なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

箸作り

2013年10月30日 | 手作り
農業祭で箸作り

林業コーナーで箸づくり体験をしました

原木を小さなカンナで削っていきます


原木は乾燥3年物

木が曲がっているため まっすぐになるように削る削る・・・
手で持つ部分は自然の形をいかし 曲がっていても味がある
先っぽが 細くきれいにそろわせるのがプロ
これが 左右バラバラ・・難しい


それでも何とからしい形になりました
上の部分にはを少し残してみました

使った木は クロモジの木 
楊枝に使われる いい香りのする木です


おばあちゃんは 和菓子用の楊枝箸置きを 小刀で作成


自宅に帰って さっそく使ってみました

紅葉

2013年10月30日 | 日記
街の紅葉


街路樹も少しずつ色づき始めました

公園では 紅葉した葉が太陽を浴びて透けて・・・
光と影がきれいだこと





野バラの実が赤く色づき 赤とんぼがいっぱい飛び回り・・・




今年はドングリもたくさん ついてました


紅葉しかけのグラデーションが何とも素敵


虫穴だらけだけど・・ここまで開いてると感動
私だけ

枝には虫さんのお家発見


木の根元の キノコたち・・・

の間から ニョキっと何だかかわいいでしょ
秋のひと時 なんだか癒されました

変わり食材

2013年10月29日 | 日記
叔父さんと畑や山で採ってきた 変わり食材です

最近ブーム?の マコモタケ

炒めものや天ぷらでいただきました 癖がなく食べやすい


初夏の山菜「みずな」のコブ?



成長したみずなは固くて食べられないけど 
花が咲いた後にできるコブのような部分は 
高級料亭で珍味として出されるとか・・・

茎と葉を取り除いたコブ?を茹でる
綺麗な緑色になった


茎を切り離さず3連にしてみた


試しに甘辛く炒めてみましたが ・・・う~ん何か物足りない・・・
それを わさび醤油で食べたら・・これはイケるかも

触感はレンコンのようにシャキシャキして 
すこ~しねばりがある  珍味です

むかご・・・山芋のツルにできる小さな芋のようなものです


通常は 写真上のザルの中くらいの大きさですが
今回は写真右のように大きなものもありました
これだけ大きいのは珍しいそうです

ツルの下にブルーシートを敷いて ツルをゆさぶると 
バラバラ落ちてきますよ
ご飯と一緒に炊き込み「むかごご飯」として食べるのが
一般的な食べ方だそうです

大きいから 素揚げにして 甘辛く煮たら美味しいかも
昔 食べ物がなかった時代には 貴重な食料だったそうです

今年は落花生も栽培してみたそうです


大きな豆がたくさんついてました
落花生は根っこにだけつくのかと思ったら
茎から枝状のものが出て それが土に刺さるように伸び
地中に豆ができるそうです 面白いね

落花生は取り出して 乾燥させずに生のまま煮豆にすると
とても美味しいそうです
今回は量が少なかったので 殻つきのまま 塩茹でにしました



一粒が大きい・・・

殻を取るとき 少しフニャッとして変な感じ・・・
でも 食べるとソラマメのように甘く 最後にピーナツの風味がします

チョット イケるおつまみだ~と 主人は気に入った様子



川田さん 写真展

2013年10月12日 | 日記
和島の
やわらぎ家
 川田弘子さんのバラ写真展が開催されている
 
素敵なバラの写真がたくさんありました


本日は ギター演奏も行われた


 定番映画音楽から 千の風になって・・・また君に恋してるまで・・


写真展は27日まで開催されている

帰りに見附 今町にできた道の駅を散策



裏手には芝生公園の見渡せるお洒落なテラス席もあり
これからの季節 気持ちよく過ごせそうだ


     こんなもの見つけました      

今町のべと人形
  


 
べと人形の伝承会が作成した ぴんぴんころりん様




なるほど こんなものまで作りましたか~

 

完成~!

2013年10月05日 | 手作り
 
貼り絵完成しました  

布を切って貼りました



    庭の花も今はすっかり少なくなりました    
身のまわりの探してみよう 

名前は忘れちゃったけど すごい繁殖力の小さな花・・・

ツル性でビッシリ咲くと雑草もはえないから 結構気に入ってます


エゾツリバナの実が赤く色づきました
  


ヒヨドリジョウゴも2~3個赤くなりました
  

一番華やかなのは ツルウメモドキ



叔父さん家の玄関を開けたら
がたくさんありました
 
ここにも秋み~つけた