
相変わらずレポとはとても言いがたい、感想まじりのメモなど書きまーす☆自己満足で書いている部分がかなりあるので伝わりにくいかもしれませんが、それでもよろしければどうぞ♪キャストの発言とかで間違ってるところはあると思いますが、それは許してください。ここでは曲の感想中心です。
・オリジナル曲「KIRA☆KIRA HOT SUMMER!」
今回のネオライのために作られた曲。聴いてくうちにどんどん好きになっていって、今や大好きな曲になりました♪CD化はされないんでしょうけど、ノリやすい良い曲ですよ!今も油断したら「キ~ラ~キ~ラ~、ホットサマー♪」って頭の中に流れてきます。
・岩田さん@ゼフェル:「Don't be aflaid!」、「視界ゼロからの脱出」
岩田さんといえばこれ!!という感じの2曲でした☆2つとも大好きな曲なので嬉しかったー!!
岩田さんはやっぱり盛り上げ上手ですね。
かけ声とかも振ってくれるし、一気にテンション上がりました!!
・真殿さん@チャーリー:「Good Times Bad Times」、「ぼちぼち、いこか~Don't Worry~」
「Good Times Bad Times」は知らなかったんですけど、テンポの良い明るい曲で、すぐ好きになりました♪「ぼちぼち~」は聴きこんでいった曲だったので、歌ってくれて嬉しかったです。
「ぼちぼち~」を歌ってる時に歌詞がちょっと飛んだらしく、途中からは「自分に向かって「Don't worry」とメッセージを込めて歌ってた」そうです(笑)。
・力也さん@レオナード:「摩天楼TIGHTROPE」、「Everyday Everynight」
この2曲は、私がぜひとも歌っていただきたいと強く望んでいた2曲だったので、かなりドンピシャでめちゃくちゃ嬉しかったです!
特に「Everyday Everynight」の前奏が流れたときは嬉しさのあまり鳥肌が立ちました。
力也さんは本当によく動いてて、歌の途中もステージの端から端まで踊りながら移動していました。まるでミュージカル俳優のようでした(笑)。
そして力也さんのこの動きをマネする人が多数いました(笑)。
(小野さんとかきーやんとか宮野くんとか)
・智一さん@地の青龍:「土砂降りLONELY HEART」、「満月は夜空の真珠」
今回私を聖地へと動かしたご本人、大本命様です!
生歌が聴けるってだけで嬉しかったのに、歌ってくれたのがこの2曲って!!まるで私の心の中を読まれたかのような選曲でした(笑)。
「満月~」はまさか聴けるとは思ってなかったので、本当に感動しました。歌の前に語りがあったのですが、そこで「満月」というキーワードが出てきてて、「まさか…まさか!?」と思ってたら予想通りで、興奮のあまり足が震えました(笑)。
「満月~」に関しては、いつかのネオロマイベのときに和彦さんと「いつか歌いたいね」と言ってたのを後ろでスタッフが聞いていたらしく、今回和彦さんと一緒に出演が決まったということでこの曲を歌うこと前提でオファーが来たそうです。あぁ、スタッフに感謝するよー!!
・和彦さん@地の白虎:「裏切り者の悲愴な叫び」、「満月は夜空の真珠」
これまた文句なしの選曲ですね。「裏切り者~」も「ぜひ歌ってもらいたい」と強く望みながら超ヘビロテしてた曲なので、もう嬉しい以外の言葉が出てきません。
さらに、今回はダンサーを従えてのダンス付き!
最初はビックリしたけど、これがまたすごくかっこいいんですよ…!!
とても私の父と同世代とは思えないです(笑)。ジャケットプレイも見せてくれて、本当にネオロマファンの心を掴むのがお上手です。私もがっちり掴まれました!
「満月~」は智一さんのところで述べた通りです。和彦さんはこの曲をずっと歌いたかったらしく、歌えて嬉しかったと言っていました。「夢はかなうんだよ!」と☆
・保志さん@天の玄武:「夢と切なさの万華鏡」、「花篝のささやかな恋よ」
これも2曲とも好きな曲だったので、一緒に盛り上がれて嬉しかったです。(あれ?ほっしーの感想これだけ?>私(爆))
・伊藤さん@土浦梁太郎:「太陽の粒子」、「BELIEVE」
「太陽の粒子」がとにかく好きだったので、歌ってくれて感激!!
イトケンさんが考えた振り付けも出来たし、その一体感もすごく気持ちよかったです。ペンライトがイトケンさんの振りに合わせて一斉に同じように揺れるんですよね。それがとてもきれいで…今回はそんなところにもひたすら感動してました。
「BELIEVE」は初めて聴きました。優しい感じの、素敵な曲でした☆
・岸尾さん@柚木梓馬:「Black&White」
岸尾さんは今回、7/18に発売される「3B with KANAYAN MISSION : BxBxB」の宣伝に来たということでその中に収録されている曲でした。今までの柚木とは違う、ロックな曲でした。
でも、歌詞はやっぱり柚木っぽかったです(笑)。私は好きな曲調でしたね♪
・谷山さん@月森蓮:「PRELUDE-青月光-」(ショートバージョン)→「WITHOUT END」
「PRELUDE-青月光-」の前奏が流れてきたときには、感動のあまり涙が出ました。私、ずっとずっとPRELUDEを生で聴きたいという思いがあったんですけど、でも今回はないだろうな、と一番諦めていた曲だったので…もう言葉になりませんでした。
「PRELUDE」を選んでくれて、本当にありがとうきーやん!
「WITHOUT END」は初でしたが、力強く歌い上げるきーやんに終始見とれっぱなしでした。かっこよかった…めちゃかっこよかったー!!
・宮野くん@加地葵:「Tip-Top Shape」(ショートバージョン)→「Mermaid」
「Tip-Top Shape」が大好きなので、もう聴けちゃって嬉しすぎて!
宮野くんも歌上手すぎるから!!続いての「Mermaid」も期待どおりで…!
ホッテンで流れたのを聴いてからこの曲が聴けるのをすごく楽しみにしてたので、念願かなって本当に良かったです☆
歌い終わって開口一番「緊張したぁ~~っ!」と言ってたけど、緊張なんてどこで!?って思うほどの堂々たる歌いっぷりでした。
・小野さん@ヒュウガ:「紫紺の火道」、「紅紫の輪舞」
「紫紺の火道」は、CDで聴いた時よりも歌い方がちょっとやわらかくなっていて(と私は思ったんですが)、そんなヒュウガも素敵でした♪小野さんも「CDのときの歌い方はめちゃめちゃ固いですよね~」って言ってました。でも「あの(CDで歌っている)ヒュウガも、今のヒュウガもヒュウガです」とおっしゃってました。
小野さんは見る回数を重ねるごとに私の中でかっこよくなっていって、「だいすけ大好き!」になる気持ちが分かるような気がしました(笑)。
赤いライトの下で歌う小野さんが特にかっこよかったです。
・勝平さん@ルネ:「Arc-en-ciel~キミの瞳にかかる虹~」→「憂いの城」(ショートバージョン)、「紅紫の輪舞」
今回はトリリオンがあるから新曲(「Arc-en-ciel~キミの瞳にかかる虹~」)だけかな~、と思ったら、「憂いの城」も歌ってくれて…嬉しかったなぁ~☆めっちゃ歌い上げてて、すごく素敵でした。
「紅紫の輪舞」はヒュウガとのデュエットで、初めて聴きましたが、小野さんとのハモリもあって、これもまた素敵でした!
今回初めて2人で歌ったそうですが、息ピッタリでしたよ♪
・アンコール「僕たちのAnniversary」
やっぱ最後はこれですよねー!!
何度聴いても歌ってもいい曲です。会場全体で歌えるっていうのもたまらなくいいですね!個人的マニアックなツボは、CDで三木さんが歌ってたパートを智一さんが歌ってくれたことです(笑)。
もちろん、ペンライトの振りもかけ声もみんなバッチリで、すごく一体感を感じられて「これぞネオロマ!」と実感しました。
気持ちよかったー!!
というわけで、何か「嬉しかった」という言葉がやたら出てきますが、本当に聴けて嬉しく、感動で、感激する曲ばかりだったんです!
こんなに聴きたかった曲がたくさん聴けて、本当に幸せでした。
文章では書ききれないくらいの充実感をいただけました!
DVDは絶対に買います!!
ここまで読んでくださった方がもしいらっしゃれば、本当にありがとうございました!
8日のところには歌以外の感想も書いてますので、よろしければ目を運んでやってください☆

