goo blog サービス終了のお知らせ 

カフェラテを飲みながら想う事

大好きな綾野剛さんのこと、出演作品のことなどを中心に
自己満ブログを更新中。
ファン歴2年のまだまだ新参者です。

「白雪姫殺人事件」地上波初登場ですね☆赤星に会えるッ

2016-04-01 | 綾野剛さん映画



「白雪姫殺人事件」


日テレで今夜9時からですね!


DVDで、何度か観てますが、
地上波初登場ですからね。

応援しなくっちゃッ!





ツイッターで、殺人事件の犯人探しなんて
現実的には、ぞっとする怖いお話です。
絶対に笑えないです。


でもこの作品は少し、ブラックユーモアというか、
ちょっと、笑ってしまう部分もありますね。

ところどころ、可愛いアイテムも登場します。





綾野さんの赤星にしても、

ちょー薄っぺらい男ですが、

綾野さんはすっごくキュートに生きていらっしゃいます。


また会えますッ!

楽しみですね~

「天空の蜂」DVDで観てました

2016-03-12 | 綾野剛さん映画



「天空の蜂」
2015年9月公開
※ネタバレあります。



9月公開時は、映画館で観ました。
今回は、レンタルで観ています。

ですから、綾野さんの出番が少ないッって、
最初から分かっていました。


分かっていたけど、不完全燃焼気味で、
ソファでゴロゴロしながら観ていたら
すっかり寝落ちしてしまいました(笑)

今は、目が半分だけ開いてます。

というワケで、いつものように綾野さんについてだけ、
ちょっと語らせていただいちゃお。

5~6年前(?)前に、原作を読んでいますが
テキトーに読んでいたのか、骨子となるストーリーのみで、
詳細は覚えていないんです(スミマセン)

映画によると、
テーマは原発問題を主軸にしています。


雑賀(綾野さん)は、自衛隊用に開発されたヘリ、ビッグBを
遠隔操作でジャックし、原発炉の上空でホバリングさせているんです。

政府に対し、そのまま燃料切れになるまでに、
日本の原子力発電所をすべて破棄することを要請します。

警察や自衛隊が、雑賀の居場所を探しながら、
物語は進んで行きます。





原発被害者とされる友人と、
友人たちに囲まれて、ラジコンヘリを飛ばしている写真。

一番右横の車いすの男性が、原発後遺症で白血病となり、亡くなります。
その後、雑賀自身も病魔に侵されてしまうんですね。

先のない命をかけて、
原発の恐ろしさやリスクを訴えかけるんですが、
一番は、この世の中への復讐なんでしょうか?

テロリストに、なってしまうんです。

このような形でしか終われない命、
なんて、怖くて、悲しい。。


ストーリーを引っ張っていく、重要な役割を担っているのだから、
もう少し出番が多いと、嬉しかったかなと。

せめて、テロリストととなる動機や、
そこに至るまでの、絶望的な運命みたいなものを、
雑賀を通して、もっと映していただけると、
ファンとしては、嬉しいかったかと。

不純な動機で観てますから、色々言っちゃってごめんなさいッ!




綾野さん
悪い役になると、男くささが際立ちますね。


ビジュアルは、千手完や、
docomoCMの記者さんに近いものがあります。

でも、docomo記者さんのような、
コミカルな表情は、一切ありません(当たり前?笑)





隠れ家アパートの自室で、ラジコン模型を見つめながら
なにを想っているのでしょうね。

雑賀のラストは、衝撃的なシーンで幕を閉じます。

出番は少ないですが、綾野さんのシーンは、
身がギュッと引き締まる思いで、ひたすら見つめていた私です。

孤独とか絶望とか、、
言葉では簡単に表せない、、想いがあったと思います。

そして、、かれは、最後の命を燃やして、力尽きてしまうんです(涙)


