
(みちのく自転車道:須賀川市)
(2009.11.22 7:41am)
きょうの朝は冷え込みましたが、とてもいい天気になりました。青空に安達太良山の稜線を縁取る雪が綺麗です。
ところが今朝は氷点下でしたからなかなか気温が上がってくれません。もう少し気温が上がってきたら、せめて7℃ぐらいになったら・・・。なんて言っているうちに10時を回り11時も過ぎてしまいました。
「お昼ご飯を食べてから行ったら」
と“ワイフ君”。それでもいいかと思いました。お昼を食べてから『なんでも鑑定団』を見ていたら時間はどんどん押してきて、とうとう1時近くになってしまいました。
「行ってくっから・・・」
「どこへ行くんだっけ?」
「乙字ケ滝」
「じゃあ、あれ買ってきてくれない?」
「ああ、わかった・・・」
午後1時ちょい過ぎ、自転車の空気を入れて家を出ました。
高倉自然公園前を通り、同じ敷地内のテニスコート脇の道を通過します。
本当に久々のみちのく自転車道なんです。前回みちのく自転車道を走ってから40日ぶり。残念なことに午後から空は分厚い雲にすっかり覆われてしまいました。
午後1時31分、小和滝公園に到着。きょうの相棒はみちのく自転車道仕様の“P君”です。なんてったって荒れた凸凹のみちのく自転車道にはフルサスの“P君”が一番です。
今は柿も食べなくなったみたい。沢山なっていてもみんなカラスやムクドリのエサみたいです。
今みちのく自転車道は次々と堤防の強化工事が行われています。きょうは普通に通過出来ましたが、仮設通路や迂回路が用意されていましたから、近々走りにくくなることは間違いないです。かなり大がかりな工事みたいですから年内完成は無理なのかもしれません。
午後2時54分、宇津峰山の見える浜尾遊水地に到着。ローディさんがお一人走って行かれました。これから乙字ケ滝折り返しだと帰りは暗闇かもしれません。
午後3時21分、これが今日の乙字ケ滝。いつもならここから乙字橋へ行って小休止、そして折り返して帰途に着くところなのですが、出がけに“ワイフ君”から頼まれた“くまたぱん”を買って行かなければならないのです。乙字ケ滝から国道118号線に出て、牡丹園前を通って『くまだぱん本舗』へ寄って行くことにしました。
そして牡丹園に差し掛かろうというとき、道路の西側に『須賀川物産店』があるのを思い出しました。
「“くまたぱん”は置いてありますか?」
「はい、ありますよ」
ということで、無事ここで購入することが出来ました。“くまたぱん”を自作の自転車専用ナップサックに入れて背負いました。
これで須賀川市内を通過しなくて済みました。急遽誰もいない牡丹園を通過して浜尾遊水地に抜けました。(しかし、市内を通過したのと時間的には変わらなかったかも・・・)
御代田橋を渡ってからは日没の闇と競争でした。灯りのともり始めた郡山市街地をみながら走って、ビッグアイにさしかかるころにはご覧のような闇になっていました。
“ワイフ君”の注文“くまたぱん”を背負いながら、40日ぶりに走った本日の走行距離78.54 走行時間3:33 平均速度22.0 最高速度43.3
みちのく自転車道の終点からの帰り道、久々に走ったせいか太ももが痛くなりました。体力や筋力が衰えるのがこんなに早いものだとは思ってもいませんでした。みちのく自転車道復活の日、さあまた鍛え直さなければなりません。
当方いつも心は、みちのく一人旅で近場を練習していますよ。近場を3周回すると120kmぐらいとなり体も温まって丁度よい距離となります。(^^;)
この時期LSDで基礎練習を多く積むと来シーズンはすごく走りやすくなります。
これから更に寒くなりますが風邪など引かないように頑張ってください。
室内でローラーや周回グルグルが苦手なわたしですが、“masamicchiさん”のおっしゃる通り来年のブルベに向けて“LSDで基礎練習”にはげみたいと思います。
これからも寒さに負けずがんがん走ってくださいね!
今回の「鉄塔巡り&まぼろし峠探索ツアー」お腹をかかえながら読ませていただきました。そして“キクマンさん”のブログ『キクマンの「人生楽しんだモン勝ち」』の方も読ませていただきました。ところが「人生楽しんだモン勝ち」この言葉が妙にひっかかるのです。“pontsukoさん”たちの大冒険と相まって、一度しか無い短い人生だもの、どうせだったら本当に楽しまなきゃ意味がないと思いました。“キクマンさん”この方の文章を読むにつけ“ただもので無い”という印象を受けました。素晴らしい方ですね。
“pontsukoさん”のかけがえのない仲間達と一緒に楽しんだ冒険や走りをまた読ませていただきます。これから厳しい季節(“pontsukoさん”たちの季節)になってきますから無茶をしないように楽しんでくださいね。
なかなか、お会いできませんが、ぜひ、また走りましょう!
ENDLESS HIDE
kojiさんには、やっぱり「みちのく自転車道」がお似合いですね
寒くなってきましたが、お体に気をつけて頑張ってくださいね。
今週、茨城を走るのですがどうですか?
でも、時間帯が合わなくてなかなか会えませんね。
またいつかご一緒しましょうね。
またいつかご一緒しましょうね。
この日もフルマスクはちょっと早すぎると思ったのですが、寒くて鼻水が垂れそうでしたよ。