うれしいお知らせです
最近、小学校・中学校のPTAの皆さんに、『会に賛同してください』というお手紙を配っていました
果たして突然の呼びかけにどれくらいの方が反応を示してくれるのか不安もありましたが…
続々と賛同のお返事が返ってきております
PTAとして賛同します!とか、署名に協力します!との返信にとっても嬉しく思っています
この勢いでどんどん署名の取り組みがんばりましょー
現在の署名数11,377筆 11月30日まで大募集
うれしいお知らせです
最近、小学校・中学校のPTAの皆さんに、『会に賛同してください』というお手紙を配っていました
果たして突然の呼びかけにどれくらいの方が反応を示してくれるのか不安もありましたが…
続々と賛同のお返事が返ってきております
PTAとして賛同します!とか、署名に協力します!との返信にとっても嬉しく思っています
この勢いでどんどん署名の取り組みがんばりましょー
現在の署名数11,377筆 11月30日まで大募集
所得制限234万円っていくらなんでも、低すぎると思います。
青森にも、このような素晴らしい会が欲しいです。。。
わが娘が小6の検診で「低身長の中に入ってきていますので医療機関に受診してください」といわれ、日赤で治療を行ってきましたが、小学校卒業までの半年間は、後から還付がありなんとかやりくりして治療してきましたが、中学からは・・・・
健康保険の限度額の認定もいただきましたが、そろそろ限界です。娘には申し訳ないけど治療継続を断念しなければならなくなってきました。
これからの子供たちのために・・・賛同いたします。
Facebookへシェアさせていただきます。
コメントありがとうございます。
住んでいる所で医療費の負担が全く違う事自体おかしいですよね。
例えば群馬県に住んでいる方が同じ状況になったとしても中学生になっても医療費の心配をすることなく治療は続けられるし、適切な治療を受けられる事ができます。
治療を断念するという決定までに様々な葛藤があったと思います。私自身、二児の父親であり、他人事とは思えません。本当に悔しいですよね。
まなてぃパパさんのように治療費の負担が増え、困っているお父さんお母さんが岩手には数多くいます。
いち早く中学卒業までの子どもの医療費が無料となるように今後も岩手県に対して訴えていきます!
これからを担う子ども達の未来のため、出来ることを私たち親たちがやっていきましょう!
コメントありがとうございます。子どもが生まれて初めて気付かされること、制度の煩雑さ、不十分さが浮き彫りになりますよね。
それにしても青森県は現物給付方式を採用しているということは知っていましたが、所得制限がそこまで低いとは存じ上げませんでした。
あまりにも低すぎます(>_
青森にも会が結成されると良いですね!
青森にいる共同組織にお話してみますね♪