休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

Higashizawa Rose Park (東沢バラ公園)

2011年06月20日 | ドライブ・国内旅行

東沢バラ公園(山形県村山市)





6月20日、きょうは絶好の自転車日和ですが“家庭の日”にすることにしたんです。わたしと“ワイフ君”、それに実家のお義姉さんを誘って山形県の東沢バラ公園に出かけました。







平成13年10月には、全国のバラ園で唯一環境省認定”かおり風景100選”の認定を受けたのだそうです。







ちょうど今、バラは満開を迎えていて、その見事さに思わずため息がこぼれます。





面積7ha、東京ドーム3個分といわれるその広大な敷地内には、芝生の丘の上に展望台、その下にはバラ交流館という展示室を備えた休憩所があって、バラソフトクリームやバラジュースなども販売されています。わたしたちはサラダ風ローズヒップ麺とバラソフトクリームをいただきました。





これが、わたしのお気に入り。“モーツァルト”のアーチです。見事ですよね。





後半戦もそれは見事なのです。バラの魅力に誘われて広い敷地を奥へ奥へと引き込まれるように進みます。









750品種、20,000株といわれるバラをこころゆくまで堪能するには、とてもとても時間が足りません。



















最後は皆さんにまでいそがしく園内を紹介してしまいましたが、ここできょうは時間切れ、バラ公園を後にしてお隣の東根市へと立ち寄りました。



東根小学校の校庭にそびえる、国指定特別天然記念物の日本一の大ケヤキを見て帰途につきました。

今になってもまだ、見事なバラとその香りに酔っているようです・・・。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぁーやられたぁ (ケンヂ)
2011-06-20 21:13:50
予定は聞いていても,実際に写真を見ると「うらやましい!」ですよ。
知っているし機会は作ればいいのに,行ったことないんです。
行けばいいんだけど,名実ともにカミさんと二人で出不精なもんで…。
きれいなバラをありがとうございます。癒されるなあ,月曜日。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2011-06-20 21:46:19
東沢バラ公園は今回で4度目ぐらいだと思います。毎回その素晴らしさに意気を飲みます。市営ですから入園料も400円と格安です。
サクランボはまだ早そうでしたので、今回はやめにしました。そういえば東根小学校の大ケヤキ、写真を載せるのを忘れました。
返信する
こんなに素晴らしいところが (estema22)
2011-06-21 06:03:23
こんなに素晴らしいところがあるんですね。
その上バラの季節も知りませんでした。
今がこれだけ満開だと,チャンスは残り少なそう。
ぜひ行ってみたいけど,日程の調整つくかしらん,というところです。
今回もkojiさんの写真だけで我慢することになるのでしょうか・・・
返信する
おはようございます。 (masa(茨城))
2011-06-21 06:06:26
おはようございます。
たくさんの綺麗なバラの写真ありがとうございます。

このバラはすごく綺麗ですね。

やはり花の王様ですかね。
香りも良いし、バラの香りはリラックス効果がありますね。
家の庭にも八郷フラワーパークで買った深紅のバラが咲いています。

ミニバラの品種もあって女性にも人気なバラは良いですね。
返信する
“estema22さん” (koji)
2011-06-21 07:05:48
米沢からだと80キロぐらいになるのでしょうね。ここは第一にロケーションがいいんです。見て歩くだけで半日は過ごせます。痛んだバラの花は摘み取ってしまうので、いつもベストの状態で見ることができるようになっています。まだまだ見れると思います。これからが最盛期のサクランボといっしょにいいと思います。
返信する
“masa(茨城)さん” (koji)
2011-06-21 07:15:03
これだけ見事に管理されていると、その見事さに圧倒されてしまいます。国営ひたち海浜公園や“masamicchiさん”に教えていただいた茨城県植物園にもバラが咲いているようですね。千葉の京成バラ園にも行ってみたいと思っているのですが、遠いのでなかなか行動に起こせないでいました。
“masamicchiさん”のお庭にも真っ赤なバラが咲いているのですね。やはりバラは花の女王ですね。
返信する
猪苗代湖一周の時の (ケンヂ)
2011-06-21 09:29:27
不明だった花ですが、「サンザシ」ではないかと考えております。
花の形状、葉っぱの形が画像で調べてみました。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2011-06-21 20:47:17
花は五弁でバラ科の花のようでしたね。でも三裂した葉っぱの形状と、4~5mぐらいはあったかと思われる樹高からどうも違うもののような木がしています。どうして写真に収めて来なかったかと後悔していました。
返信する
圧巻です~ (あぷりんく)
2011-06-21 22:05:55
何が圧巻かといいますとkojiさんの写真です・・・匂ってきそうですねぇ・・・コレ見て東沢バラ公園に行ってみるとがっくりするかも^^私も悪戦苦闘しましたがこのような写真は取れませんでした・・・また、何枚かいただかせた頂まぁ~す^^
返信する
“あぶりんくさん” (koji)
2011-06-22 01:06:19
いえいえ、実際の素晴らしさをそのまま写真に切り取る技を身につけていないことが、全くもって悔しくなるほどの美しさでした。
“あぶりんくさん”にご利用いただけるのであればうれしいことです。写真はどうぞご自由にお使いください。
返信する

コメントを投稿