goo blog サービス終了のお知らせ 

あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

ゴールデンウイークはタケノコが旬!

2018-05-02 17:50:22 | <季節の献立>
本日3回目の更新です。昨日は「岩手県盛岡市で開催された一般社団法人日本心エコー図学会第29回学術集会」への参加記事を掲載しています。よろしくお願いします。
 
さて、桜の季節が過ぎ、新緑の季節がやってきました。このころになると竹林の地中から顔を出し始める筍(たけのこ)!
前の記事と時系列が前後しますが、当院では4月27日(金)の昼食に、今が旬!の筍料理をご用意しました。
筍とは芽が出て10日以内のものをいい、それを過ぎると竹になってしまうそうです。筍は字のごとく、まさしく限られた時期の中で食される旬の食材なのです。今回は苺(いちご)のデザートとともに、春の味覚をお楽しみいただきました。
 
 
今後も、季節の訪れを感じていただけるような行事食の提供に努めてまいります。
 
~本日の献立~
・筍ご飯
・タラの煮付け
・小松菜と油揚げのお浸し
・すまし汁
・いちごクレープ




(栄養管理室N/O)

5月になりました。こどもの日の行事食を召し上がれ♬

2018-05-02 17:28:02 | <季節の献立>
5月5日は「こどもの日」です。
当院では一足早く、5月2日(水)の昼食に「こどもの日の行事食」をご用意しました。

こどもの日とは、もともと男の子の成長を祝う行事であり、立派にすくすくと成長してくれるように…との願いを込めて鯉のぼりが飾られます。しかし現在では男女の区別無く、“こどもの幸福をはかり、母に感謝する日”とされています。(1948年に「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と定められた国民の休日です。)   ご存知でしたか?
 
本日は皆さんに、かわいいカードと鯉のぼりゼリーを楽しんでいただきました。
皆さん、季節限定の桜海老クリームコロッケも美味しく召し上がってくださいました。
 
 
 ≪メニュー≫
・ごはん
・桜海老クリームコロッケ
・ジャーマンポテト
・コールスローサラダ
・鯉のぼりゼリー



  
行事食を楽しんでくださった皆さん。
 
今後も、季節を感じていただけるような美味しい行事食の提供に努めてまいります。



(栄養管理室N/O)
 
こどもの幸福をはかり母に感謝する日…。お母さんはもちろん、家族みんなに感謝したいです。

雨だけどバスハイク!(4月25日のバスハイク~療育指導室からご報告~)

2018-05-02 17:15:39 | <すまいるダイアリー>
今年度も始まりました、バスハイクです!!
しかし、天候は期待を裏切る雨・・・
それでも、せめてバスに乗ってドライブだけでもと思い、今回は三国に向けて海岸線をドライブしました。

 
ただドライブするだけではなく、各地のチェックポイントに寄り、その地にまつわるクイズを出していきました。

 あれ?もしかして、クイズ聞いてなかったですか?(^_^;)
 

ドライブの後は、病院に戻って昼食タイムです。
皆さん美味しそうにお弁当を召し上がってました。
 
 
 
 
午後からは花の名前をどれだけ言えるか競い合ったり、フラワーペーパーで作った花を透明のパラシュートに乗せて宙に舞い上げたりして遊びました。
 
何故か頭に乗せるのが流行に(笑)
 
 
 
 
 
パラシュートの動きや、たまに(頻繁に?)落ちてくる花を見て、とても楽しそうでした。
 

 
 
雨のバスハイクとなってしまいましたが、皆さん和やかな雰囲気でお過ごしでした。
次回こそは晴れますように!!
 
 
(療育指導室M3 /O)#ともしび