休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(きのうの昼は「標高1,500m」へ避暑ドライブしたのですが・・・)

2023年07月13日 | 四季の安達太良

(2023.7.13 8:33am 安達太良山頂はきょうも雲に覆われています・・・)

7月13日、きょうも朝からエアコンを入れてしまいました。ここのところ連日暑くて、とてもエアコンからは離れられません。

 

昨日も結構な暑さで、日向のユニック車の背景にはモコモコ湧き出す夏の雲。

そこで、“ワイフ君”と検討して30度越えの下界からひとっ走りして、「磐梯吾妻スカイライン」で高原の風を受けて涼んでこようということになったんです。

 

12時26分、磐梯吾妻スカイライン「天風境(てんぷうきょう)」着。ガスと強風で大荒れです。

 

雨粒は吹っ飛んでいるし、外へ出ること適わず・・・

 

時折ガスが切れると、木々が強風に枝を大きくたわませ、身をくねらせてもがきながら凄まじい風切り音をあげています。

 

そして、路面に標高1,500mのペイントが見えたとき、車の外気温計は驚くべきかな16℃の表示。嘘かホントか広い路肩に車を駐めて外へ出てみました。さすがに、これはとても涼むどころの話しじゃない! たまらず車に戻りました。涼しい高原の風に吹かれながら食べるはずだったコンビニのおにぎりを、雨とガスが吹き付ける車の中でテレビを見ながら食べました。時折、同類とおぼしき車が通過して行きますが、われわれはここで引き返すことに決めたのでした。

 

ところで、きのう磐梯吾妻スカイラインに行くときに“ワイフ君”に言われるまで気がつかなかったのですが、県道沿いの竹藪が無くなっていました。

 

「きょうの安達太良」の写真を撮るときには必ずここも撮影していたんですが気がつかずにいました。そういえば「きょうの安達太良」はいつからサボっていたんだろう・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安達太良ドライブ (tadaox)
2023-07-13 20:04:10
大荒れの天気だったようですが、無理せず引き返して正解だったですね。
関東平野の各地で突風が吹き荒れ、屋根が飛ばされたり雹が降ったり。
くわばらくわばら。
返信する
“tadaoxさん” (koji)
2023-07-13 20:22:06
コメントありがとうございます。
涼みに行ったのですが、気温16℃は少々寒すぎでした。
下界に近づくに従って風も静まり30℃まで戻るんですから呆れました。
高山植物を見ながら涼む予定でしたが当てが外れました。
こんなこともたまにはあります。
返信する

コメントを投稿