金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

刈り取り免れたリンドウ(竜胆)

2017年11月06日 18時31分42秒 | 金剛山ぶら~り花山歩!

 21号台風の前、リンドウが咲く
 秘密基地の様子を見に行くと、
 無常にも草刈の真っ最中。
 今年は花はダメか…と諦めて
 いたところ、リンドウの株があ
 る付近が、刈残されて花が咲
 いている、と知人からメール。
 大慌てで駆けつけました。
 

 リンドウ(リンドウ科)
 花は晴天の時だけ開き、夜は
 閉じます。日本固有種。



 お隣の大和葛城山では、リンド
 ウは普通に見られますが、金剛
 山ではお目にかかりにくい花。
 刈り取られなくて良かった~



  ノコンギク(キク科)



  ニシキギ果実(ニシキギ科)
  この時季になると、花は少な
  くなり、草木の果実が主役に
  なってきます。



  ハダカホオズキ(ナス科)



  ノイバラ果実(バラ科)



  ヤブムラサキ果実(シソ科)





  ユキザサ果実(ユリ科)
  寺谷で見つけました。今の
  時季に、こんないい状態で
  残っていました。



  アオツヅラフジ果実
    (アオツヅラフジ科)



  サオトメバナ果実(アカネ科)



  アマチャヅル果実(ウリ科)



  ヤマホロシ果実(ナス科)



  ヤマノイモ(ヤマノイモ科)



 先日見つけたカヤランの場所
 確認に行って来ました。
 花芽がさらに大きくなっていま
 した。
 次は来春の花時に、くるわな
 カヤランちゃん、、、



 この花は「炉開き」(ろびらき)
 と言う名前です。
 ユキツバキとお茶の木の自然
 交配種です。1972年に電力
 会社の人が、栃尾市で見つ
 けました。



 名の由来は、茶道の炉開きの頃
 (10月終わりから11月初め)に咲
 くので、この名が付けられました。
 親木は栃尾市指定重要文化財。
 (大阪府立花の文化園で)



              (2017・11・6)





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイモンジソウ(大阪府立花... | トップ | 金剛山マス釣り場付近の紅葉... »

コメントを投稿

金剛山ぶら~り花山歩!」カテゴリの最新記事