goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

亀泉 CEL-24 愛山 純米大吟醸原酒【限定発売】2025

2025年05月28日 | 


酒米:愛山
(あいやま)

酒米の王
山田錦を凌ぐ
「千粒重」と
「心白発現率」
を誇りながらも
その生産量の少なさから
酒米のダイヤモンド
と呼ばれる希少な品種。

今回、亀泉酒造が
その愛山を用いつつ
更には高知酵母CEL24
で醸し出す限定酒の2025!
(☆ФωФ)

 


亀泉 CEL-24 愛山 純米大吟醸原酒 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1656925
1本:4,950円(税込)

亀泉酒造より
その希少価値の高さから
酒米のダイヤモンドと呼ばれる
兵庫県産愛山を100%使用し
醸す酵母は高知酵母CEL-24。



精米は40%と
ギリギリまで磨き上げた
純米大吟醸原酒となります。

 



(蔵元より
果実味溢れる
トロピカルな香りに加え
シルクの様なきめ細やかな
口当たりと透明感。

しっかりとした酸は
愛山でしか得られない
立体感ある深い旨味。

 


実際に飲んだ感覚
CEL-24酵母らしい
カプエチの力を前面に

リンゴの様な華やかな
吟醸香を穏やかに放ち

口に含めば
パイナップルの様な
ジュージーな甘み
絶妙な酸が抑え込み
爽やかに溶けていきます♪

甘口清酒ながら
飲み飽きしない
さすがCEL-24の名手
亀泉!と感じるでしょう。

専用化粧箱付きで
贈り物にも最適です。

限定流通なので
見かけたら即GETで
冷やして飲みましょ♪
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

 



おまけ



先日食べた
いわゆる
2軍どん兵衛うどん
札幌スープカレー

和風だし使用って事は
お蕎麦屋さんのカレーに
近いのかな?



中はシンプル
かやく&スープ。

どちらも寄せて
両成敗でぶち込み
お湯を注いで



ほい完成。

カレー風味が
漂っておる。

 


麺はもちもち系
最強どん兵衛みたい。

 


ただ、かやくの
油揚げはカレーと
そんなにマッチしない。

和風だし・・

というより
味の薄いカレーうどんを
麺の美味さでカバーか。

しかしコレ
他のカレーと
少し違う点が・・

 

 


カレーには
ほぼ反応しない
オカメが寄ってくる
⋋(‘Θ’◍)⋌

スープが
サラサラ系なので
普通のカップ麺と
勘違いしてるんか?

と思ったが・・

 


なるほど
コーンか

コーンに反応
強奪しに来る。

 


これこれ~
とコーンを咥えては

 


平常運行で
散らかしてました
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
↑亀泉愛山、今年は更に入荷数が少ないのでお早目に~。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSACO トサコ ぱんびーる(限定発売)!

2025年05月26日 | 


パンで作った
ビールが出たよ
( ´ ▽ ` )ノ

 

TOSACO トサコ ぱんびーる(季節限定)330ml
https://konjiru.com/item-detail/1807271
1本:720円(税込)



このビールは高知のパン屋
土佐市のイワゴーさんとの
アップサイクルの取り組みから
生まれました。

パンの香ばしさや甘みと
ビターな味わいをお楽しみください。

 



蔵元の社名にもある
カンパーニュ」は
パンを分け合う人々
という語源があります。

ビールで喜びを分かち合いたい
そんな想いを込めて日々ビールを造る
高知カンパーニュブルワリーの自信作。
╭( ・ㅂ・)و̑

 

 

 

おまけ



昨日は
モスの話を
したついでに
こいつの話も。

 

 


モスバーガー監修
オニポテスナック
(☆ФωФ)ノ

オニポテ好きとして
避けては通れぬ。





ほんのり
コンソメ風味。

 


ポテトは
塩が効いてて
最限度お高め。

 


オニオンは・・


美味しいは
美味しいけど

やはりあの
モスと言えば
オニオンフライを
お菓子で再現するのは
ちと厳しいか。

 


ただし
ポテト多め
オニオン少なめの
あのいやらしい配合は
完全に一致してたw

人気ブログランキング参加中っ☆
↑モスのメヌーに「オニオンましまし」とか作って欲しい!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちいかわ」は食べ物です!