・オリジナル曲「KIRA☆KIRA HOT SUMMER!」
今回のネオライのために作られた曲。聴いてくうちにどんどん好きになっていって、今や大好きな曲になりました♪CD化はされないんでしょうけど、ノリやすい良い曲ですよ!今も油断したら「キ~ラ~キ~ラ~、ホットサマー♪」って頭の中に流れてきます。

・岩田さん@ゼフェル:「Don't be aflaid!」、「視界ゼロからの脱出」
岩田さんといえばこれ!!という感じの2曲でした☆2つとも大好きな曲なので嬉しかったー!!



・真殿さん@チャーリー:「Good Times Bad Times」、「ぼちぼち、いこか~Don't Worry~」
「Good Times Bad Times」は知らなかったんですけど、テンポの良い明るい曲で、すぐ好きになりました♪「ぼちぼち~」は聴きこんでいった曲だったので、歌ってくれて嬉しかったです。

「ぼちぼち~」を歌ってる時に歌詞がちょっと飛んだらしく、途中からは「自分に向かって「Don't worry」とメッセージを込めて歌ってた」そうです(笑)。

・力也さん@レオナード:「摩天楼TIGHTROPE」、「Everyday Everynight」
この2曲は、私がぜひとも歌っていただきたいと強く望んでいた2曲だったので、かなりドンピシャでめちゃくちゃ嬉しかったです!

