goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(園芸センターで見かけた花・・・)

2013年07月21日 | 四季の安達太良
(2013.7.21 am5:30)

夕べはナイトランでヴァーチャル桧原湖一周を走って来ました。戻り道で24時間営業のトライアルに寄り、切らしたドリップ用のコーヒーを仕入れたりして、帰って来たら夜中の1時半をまわっていました。風呂に入ってシャンプーしてドライヤーで乾かして、そういえば、いまごろ宇都宮600を走る方々はどの辺をはしっているんだろうなあ・・・なんて考えながら、寝たのはいったい何時だったんだろう。

目が醒めて外に出ると、きょうもヒンヤリした曇り空。だけど安達太良が見えました。昨日は日中晴れ間が出たけれど、暑くなくて自転車にはよかったみたい。わたしは自転車を我慢して、震災で痛んだ家のメンテナンスや破れた網戸の補修作業などをして過ごしました。きょうも涼しくて自転車にはいいみたい。宇都宮600の方々は会津方面を経由しての戻り道、雨もなく暑くなくて本当に良かったですね。わたし?わたしは野暮用があってきょうも自転車の長距離サイクリングはお休みです。

文字だけじゃつまらないので、先日花屋さん(郡山園芸センター)で見かけた花をご紹介します。



これはキク科の多年草、エキナセア(エキナセア パウワウ)といいます。



この赤い花はパボニア・インテルメディアというアオイ科の植物。でも赤いのは副萼片(ふくがくへん)といわれるものだそうで、その内側に萼(がく)と花弁があります。黒っぽく見えるのがそれで、まだつぼみのようです。



熱帯の海に生息するエビの手足のような色合いの花は、エクメア(エクメア デルマー)というパイナップル科の植物。



花から蕾への見事なグラデーションを見せてくれるのはミナロバータ。わたしは、木幡の旗祭りを連想してしまいました。



珍しい色合いの蘭でした。いまは本当に沢山の蘭が販売されていてビックリします。



おしまいは緑色のカトレアです。交配がすすんで、今までになかったものがどんどん創り出されているんですね。

そういえばお隣の山形県では大雨で大変な事になっていましたが、はやく梅雨明けが来てくれないものでしょうか。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらいこっちゃでした。 (ケンヂ)
2013-07-21 10:47:15
米沢は大きな被害がなくてすみましたが,お隣南陽市は床上浸水やら断水やらで,初めて見ましたね。
職場でも生徒は通常の下校でいいのかとか,同僚の家が避難指示になったとか,結構てんてこ舞いでした。
年々,水害が度を越してきてるような気がします。

こんなときだからこそ,花の写真で心を癒すというのがいいんですね。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2013-07-21 18:51:42
ニユースで見てビックリしたんです。
やっぱり山形は日本海側なんだなって改めて思いました。冬の大雪も山形でみんな引き受けてしまうような形になってしまうから、こちらは雪が少なくて済んでいるようなものですよね。今回の大雨は少し違うのかも知れないですが・・・大変な事でしたよね。
花はどんなときでもわたしたちを和ませてくれますよね。
返信する
BRM720宇都宮600kmに参加してきました。 (masa)
2013-07-22 02:23:29
こんにちは、
福島~山形宇都宮往復のブルベに参加してきました。
天候にも恵まれ、なんとか完走できました。
土湯峠から浄土平まで登りました。噴煙上げる中別世界の景色が綺麗でした。もちろん記念に写真も撮ってきました。とにかく山々がダイナミックな福島県。ますます魅力がいっぱいで私は大好きです。
返信する
“masaさん” (koji)
2013-07-22 02:41:47
完走おめでとうございました、そしてお疲れさまでした。
今回の600は一段ときついコース設定でしたよね。“masaさん”は日頃からの鍛え方が違いますから、スカイラインや白布峠はじめ幾多の峠も楽しみながら走破できたんだと思います。
“masaさん”のご報告楽しみに見せて戴きます。
返信する
なんとか完走しました (なでら男)
2013-07-23 18:12:04
BRM720宇都宮600,皆様のご声援に後押しされて,なんとか完走できました。20日の深夜に自宅に帰り着いた時には,こりゃ,ヤバイ状態だなぁと思っていました。仮眠から目覚めた時も,ぐわぁ~,スタートしたくねぇ,でも,宇都宮に車あるし~~・・で,半泣きでスタート。でも,まあ,人間辛抱ですねぇ。なんとかなるものです。天気も良くて,いろいろと面白いものを見ることも出来ました。

いや~,自転車って,本当にいいものですね。^^;
返信する
“なでら男さん” (koji)
2013-07-24 01:01:40
“なでら男さん”なら今回のヘビーなコースもきっとクリアなさると思っていました。仮眠から目覚めて“スタートしたくねぇ”っていう気持ち痛いほど分かります。
こんなシンドイことが出来る自転車っていうのは体には毒ですが、本当に楽しいですよね。
お疲れ様でした、そして完走本当におめでとうございました。
返信する
そこには (玉井人ひろた)
2013-07-24 18:01:31
そこのセンターにはいろいろありますよね。

見ているだけで面白いです。でも、大体わが家に有るので買いませんがね
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2013-07-24 20:26:45
最近では大きなホームセンターの園芸コーナーでも沢山の草花があちますが、ここ郡山園芸センターはやはり種類も多く見ているだけでも楽しいですね。
“玉井人ひろたさん”のお宅には本当に多くの花々があるんですね。いつも驚いています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。