goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

通知

2009年09月01日 | 


実は、ワタクシとハニー

6月から毎週・毎週、水曜日の午後は~


密やかに、秘めやかに、

厳かかつ、大胆に・・・


↑イミフ。(意味不明)








資格を取る為、勉学に励んでおりましたっ! \( ̄^ ̄)/



司法試験!?

(○-∀-)b ノ ン・ノ ン ・のん~



ワタクシ共には、連立方程式より意味のある・・・




土佐酒アドバイザー認定資格」っ!
(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ



おいっ、今更、持って無かったのかっ!?

ってぐらいですが、

実は、この認定資格。

平成15年から今年までの6年間は、
試験が行われなかったんですの・・
・(;´Д`)ノ




思えば丁度、ワタクシが母の酒屋を手伝い始めたのが平成15年頃。。

その年に、この資格試験を行う「県酒造組合」に電話したら

今回はもう終了しましたあ~~って言われてから6年間。


やっと、今年再開されたので
暫時ハニーと「全10回」の各講義を受講しておりました。
<(_ _)>




当然「酒」なので、筆記以外に

きき酒」のテストもございます。


なので、車では会場まで行けない為、
チャリンコこぎこぎ、通っておりました。(´Д`)ノ暑かった~




毎回・毎回、普通のお酒以外にも「合成酒」や「料理酒」、

食塩水」やら「アミノ酸水」やら色々飲みましたよ。( ̄∇ ̄;)






そして、先週の水曜日が最後の難関、

試験」っ!




ワタシ、試験の「筆記」をナメてまして

まぁ、ソコソコ簡単なんぢゃねぇの?

って思っちょりましたら、


本気の文章問題が出てきやがりまして

もう、筆記の試験1時間は耳血が吹き出そうでした。
(;△;)





筆記が終わったら、一人持ち時間10分での

きき酒」の試験。



こちらも、10分なんてあっという間。

エアコン効いてんのかっ!?

って思うぐらい、汗が逆噴射する試験でした。
(゜A゜;)






試験が終了して、試験担当の方が

不合格の方は1度だけ、再試験が受けられます。

その場合、近日中にハガキで通知いたします。

との事。。。(T□T)





試験の終わった水曜日以降は、ハニーと毎日外を眺め


むむっ!郵便配達さんが来た!

ハガキ、来てない!?



来て・・・・ない。

良かったぁ~、今日はセーフ!


と、毎日毎日 酒造組合からハガキが来ないよう
祈っておりましたら、週末・・・






ハガキが来ちゃったよぉ~~・゜・(ノД`)・゜・ うそーん


しかも2通。


おいおい・・・二人揃って、再試験かよ。。。

と思い、しげしげと見たら、





(○_○)!!











合格通知」ぢゃぁ~~ん!・゜・(ノД`)・゜・



試験担当のおぢちゃーん、

合格でもハガキが来る」って、

教えてといてよぉ~~ん。




もうちょっとでワタシ、やさぐれて

昼間っから、ヤケ酒呑むトコでしたよ。
( ̄∇ ̄;) ハハハ





今度、正式な授与式があるそうなので、

スキップしながら頂いてきます♪





土佐酒アドバイザー

↑興味がございましたら、来年どぞっ!(○-∀-)b


土佐酒アドバイザー資格、BOSSもお持ちなんですよ♪ いやぁ~受かってよかった。ヽ(´▽`)ノ

高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b

「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ
今年の柚子は「生り年」!! 大収穫祭りのヨカーン♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする