九重自然史研究所便り

昆虫採集と観察のすすめ

う一人の宮田 彬さんがいる!

2016-01-31 18:02:56 | 日記
もう一人の宮田 彬さんがいる!
今朝インターネットで昆虫の学名を検索していました。その時、ふと私ではない私宮田彬さんを発見して驚きました。宮田という姓は非常に多いとは言えないけれど、全国に宮田村や宮田町があることを知っていましたし、現に私の故郷彦根市にも宮田の地名があり、彦根東高校の1年生の時、私のクラスには私を含めて3人の宮田、つまり私の他に女の子と男の子が一人ずついました。私以外の二人は親戚関係にあったのかどうかわかりませんが、私の姓は彦根とは関係がない土地でつけられたことは確実です。明治時代に町民も農民も苗字をつけることが許されました。おそらく宮田という姓はお宮さんの田んぼを耕していた農民の子孫に多いだろうと思います。
 下の4行はその宮田 彬さんのサイトです。本人が公開しているのだからここに掲載しても構わないでしょう。実は長崎大学熱帯医学研究所にいたころ、外国の昆虫学関係の雑誌を見ているとAkira Miyataという研究者が英文で論文をいくつか書いているので驚きました。その人はおそらく日系人学者らしく、日本昆虫学会の会員名簿にはそれらしい人が出ていませんでした。彬という名前の由来は父が東京にいたとき観世流の太鼓の家元について太鼓を習っていたことと関係があるのです。家元は父の太鼓の腕が良いので観世流の太鼓のプロになれと勧めたのですが、自分は文筆業で生きたいからとお断りしたそうです。私の名前はその家元がつけてくれたそうです。その頃の財界のリーダの一人の名前からとったそうです。私は観世流の太鼓の家元と聴いてもピンときませんでした。しかし外国へたびたび出かけることが多くなって、たまたま日航機の機内誌を見ていると観世流太鼓の家元がグラビア写真で載っているのを見つけました。その方は父が習った家元の息子さんかもしれません。なんだか懐かしい人の写真を見たようで感激しました。私の名付け親もきっとその方と似ているでしょう。良い方に良い名前をつけてもらって感謝しています。もう一人の宮田 彬さんの命名の由来も気になります。しかしその人は私より若く趣味も違うので連絡はしません。

宮田 彬 (@miyapyyy) | Twitter
twitter.com/miyapyyy - キャッシュ
The latest Tweets from 宮田 彬 (@miyapyyy). 中学はサッカー部、高校はワンゲル→ 陸上部 最近ロードバイクにはまってます^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