goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

辻屋のうなぎと夕飯

2009年08月16日 09時51分39秒 | お外でごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

美濃の道の駅 「にわか茶屋」 「うだつの上がる町並み」 と移動し、次にやって来たのは、

前々から行きたかった鰻屋さん。

わざと時間をずらし、午後1時過ぎにお店に到着。  まだ外まで人が並んでいます。

期待しながらお店の前まで行くと、すでに準備中の看板が…

お店の人に尋ねると、お昼の分は売り切れたとのことでした。   ハァ~



せっかくお腹が鰻モードだったので、諦めきれない親子5人は次なるお店を求めて

関まで車を走らせました。  (と言っても5分くらい)

ここも鰻でとっても有名なお店です。

お店の外まで人が並んでいる…

ちょうどお店の女将さんが出てらしたので、受付をお願いすると、

「お通ししてから、しばらく待っていただかないといけませんがよろしいですか?」と言われ、

鰻モードだった親子5人は、「え~、え~、待ちますとも!」



1階は満席だったので、2階の座敷に通されました。



1時間は待つ覚悟ができていましたが、30分ほどで目の前に丼が登場!



蓋を取ると、ふわ~んと香ばしい鰻の焼けた香りと甘いたれのにおい。



ご飯とご飯の間にも鰻が入っていましたよ。

ちなみに、こちらは鰻丼・並です。   肝吸いと香の物が付いていました。

うわ~~っ、お父さんのご馳走じゃなきゃ食べられません。



お隣に相席で座られた品のいいご夫婦は、かなりご高齢と見ましたが、

ぺろりときれいに完食されてらっしゃいました。

家の3人娘の言動がおかしくて、 (2号と3号は外食で鰻をいただくのが初めて)

いちいち私に変な質問ばかりするので、笑っておられました。

3号は、肝吸いに入っている肝を干し椎茸に見えたというし、2号は家のひつまぶしは、

たれがケチってあるけれど、ここのはたっぷりかかっていておいしいと言うし…

さっさと食べ終えられたそのご夫婦は、 「お先に」 と言葉を残して席を立たれました。

私もあんな風に年をとりたいと思える素敵なご夫婦でしたよ。

その頃、1階は最後のお客さんが一組のみ。



外に出ると、準備中の看板が立てられていました。

たぶんこの夏全員揃ってのお出掛けは、これが最初で最後。

みんなで出掛けられてよかった~



こんなご馳走を、しかも時間が遅め (1時半~3時) の昼食だったので、

夕飯はまともに食べられるわけもなく、こうなりました~



ほとんど前日の残り物。

それをみんなでほんの少しつまんで終了。

お父さんのお陰で、いい思いをさせてもらいました。

赴任先に帰ったら、お金がなくて梅干しご飯の日が連日ってことはないよね~?


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
     人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
並でもご飯の間にうなぎが (haroharo)
2009-08-16 09:59:09
入っているんですね。
私は 辻屋には行ったことがないんですよ。

先日行ったのは しげ吉 のほうです。
写真で比べてみると 鰻の乗せ方が違いますね。

味の違いはわからないけど 店構えは 辻屋のほうがおもむきありますね。

でもそれよりなりより 旦那さんの気持ちが美味しいかと思いました。
返信する
haroharoさん (3人娘の母)
2009-08-16 11:07:51
実は、最初に行ったお店がしげ吉さんでした。
行きにお店の前を通ると、11時の開店を前にすでに長蛇の列。
駐車場も満車でした。
では、うだつの町並みの帰りに時間をずらして再び伺おうと思ったら、
もう売り切れて受け付けもしてもらえませんでした。
時間は1時過ぎ。

それで思いついたのが、近所にある辻屋さんだったのです。
口コミで、昔ほどおいしくないとか待たされるとか書いてあったので、
さほど期待もしていませんでしたが、思っていた以上に
店員さんや女将さんの対応もよく、鰻もしっかり焼いて
焦げ目が香ばしい皮がかりかり系で気持ちよくおいしくいただいて
帰ってきました。

家のお父さん、私と違ってまったく食べ物に執着しないし、興味がありませんが、
鰻はおいしかったと言っていましたよ。
それに娘達が喜んでいたので、それを見ただけでも連れてき甲斐があったそうです。
ほんと、私と違いよくできた人です。(笑)
返信する
うなぎ~ (中ジョッキ)
2009-08-16 13:03:24
子どもが大きくなると家族揃ってのお出かけのチャンスもなかなかないのですね。
みんなでうなぎなんて素敵~。

私も、お店で食べた事がないんです。
岐阜にいる時に一度名古屋の鰻屋さんに行ったのですが2時過ぎで、休憩中で食べ損ねました^^;

そちらだったら暑い中並ぶのも大変でしょう。
こちらでは豚丼屋さんに外で並んでいる光景をよく見かけますよ。
返信する
中ジョッキさん (3人娘の母)
2009-08-16 16:12:30
そうなんですよ~、みんなひとりで自由に移動できるので、
各自が予定を次々と入れてしまい収拾がつかなくなります。
夏休みに入る前に、お父さんの実家にいつ帰るのか(全員揃って行くことになっているので)
そればかりが話題になります。(笑)
早くみんな予定を立てたいので、家族にあわせなきゃ行けない日を
除外日として設定しておく必要があるからです。(笑)

鰻って決して価格の安い食べ物ではないんですが、
どこも混んでいますね。(この辺りでは)
夏場でみなさんスタミナをつけて夏バテに備えているからなのか…  不思議です。
もし、機会があれば一度召し上がってみてください。
名店と言われているところのは、言われるだけの理由があるような気がします。

豚丼もおいしいそうですね~
こちらも夏バテ対策にはよさそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。