こんにちは!コスモ住研の梅田かなです。
昨日、日経新聞に太陽光発電の記事が載っていました。

中でも気になったのはドイツとスペインの太陽光市場について。
ドイツは4年前から太陽光発電で驚異的な成長を見せている。
それは何故か??…。
ドイツのスゴイところ
① 発電した電気の買取保証制度が拡充
② 省エネ住宅を対象に低利融資制度を実施
③ 補助金
ドイツは住宅の75%が1979年以前に建設されたもので、
約半数にあたる1900万件が今後20年以内に、改築する見通しだとか。
ドイツの太陽光発電を宣伝するチラシ
今後、ドイツは急激な成長のためか生産が追いつかず設置件数は減っていく傾向のようです。
がしかし!!これから太陽光発電市場が上がっていくだろうと予想されている国が…
スペイン・イタリア・ギリシャです。
日照時間が長いという特徴を生かし、政府がどのような対策を考えていくのだろうか…。
日本も海外の取組みにもう少し目を向けて“国の自然エネルギー政策”を強めてほしいものですね。
●瀬高町 工事レポート!

屋根:瓦葺き替え工事 あと2、3日で完了です!
今日も天気が良くて何よりでした
コスモ住研 梅田かな
昨日、日経新聞に太陽光発電の記事が載っていました。

中でも気になったのはドイツとスペインの太陽光市場について。
ドイツは4年前から太陽光発電で驚異的な成長を見せている。
それは何故か??…。

① 発電した電気の買取保証制度が拡充
② 省エネ住宅を対象に低利融資制度を実施
③ 補助金
ドイツは住宅の75%が1979年以前に建設されたもので、
約半数にあたる1900万件が今後20年以内に、改築する見通しだとか。


ドイツの太陽光発電を宣伝するチラシ
今後、ドイツは急激な成長のためか生産が追いつかず設置件数は減っていく傾向のようです。
がしかし!!これから太陽光発電市場が上がっていくだろうと予想されている国が…
スペイン・イタリア・ギリシャです。
日照時間が長いという特徴を生かし、政府がどのような対策を考えていくのだろうか…。
日本も海外の取組みにもう少し目を向けて“国の自然エネルギー政策”を強めてほしいものですね。
●瀬高町 工事レポート!


屋根:瓦葺き替え工事 あと2、3日で完了です!
今日も天気が良くて何よりでした

コスモ住研 梅田かな