goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

娘の帰省は「さんとう」さんで♪

2025年09月02日 | 


先日、大阪より
爆弾娘が帰省したので




ご近所の炭火焼
さんとうさんへ




こちらの
個室はお久しぶり。




オーダーは
タブレットでも
口頭でもOKタイプ。





それでは
娘よおけーり




光の速さで
注文したリコピン




そうめん
つきだしとは
こりゃ珍しい。




さんとうさんで
必ず頼む美味しい奴
しいたけのタタキ




娘も1年ぶりの
高知なのでカツオ




島らっきょう
酒のアテになるし




揚げても
ホクホク
おいちい




折角の個室なので




七輪焼きも
ご堪能し




シメのデザート
バケットアイス

で、娘は今回
どーしても皆で
プリクラ撮りたい

と申すので・・




何十年ぶりかで
プリクラ撮って
無事、帰りましたわよ
(☆ФωФ)ノ

人気ブログランキング参加中っ☆
娘の高知土産は「ベロベロの神様・酒豪伝説」ですw
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南 カラクチ THE BOON! 純米原酒 火入れ(2025)

2025年09月01日 | 

土佐の荒波ザブーン

辛口ポップな
純米生原酒を火入れした
南酒造より限定入荷です。

 


南 カラクチ THE BOON! 純米原酒 火入れ720ml
https://konjiru.com/item-detail/1771098
1本:1,790円(税込)

高知県の南酒造が醸す
土佐の荒波をイメージした
辛口純米無濾過原酒の火入れ。




酒米に八反錦60%精米
酵母はAA41を用い
酢酸イソアミル系で
バナナの様な香り多く生成する
酵母で醸し出しましたが
ライチや白ブドウ、メロンのような
重たさを感じさせない爽快な香りと
辛口らしいキリッとした口当たりに
やさしい純米の無濾過原酒の旨味。



+9の淡麗辛口
サッと切れる後口は
飲み疲れせず飲み飽きしない
清酒に仕上がっております。




南 カラクチ THE BOON! 純米原酒 火入れ 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/1841743
1本:3,390円(税込)

限定入荷ですので
お早目に~~
(*゚▽゚)ノ





おまけ



マルちゃんから
九州限定?で出てた

バリうま
ごぼ天うどん

最近メディアで
福岡のごぼ天うどん
やたら見かけるからなぁ
これは試してみねば。



中身はシンプル。




カップの中には
ごぼ天らしき物体。



熱湯5分で完成。




カップ麺なので
麺はコシが無いが
福岡のうどんって
確かやらこいのよね。



で、メインの
ごぼ天なんだが
これが問題だ。

一見、衣をまとった
ごぼ天なんだが・・

 


衣がにゅるっと
すぐに剥がれて
ただのゴボウになる

ほとんどが
衣が剥がれた
ゴボウとうどん

これ後乗せとかに
改良しないとダメなやーつ。
(´・ω・`) 

人気ブログランキング参加中っ☆
本物の福岡ごぼ天うどん、食べてみたいんだよなぁ。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦オンザロック 生酒2025!

2025年08月30日 | 

夏はスカッと
氷を浮かべて
オンザロック!
(σ・∀・)σ




仙頭酒造場より
吟の夢に続いて
山田錦 ver.」も
入荷しました♪
(σ・∀・)σ




土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦 生酒 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104536
1本:2,100円(税込)

年に1度季節限定で
瓶詰めされる希少な清酒です。

酒造好適米の中でも
非常に価値のある
兵庫県産・山田錦を
贅沢にも50%・・
半分も削りこみ
醸し出されました。





芳醇でフルーティーな
気品ある香り。

山田錦ならではの

コクと酸のバランスを
絶妙に引き出した純米吟醸。
新酒の時にだけ味わえる生酒!