2025年05月25日 | 


マクドか
ドナルドか
知らないけど
社会問題になってる
ちいかわ

中には
バーガーは食べず
おもちゃだけ持ち帰る
ひでえ輩もいるみたいだが

アテクシの
ちいかわは
食べ物です
\( ̄^ ̄)/

 


ちいかわ たべられるシール」!



この台紙のシールを




食べ物に
貼るだけで
食べるちいかわ♪

 



ちょうど
お菓子食べてたので
貼ってみたが・・・

なんかちゃう

 


食パンは・・



わ、分かり辛い




コーヒーゼリーに
至ってはもはや
何が何だか!!

だが
あわてない。

まだ
あわてる
時間じゃない。

本命はコッチ!
(σ・∀・)σ

 



モスバーガー

 


店内で
注文を待ち

 


数量限定
海老カツバーガーに!

 


期間限定
バジルマヨ
海老カツバーガーに!

 


なんなら
モスサラダの
リコピンにも!

 


モスと言えばの
オニポテちいかわ♪

 


うーんこの
おいしいよ
ちいかわ
(*゚▽゚)ノ

 



ま本来は
お子様の
お弁当なんかに
良いのだろう。




で、裏を見て
312カロリー!?
└|゚ロ゚;|┘

に驚くが
312は100g辺りで
シール1枚1gも
ありゃしないから
モウマンタイ!
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

人気ブログランキング参加中っ☆
↑ちいかわブームはドコまで続くのだろう。(ΦДΦ)
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐しらぎく 涼み SUZUMI 純米吟醸 八反錦(リニューアル)

2025年05月24日 | 


今日は雨で
涼しいな~




っていう
レベルじゃねぇ!
└|゚ロ゚;|┘

今日は朝から
大雨と強風で
コレ都会だったら
災害だ水害だとメディアが
騒ぎ出す様な週末ですが
我が県は雨に強い大丈夫!
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

って事で
本当に涼しげな
お酒がリニューアル




仙頭酒造 土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104556
1本:1,897円(税込)

仙頭酒造場さんが
夏季限定で醸し出す
希少な純米吟醸酒が
ラベルを刷新リニューアル!

 


広島産の八反錦100%使用し
50%まで磨き上げました。

 


ピュアで透明感のある味わいに仕上げた
涼やかな純米吟醸酒は、暑い夏の時期に
酢の物・お刺身に合わせてさっぱりとした
淡麗旨口の清酒です♪




仙頭酒造 土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/861550
1本:3,795円(税込)

アルコール度数も15度と抑え
グビグビっ!サラサラっ!と
楽しんで頂けますよん
(σ・∀・)σ

 

 

 

おまけ

さて来週末は
もう1つイベントが!

それも
酒好き大歓喜な
BIGイベントっ
(ΦДΦ)

日本トーター野球場・・

旧:高知市営球場で!





5月30日(金)
高知FD vs徳島ID
開場:17時
開始:18時

なんと
生ビール
ハイボール
レモンチューハイ
1杯99円っ!!

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━!!

 

 


最初の1杯
じゃないですよ!

この日は
何杯飲んでも
1杯 99円っ!!

おそらく当日
県内最安値っ!



さぁ5/30
来週の金曜は
センベロ確定
何杯飲めるか
レッツ・チャレンジ
(屮゚□゚)屮 カモーン

人気ブログランキング参加中っ☆
↑来週の週末、お天気になりますよーに!(ㅅ•᎑•)
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美丈夫 夏酒 特別純米 金魚ラベル2025!

2025年05月23日 | 


」と来たら・・

 


金魚だろう!




ただし金魚は
入ってませんよ。

 


美丈夫 夏酒 特別純米 金魚720ml
https://konjiru.com/item-detail/104670
1本:1,600円(税込)

濱川商店が夏季限定で
瓶詰め出荷する夏Ver.
金魚ラベルの清酒。

松山県産の松山三井を
吟醸レベルの60%精米にて
低温でゆっくりと醸した
淡麗辛口の特別純米酒。




日本酒度+4の辛口ですが
KA-1酵母がその辛口を更に
爽やかに芳醇に仕上げております。

四国新酒鑑評会
「純米酒部門」にて
見事な優等賞受賞
純米酒でございます。

 


特に「食中酒」としての
評価は高く、和食は元より
チーズや洋風魚介料理にも
その風味・旨味が冴え渡る
素晴らしいパフォーマンスを
発揮します。

 


美丈夫 夏酒 特別純米 金魚1800ml
https://konjiru.com/item-detail/104671
1本:3,200円(税込)

酒蔵全体でも
出荷数量600石余りの
小さい蔵元が醸し出す
純米酒の夏酒。

ぜひ、様々な料理と
お楽しみください♪
( ´ ▽ ` )ノ

 

 

おまけ

おまけというか
お知らせ」です。




来週の週末
5/31~6/1の2日間
高知城西公園にて

the グルメ~
 日本列島を食べつくせ!
10時~21時 入場無料!

