休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

レトロな街並み(自転車で訪ねた城下町:栃木県大田原市黒羽)

2009年04月24日 | 自転車

(2009.4.6 大田原市黒羽)

先日、ブルベの練習の意味も兼ねて走った、なかがわ水遊園からの帰り道、城下町である黒羽の街を通過しました。そのとき目に付いたレトロな建物を見てくだされ!















これが最後の写真、ここで問題です。
【問題】これはいったい何の建物なのでしょう?

松の木がいいよなあ・・・
【答え】足利銀行黒羽支店
★明治末期頃,黒羽市街の中心部に建てられた。寄棟造・桟瓦葺,2階建で,下屋庇や大谷石積の張出し及び玄関ポーチを設ける。外壁は出桁造の2階軒まで黒漆喰塗とし,2階の鉄扉や1階正面の鉄格子など開口部を厳重に構える。重厚な土蔵造の銀行建築。


(黒羽城址公園:御本城御住居あと)

ここ城下町黒羽は『奥の細道』松尾芭蕉ゆかりの地でもあるようなのです。


(クリックで大きくなります)

芭蕉と曾良は『奥の細道』の途中でここ黒羽の地に滞在し、多くの句を詠んだようです。その中でかろうじてわたしが知っていたのは「行春や鳥啼き魚の目は泪(ゆくはるや とりなきうおの めはなみだ)」という句だけでした。

こんなことやあんなことをしながら、走ったり戻ったり、やっぱり自転車は最高です。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
“TOSSYさん” (koji)
2009-04-26 02:52:32
『行春や~』は「奥の細道」の矢立ての句。そして奥の細道が終わるときに詠んだ『蛤のふたみにわかれ行秋ぞ』の結句と対になるものなんだそうです。なんていう解説が上のリンク先にありました。『魚の目・・・』はわたしも“TOSSYさん”と同じ想像をしてしまいますから、おそらく皆もそうだったのではないかと思います。
『卯の花を~』は白河の関で曾良が詠んだものでしたね。そして芭蕉と曾良の銅像のところには「カシワバアジサイ」が咲いていました。
“TOSSYさん”には興味深いことを沢山教えていただきました。これからも楽しみにしております。
返信する
魚の目 (TOSSY)
2009-04-25 21:59:25
行く春や の句は おくの細道に載っていますね

高校で習いましたよ
高校生の私は 魚の目が出来て脚が痛いのかと思いましたよ
古文は 好きで ちゃんとまじめに授業を受けていましたが 時々とんでもない解釈をして 先生を抱腹絶倒させていました

そのときの先生は後に東大教授までなられたのです
先生は一流 生徒は とんでもない生徒でした

kojiさんとは 芭蕉がらみで始まりましたね

卯の花を かざしに関の晴れ着かな でしたね

芭蕉終焉之地は 大阪の花や旅館
大阪の南御堂に句碑があるようです
こんど写してきます

デジカメ散歩更新しました
阿波の鳴門 大塚美術館です
返信する
“へばなさん” (koji)
2009-04-25 01:55:59
今回は本当にありがとうございました。とても楽しいブルベでした。しかもここ黒羽や伊王野にも度々行っていましたから、棚倉に抜けるとき、思わず『道の駅東山道伊王野』に立ち寄ってしまいました。とてもホッとしてソフトクリームを食べてしまいました。そして道の駅から棚倉への60号に入る途中、立派な長屋門の『三森家住宅』を横目で見ながら通過したときには、自分のテリトリーを走っているようで、とても安心感がありました。そのあとの戸中峠で死にましたけれど・・・。
“へばなさん”と走った今回のブルベで、今度は馬頭の広重美術館という目的が出来ました。
返信する
“楽山さん” (koji)
2009-04-25 01:47:05
“楽山さん”27号を行って来られたのですね。
この294号通りは一度自家用車で通ったことがあったのです。“ワイフ君”を連れて伊王野のそばを食べにいったときに、黒羽城址公園から町中を抜けました。そのとき通りのあちこちに由緒ありそうな古い建物がそのまま残っていたのを見ていたのです。今度自転車で来て、じっくり見てみようと思っていたのです。
でもこれはメイン通りだけでしたから、もっと他の通りに沢山ありそうです。芭蕉ゆかりのお寺さんなども・・・。
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2009-04-25 01:39:58
ありがとうございます。伝説の“へばなさん”と一緒に走れましたし、とても楽しいブルベでした。でも自称“川の流れのように派”ですから、あまり山岳ロードのコースではギブアップしてしまうでしょうね。問題が坂道であることは当の昔から分かっていたことですが、すこしづつ克服していくしか無さそうです。
ただ欲をいえばダイエットも兼ねて、ゆったりとした時間のなかで、自転車観光したいというのが、わたしの自転車に対する基本的な姿勢です。“oyajiライダーさん”の京都観光や東京散歩のように自転車は最高ですよね。
返信する
“ピナ男さん” (koji)
2009-04-25 01:27:44
繁華街や狭い通り、交通頻繁なところなどに自転車はうってつけです。紅葉の時の、駐車できないほど車の多い夏井川や、車がすれ違えないほど混雑する裏磐梯の秋元湖畔など、きっと自転車が最高だと思います。
わたしも小さなカメラが欲しいのですが、今回のブルベでもやや大きすぎる感のあるカメラでしたが、ジャージのポケットに辛うじて入るので、これでいいかなとも思っています。時々、家電量販店を見て回るのも新しい商品知識を取り入れる上で必要ですよね。中には全く知らなかった、目からウロコのびっくるするようなものが有ったりしますよね。
返信する
“HIDEさん” (koji)
2009-04-25 01:09:14
なんとなく三春町に近いような印象を受けました。残念ながら雨の週末の予報ですが、日曜日に期待を残しておきましょう。木々が一斉に芽吹いてとても綺麗な季節、気持ちよく走ってみたいですね。
返信する
写真が (へばな)
2009-04-24 22:14:56
kojiさんは写真の撮り方が「うまい」せいか、「実際」より、かなり「良く」写ってますね(^^)。