まったくの余談ですが、

新作DVD¥480(2泊3日)
この数年、新作DVDなんて借りたことないから、
驚きました!
ずい分高いんですね~~

最後まで、とりとめもなくだらだらと、、スミマセン。。
ありがとうございました。

クローズZEROⅡ 漆原凌くんだった頃の綾野さん

2016-03-09 | 綾野剛さん映画



映画「クローズZEROⅡ」2009年公開
※ネタバレあります。


いつものように、今更ですが、
「GANTZ PERFECT ANSWER」に引き続き、
ロン毛時代のクールな綾野さんについて、
語ってみたいと思います。

主演:小栗旬
共演:金子ノブアキ
   山田孝之
   山崎努
   上地雄輔
   高岡蒼甫
   やべきょうすけetc

豪華な顔ぶれですね。
およそ7年前の映画。

この頃の綾野さん
お名前は、もう少し後の方に出てきます。
もちろん、ビィジュアルポスターにも出ていらっしゃいません。

私は、原作の漫画を読んでいませんし、
「クローズZERO」を観ていません。

「クローズZEROⅡ」からの出演ですが、
ウキペディアでちょこっと調べてみました。

漆原 凌(うるしばら りょう):綾野剛鳳仙2年。狂戦士(バーサーカー)。
普段は穏やかでおとなしい青年に見えるが、ひとたび戦闘に入ると人格交代し、愛闘家バトルマニアへと変貌する。
筒本に全治3ヶ月のケガを負わせており、鳴海以外の言うことは聞かない。
鈴蘭との抗争では芹沢とのタイマンの際に、「芹沢に憧れており、芹沢を倒した男と呼ばれたい」と発言している。
ケンカの限度を知らない彼は芹沢を追いつめるが、最後は芹沢の豪快な空中蹴りによって敗北。
得意技は肘打ちと膝蹴り。


と記載されています。


実は、この漆原凌くん役
プロデューサーの山本又一郎さんによると、
綾野さんのために、脚本を書き換えられたそうなんです。

綾野さん、キャスティングオーディションに乗り遅てきたらしく、
すでにキャストが決定されていたらしいのです。

そのあとで、キャスティング担当者から、山本さんに紹介されたらしいんです。

それで、山本さんが、もう遅いから次回作でね、
と、いったん断られたらしいんです。

ところが、“羞恥心”で忙しくなった、上地雄輔さんの代わりになる
強烈なキャラが必要となり、
急きょ参戦することになったんだそうです。



鳳仙は、なぜかみんな丸坊主。
漆原凌くん(綾野さん)は、ロン毛に日傘(笑)

この役がいかに個性的な立ち位置だったか、わかりますね。



不良少年の中に、一輪の白百合の花
のように見えます。

グレーの制服が、とってもよくお似合い。

美しいなあ、、凌くん。。




1人ロン毛を振り乱し、
敵を、殴り、膝蹴りで、容赦なく叩きのめしていきます。

その、キレッキレの速い動き、
膝蹴りをするときの、凌くんの足が、スッと伸びて、
一瞬だけ高く舞い上がるんです。
すっとまっすぐ伸びていて、

とにかく、美しいです。


出番は、少ないんですけど、
クライマックスには、芹沢(山田孝之さん)との一騎打ちのシーンもあります。



「漆原凌といいます。
 
 僕、あなたに憧れているんです。
 
 だから、、鈴蘭の芹沢を、倒した男と呼ばれたい」



と、甘い声と、やや甘い滑舌で、
ささやくようなセリフが、超可愛い


この闘い、、前半はめちゃめちゃ強いのに、
なぜか、後半は、めちゃめちゃ弱くなって、フェードアウト。

まあ、、山田孝之さんを倒す役まわりには、
その後、6年を要することになります(笑)

リベンジは、「新宿スワン」ですね。


漆原凌くん。
ほんとは、イケない子なのかもしれませんが、
美しくて、可愛くて、つい応援してあげたくなっちゃう。

ごめんなさいッ!芹沢くん(山田さん)


今更のお話しでスミマセンッ!

