

おはようございます。

お父さんが見ているかもしれないので、一応今日の予定でも書いてみる…



金曜の夜はのんびりできて、大好きです。


夕飯はモラタメさんでもらった 「李錦記 合わせ調味料」 シリーズを使いました。

「李錦記・麻婆豆腐の素」 を使って麻婆豆腐です。

29円のお豆腐を2丁使用。

「李錦記・回鍋肉の素」 を使って回鍋肉です。

1つ93円のキャベツ1/4と グラム77円の豚薄切り肉約200グラム使用。
安い食材でも、合わせ調味料がおいしいので本格的な中華が楽しめます。

ウサギりんご

りんごは6ヶ入りで298円でした。 そのうちの2ヶ分。

最後の1つだけ急にウサギりんごにしようと思いつき、1つだけウサギりんご。
争奪戦が始まると思いきや、誰も手をつけようとはしません。

「ウサギりんごは飾りじゃないから、食べていいんだよ~」 と言うと、
お母さん、一体私達を幾つだとおもっているの?
皮が付いてて食べずらいから普通のりんごの方が嬉しいの。
と3人から同じ反応が返ってきて、少しびっくり…

そうか~、もうウサギりんごで喜ぶ年じゃないのね~ 寂しいわっ。

ウサギりんごを一番喜んでいたのは、この私。

最後まで残して置いて、大切に食べました。 また今度作ろう~

そうそう今晩は中秋の名月ですね~ 十五夜、芋名月とも言いますけど。
お月様が見られそうなので、お団子買ってこなきゃ。


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!




しゃかしゃかさんがウサギりんごにするのわかりますよ。しゃかしゃかさんとこはお嬢ちゃん3人だし、まだ下の方は中学生ですものね。
私だって、つい息子が帰ってきてるとき、可愛い飾りつけとかしてしまいます。
そうしたら苦笑されてます。苦笑?いや失笑?
21歳になろうが、何歳になろうが子供は永遠に子供なんですけどね。
たくさんの野菜やお豆腐がいただけました。
そうですね~、二人では少し多いかも。
材料を切るだけなので、便利ですね。
調理にあまり時間をかけない私ですが、昨日はいつもに増して、楽を
させてもらいました。(笑)
そうですよね~
みんなが喜ぶからと思ったら、クールな反応でした。(笑)
ほんとうは、心の中で喜んでたりして…
誰が思いついたのか、飾り切りって奥が深くて見た目でも楽しめるので
私もこれから取り入れていこうかと思っています。
本場の家庭料理の辛さを再現してね とお願いしていますよ。
三人娘の母さんは 中華には中華ぽいお皿を使っているので 雰囲気が出ていいなぁ と思います。
私も以前勤めていた先でお世話した方が中国で育った方で、
お世話になったお礼にと重箱いっぱいに餃子を作って持ってきてくれたことがありました。
ゆでてある餃子(水餃子?)でしたが、
皮も手作りで、もちもちしていて今まで食べたことがないくらい
おいしくて感激したことを覚えています。
四川生まれの方なら、期待できますね~
ふと、私が日本料理を日本人以外の人に作ってあげるとしたら…
とメニューを考えてしまいました。
う~ん、何がいいだろう… (笑)
お褒めいただき恐縮です。
これからも頑張りま~す!
変にクールな態度でした。
ほんと、知らないうちに子どもたちは、どんどん成長していきますね。
好みも変化していくので、ぱっとさせられることがしばしばです。
私もです。
「どうしてこんな子に…」とついつい言ってしまうことも
ありますが、「お母さんの子だから仕方がないよ」と言われ、
妙に納得してしまう私です。
子どもたちに目を向けるって大切なことですね。
いっしょに成長してきた時間は、親子の財産ですものね。