ったとき留萌市でデジカメぶっ壊しましてね。
一応新しいの買ったんですけどね。これが全然使いこなせてないんですわ。
カメラのモニタで見るのとこうやってPC上で見るのと全然違うというか。
慣れるまでクソ画像で我慢してくださいましね。


さらに30分後、屋根以外ほとんど出来た。
1×8、1×10等によるムダの無い補強。基本です。
右の洗車機、ワシャワシャ上部の輪ゴムに萎え。

コーナー側面の透明パーツ左端にある2×6のポッチ部分に注目。
店舗ドアに隣接するため装飾しがちだが敢えてムキ出しで組むセンス。お客さんこれは拍手ですわ。

その透明パーツの取り付けにちょっと感動したので以下に。
※ネタバレいやんな人はクリック禁止
↓この部分は、



↓こういう構成で、奥左右の柱は、



↓こんな3個のパーツ(奥)を組み合わせたもの(手前)を4セット重ねて出来ている。



写真撮りながら&プリティーウーマン観ながら開始2時間半後に完成。それが上のメイン画像。別窓で開く場合はこちら
屋根部分のOctanカラーの緑&赤のラインがよく出来ている。ただプレート重ねただけなんですけどね。
コーナー部の屋根を1ブロック低くしたことによりラインが美しく見える。
それに伴う白い屋根看板のラインも良い。

画像右の大看板の組みに感動したので以下に。
※ネタバレいやんな人はクリック禁止

このセットではシールが多くて非常に残念なのだが、このような組みをされたらシールでも全然構わない。
ヘッドライトパーツの使い方がカフェコーナーのホテルを彷彿とさせる。


お気に入りのカット。
ヒンジによりピット部が動くのでこんな構図もラクに撮れる。



ピット部の作業台で仕事中の店員。
やっぱりニッコリ君はいいな。
たった2種のパーツによる木の幹の表現が素晴らしい。


なんかシティーシリーズ作ってるような錯覚を覚えながらの2時間半でした。ミニフィグサイズだし。
しかし完成してみるとその違いは顕著に出る。
シティーが所謂ごっこ遊びに適してるのに対し、こちらはまさに観賞用。
上でも書いてるが屋根のラインが美しいのよ。コーナーのガラスとかも。
このセットを1万円で買ったということは、この部分で3,000円くらいになるのだろうか。だとしたら得だよな。

1パーツ29円

2009-09-05 20:42:34 | レゴ
今、レゴ界の話題はコンビニで売ってるレゴの件で一色だ(嘘大袈裟紛らわしい)。
前回(今年2月)のはこちら
↑これを見ても分かるように俺は第2弾に期待していた。しかし正直なところてっきり1弾目で終わると思ってたので嬉しいかぎり。

俺も買ってきた。一番人気と思われる5614魔法使い。
セブンイレブン価格473円。高いよ相変わらず。いっこしか買う気にならんわ。

今回のラインナップはこちら
この4種の中では一番パーツ数が少ない(僅か16個・他は21か24)ながらミニフィグのレアさだけで決めた。が、顔がニッコリ君ならなお良かった。
豊富な丸パーツだけでコレを選ぶのもアリでは。


あとこういうのもあるみたいだ。が、なんというか明らかに微妙感漂う。
これは第3弾なのか? 5618のネズミしか欲しいのないぞ?

オヤジ爆安

2009-08-30 01:48:26 | レゴ
今年の4月、10184タウンプラン(俺呼称:オヤジ)をアマゾンに発注するが流れたハナシを書いた。その様子はこちら

で、最近(あれから4ヶ月)、某掲示板の情報でザラスで1万ちょっとで売ってる情報を得た。
行ったら本当に売ってた。
関東の都市部だったら即売れ切れなのだろうが俺が住んでるのはクソ田舎。4個も残ってました(ノ∀`)
1万円をどうしようか悩んだがもうすぐ給料日ってことで。
あー来月やばいわ。早くも確定_| ̄|○

定価26,250円、ザラス通常価格19,999円、現在アマゾン価格18,800円、4ヶ月前のアマゾン11,813円、そして現在ザラス価格10,298円。こうなってくると定価って何。
入りパーツ数1981個。俺が買ったセットでは八百屋、カフェコーナーに次ぐ3位。