私などは、黒羽に行っても、ただ走り抜けるだけなので、こういうすばらしい光景を「見過ごしてる」確立が高く、損してますわ(T_T)。
返信する
おおぉ (楽山)
2009-04-24 22:05:21
黒羽って、こんなにレトロが残っていたのですか。すばらしいです。
kojiさんのおっしゃるとおり、自転車だと、クルマと違って「歩行者にもなれる」自在なところがいいですよね。狭い街道めぐりには、ほんと最高です。
実は、昨日そっち方面走ってきたのですけど、那珂川の東側(県道27)を走り抜けてしまいました。
こういう町並みに気づかないで通り過ぎたとすると、かなりショックなのですけど、これらは、基本的にR294沿いですよね。それと城址公園からのわずかなR461ですかね。せっかくこの近く通るなら、これは見るべきでした。
返信する
素敵な町並み (oyajiライダー)
2009-04-24 21:53:37
遅くなりましたが、ブルベ完走おめでとうございます。
私共夫婦は根性が無いのでパーツの性能に頼っていますがブルベとなると気が引けてしまいます。

写真の町並み、旧家のズッシリとした雰囲気や蔵など城下町の情緒たっぷりですね。そういうところを自転車で走って旅情を感じたりするのも楽しいですね。
私もそんな場所を探して彷徨ってみたくなりました。

返信する
自転車っていいなー (ピナ男)
2009-04-24 21:24:09
自転車っていいですねーこういう時。
パッと停まってパッと撮る。
このお手軽さがいいんですよね。
今日、会社の帰りに家電量販店で道草してきました。
20倍ズームのデジカメなんて並んでました。
金もないのにいじくりまわしてしまいました。
いいっすねーああいうの。
返信する
レトロ (HIDE)
2009-04-24 20:49:39
しかし、レトロな街並みですね。
写真がいつも、綺麗だな~
撮り方が、うまいんだよな~

走りたくなりましたが
明日から、あいにくの雨が続きそうです。

ENDLESS HIDE
返信する
“ちゃりけんさん” (koji)
2009-04-24 20:06:26
足利銀行の建物は現在もちゃんと使用されています。登録有形文化財にもなっているようです。この街並みを自家用車で見るのは大変です。町中の通りは狭く、以外に交通量があって、自転車も走るのは車道、止まっては歩道に運んでカメラを構えました。乗れば軽車両、降りれば歩行者。街中観光にはやっぱり自転車は最高だと思います。
返信する
“estema22さん” (koji)
2009-04-24 19:54:00
ヒマな時間にブログ、夜寝付けなかったらブログ、朝早く目が覚めてしまったらブログ。そんな感じでいいんだと思いますよ。
わたしはブログの更新率を5割と思っています。実際はそれほどでもないですけれど・・・。そうしないとコメントを書いてくれる方も大変なことになってしまいますからね。“estema22さん”ブログを見るのも、コメントを下さるのも、気が向いた時間のあるときでいいんですよ。
“estema22さん”の一日も早い復活を願っています。
返信する
城下町 (ちゃりけん)
2009-04-24 09:16:56
お城があった町はいいですね。会津や米沢など好きですが黒羽もいい雰囲気ですね。
腰板や白壁がいい感じです。
足利銀行?もしかして今も使ってるのですか?
素晴らしい建物ですね。後世に残さなければですね。
それにしてもkojiさんはただ走るだけじゃなく、いい被写体を見つけますね。自転車という乗り物の可能性は無限ですね。
そしてkojiさんは自転車を本当に愛してらっしゃるんだなあとつくづく感心します。
返信する
ご活躍ですね (estema22)
2009-04-24 07:39:11
自転車はバリバリ乗っていられるし,ブログの更新も早いし,そのうえその内容も写真も楽しませてもらっています。うらやましいと言うよりも,その行動力とパワーに感心するばかりです。
いつも,何日もたってからまとめて拝見しておりまして,コメントの機会はよく逃しますが,これからも楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