goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Live a full life ☆

日々の出来事をパチリ。美味しいもの、綺麗な景色等、1歳になる娘の育児日記も成長記録として残しています☆

~ つかまり立ち ~

2010-12-29 | 生後7ヶ月
 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします






みぃ七ヶ月にして、突然つかまり立ちをはじめました

何にでもつかまって、両手の指を吸盤のように使い、両足をぐいっと踏ん張ると、ユラユラしながら立つのです。



この立ち姿、実に可愛いのですが、危険極まりない

不安定なものにもつかまるので、力を入れた途端ズルッてこともあるし、バランスを崩して転倒することも

あったりで、見守っていないと心配なのです。

それにこの月齢ではちょっと早いかな~ しっかりハイハイをして、筋力付けてほしいところ。

小児科の先生にも、自力で立ってしまうのは仕方がないけど、ハイハイをしっかりさせてねっと

言われましたので、廊下で特訓しています


ちなみにこのトレンカみたいな靴下は、ベビーの場合、ハイハイソックスという名前がついていました

手足が冷たくて、ズリバイするので、更に冷たくて… でも、靴下をはかせてしまうと、

手足で体温調節しているし、それに滑ってしまうので危険だし。。。 っということで、いい靴下を

見つけました

足の指が出ているので、力を入れてもしっかり踏ん張ることができるんです



ある日の離乳食です。



しらす粥

最近は、離乳食のメニューが増えて来て、結構手間がかかって大変です。

栄養のバランスを考えると、てを抜くのも考えちゃうし…



そんなわけで、製氷ケースに作り置きをしておきます。



これは、かぼちゃとしらすのミックスです。

まぜて食べたり、単品で食べさせたりしています。

いろんな種類を、一週間分作り置きにして、フリージングにして利用して、何とか乗り切っています




   七ヶ月成長の証 

 つかまり立ちをするようになった。
 ママを後追いするようになった。
 二本の前歯がしっかりと見えてきた。
 離乳食モグモグゴックンが上手になった。
 バイバイの意味が、少し分かるようになってきた。
      (バイバイと言うと、寂しそうな顔をし追っかけてくるので)
 離乳食二回食となった。
 お昼寝の時間がすごーーく短くなった。
 お散歩に行っても、バギーに乗っていられる時間が長くなった。
 パパ・ママが使っているものに興味津々、奪い取るようになった
 テレビ番組の好き嫌いがはっきりしてきた。
      (体操のよしひさお兄さんが大好き・オオカミのゴロリは泣いてしまう)
 飛び出す絵本を読むと、めちゃめちゃ喜んでくれるようになった。