最後までお読み下さった方、
ありがとうございました。





GANTZ PERFECT ANSWER 異星人壹(イチ)に恋をする

2016-03-07 | 綾野剛さん映画



映画「GANTZ PERFECT ANSWER」

2011年1月公開
出演:二宮和也
   松山ケンイチ
   吉高由里子
   山田孝之
   他

5年前の綾野剛さん、
もちろん、ロン毛でした。

いわゆる“大作”と言われる映画では、
まだまだポスターなどのタイトルクレジットに名前が載らない
そんな時代だったようです。

でも、この作品の中の綾野さん
ひときわ異彩を放ち、超輝いています

異星人役なので、
一切人間味がないです。
ニヒリズムを纏った生命体~という感じでしょうか。

とにかく、超カッコイイ!!
ロン毛の中で、私が一番好きな「黒服星人 壹(イチ)」


見どころは、主人公玄野(クロノ@二宮和也)とのバトルシーン

身体能力の高い二宮さんと綾野さん。

動きが速すぎて、追いつけないくらい。
もちろん、速いだけでなく、振りがシャープで魅力的!

特に綾野さんの“攻め”のアクションは、
この作品のアクショングレードをUPしていると、感じずにはいられません。

アクション俳優じゃないのにね。
演技だけでなく、そのふり幅の広さは、なんなんだろう(笑)
それこそ、綾野さんは異星人かも?(笑)

玄野に倒された後、
ふわりと起き上がり、、



曲がったネクタイを直して、笑うシーン

この時、私の心を持ってかれました


そして、
バトルの最中、

首が45度、完全に曲がってしまって、
その後、壹が、手で元に戻すシーンがあるんです。
(ぜひ、DVDで観てみて下さいね!)


これ、観た当初は、CGかと思ってました。
普通の人間の動きではないように見えるんです。

後に、綾野さんがトーク番組で、おっしゃってましたが、
一か月くらいかけてトレーニングして、実際に出来るようになったそうなんです。

俳優としての、ポテンシャルをよりいっそう高めた作品となりましたね。


この作品
出番こそ、少ないですが、
今も綾野さんの過去作品を語るうえで、
必ずと言っていいほど、紹介されるロン毛時代の代表作となりました。


こちらは、私が超ハマりまくった動画
めまいするほど、カッコイイ壹がいます。

未見の方、ぜひYouTube動画でご覧下さい。

perope69さん
いつも素敵な綾野さんの動画をありがとうございます。


【綾野剛】 GO AYANO × ICHI  【Happy 30th birthday!】



最後まで、お付き合い下さり
ありがとうございました。


「白ゆき姫殺人事件」薄っぺらい男 赤星雄治

2016-02-28 | 綾野剛さん映画



2014年3月に公開された映画。

出演:井上真央
   綾野剛
   蓮佛美沙子
   奈々緒
   金子ノブアキ
   貫地谷しほり
   その他

宣伝ポスター
かっこいいですね。
登場人物の方々が、とっても魅力的です。


去年の春頃、
レンタルで一度みました。
が、さらりとみて、そのままにしてあったので、
今回は、綾野さんを中心に、もう少しゆっくり観てみました。

犯人探しがテーマの作品ですので、
ネタバレしないよう、ちょこっとだけにしておきます。



テーマは、残虐な殺人事件の犯人さがしとネット社会の怖さ。
なので、重いはずの作品なのですが、
なぜか、、軽い。
ブラコメでもないのに、笑いどころもあり。
面白かったです。

その一端を担うのが、
綾野さんの赤星雄二、
当時、綾野さんもご自身で仰っていましたが、
ほんとうに“薄っぺらい男”でした(笑)



彼は、TV局に勤める契約社員の映像ディレクター。

なんかいかにもって、感じの風貌。
綾野さん、いい感じに軽い男になっています。

私は、このビジュアル、かなり好きです
綾野さんのお髭、キュートなんで。

ディレクターという立場を利用して、
容疑者とされる人物の、
周囲の人にインタビューしたことなどを
ネットやテレビで流してしまうんです。

結果的には、間違った方向へ
突き進んでいってしまうんです。

きっと、彼は、その容疑者や事件そのものに
興味があったわけではなくて、
単に話題の中心人物として、
注目されたかっただけなのでしょうね。

そんな、薄っぺらなヤツなんですが、
綾野さんが生きて下さると、やっぱ憎めないです(笑)