いつ組もうかの。
小さいモノがいくつか集まったセットなのでいつでも組めそうだが、置く所が無い(ノ∀`)
鍛冶屋も組んだし。部屋片付けてからだな。
いやーそれにしてもオヤジの笑顔が最高すぎる。

夏休みの工作09

2009-08-29 23:50:08 | レゴ
昨年の今頃「夏休みの工作」というシリーズをうpした。こんなかんじ。
現在手に入らないレゴのセットを組立説明書のサイトを見てコピーする企画なんですがね。
そのとき一番挑戦したかったんだけど手持ちのパーツが足りなすぎて断念したセットがある。
それが3739Blacksmith Shop(鍛冶屋)だ。2002年のセットで入りパーツ数622個。
下の画像参照。内装フェチの俺は超鼻血ブー。

もう青スロープも無いしこのサイズのベースプレートも無いし小物も無いし何もかも無かった。

あれから1年。
パーツショップでシコシコ買い集める日々・・・。
正直言いたくないが、これだけ集めるのにナンボ金がかかったか考えるのも恐ろしいわ。
それでも手に入らないパーツもいくつかあり(ダメじゃん)残念極まりない。上のメイン画像でいうと入り口の扉ね。
パーツショップを1年ずっと見てきたけどに入荷しなかったから、収集はこのへんでヤメて組むことにした。

画像解説:
2つに割れる仕様が素晴らし杉る。
ミニフィグは手持ちで安易に済ませた。



画像解説:
内装左側。再現度は高め。
屋根裏に宝箱を隠してるのがお茶目。中に金貨が入ってる。
2階左にテーブル、右のタルには酒が入ってるのか。
1階は出来上がった武器が立てかけてある。



画像解説:
内装右側。
黒でヘタレてるが屋根裏にコウモリ。
2階が寝室。ミニフィグサイズなので脚・本体・シーツがそれぞれプレート一枚。
1階は作業場と階段。銀色のがオリジナルでは「ラッパ」なのだがこれが手に入らずトラックの「ホーン」で代用(ノ∀`)



俺としては1年越しの祈願成就というか、やっと組めたってことに満足してる。
内装も良いが閉じたときの外観が予想以上にカッコイイのが満足度に拍車をかける。
屋根の2種類のスロープ、西洋建築であるあるの黒の柱と白の壁を見事に表現、シンボル的な赤の窓枠。
こうなってくると扉がなあ・・・。

辛かったです><

2009-08-18 06:05:35 | レゴ
仕事だ。
腰はなんとか7割程度で仕上がりました。

いやーつらかった。
5日ぶりに出社して即トップギアでの仕事はしんどいわ。この腰だし。
つらい一週間になりそうです><


ヤマダ電機行ったときにレゴのカタログもらってきました。
今年のカタログは前半後半の2冊体制。

後半の内容はあまり目新しいモノなし。
事前情報を仕入れ過ぎてるせいもあるが。
欲しいセットが2、3点あるけど多分買えないだろうな。カネねーし。

パカっとカー

2009-08-03 01:18:00 | レゴ
前に買っておいたシティーシリーズの新作7639キャンピングカーを組んだ。
定価2,940円、ザラス価格2,499円。今だとアマゾンでもっと安い。
6~7月の新製品には魅力的なセットが多いので困ったがとりあえずコレを買った。

なんたって内装が装備されてることに尽きる。
内装フェチの俺にはタマランのです><

残念なのはプリントパーツがゼロでシールによる装飾が多いこと。
幸い?使い回し悪いパーツに貼るように指示されているので貼ったが、本当はフロントバンパーにもナンバープレートのシールが有る。

画像解説:
車体が真っ二つに割れて内装が見える。小物としてイス×3、コップ×2、フライパン。
左に見えるテレビに期待してたのだが残念ながらシール。
運転席上に寝れるスペースもある。