搾り立て新酒ならではの
ミネラルを豊富に含んだ
瑞々しさと無濾過生酒がもたらす
根に付いた味わい。




和食ならずとも
鴨のローストやグラタン系
ハムやチーズにも良く合います。

ぜひロックな
旬の味わい」を
お愉しみください♪
(σ・∀・)σ


 

おまけ



これまた
ずいぶん前に
酔った勢いで寄った
コンビニで買ってたが
まだ食べてないお菓子が・・





コレっ!

ドデカイ
ベビースター
ごま油香るのりしお

なんでだろう
なんか知らんけど
シラフになって考えると
ごま油香る」強め表示が
引っかかって召せてないが




タイムリミットが
遂に来やがった

賞味期限内で
食べなくては。

意を決し
いざっ開封ぅぅぅ!




グハッ!!

しこたま
ごま油が
香って来やがる!

青のり風味と
ごま油の香りが
一気に弾けた。




ぐぬぬ・・

濃いっ!!!

中年のおっさんが
夜食べてイイ味じゃねぇ!

でも食べなきゃ。
(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

人気ブログランキング参加中っ☆
土佐しらぎくは酔った勢いでもイイがゴマ油はやめとこ。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高木酒造 豊能梅 純米吟醸 秋蔵出し2025!

2025年08月29日 | 


高木酒造からも
秋酒がリニューアルで
お届けですよ~
( ´ ▽ ` )ノ




高木酒造 豊能梅 純米吟醸 秋蔵出し 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1231963
1本:1,935円(税込)

高木酒造が
冬に仕込んだ純米吟醸を
春・夏を越えて熟成させた
純米吟醸の清酒です。




高知酵母AC95にて
酒米は国産米を用い
精米は60%まで磨き上げました。

冷暗所でゆっくり寝かせた酒は
米の旨味がしっかり出てきます。



飲み口も穏やかな香り
スッキリした後味にて
秋の夜長に爽快感を感じる
1回火入れの純米吟醸です。



高木酒造 豊能梅 純米吟醸 秋蔵出し 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/1231964
1本:3,870円(税込)

秋限定の味わいを
お楽しみください♪
(σ・∀・)σ




おまけ



ニュータッチの
八王子ラーメン
こっちでも売ってたので
食べてみる事に。




八王子ラーメンって
確か醤油ベースで
ラードを使用してて
きざみ玉ねぎが必須。





なんか
茶色い系

ラードは
あまり感じないが
濃いめの醤油味。



そして
かやくは
玉ねぎとメンマ
チャーシューの構成。


ブワッサ






おい今日は
 何食ってんだ?

ワシの野菜は?

 


いやそれが
オカメさんが
食べれるかやく
無いんすよw

 


うそつけ
 なんかあるやろ!

 


ん”ん”ん”ん”ー?

とカップを
鬼の形相で
確認するけど
オカメの野菜がない。




ワシが食べれる奴で
 やりなおせーーー!

と、どうやら
八王子ラーメンは
オカメに不人気です
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
各蔵元から秋酒が続々と♪色々と飲み比べも楽しいよ!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は「文佳人 純米酒 秋あがり」2025!

2025年08月25日 | 

ペッタン
ペッタン

お餅つけたよー♪

お酒も出来たよー♪
(σ・∀・)σ




月のウサギで
秋あがりっ♪
( ´ ▽ ` )ノ




文佳人 純米酒 秋あがり 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104560
1本:1,595円(税込)

アリサワ酒造が
秋限定で醸し出す
希少な秋あがり純米酒。

岡山県産
アケボノを55%精米という
特別純米レベルまで磨き上げ
かすかに吟醸香さえ漂う逸品です。





豊潤で柔らかく
高知らしい淡麗辛口で
飲み口はサラリとした
フルボディタイプの純米酒。

ひと夏を低温でゆっくり寝かせ
優しくふくよかな味わいの秋酒。

ぬる燗・常温では
奥深いふくらみを
冷やして冷酒で飲めば
キリリと切れ上りながら
柔らかく馴染んでいきます。

秋の味覚
秋刀魚や山菜・きのこ類は勿論
チーズ系のお料理とも相性抜群です。




文佳人 純米酒 秋あがり 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/104814
1本:3,190円(税込)

フランス開催
日本酒の大会
kura master」で
金賞受賞した実力派!