全国から
グルメ屋台や
キッチンカーが
約40店舗集結!

先月の全肉祭で
グランプリ受賞店も
出店されます。

 


大型のふわふわ遊具
6種類設置され有料ですが
お子様も遊べます!



ステージでも
様々な演出が!





さらに両日
11時からは
子どもお菓子まき

来週末は
大人も子供も
城西公園に集合だー
(屮゚□゚)屮 

人気ブログランキング参加中っ☆
↑夏酒と共に、来週末はイベントがまだまだあるよ!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美丈夫 夏酒 純米吟醸 錦鯉 2025!

2025年05月21日 | 


さぁ美丈夫も
夏酒第一弾!

 


美丈夫 夏酒 純米吟醸 山田錦 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1147590
1本:1,870円(税込)

山田錦を用い
精米55%でリリースです。

パイナップルや
ライチなど南国のフレッシュな
フルーツを思わせる香りと
米の旨味と酸味が調和した
食中酒の純米吟醸酒。

冷やで少し温度が上がった
10℃前後では香りと味幅が
さらに広がります。

 


ペアリングには
高知を代表する鰹の塩たたきをはじめ
夏野菜のマリネや豚肉の冷しゃぶなど
爽やかで旨味のある料理とも好相性。

冷酒グラスやワイングラスで
食中酒にどうぞ。

日本らしい優美な
錦鯉をモチーフにしたラベルで
数量限定発売となります。



美丈夫 夏酒 純米吟醸 山田錦 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/1147593
1本:3,800円(税込)

春から夏にかけて
より活動的となる錦鯉のように
鮮やかでリッチな酒質、食事との
彩りをお楽しみください♪
(σ・∀・)σ

 




おまけ

 


セブンで見かけた
新たな冷凍ラーメン

このお店って
アレだ・・・

 


TVで見た事ある
札幌で営業してる
深夜でも行列が出来る
札幌ブラックラーメン!

 


レンチン専用
中々の時間。

この間に
鳥カゴの掃除。





よし完成!

熱々だわ。

 


中太ちぢれ麺に
ブラックスープが
よく絡みモチモチ。

カップ麺より
やはり美味いな。



きくらげまで
入ったこだわり。

 


1個530円ぐらいで
お昼に丁度よい。

が、オカメ的には
己が食べれそうな
野菜が入って無いわ
容器は熱々だわで・・




キッチンで
無心に水浴び
してました
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
↑美丈夫さんは、錦鯉と共に金魚も来るよ~( ´ ▽ ` )ノ
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船中八策「黒」超辛口純米 槽搾り【2025】

2025年05月19日 | 

来たぞぉー!

今年も来たぞぉー!





ド━(゚Д゚)━ ン !!!

黒船が
来たぞぉぉぉー!




司牡丹 船中八策「黒」超辛口純米 槽搾り 720ml
https://www.konjiru.com/item-detail/104674
1本:1,800円(税込)

黒は黒でも

船中八策の黒!

船は船でも
槽(ふね)搾り!

人気の「船中八策シリーズ」の中でも
最も入手困難なプレミアムVer.の「黒」!

2012年に初めて
船中八策・発売25周年を記念に
特約店の中でも取り扱い店舗限定で発売。




通常の船中八策とは原料米や仕込み
発酵までは通常と同じですが
搾りからの工程に違いが。

通常は「ヤブタ」と呼ばれる
機械を使って搾られるのに対し
「黒」は酒袋にもろみを入れて
「槽(ふね)」で搾る槽搾り
と呼ばれる昔ながらの方法で行われます。




しかも搾って
最初に出てくる

「あらばしり」と
圧をかけて最後に取る「責め」

は除いた「中取り」の部分だけを瓶詰め。

そしてその後の
「瓶詰め」「火入れ」「貯蔵」の行程でも
大吟醸と同様の手間隙を掛けて醸し出されます。

通常の船中八策と比べ
ナチュラルで華やかな
上立ち香が鼻をくすぐり
品格のある含み香が広がります。



司牡丹 船中八策「黒」超辛口純米 槽搾り 1800ml
https://www.konjiru.com/item-detail/104675
1本:3,600円(税込)