小物類や2×2窓、建築用に便利な白の基礎ブロックなど使い回しが多いなかなかの良セットだと思います。
でもシティーにしてはちょっと高いかも。

近未来重機

2009-07-04 20:58:40 | レゴ
レゴ買ったのは何ヶ月ぶりだろう。
クリックブリックにて8957パワーマイナーズ2号をチョイス。

パワーマイナーズってのは今年の新シリーズで、掘削メカと地底人との戦いを背景とし、ライムグリーンのパーツがメインのドリル関係近未来的掘削メカをモチーフとしたシリーズ。
画像左の2頭身が地底人。

ネットの画を見てあまり興味は無かったものの、先日仙台空港から帰るときクリブリに寄ってみて2号に萌えてしまった。
フォークリフト的なフォルムがよろしいがなこれ。特にコックピットを囲むピラーがよろしい。
他のパーツは大味で残念。関節のジョイントはエクソフォースだし、アンビリーバブルカッター等の武器はバイオニクルだし。
脚部の丸フタ(フィン?)・腰部の「2」・つま先のゼブラ帯も残念ながらシール。


パワーマイナーズはザラスやアマゾンでも扱いはあるものの、シリーズ内の全てを扱ってるわけじゃない。2号もそうだった。
アマゾンで安くセールしてないかと家に帰って確認するがNONE。2度手間でクリブリで購入しました。
入りパーツ数67個・定価不明・クリブリ価格1,390円。



ところで上の画像がオフィシャルな足関節の向きなんだけど下の画像のほうが良くないですか。

残念シール

2009-05-18 01:12:24 | レゴ
アマゾンで安かったんで8014クローンウォーカー・バトルパックを買った。
入りパーツ数72個で定価2,520円(!!)、ザラス価格1,999円、アマゾン特価1,584円。
ドン引きするくらい高いです。

ウォーカーが好きな俺はかねてから狙ってましたが何せ高い><
アマゾンGJですホント。

元ネタがどんなんか知りたくて「クローンウォーカー」で検索するもヒットするのはレゴばかり。
元を知らずに買う俺って一体・・・。



あっという間に組み上がり。
なんかナウシカ乗るヤツみたいで可愛いじゃねーか。
ミニフィグ2体でいいから1,000円切ってくれねーかな。そしたら変態、じゃなくて編隊組むから。

ガックリなのが共和国軍のマークがシールってこと。プリントパーツが存在する(地は白だが)だけに残念で仕方ない。

新機軸?

2009-05-05 20:42:15 | レゴ
久々にレゴのことでも。
上の画像は6192基本セット・パイレーツ。定価1,575円。ザラス価格1,299円。3ヵ月前の発売直後に買って放置していたヤツ。

これは既存のシリーズ(パイレーツ、シティ、キャッスル)を青バケツに入ってるような少数の基本パーツで組めるようにパッケージングした新しい試みのセット。
上記3種の中では使い勝手が良いパーツが多いと判断して俺はこれを選んだ。

船がナイスデフォルメで好印象。
入りパーツ数は150。これらを組んで基本ブロックが数個余る。



下の画像は箱のウラに載ってた組み替え例。組み立て説明図は無かった。

新弟子

2009-04-29 23:53:44 | レゴ
”貧乏暇なし”がキャッチフレーズの俺がこんにちは。
世の中の皆様は今日からGW開始ですかそうですか。
さすが上流階級の皆様は違いますな。

私ですか。私は本日29日、出勤の予定でした。昨日になってイキナリ回避になりましたが。
もちろん明日30日は平日の木曜日です。土曜日まで仕事です。
さらに翌3日(日曜日)も出勤の可能性高いです。
つまり、4、5、6日のみの3連休です。

テレビでやってたのですが、先週の土曜日から16連休の会社もあるそうですね。ま、それはそれで・・・ですが。


というワケで予定外の休日の今日はレゴのパーツ整理をしました。
疲労困憊の3時間半。
上の画像、全ての入れ物にギッシリ詰まってます。
この他にカフェコーナー等一連のハウス系やSWの大箱なんかは組んだまま飾ってます。
それらもバラしたらこの画像の倍はあるでしょう。

・・・と言ってもこんなの、真のレゴ人から見ればハナクソ同然。
「たったこれくらいか、場所取らなくていいねぇ」と言われるでしょう。
この程度のパーツなんてレゴ界ではまだまだ序二段どころか、新弟子検査を受けるガリガリの学生レベルなのです。