どうぞこの
台風ごもり

秋の夜長の共に
いかがでしょうか♪
(σ・∀・)σ




おまけ

お酒は秋ですが・・




夏はシーフード

どん兵衛
シーフードうどん



かやくとスープは
先入れタイプ。




しかし
画像をみる限り
なんか野菜っぽいの
入ってるけど・・

 


ネギ以外は
見当たんないなぁ
ま、いいか。



で、完成~



魚介の旨味
ポークと塩味が
夏にイイね♪




しかも底から
キャベツ登場
(ΦДΦ)


なに?
 キャベツだと?

ブワッサ




んん!?
 なんもねぇ!

あ、大丈夫。





底に沈んで
おりました。

でかした!




よしよし
これこれ

と、約1か月ぶりの
キャベツは格別らしく

シーフードとかもう
どうでもいいオカメ復活。
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
段々と、夜になるのが早くなってきたので秋酒で♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新星アイリッシュとピートおじさん。

2025年08月24日 | 


お茶を買いに
コンビニへ寄った際・・



(゚Д゚)エッ?




(゚Д゚)エエッ?





新星アイリッシュ
バスカー・ウイスキー



大ピート爆裂
ビックピート




ハイボール缶に
しちゃったの?
(ΦДΦ)




まぁこの
ピート不使用の
ウイスキー初心者でも
飲みやすいバスカーは
分かるとして




ビッグピートは
飲み手を選ぶぞ

オクトモア程では無いが
大ピート香とスモークな味は
知らずに飲むと

え?なにコレ
 消毒液


ってなる程
個性強めだが
それをお手軽な
ハイボール缶に?
( ゜Д゜)


ちと、試さねば。

 


ふむ。

相変わらず
飲みやすい
バスカーさん。

少し甘みも感じる
新型アイリッシュ。




問題の
ビッグピートは・・

おろ?
思ったほど
ピート感は強くない。

アテクシは
ピート香は
好きなタイプなので
平常運行で呑める。




あ、なるほど。

バスカーは
アルコール8%に対し
ビッグピートは7%と
強めの原材料を抑え気味。



バスカー&
ビッグピート缶
飲んでみたい方は
老村でお探しあれ。

 



ちなこの
ビッグピートに
描かれてるおじさんは

その名も
ストレート
ピートおじさん」です。
(☆ФωФ)ノ

人気ブログランキング参加中っ☆
お?何か酒屋っぽいブログになってる(笑)
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露【2025入荷】

2025年08月23日 | 


「白露」
(はくろ)とは
夜中に大気が冷え
草花や木に朝露が
宿りはじめる頃。

降りた露は光り
白い粒のように見えます。

日中の暑さも和らぎはじめ
段々と秋の気配が深まっていく。

そんな
白露の名を冠した
秋のお酒が入荷♪



酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104610
1本:1,595円(税込)

高知市内唯一の酒蔵
酔鯨酒造が醸し出す
秋限定」の希少な
旬のお酒です。

秋酒は「白露
寒露」2タイプあり
こちらは夏が終わり
緑の葉が
オレ ンジに色づき始めた様子 を
イメージした「白露」でございます。


北海道産酒好適米「吟風」を
精米50%で醸し出した純米吟醸。

冬から初春に
仕込んだ清酒を瓶詰めし、
氷温(0℃)にて秋の出荷まで
貯蔵熟成させています。




酔鯨の中でも
吟麗 秋あがり」は
特に人気を博しており
ひと夏を越えた豊潤で
熟成された風味の純米吟醸酒。


爽やかで
フレッシュな口当たりから
酔鯨独特の酸味と旨味が
秋酒に閉じ込められており

氷温熟成にて、しっとりと
落ち着いたとても滑らかで
奥深い味わいに。





酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/922747
1本:2,935円(税込)