さてさて、12月も終わりに近づいています。今年一年を振り返り…

昨年の今頃、私は大きなおなかを抱えながら、毎つわりの苦しさとお腹の重みで毎日、泣いてばかり…。

周囲からの些細な一言も、気になりばかり。

妊娠生活ってもっと楽しいものじゃないの みぃが産まれてくるのを心待ちにするより、

不安と心配ごとばかり 嫌になるくらい、不安で不安で押しつぶされそうでした

妊婦健診で、みぃがエコー写真に写っても、嬉しさより不安がつのるばかり。

そんなみぃは最後まで、ママのお腹の中が居心地が良かったようで、出てこようとせず、

本当に本当に大変な思いをしましたが、無事に産まれて来てくれた時には、十ヶ月間の苦しかった日々が

ザザーっと洗い流されていくようでした。

1年後に、こんな風に過ごしているなんて、全く想像すら出来なかったなーなんて、感慨にふけってしまいました。

だからこそ、今のこの瞬間、家族で過ごす穏やかな日々を、とても大切にしなくてはと思います

そして、子どもを持ってから改めて気がついたこと。人の温かさ 

スーパーや、公園などで出会った、全く知らない人達も、私とみぃに手助けしてくれたり、配慮してくれたりする。

はて 私は今まで子どもがいるママさんに、優しくできていたかしら… 

みぃが産まれて、いろんな視野が拡大中の私です。

そして、みぃを育てはいますが、私もみぃに育てられて、すくすく成長中です。

お世話になった皆様方、本当にありがとうございました

そして、また来年も宜しくお願い致します。





 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします






~ 初めての動物園 ~

2010-12-19 | 生後7ヶ月
 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします





みぃ七ヶ月となり、まず… お昼寝時間が極端に減りました=フリー時間がなくなる

そうなると、離乳食づくりや自分のご飯や、家事やら進まないことも度々。

ただし、一人遊びをしてくれる時間も時にはあるので、そんな時にバーっと片づけてしまいます。

でも途中で一人遊びに飽きてしまうと、キッチンに侵入し、私の足元の周りをうろうろ。

引き出しをガサゴソやり始めます。


まぁ、元気いっぱいで何よりですが、つかまり立ちもするようになり、行動範囲がすごく広くなって

何でも口に入れてしまったり、触ってしまうので、私の背中にも目をつけておきたいくらいです。

そんな好奇心旺盛になったみぃを、先日ミニ動物園に連れて行きました。

イチョウがとても綺麗で、黄金の絨毯みたいでした



ここの動物園のメインは、象かな~ あとは、モルモットを抱っこすることができます。

いろんな動物を見て回りましたが、みぃのお気に入りは・・・



ハツカネズミ…



小さなペットボトルにギュウギュウ詰めの、ネズミ達






せっかく動物園に来たのに、他の動物はちら見のみ

しかし、このハツカネズミには、目を奪われ、いつまでもいつまでもガン見していました

ま~ 何でもいいので、何か動物に興味示してくれたのならいいかっ

真っ白で、ピンク色のハツカネズミ、ウサギみたいで可愛かったです。


今度は再び、水族館にチャレンジしてみようかな~

子連れの外出は、離乳食を温めたり食べさせたり、授乳等、いろいろあるので、結構大変ですが、

みぃの喜ぶ顔を見ると、出掛けて良かったーって思います。


 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします







~ 上手なずりばい ~

2010-12-04 | 生後7ヶ月
 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします






みぃは、今月でとうとう7ヶ月になりました。

毎日苦戦しながら育児して、いやーー、長かったようであっという間の半年でした

そして今まで短距離だったズリバイも、廊下を往復できるようになりました

名前を呼ぶと、「ウキャー」とお猿のように返事をし、バタバタとやってきます。



そして、あっという間に私を通り過ぎ… あら、通り過ぎちゃうの

っと思ったら、玄関の靴に興味津々 目に映るもの全て、何でも興味があるのは当たり前ですが、

本当の意味で最近どんどん目が離せなくなりました

先日小児科の先生からも、「これからは事故でのトラブルが多いから気をつけてね」と言われました。

本当にその通りだと思いました。なんでも手をだして、口にいれ、最近はテーブルの上にのっているものも、

のぞいて取ろうとするので、バランスをくずしテーブルに頭を打ってしまわないか心配になるし

テーブルの中心に物を置かなければ、倒す危険もあって大変です。

しかし、毎日毎日お散歩に行っても元気がありあまっているので、体力についていくのが大変

こうやって、廊下を往復させて少しでも動いてもらわないと



そして、ハーフバースディの記念として先日、親ばか写真を撮りに行ってきました

えぇ~ えぇ~ 完全なる親の自己満足の世界です

スタジオアリス、しっかり意思を持っていかなければ、何万円あってもたりませんとママ達の間では

評判です。めちゃくちゃ対応もいいし、すーーごく上手にあやしてくれます。

ただ、撮影料+写真代がすごく高い 買ったら買った分だけ、なのであれもこれも欲しくなると

気づいた時には7万ってこともある

うちは幸い、旦那の会社からのプレゼントで撮影料+フレームつき写真がプレゼントだったので

それに追加で、何枚か購入しただけだったので、すごい金額にはなりませんでしたが

ただ可愛い衣装を着れて、あんなに根気よくあやしてくれて、可愛い写真を撮ってくれようと努力して

下さるので、高くても購入してしまうんだな~っと思いました。

週末だったのもあって、スタジオアリスは大盛況でした

ちなみに、みぃは真っ白い可愛いドレスを2着着ましたが、途中からギャン泣き

で人見知りもあって大変苦労しました。

スタッフの方も、私も、旦那も全身を使ってあやしていたので、終った時にはすっごく疲れました~

でもドレス姿すっごく可愛くて、いや~疲れは吹っ飛び 一気に幸せな気分になれちゃいました

可愛い写真が撮れたので、手元に届くのが楽しみです



そして旦那の誕生日だったので、ケーキでお祝いしました。

だんだん、ろうそくが多くなってきて、火をつけるのも一苦労

グラマシーニューヨークのバースディケーキです。

フワフワのスポンジにイチゴがはさんであって、生クリームも甘すぎずとっても美味しいケーキ

旦那は、この歳で誕生日なんて… っと言いますが私は、何十年たっても、何歳になっても、

お互いの誕生日は忘れずに、こうやってお祝いしたいと思っています。

何はともあれ、「お誕生日おめでとう」仕事が忙しくて毎日大変ですが、ここまで頑張ってこれたのも

あなたの御蔭だと思っています。ありがとう 

来年はみぃが一緒に食べられるようになっているんだろうな~

昨日できなかったことが、今日はできている 毎日の些細な成長がとてもびっくり

子どもの成長って、本当に驚きです


 ブログランキングへポチっと応援クリックお願いします