力也さんは本当によく動いてて、歌の途中もステージの端から端まで踊りながら移動していました。まるでミュージカル俳優のようでした(笑)。


・智一さん@地の青龍:「土砂降りLONELY HEART」、「満月は夜空の真珠」
今回私を聖地へと動かしたご本人、大本命様です!


「満月~」に関しては、いつかのネオロマイベのときに和彦さんと「いつか歌いたいね」と言ってたのを後ろでスタッフが聞いていたらしく、今回和彦さんと一緒に出演が決まったということでこの曲を歌うこと前提でオファーが来たそうです。あぁ、スタッフに感謝するよー!!

・和彦さん@地の白虎:「裏切り者の悲愴な叫び」、「満月は夜空の真珠」
これまた文句なしの選曲ですね。「裏切り者~」も「ぜひ歌ってもらいたい」と強く望みながら超ヘビロテしてた曲なので、もう嬉しい以外の言葉が出てきません。



「満月~」は智一さんのところで述べた通りです。和彦さんはこの曲をずっと歌いたかったらしく、歌えて嬉しかったと言っていました。「夢はかなうんだよ!」と☆
・保志さん@天の玄武:「夢と切なさの万華鏡」、「花篝のささやかな恋よ」
これも2曲とも好きな曲だったので、一緒に盛り上がれて嬉しかったです。(あれ?ほっしーの感想これだけ?>私(爆))
・伊藤さん@土浦梁太郎:「太陽の粒子」、「BELIEVE」
「太陽の粒子」がとにかく好きだったので、歌ってくれて感激!!


「BELIEVE」は初めて聴きました。優しい感じの、素敵な曲でした☆
・岸尾さん@柚木梓馬:「Black&White」
岸尾さんは今回、7/18に発売される「3B with KANAYAN MISSION : BxBxB」の宣伝に来たということでその中に収録されている曲でした。今までの柚木とは違う、ロックな曲でした。

・谷山さん@月森蓮:「PRELUDE-青月光-」(ショートバージョン)→「WITHOUT END」
「PRELUDE-青月光-」の前奏が流れてきたときには、感動のあまり涙が出ました。私、ずっとずっとPRELUDEを生で聴きたいという思いがあったんですけど、でも今回はないだろうな、と一番諦めていた曲だったので…もう言葉になりませんでした。

「WITHOUT END」は初でしたが、力強く歌い上げるきーやんに終始見とれっぱなしでした。かっこよかった…めちゃかっこよかったー!!

・宮野くん@加地葵:「Tip-Top Shape」(ショートバージョン)→「Mermaid」
「Tip-Top Shape」が大好きなので、もう聴けちゃって嬉しすぎて!


歌い終わって開口一番「緊張したぁ~~っ!」と言ってたけど、緊張なんてどこで!?って思うほどの堂々たる歌いっぷりでした。
・小野さん@ヒュウガ:「紫紺の火道」、「紅紫の輪舞」
「紫紺の火道」は、CDで聴いた時よりも歌い方がちょっとやわらかくなっていて(と私は思ったんですが)、そんなヒュウガも素敵でした♪小野さんも「CDのときの歌い方はめちゃめちゃ固いですよね~」って言ってました。でも「あの(CDで歌っている)ヒュウガも、今のヒュウガもヒュウガです」とおっしゃってました。
小野さんは見る回数を重ねるごとに私の中でかっこよくなっていって、「だいすけ大好き!」になる気持ちが分かるような気がしました(笑)。


・勝平さん@ルネ:「Arc-en-ciel~キミの瞳にかかる虹~」→「憂いの城」(ショートバージョン)、「紅紫の輪舞」
今回はトリリオンがあるから新曲(「Arc-en-ciel~キミの瞳にかかる虹~」)だけかな~、と思ったら、「憂いの城」も歌ってくれて…嬉しかったなぁ~☆めっちゃ歌い上げてて、すごく素敵でした。

「紅紫の輪舞」はヒュウガとのデュエットで、初めて聴きましたが、小野さんとのハモリもあって、これもまた素敵でした!

・アンコール「僕たちのAnniversary」
やっぱ最後はこれですよねー!!


もちろん、ペンライトの振りもかけ声もみんなバッチリで、すごく一体感を感じられて「これぞネオロマ!」と実感しました。

というわけで、何か「嬉しかった」という言葉がやたら出てきますが、本当に聴けて嬉しく、感動で、感激する曲ばかりだったんです!



ここまで読んでくださった方がもしいらっしゃれば、本当にありがとうございました!