秋の旬な食材と共に
円熟の旨味を旬の味を
ぜひご堪能ください♪
( ´ ▽ ` )ノ





おまけ

おまけと言うか
オカメですが・・



先日より
産んだ無精卵4個を
ひたすら抱卵してた
オカメさんですが

今週に入り
抱卵より卒業しました。

徐々に抱卵時間が
短くなってきまして
遂には温めるの放置!

よって卵は
鳥カゴから除去し
オカメも平常運行に。

抱卵やめたオカメが
最初に行ったのは・・





水浴び!!

約20日間
抱卵疲れの身体を
水浴びリフレッシュ♪

やはり
一仕事終えた後は
風呂が一番か。




水浴びの後は
たっぷり日光浴。




久々に
スッキリ

またこれより
アテクシのお昼ゴハンの
野菜よこせ!
生活が再始動です。
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
仕事終わりは風呂と秋酒でさいこほよ♪(σ・∀・)σ
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸虎 雄町ひやおろし 純米吟醸 2025!

2025年08月18日 | 


日本は
絶賛真夏だが
日本酒業界は
遂に秋酒に突入!
(☆ФωФ)ノ


土佐酒の先陣を切り
光の速さで入荷したのは
有光酒造場、安芸虎っ!

(σ・∀・)σ ガオー




安芸虎 雄町ひやおろし 純米吟醸 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1229334
1本:2,178円(税込)

有光酒造場が
雄町米で醸す純米吟醸酒を
春、夏と熟成させ落ち着いた
飲み頃の味わいに。

 


旬の秋にしか飲めない
ひやおろし」雄町は
バナナやブドウを感じる吟醸香で
まろやかな質感、飲み頃の食中酒。

 


季節を経た時の中で
旬を楽しむお酒にピッタリ。

油を含む料理や
季節の食材と共に
お料理とご一緒に
お召しあがりください。

 



安芸虎 雄町ひやおろし 純米吟醸 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/1229335
1本:4,350円(税込)

まずは冷して
その後、常温・ぬる燗まで
様々にお楽しみ頂けま~す♪
( ´ ▽ ` )ノ



 

おまけ



サッポロ一番
カップスターの・・




復刻デザイン
昭和スタイルが
老村から出てた

このパッケージ
うーんこのナツい♪




さすがの昭和
お湯を入れるだけ。




熱湯3分
すぐ完成。



昭和デザインに
敬意を表して

昔はカップ麺に
フォーク付いてたと
おフォークで食べる!



このタマゴや
謎の肉かやく

 


種類不明の
エビとかって

フォークだと
食べにくいわー

やっぱ
箸もてこい
はーしーー!
(屮゚□゚)屮 

人気ブログランキング参加中っ☆
↑まだ暑いのに、もう秋酒が来るとは・・ま、飲むけど♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川澤酒造 山に雲が 純米大吟醸 ヒュロヒュロ 新発売!

2025年08月15日 | 


土佐19番目の蔵元
川澤酒造から新たな
純米大吟醸が新発売!
(☆ФωФ)ノ




川澤酒造 山に雲が 純米大吟醸 ヒュロヒュロ 720ml 箱付
https://konjiru.com/item-detail/1837104
1本:6,050円(税込)

兵庫県産特等山田錦を30%まで精米し
きれいさ、香りを追求しています。
カプロン酸と酢イソが見事なマッチング。

酵母にはCEL-24と
スーパーCEL-24そして
TFL18-145-10を駆使し
日本酒度は、-4の甘口。




昔々、高知県本川村では
冬の氷を氷室で夏まで保管し
土佐藩主に献上していました。
南国高知県で四国山脈の麓にある桑瀬周辺は
冬になると積雪だけでなく、谷が氷柱で覆われ
林道の山壁も氷壁となり一面が氷の世界に一変します。