綾野さんって、おバカな軽薄男もお似合いなんですね

なんか、、私も“薄っぺらい”感想になってしまいました。
スミマセン。


「シャニダールの花」を観ました。

2016-02-24 | 綾野剛さん映画



鼻と鼻を、こすり合わせるだけのキス。 ステキでした。


「シャニダールの花」

監督:石井岳龍
大瀧:綾野剛
響子:黒木華
※ネタバレあります。


この作品、
ずい分前に、一度観ています。

その時の感想と言えば、、「・・・よくわからん」
でしたので、ブログにもUPしませんでした(笑)


今回は、「ソレダケ that's it」の監督という
先入観だけを頼りに、再度観てみました。

やっぱり、、「・・・よくわからん?」(笑)


でも、石井作品は、「ソレダケ」の時に思ったんですが、
よくわからなくてもいいみたい。 → ほんとかよ?

作品の世界に入り込みながら、
ああでもない、こうでもない、と考えを巡らすこと自体が
ちょー面白い!


自分的にはね。


なので、2回目の今回、
「ソレダケ」流に観てみたら、すっごく面白かったです

難しい感想は置いといて、
感じたことだけ、記事に残しておきたいと思います。


まず、大瀧(綾野さん)のナレーションから、始まります。


“恐竜が、栄華を誇っていた時、
 彼らに食い荒らされた植物たちは、
 絶滅を逃れるために、花を生んだという説がある。

 花と種で小型化し、分散化した植物の進化は、
 恐竜のエサを激減させ、
 ついに、彼らを絶滅に追い込んだ。

 花が、恐竜を滅ぼしたのだ。”



人間が、この世に存在するはるか前から、
花は、恐竜を滅ぼすくらいの
力を持っていた・・・

と考えると、
それにとりつかれた響子と、
響子を深く愛する大瀧の、運命が、花によって狂わされたことも
理解できました。



シャニダール研究所で働く、大滝と響子。
いつしか、惹かれあるようになります。

胸に花を宿した検体患者を管理する施設「シャニダール」
花の切除によって、何人もの犠牲者が出始めました。
危機感を募らせる2人。

そんな折、響子自身の胸にも「花」が。。。

花の魅力に取りつかれた響子。
花を切除せず、咲かせ続けることを決意するんですけど、
それは、命の危険を伴います。

反対する大瀧の前から、姿を消す響子。

その響子の胸から採取された種が、
大瀧のもとに届けられ、
大瀧は、死にもの狂いで、響子の居所を突きとめます。

昏睡状態となった響子の姿をみて、
彼女を助けるために、
まち中の花を、採取して回ります(この辺から、また分からなくなりました)



そうして、大瀧も、徐々に、花に取りつかれ、魅せられてしまいます。

ここに出てくる「花」は、
強さ、魔力のようなものの、象徴のような気がしました。

恐竜を滅ぼした・・・という説がある花。


オープニングと、エンディングに、
美しくも不気味な花が登場します。

そして、力強いシンセギター(?)の音が響きます。
石井岳龍作品の特徴?でしょうか?
すっごくかっこいい音でした。

まるで、音と共に、「花」が、人の心に侵食していくような、
そんな響きを、感じました。

この作品にとっての「花」
それは、花の持つ魔力に魅せられていく、
人類を滅ぼそうとしている、存在そのものかもしれません。

が、、やっぱ、、よくわかりませんでした(笑)


今回、大瀧役の綾野さん。
とにかくクールでステキでした。

公開当時のツイートをみると、
萌え死にすると(笑)

ええ、ええ、
わかりますとも。




この白衣、
綾野さんのために作られた、特注だそうです。
すっごく似合っていますね!





「シャニダールの花」の綾野さん。

クールな中に、愛する人を想う苦悩が
痛々しいくらいに、滲みでていました。
クールビューティという言葉がピッタリかも。

主演なので、出ずっぱり。
贅沢な作品です。


綾野さんは、私にとって、花そのものでしたw


ながながとスミマセン。
最後まで、お読み下さり
ありがとうございます。 

ソレダケ / that's it DVDでも迫力ありました!

