goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

漢の料理

2008年02月27日 | 漢の料理

 

 

(おとこ)の料理~ 豚の角煮」 



ワタクシ、こんじるの数少ない料理レパートリーの1つ。

 

------------------------------------------------------

※注1 (おとこ)とは・・・


 

男の中の男、日々自己鍛錬に励むストイックな男。



例えるなら、イチローや江田島平八。
但し、ゲンさん(アゴ無し)やKONJIRUも含まれる




けっして の では無い

 

引用元: 近汁大百科(絶版)
------------------------------------------------------

 

 


普段はあまり料理はしませんが、先日珍しく作ってみました。




漢の料理」ですから、レシピは基本、

 

 

 

 

 

 

 

     「大体!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豚の角煮

--用意するもの--




豚バラ肉・・・食べたいだけ買う。


なんか葉っぱ・・・今回は冷蔵庫にあったチンゲン菜


調味料・・・家にあるもの(今回は「酒」「醤油」「みりん」「砂糖」「愛情」)


気合・・・どうなっても食べる!という気持ち


 

 

--調理方法--


豚肉を切る・・・大体でKILL。


野菜を切る・・・大体でKILL。


鍋に放り込む・・・タイミングとか要らない。


調味料投入・・・計らない。見た目重視。


煮る・・・気が済むまで煮る。漢はアクなんか取らない。

 

以上。出来上がり。 

 

 

 

 

 

 



食べた結果。





なんか薄かった。。 

 

 

 

 

逆に添えのチンゲン菜が美味しかったので・・・

 


 



この料理名は「チンゲン菜煮」に変更。

 

 

 

 

 「漢(おとこ)の料理~ 青梗菜煮」 でした。

 

 

 

 

 

今までに綴った数少ない、その他「漢料理ブログ」


●2007年11月18日 から揚げ

●2005年8月27日 コーラ煮

 

 

 

 

漢の料理わぁぁ!!!!!   後片付けが大変です。。。Σ( ̄□ ̄!)

     四国人気ブログランキング。 

只今6~7位。。今一度愛のポチっと、↑クリックをお願いしますぅぅ (乂>д<*) 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サプライズ後編 | トップ | 仙頭酒造へ »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぅ)
2008-02-27 15:04:19
次回も期待しておりますぞ
返信する
Unknown (でんき屋)
2008-02-27 19:21:35
出来た料理を食べてから料理の名前を変更するところが「現代の漢(?)料理」を感じます!

ポチット!
返信する
最高や (Boss)
2008-02-27 20:14:15
痴漢料理??

漢の料理や上出来です。

Bossが作ると凄いぞ

今度このシリーズぱくるぞ
返信する
Unknown (なずな)
2008-02-27 22:34:49
先日はコメントありがとうございました

漢の料理、いいっすねー
このシリーズ?読ませていただきました
コーラ煮はやったことがないので挑戦してみようかな
あ・・・この青梗菜煮も!!
返信する
すぅさん (こんじる)
2008-02-28 01:00:50
次回はいつの事やら・・(T▽T)アハハ!
返信する
でんき屋さん (こんじる)
2008-02-28 01:02:55
お酢!!


漢は「名前」なんて抽象的な物は気にしない!!


「豚の角煮」は、今度初めて作る!!

(ノ ̄∀ ̄)ノ ワショーイ
返信する
Boss (こんじる)
2008-02-28 01:04:44
どうぞ、パクっちゃって~ヽ(´▽`)ノ


その時は「漢(おとこ)シリーズ」で

お願いします。(爆)(*゜▽゜)ノ
返信する
なずなさん (こんじる)
2008-02-28 01:09:02
コメントありがとうございます♪


漢の料理は・・二度同じ味が出せないのが基本。

ですが、「コーラ煮」、奇跡的に決まれば!

高級おフランス料理かと紛う品になりますよ♪

ヽ(´▽`)ノ
返信する
師匠・・・ (浜田)
2008-02-28 12:12:35
幾ら漢の料理でも灰汁は、とった方が美味しくなりますよ
返信する
おおお (さいらちゃん)
2008-02-28 14:06:34
さすが柔軟性のこんじるさん。

名称変更さすが!のわざですねえ

うすくなる

どうもわたしもその傾向があります。

最近料理してないかも

どうもしばらく嫁にいけそうにありません



返信する

漢の料理」カテゴリの最新記事