

今朝は雨がぱらついていましたが、車だったので
思い切って、名古屋の美術館まで出掛けてきました

目的地は 『古川美術館』 です
初代館長、故古川爲三郎が長年にわたって収集した
日本画を中心とした美術品の寄付を受け、開館した美術館です
そうそうたる画家の名品を堪能しました (美術館なので撮影はもちろん禁止です)

で、歩いてすぐの場所に分館の 「爲三郎記念館」 があるので、
そちらにもお邪魔して来ました

爲三郎没後 「みなさんの憩いの場として使っていただきたい」 と
いう遺志により、私邸が公開され、
数寄屋建築と日本庭園が鑑賞できるようになっています

「うわ~っ、ステキ!」

靴を脱いで、上げさせていただきました

長い廊下が続き、お部屋の数も相当多いです

こちらはカフェも併設されていて、
メニューが置いてある机の場所なら、
どこでもお茶がいただける感じです
私たちは、こちらの洋室でお茶を頂くことにし、
呼び出しボタンを押しました


2月末までしかやっていない ぜんざい

生菓子 付きの ほうじ茶
とてもほうじ茶の香りがよくて幸せ~

お庭を見ながら お茶 がいただけます

この辺りの土地はアップダウンがある場所なので、
その地形を上手く使って、この建物も建てられており、
面白いところに階段があったり、

広間があったり、

中庭 (坪庭) があったり、

角度を変えて眺めれば、また趣が違ったりします

知人の家にお邪魔したような空間もありました

くるくる迷路のような造りですが、
その場面、場面が懐かしかったり、
日本建築の美を再認識したり、
とても有意義な時間を過ごすことができました

帰りに、もう一カ所入り口を見つけました

どちらが本来の入り口なのか分かりませんが、
この都会に、こんな建物が残っていたことに驚きです

素晴らしい絵も鑑賞でき、私邸まで見せていただけて
楽しい1日でした
また、お邪魔したいなぁ~
【古川美術館】
愛知県名古屋市千種区池下町2-50
営業時間 : 10:00~17:00 (最終入館16:30)
ホームページ : こちら
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤

