
いきなり物騒な映画のシーンで申し訳ありません。
今の季節、自転車ダイエット派のわたしを困らせているのは、以前にも述べましたが“寒さ”とそれに伴う”鼻水”なのであります。あまりキレイな話題ではありませんが切実な問題なのです。
『冬のアイテム』としてフリースの“ネックウォーマー”で鼻まで覆ってマスク替わりにしてみたこともあります。でも思ったほどの良い結果は得られませんでした。そして結局、何もしないほうがいいということになりました。
ところがヒントは意外なところから訪れました。先日TSUTAYAからレンタルしてきた『アラーム・フォー・コブラ11(イレブン)』というドイツのアウトバーンを舞台にした高速警察隊の物語、これは全編ド派手なカーアクションがメインというスピード感溢れるドラマなのです。その中で輸送車を襲撃するシーンに登場する賊のしていた覆面が、冒頭の写真であります。
ゴーグルにマスク。「これだっ!」と思いました。これなら冷たい風が鼻や口を直撃することがなく、ゴーグルですから自分の息で曇ることもないですよね。そこでネットでいろいろ探したのですが・・・これがなかなか思うようなのが見つからないんです。もちろん映画で使用したのですから、同じ物があっても良さそうなのですが、結局探しきれませんでした。
そこで、モトクロス用のゴーグルとマスクを探し出して合体させれば・・・、ホラ!近いじゃないですか。でもひょっとしたら、賊の格好よりは・・・これに近いかも。
モノはもう注文しちゃったんだけど、なんだか段々変な方向に進んでいるみたいで、少し心配になってきたんです。だってこんな格好で夜中に走り回っていたらきっと日本の“コブラ11”に職務質問されるかもよ。
「こいつぁ、いけるぞ!」って思ったわりには、今少し意気消沈している所なんです。でもせっかくですから届いたら1回ぐらいは使用してみて、感想を書いてみたいと思っています。まあ、笑ってくださいな。
ちなみに私は基本的に鼻水を垂らしながら走っています。走行時は前からの風圧を受けてヒゲに沿って横に流れ、止まるとポタポタと(笑)そんな時だけタオル地のハンカチでぬぐっています。
誰かに見られやしないかと気になったりしますが、もう流れるに任せてます。
鼻水に濡れたヒゲが凍ってしまうこともあります。
でもどうなのかなあ、ヘルメットは自転車用でゴーグルとマスクがモトクロス用、そして結局自転車に乗っていたら・・・なんだか少し変ですよね。
そして挙げ句の果てに、結局マスクの下から鼻水が・・・なんていったら、鼻をかむにもやっかいですよね。一体全体どうなるのでしょうか。
(^_^)
ゴーグルって自分の目玉の湿気で曇りますか?
でもホラ、一応気を遣ってゴーグルは相手から目が見えるようにクリアなままにしておこうと思っています。目が見えるとなんか安心感があるでしょう。これがミラーなんかだったら上の賊の写真と同じになってしまうでしょうからね。
きょうは寒くてコタツで丸くなっていました。
だ、大胆なお姿になりそうですね。う~むと想像してみたら、、、ごめんなさい。僕も以前、オフロードバイク乗りでしたけど、このフェイスガードなるものは付けた事がありませんでした。オフタイプのフルフェイスでしたので。でちょっと思うのが、このガードで暖かいかどうかなのですが、通気がいいので一応何も付けないよりは幾分かまし、かもしれませんが、、、まあ、ゴーグルの方は風が防げるかと思いますが、フェイスガードは結構寒いかもしれません。
オートバイの用品にウレタン素材だったかと思いますが、冬用の鼻から下を覆うタイプの覆面のようなアイテムがありました。僕は学生の頃は雪でもバイクでしたから、これを愛用していました。立体裁断でしたので、あまり結露しなかったですよ。自転車にも使えるかもです。 今回のは、なかなかエグイアイディアですよね!kojiさんの使用レポート、期待しています。
実は、私もゴーグルに似たもので、オーバーグラスを買ってあります。夏場は偏光タイプを使ったのですが冬場は光が弱いので暗くて、それとデジカメのディスプレーが見えないので年末に透明なのを買いました。これで何とか涙が出るのを防げる様です。でも、マスクまでは考えませんでした。参考にさせて頂きまーーす。