鮮烈で輪郭のハッキリした味わいが

絶妙なバランスで口中に膨らみ
後口は心地良いほど爽やかにキレていきます。

料理と共に味わう食中酒として
最高レベルの酒質に仕上がりました。

どちらも
全国数量限定

でございます!
(。・v・。)ノ



 

おまけ

おまけというか・・




アテクシ共の業界紙で
酒販新聞ってのがあり



その今回号
5月18日版・・




表紙ワイ将w

なぜか知らんが
一面ワイ将www

しかし記者さん
お上手に書いちゅうー!



って事で
気になる方は
買って見てください。
( ´ ▽ ` )ノ

どこで売ってて
いくらなのかも
知らんけどw

人気ブログランキング参加中っ☆
↑新聞よりも、ワンランク上の「船中八策・黒」入荷!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまぐれドラゴン 貴醸酒うすにごり生 2025!

2025年05月17日 | 


佐賀県にある
光武酒造場が醸す
きまぐれドラゴン
というブランドより
2年ぶりの登場となる
土佐酒には無い「貴醸酒」!

 


光武酒造場 きまぐれドラゴン 貴醸酒うすにごり生 2025 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1417161
1本:2,585円(税込)

佐賀県の光武酒造場
吉田龍一杜氏が年に一仕込みだけ
今一番挑戦したい日本酒を醸す
というコンセプトの下に立ち上げた
ブランドが「きまぐれドラゴン」。

 


そのため同一銘柄でも
酒質は年によって全く
個性の異なる味わいとなります。

2025年は貴醸酒
に挑戦した進化酒。

日本酒度はなんと
マイナス40っ!!

 


貴醸酒(きじょうしゅ)とは
水の代わりに酒で仕込んだ酒で
独特のとろみのある甘口の日本酒です。

「再醸仕込み」「醸醸」「三累醸酒」
など別の名で呼ばれることもあります。

貴醸酒きまぐれドラゴンでは
専用の日本酒として自社製造
きまぐれドラゴンEGGを使用。

 


超濃厚!水と米と「日本酒」
で仕込んだとても贅沢な極甘口酒
これぞ貴醸酒を味わいください。

600本限定なので
お早目に~
(σ・∀・)σ

 

 


おまけ



なんか新しい
冷凍見っけ♪

 


CoCo壱番屋監修
汁なしカレーうどん

ココイチだから
買った訳ではない。

 


安定の美味さ
テーブルマーク
だから買ったと言っても
いいだろう

 


しかしコレ
レンチンで
8分もかかる。

8分間も
アテクシの人生を
ボーっと消費
するわけにはいかぬ。

 


なのでその間に
風呂掃除を済ます!

 


掃除終わりに
ちょうど完成。

 


さすが
テーブルマーク!

麺もコシがあり
カレーも良き塩梅。

 


野菜をはじめ
揚げナスまで
入ってて美味い
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

と、こんな
ほうれん草とか
見たらすぐ来そうな
オカメは・・

 


安定のカレーが
お嫌いなようで

スンっ
って顔して
近寄っても
来ませんでした。
⋋(‘Θ’◍)⋌

人気ブログランキング参加中っ☆
↑貴醸酒ドラゴンで行こうぜ、甘口の向こう側へ!
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文佳人 夏純吟 おばけラベル 2025

2025年05月16日 | 



夏のおばけ
入荷してます!

 


文佳人 夏純吟おばけラベル 720ml
https://konjiru.com/item-detail/104597
1本:1,760円(税込)

アリサワ酒造さんが醸し出す
夏限定」の希少な純米吟醸酒。

日本酒度±0と
優しい口当たりながら
淡麗なスッキリとした
飲み口と仕上がり。

夏の一夜にピッタリの清酒です♪

 


ラムネの様な吟醸香と
スッキリ、サッパリな夏のお酒は
よく冷やして、お好みで氷を浮かべ
ロックで頂くのも通好み♪

 


とっても可愛い
シールも付いてて
お酒のおばけ」ラベルが
大人気の夏酒でございます。

 


しかもこのラベル
暗い所だとぼんやり
発光する特殊加工!

