goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

Flor d'Luna (Moonflower) / Santana (ムーン・フラワー/サンタナ)

2025年02月20日 | Music

Flor d'Luna (Moonflower)

10代のころから好きだったサンタナ。きっかけは何と言っても「ブラック・マジック・ウーマン」。あのころリクエストを受ける喫茶店が有ってよくかかっていたのを覚えています。わたしのお気に入りと言えばギンギンのラテンロックですが、のんびりした時間にはこういうメロディアスなのもいいものです。

「ムーンフラワー」は、どちらかといえば「哀愁のヨーロッパ(Europa)」などと同類のインストゥルメンタル曲。

Europa (Earth's Cry Heaven's Smile)

 



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2025-02-20 10:20:01
「サンタナ」・・今は亡き妹が良く聞いていました。もう20年以上前ですが・・・
返信する
“あきらとマドンナ様” (koji)
2025-02-20 12:52:26
いつもコメントありがとうございます。
サンタナはラテンのリズムとギターの音色で分かりますね。
ただ、同じ曲を何度も演奏していると、次第にこなれすぎてきてついアレンジをして演奏してみたくなってしまうようで、特にライブなどでは顕著にそれが表れてわたしは嫌いだったりします。
上手なアレンジなら許せるのですが、名人と言われる人ほど独りよがりなアレンジを程こすことが多いような気がします。
ですから、わたしは基本的にオリジナルの演奏を聴くのが好きです。
サンタナ、妹さんも好きだったのですか・・・そんな思い出がお有りだったんですね。
返信する
大好き (アブリル)
2025-02-21 07:59:28
サンタナは好きです
ウッドロックフェスに出てたし
哀愁のヨーロッパが入ったカセットテープを会社の往きかえりでずっと聞いてました
キャラバンサライは LPをとうとう買って聴きました\(^o^)/
返信する
Unknown (avril_kanabun)
2025-02-21 08:49:21
ゴメンなさい
誤 ウッドロック
正 ウッドストック
mm
返信する
“アブリルさん” (koji)
2025-02-21 13:03:02
コメントありがとうございます。
「天の守護神」「サンタナⅢ」「アミーゴ」そして「キャラバンサライ」なども買いましたが名盤ですよね。
様々なところで流れていても、サンタナ節というのですぐに分かります。
返信する
Unknown (tomo69163)
2025-02-25 21:34:29
mmmmm〰︎❤️‍🔥〰︎❤️‍🔥〰︎❤️‍🔥
どんどん蘇ってきます
サンタナ
すっかり すっかり 忘れていました😆
あんなに大好きだったのに
ありがとうございます♪
返信する
“tomo69163さん” (koji)
2025-02-26 00:40:19
コメントありがとうございます。
ミュージックシーンも新し物を追いかけていると、昔のものをつい忘れてしまいがちなのはわたしもよくあります。
しかし、むかし好きだったもの、いいと思ったものはやっぱりいいのです。
わたしは雑食なので、様々なジャンルの音楽を聴きます。
これからも、わたしのお気に入りを紹介していきたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。