目にした氷の世界で
その氷壁から微かな
ヒュロヒュロ」という音が聞こえてきます。

美しい氷壁の中を
森の生命といえる水が流れているのです。
その清らかな水から、生命の息遣いを感じるのです。

山に雲が ヒュロヒュロ」は
氷の世界にあっても、森の中で微かに息づく
生命の源の水を表現しています。




ラベルイラストは
画家ミロコマチコさん。
銀泊の上に印刷をし高級感と
氷をイメージしています。

専用カートン箱入で
贈答品にもお勧めです
(σ・∀・)σ

 



おまけ



阿波踊りで
燃え尽きたであろう
徳島県に敬意を表し
金ちゃんラーメン」!



いつの間に
担々麺」が
出てたんだろう。




金ちゃんらしい
内容構成。

調味油のみ
後入れだ。




そして完成
なるほど赤い

 



そして
ちゃんと辛い

担々麺らしい
ピリリな辛さ。

夏、エアコンの効いた
涼しい部屋で汗かきつつ
食べる辛いラーメンもイイね♪

ちな




オカメはまだ
抱卵ちうですが
どうも飽きて来た感が
見られるので母親行動も
間もなく終了しそうです
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
ヒュルリ~ヒュルリララ~、の方が覚えやすいのに(笑)
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐しらぎく ナチュールドライ 地 純米吟醸2025リニューアル!

2025年08月05日 | 


天・・水
ナチュール
あらゆる物は
自然の法則に従う・・

そんな
イメージで誕生する
仙頭酒造場さん大人気
ナチュールシリーズより
火入れの「」が酒米を変え
純米吟醸としてフルモデルチェンジ
(σ・∀・)σ

 


土佐しらぎく ナチュールドライ 地 純米吟醸 火入れ 720ml
https://konjiru.com/item-detail/210770
1本:1,980円(税込)

仙頭酒造場さんが醸す
県内・全国でも限られた
特約店限定の「地(ち)」。

今回は高知県産米
土佐麗」を使用し
精米は60%ながらに
純米吟醸の香りも纏う清酒。

 


蔵元の表現したい
味わいである
透明感のある上品な香り、
繊細かつまるみのある味わい」を、
もう一度追求したものをオリジナルで
タンク 1 本のみ醸し出しました。

それを 生酒(天)
「火入れ(地)」 と
分けたものですが
今回は少しスペックも
変化しております。

 


マスカットやライチを想わす
透明感のある爽やかな香り。

すっきりとしたシャープな口当たりで、
スマートな旨味と切れの良い1本。

 


佐しらぎく ナチュールドライ 地 純米吟醸 火入れ 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/210771
1本:3,740円(税込)

切れ味はまさに
ドライテイストで
飲み頃は冷して爽やかに
飲んで頂きたいお酒です
(☆ФωФ)ノ

 




おまけ

今年の冬だったか・・

飲み会の帰り
コンビニに寄り
酒の勢いで買って
放置してた奴がいる。




こいつだ!



クリスプで
塩とごま油味

買ったはイイが
別にゴマ油フェチでもない。

という訳で
放置はいいが
そろそろ賞味期限。

食べるしかない!
\( ̄^ ̄)/




ふむ。

香りは穏やか
だがいるな・・

ゴマ油が
奥の方にいる。

 



ごま油味
だからと言って
ベタベタしたりしない。

ってか
ベタベタする
ポテチって嫌だろ

塩味の奥に
ごま油将軍
デデーンとお控え。

 


幸い少量なので
勢いで食べ切ったが

酔った勢いで
コンビニに行く時は
気を付けた方がイイ
(゚-゚*)(。。*)ウンウン

人気ブログランキング参加中っ☆
↑「地」はゴマ油香じゃなくて、吟醸香がするよ♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする