5867のサードモデルであるカートを組んでみた。
カートと言えば3年前のモデル4955のカートを思い出すが、アレは物凄いクオリティーだった。
しかしこれもなかなか素晴らしいぞ。なんか可愛いし。
画像解説:
上:フロント。カート独特の大型バンパーが目を引く。
下:リア。エンジンが貧弱か。マフラーの組み立てに注目。1×2ヒンジプレートの受け部分にもたれかけることで斜めな取り付けを表現。ここの大型バンパーも素晴らしい。

画像解説:
上:内装(?)。丸プレートはメーター?ボタン?
ペダル=グリルスロープはこれ以上ない起用法。
シートが斜めに設置されてるのに注目。
下:その秘密がシートの裏に設置された1×2パネル(青丸)。シートは無段階ヒンジ(黄色丸)、ハンドル周りも同様(緑色丸)。

5867総括:正直ファーストモデルよりもコレと四駆が素晴らしい。本当に買って良かった。
車が好きな人にはマジオススメ。相当満足できること請け合い。
カートと言えば3年前のモデル4955のカートを思い出すが、アレは物凄いクオリティーだった。
しかしこれもなかなか素晴らしいぞ。なんか可愛いし。
画像解説:
上:フロント。カート独特の大型バンパーが目を引く。
下:リア。エンジンが貧弱か。マフラーの組み立てに注目。1×2ヒンジプレートの受け部分にもたれかけることで斜めな取り付けを表現。ここの大型バンパーも素晴らしい。

画像解説:
上:内装(?)。丸プレートはメーター?ボタン?
ペダル=グリルスロープはこれ以上ない起用法。
シートが斜めに設置されてるのに注目。
下:その秘密がシートの裏に設置された1×2パネル(青丸)。シートは無段階ヒンジ(黄色丸)、ハンドル周りも同様(緑色丸)。

5867総括:正直ファーストモデルよりもコレと四駆が素晴らしい。本当に買って良かった。
車が好きな人にはマジオススメ。相当満足できること請け合い。