2016-02-15 | 綾野剛さん映画




ソレダケ / that's it
※ネタバレあります。


映画館で2回観ています。

DVDでも、もう一回みたくて、
借りてみました。

しつこく記事にしています。
ごめんなさい。

いつものことながら、
綾野剛さんを中心に、語らせていただきますね。



千手完(綾野さん)のセリフで、始まります。

“お前は、死んでいる”   北斗の拳を連想してしまう(笑)


低く抑えた、、渋甘声なんですが、、伊織さまとはかなりちがう
冷めた、、声色でした。





最初の登場のシーン
怖くて、、ゾクゾクしました。

少し太っていらした頃かな?
男匂さが、匂立つような悪の色気が。。




この表情、、たまりませんw



出番は、そんなに多くありませんが、、
やはり、独特の怖さと残忍さが、際立っていました。
拷問のシーンの怖いこと!


極悪人を、これだけ魅力的で、個性的に魅せられる人、
今、芸能界で綾野さんしかいないんじゃないでしょうか?
(芸能界に疎いわたしの基準ですが・・・)

特に綾野ファンではなくて、
最近のドラマで、綾野さんを観ている方々は、
綾野さんには、悪~い役のイメージがないと言われます。

千手を見たら、、きっと、驚きますね。
いろんな人に、綾野さんの悪い役、見ていただきたいな。


この作品、
全編に流れる、ロックサウンドの音響が、
当たり前ですが、DVDでは、違いました。

でも、、我が家はなんと、
AQUOS AUDIOというステレオを搭載したTVでした(笑)

詳しいことは分かりませんが、
こういう映画を観る(聴く)ときに、
効果があるようで、
すっごく臨場感があり、楽しめました

映画館では、音の迫力が、
画面の迫力に勝ってしまって、
バランスの悪さを感じていたんです。

TVでは、全体を余裕で見渡せましたし、
なんだか、、安らかな気持ち?で、見直せました(笑)


最後に、、

大黒の夢って、白黒の部分で、、
カラーが現実?

綾野さんは、、千手深水工場で、大黒に撃たれて死んだのでしょうかね?
で、手術室は、夢かな?


トータル4回も観たのに、、
未だ、理解できていません。。


でも、石井岳龍の世界って、、こんな感じでも、
すっごく楽しめるんですね。

久しぶりに、、「シャニダールの花」が
観たくなりました。

以前は、訳が分からず、イマイチでしたが、
また違った視点で、楽しめそうです。


ながながとスミマセン。
最後まで読んで下さった方、
ありがとうございます。

こくしぼりを飲みながら想う事(?)

2016-02-12 | 綾野剛さん映画

最近、
毎日こくしぼりを飲んでいます。




ただの酎ハイではございません。

綾野工房長が、じきじきにCMしている、
霊験あらたか(?)な、お酒です。





これを飲めば、最初のひと口から、柑橘系の、なんとも言えない酸味と苦みが
口いっぱいに広がり、私を幸せな気分で満たしてくれます。


新発売の、このピンクグレープフルーツ、
私のテリトリー内で、販売しているお店が少ないので、
見つけたときは、とっても運気が上がる気分です(ホントかよ?)


このブログのタイトルも「こくしぼりを飲みながら想う事」
と変えた方が、さらにご利益に与かれるかもしれません。

なんだか、宗教がらみのお酒でも売ってるような
そんな雰囲気になってきました(笑)


こくしぼりを飲みながら、
「ソレダケ」のレンタルDVDを、観ようとあけたところ、
なんと、バーコード読み取り部分のカギを外すのを忘れて、
持って帰ってしまいました。
(鍵が小さすぎて、みえませんでした、、涙)



ケースを開けられないのが、残念!
最近、セルフで清算してるので、見落としちゃったみたいです。

でも、お店から出る時に、警告がならないなんて、変ですね。
鳴ったのに、ぼんやりしてて気付かなかったとか?

それって、、ほとんど、危ないかも?(笑)




「ソレダケ that's it」

シネマ系映画館で、2回ほど観ましたが、
まだラストが腑に落ちない(笑)

それと、、千手完(綾野さん)の怖いとこ見たさ。



この作品は、そんなことをあれこれと
考えるのが、面白いところなのかもしれません


それから、音響とか、臨場感とか、
映画館と見比べてみたかったから。


でも、明日にお預けですw

ピースオブケイク 綾野さんをどんどん好きなる!