 


文佳人 夏純吟おばけラベル 1800ml
https://konjiru.com/item-detail/104598
1本:3,520円

大人のラムネ
売切れ必至ですので
お早目にどうぞ~♪
(σ・∀・)σ オバケー 

 

 

 

おまけ



三重県にある
おにぎりせんべい
(株)マスヤさんと
ベビースターラーメン
こちらも三重県在住の
(株)おやつカンパニーが
タッグを組んだと話題になった

おにぎりせんべい
 ベビースターチキン味」!

高知で行ったら
ミレービスケットと
マックのポップコーンが
コラボした様な感じかな?




見た目は完全に
おにせんなのだが
香りが醤油ではなく
チキンコンソメ。

 


そして
両メーカーが
主張しあう濃い味。

好き嫌いは
分かれるかと思うが
そんな事より今回・・

 



ビックリ
したのは

 


ベビースターって
元々は即席めんの
麺のかけらから出来た
って事を初めてしった
(ΦДΦ)

おやつカンパニーの
即席めんって何だろう・・

何からして
ベビースターの
原型となったのか・・

気になって
調べてみたら

おやつカンパニーの前身
松田産業の頃、販売してた
味付中華麺」って商品の
カケラかららしいが

味付中華麺」を
検索してもその姿が
出て来ないのが残念!
(ノД`)゚+。

人気ブログランキング参加中っ☆
↑文佳人とオバケのコラボは最高に美味い♪(σ・∀・)σ
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎蒸溜所貯蔵 梅酒 EXTRA BLEND 2025 Osaka Origin Edition

2025年05月10日 | 


今や入手困難
サントリーの
ウイスキー山崎
を醸し出す蒸留所
山崎蒸溜所」では
梅酒も作られていて
今回、その梅酒の中でも
最高峰といえる品が登場!

 


初見でコレ
どーやって中を
開けるんだろーと
悩んだ結果!!

 

 


まさかの
ガルウィング

このまま
室内装飾やん
(σ・∀・)σ

が、お高いよ!

 


サントリー山崎蒸溜所貯蔵 梅酒
EXTRA BLEND 2025 Osaka Origin Edition 700ml

https://konjiru.com/item-detail/1803359
1本:22,000円(税込)

中味は、まろやかな味わいの梅酒を
ウイスキーの熟成に使用した古樽に詰め
山崎蒸溜所で貯蔵しました。

梅酒を貯蔵した樽で長期間熟成させた
モルトウイスキーや貴重なブランデー古酒を
ブレンドして仕上げることで、味わいが引き立ち
長く続く余韻を実現しました。

 


サントリーの熟成技術と
ブレンド技術がつくり出す
華やかな香りとまろやかで
深い味わいをお楽しみください。

パッケージは、丸みを帯びた瓶で
熟成によるまろやかな味わいを表現。

キャップシールと化粧箱には
サントリーの梅酒と同じく、
大阪の地で育まれた伝統工芸品
「和泉蜻蛉玉(いずみとんぼだま)」を
イメージしたデザインを施しました。

 


ボトルの底も
形状を桜にこだわる
細部にまで配慮した
最高級な梅酒。

 


ラベルと化粧箱は1963年に
サントリーが初めて手掛けた梅リキュール
「ヘルメスクレーム・ド・コーバイ」の瓶の色を
イメージしたクリーム色を配することで
大阪の地での洋酒づくりの挑戦の歴史を表現。

梅酒好きな方へ
フルスイングな
贈答品にいかがでしょう
(ΦДΦ)

 

 

おまけ

梅酒で
思い出した!

 


そーいや丁度
5年前の5月
家で梅酒を漬けた!

それも普通じゃない・・

 

 


当時コロナ全盛時
消毒用にも使えると
捗る高濃度ウォッカ
漬けこんだ梅酒!
(ΦДΦ)

あれから5年・・

そーいや今
どーなってんだろ?

普段あまり
開ける事の無い
戸棚をそっと開けてみる。

パカッ

 

 


お、おう。。。




5年前は
こーだったのに・・




今では
魔界の住人が
飲むような色っ
└|゚ロ゚;|┘

うーんこの

 


またそっと
閉まっておこう
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

人気ブログランキング参加中っ☆
↑山崎梅酒は高くて、ワイの梅酒は恐くて飲めません。
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする