金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

アカバナユウゲショウ

2016年05月25日 22時11分20秒 | 金剛山の山野草

    金剛山への道すがら「アカバナユウゲショウ」(赤花夕化粧)
   が咲いていました。
   夕化粧とは、なんとも艶っぽい名ですが、南アメリカ原産の外来種。

   明治時代に観賞用として日本に入ってきたそうですが、
   今では野生化し、日本全国で見られるそうですよ。

 

     アカバナユウゲショウ(アカバナ科)
    花期5~9月。多年草。






   夕方に花を咲かせるので、この名がついたようですが、
   昼間でも咲いていることがあります。

   白花もあるそうですが、シロバナユウゲショウとは言わず、
   アカバナユウゲショウのままだそうです。


 

   フタリシズカ(センリョウ科)



   サイハイラン(ラン科)



   このサイハイランも、間もなく開花!



   クサフジ(マメ科)



   ミヤマナルコユリ(ユリ科)



   ツリバナ(ニシキギ科)



   ウツボグサ(シソ科)



   
   アメリカフウド(フウロソウ科)
   北アメリカ原産の帰化植物。

   どちらかと言うと、花よりも葉の方が個性的。
   花が終わると、葉が真っ赤に染まり、
   とても綺麗ですよ。



   
   マタタビ(マタタビ科)
   
   花の咲くころ、葉が白くなるので、遠くからでも
   「マタタビや!」と、すぐに分かります。

   白くなった葉は、また緑に戻ります。




   ユキノシタ(ユキノシタ科)



   
   まだ早いと思いながらも、イナモリソウの様子を

   見に行ってきました。

   この一株は早くも開花が始まっていましたが、
   全体的には例年通り、
   6月に入ってからになりそうです。




   赤阪の棚田の様子を少し、、、。
   メーンになる棚田を含め、動きが出てきました。

   この週末、土・日曜日頃から田植えが本格的に
   始まりそうです。

 







                                                       (2016・5・25)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リス君に出会いました! | トップ | キキョウソウ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イナモリソウ (れんげ)
2016-05-26 06:14:57
おはようございますm(_ _)m

いつも開花の情報を有り難うございます(*^▽^*)
気の早いイナモリソウが1輪、本格的な開花が待ち遠しいです(*^▽^)/★*☆♪
サイハイランも気になりますけど、、、
山歩きか、花徘徊にするかの選択に迷います。
返信する
サイハイラン (忍者)
2016-05-27 22:09:48
れんげさん サイハイランが本格的に咲き始めましたよ。
きょうも2カ所ほど見てきました。
どちらも6~10本ほどが重なり合って咲いていました。
山歩きか花か、どちらか一つに絞らないと、中途半端になりますよ。、
返信する

コメントを投稿

金剛山の山野草」カテゴリの最新記事