10月10日は魚の日です。
全国水産物卸組合連合会2006年9月6日、
毎年10月10日を「魚(とと)の日」に定めました。
「魚が育む日本人の心と体」を合わせ言葉に魚食普及活動を展開する同会は、歌舞伎俳優の市川団十郎さんの描いたタイの絵を魚食普及のPRポスターに起用。
「魚の日」は幼児言葉で魚を意味する「とと」と、10月10日のゴロ合わせ。
ポスター制作に当たって、江戸歌舞伎発祥当時からゆかり深い団十郎さんに原画の制作を依頼したのです。
ポスターは団十郎一家に伝わる「にらみ」を意識したタイの顔のアップとなりました。
そして
2006年は「鮮」
2007年は「翔」の字を重ね、
2008年は「粋」に決定。
10月10日に開催されるイベント
心粋ーちょっと聞けない、築地からの、いい話
にかかっているのです。
全国水産物卸組合連合会2006年9月6日、
毎年10月10日を「魚(とと)の日」に定めました。
「魚が育む日本人の心と体」を合わせ言葉に魚食普及活動を展開する同会は、歌舞伎俳優の市川団十郎さんの描いたタイの絵を魚食普及のPRポスターに起用。
「魚の日」は幼児言葉で魚を意味する「とと」と、10月10日のゴロ合わせ。
ポスター制作に当たって、江戸歌舞伎発祥当時からゆかり深い団十郎さんに原画の制作を依頼したのです。
ポスターは団十郎一家に伝わる「にらみ」を意識したタイの顔のアップとなりました。
そして
2006年は「鮮」
2007年は「翔」の字を重ね、
2008年は「粋」に決定。
10月10日に開催されるイベント
心粋ーちょっと聞けない、築地からの、いい話
にかかっているのです。