金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

京都高台寺「太夫道中」&リンドウ

2015年10月07日 02時14分26秒 | 伝統・文化

 京都の高台寺で6日、太夫道中が行われました。

高台寺は豊臣秀吉没後、

秀吉夫人の北政所が菩提を弔うために建てたお寺。

10月6日は、
この北政所の命日に当たり、

毎年ねねさんを偲び「北政所茶会」が催され、

8年前からは、太夫道中が披露されています。

 

 秀吉のゆるきゃらが先導役をつとめ、、、



ねねさんが「私も」と、続きます。



そして、お待ちかねの

葵太夫の道中が始まりました。




禿(かむろ)を二人従えて、ゆっくりと歩を進める姿は、

時代がさかのぼったような雰囲気に…。







葵太夫の頭の飾りものの重さは、3㌔あるそうです。



三本歯の高下駄をはき「内八文字」と言われる

独特の歩き方で、歩を進めていきます。





続いて司太夫。

葵太夫のお母さんです。




唐門から本堂に、、、。

私はここまで。この唐門を通れるのは、

料金1万1千円を支払った方のみ。

太夫点前披露や、

一緒に記念写真などもOKらしいです。






ここで高台寺にお別れし、初公開されている


霊源院のりんどうの庭「甘露庭」に行きました。

途中、寄り道しながら

太夫道中のように、
ゆっくりと…。





舞妓さん体験中の、外国からのお客さま。

着物の着心地はどうですか?



こちらは本物です。







霊源院に到着。








りんどうは、10月18日までの公開だそうです。



そして締めくくりは、建仁寺の枯山水の庭で

しばしのめい想(迷走?)




                                                   (2015・10・7)

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 金剛山はフルーツランド! | トップ | フシグロ&モンキー・オーキッド »

伝統・文化」カテゴリの最新記事