goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

長野花ツアー

2014年05月05日 | 日記


5月3日  
長野県飯山菜の花まつりに出かけました

朝6時過ぎ おにぎり持参で出発

十日町・津南をぬけ県境の道の駅さかえ
お気に入りのキノコ汁を買って朝食



このコースでは これが我が家の定番

飯山到着 8時30分頃
まだ早い時間にもかかわらず 
会場にはたくさんの人が・・・





空には こいのぼり

雪の灯篭?


お決まりで覗いてみる


会場には たくさんの屋台・露店

朝どりの 焼きアスパラでブレイクタイム!


どこもかしこも 黄色い絨毯だ~



菜の花畑の碑で記念撮影していると
どこかのCMに出てくるようなワンちゃん登場


観光客が自分のサングラスをワンちゃんに・・・


いいね~

会場を対岸に見ながら飯山を後に


渋滞の国道を避けて山道で飯綱市へ向かう

桃の花が満開らしい 丹霞卿(タンカキョウ)へ







家族連れなどが お弁当持ちで畑でピクニック 
ピンクの花が斜面にずらっと・・・その向こうは雪山
写真で伝えきれないのが残念

飯綱高原フリマをふらつき





最後は 黒姫高原
芝桜には まだ早く あと2週間位とのこと
 


道の駅のお姉さんが教えてくれた
童話館裏の湿原をチラリと散策


ありました・・リュウキンカの黄色い絨毯


高原ではも見れたし なかなか満足な花ツアーになりました。 
何度訪れてもいいな~長野

シミシミのおでん

2014年03月09日 | 日記
さくらの湯に行く途中
弥彦神社に立寄った





今日はほんとに寒い・・・
この時期 訪れる人は チラホラ

あちこち凍ってる








体の芯まで冷えた~

店先の湯気にそそられる・・・

小腹もすいたので 熱々のおでんを食べよう



すご~い 大根 黒~い

コンニャクも しっかりしみ込んでて美味しかった

その後目的地 さくらの湯で ゆったりまったり

岩盤浴リフレッシュ

水芭蕉?

2014年02月24日 | 日記
 雪がチラついた朝・・・

誰が書いたのかな?

水芭蕉?・・・・に見えませんか?

駐車場についたタイヤの跡でした



              

ブロ友
の記事に 第一生命のサラリーマン川柳が載ってて
まじ~ 笑ってしまいました


  妻不機嫌 お米と味噌汁 お・か・ず・な・し 
 物忘れ 便利な言葉 「あれ]と「それ」 
   いつやるの? 聞けば言い訳 倍返し  

なるほど・・・わかる~
 

黒い柿?

2013年12月02日 | 日記
 作品展示のご案内

現在 見附市熱田の茶房・創作家「雨霽」(うせい)にて
一部人形展示中・・・12月は囲炉裏を囲んだ作品です

詳細はこちらから [雨霽」さんのブログ

                            





黒い柿をはじめて見ました



甘柿で かためシャキシャキして美味しいそうです

残念ながら すっかり柔らかくなってしまったので

写真だけ撮らせていただきました

来年は食べてみたいな~。