2016-02-09 | 綾野剛さん映画




映画「ピースオブケイク」
※ネタバレあります。

先週、我が家に届きました。
さっそく観ました。

映画館の大きなスクリーンに、映し出される綾野さんもいいですが、
TVでゆっくり、何度でもリピできる、DVDもいいですね!

綾野さんは、主人公志乃ちゃん(多部未華子さん)の
部屋のお隣さんで、ビデオ店、店長役で、出演されています。




通称ヒゲ店

お髭がと~~っても良く似合っています


綾野さんの京ちゃんは、まさに私の理想の男性像。
何度見ても、どんどん好きになっていく。

調子が良くて、情にもろくて、面白くて、あったかくって、優しくて。
そして、、ちょっぴりエッチ好きなとこも(笑)
これって、、相方さんにリンクするかもっ(って、、引かないで~っ!)

綾野さんと言えば、去年だけでも、SATだったり、テロリストだったり、
医者でピアニストだったり、闇のギャングだったりと、

現実離れした役ばかり。
(そういえば、すごいなぁ、、このラインナップ 笑)

京ちゃんは、ビデオ店の店長さん。、
取り壊し寸前のアパートに住む、フツーの30歳。
等身大の綾野さんでOK

お金はないかもしれないけど、、そばにいたら、ちょ~ヤバいタイプ!
綾野さんほどのルックスでなくても、
きっと、、結構ヤバい(ほんとかよ?笑)

志乃ちゃんは、京ちゃんのとびっきりの笑顔に

そよ風が吹いた瞬間、、恋に落ちちゃう。


これ、、って、分かるなあ。。

私も、瞬落しちゃうタイプですから
好きな気持ちっていうか、理由はあとからついてくる(笑)


カレーが大好きな、お子ちゃまみたいなとこ。

志乃ちゃんをハグして
「あったけ~!」「うるおう、うるおう~~っ」って、ゴロゴロ甘えるとこ。

更衣室のロッカーに隠れてて、突然飛び出し、志乃ちゃんを驚かすとこ。

すっごくお茶目な人ですよね!
そんな京ちゃんを、いきいきと生きてる綾野さんを
もっと好きになりました。


ほんとに、何度見ても、胸キュンものです


ストーリー自体も、ラブコメの王道をいってます。
出会い、結ばれ、けんか別れ、そして、、再会。
お約束のハッピーエンドも。

安心して観られる、大人のラブコメですね。


それから、、忘れてはいけないのが、
オカマの天ちゃん(松坂桃李さん)
弾けてます
すっごく、可愛かった!

天ちゃんのような友達、私も欲しいデス!


彼が活躍する下北沢の劇団「めばちこ」(劇団「鹿殺し」)も、
作品の面白さを引き立てていると思います。

チャンスがあれば、ぜひ生舞台を観に行ってみたい!
と思うくらい、私的ツボでしたw


なにより嬉しいのは、

綾野さんが泣かないこと。
殴られたり、指折られたりしないこと。
トラックや電車にひかれないこと。
うっかり死なないこと。



あっ!
そうでもないか!

志乃ちゃんに、羽交い絞め?にされたり、
ビンタされたりしましたね(笑)

でも、すっごく

とっても、、安全でした(笑)


ながながと、スミマセン。
最後まで、お読み下さった方、
ありがとうございました。


<新しい靴を買わなくちゃ> こんなカンゴ(綾野さん)見つけました!

2016-02-02 | 綾野剛さん映画




「新しい靴を買わなくちゃ」
撮影中にインタビューを受ける綾野さんを、たまたま見つけました。


セーヌ川を背景に、パリロケの楽しさを語って下さっていました。

以前、このブログで取り上げた時の記事も
観ていただけると嬉しいです → 


この作品、
綾野さんの出番はかなり少なかったんですが、
舞台がパリということもあり、
セーヌやエッフェル塔などの美しい風景や、
カンゴ(綾野さん)のアトリエのセットが美しくって、、
私もパリにいるような気分で楽しめました。

カンゴのふわふわっとした栗色のヘアがツボでしたw