子どもの医療費助成制度拡充を求める岩手の会のブログ

子どもの医療費を無料に!窓口負担なしを目指そう♪

署名総数69,581!達増知事へ

2015-06-26 14:45:21 | 日記

予告通り達増拓也岩手県知事に署名を提出してきました

今回、知事に手渡したのは38,927筆、前回提出した分と合わせると…

なんと69,581筆です

短い時間でしたが、達増知事とお話しすることもできました

実際いま子育て中のお母さんたちの生の声を受けて達増知事も、検討していくとおっしゃっていました。

中学生、小学生、4歳のお子さんを育てているお母さんは「上の子と下の子の時では、育児グッズもだいぶ新しいものが出ていたりするけれど、医療費の助成制度だけは何も拡充していなくて…」と言います。

滝沢市に住むお母さんは盛岡市の助成対象拡大のニュースをあげて、住む自治体によって差があることを訴えました。できることならすぐ隣の盛岡に移りたいけれどそれもできない。先日も子どもの通院が重なり持ち合わせが足りず、後日支払ってきたとのことでした。

せめて、せめて中学校卒業までは窓口完全無料でお願いします

そして大人気のた~だちゃん。この日はた~だちゃんと達増知事のツーショットイラストが届きました

太っ腹にもこの1枚ものとた~だちゃんタオルをせっとにして達増知事にプレゼントしました

さぁ、みなさん11月末まで第二次署名をガンガン集めますよ

よろしくお願いします


県都盛岡、通院も小卒まで!

2015-06-23 17:53:04 | 日記

うれしいニュースです

盛岡市の谷藤市長は、来年度(2016年度)から、小学生の通院も医療費助成の対象にすると市議会で答えました

本日(2015.6.23)の岩手日報

こちらは同じく盛岡タイムス

盛岡市は昨年度(2014年度)から、入院のみ小学校卒業まで対象を拡大していましたが、それに続く助成対象拡大。

このまま対象年齢を中学生まで拡大していってほしいですね

そしてそして、いまは月に一定額の負担を除いた分が後から口座に振り込まれるシステムになっていますが、全額助成で窓口負担なしの現物給付へと進めていただきたいです


第二次署名用紙!

2015-06-11 13:10:36 | 署名用紙

会のニュースVol.10でもお知らせしたように
今後は新しい第二次署名に取り組みます!

第2次署名用紙PDFは盛岡医療生協HPからダウンロードできます←クリック

昨年9月から子どもの医療費助成制度の拡充を求める要請署名に取り組んで、3か月後の12月には知事に提出し、岩手県議会でも当会の請願が採択されました。
署名の甲斐があって、岩手県は2015年8月から、入院に限り小学校卒業まで助成対象が拡充されます。
そして2016年8月から就学前に限りますが、償還払いから現物給付になります。

対象年齢が若干拡大したり一部現物給付方式に移行するとはいえ、
内容はまだまだ不十分です。

市町村単位で高校卒業まで医療費無料にしている所もありますが、市町村ごとの助成内容の差が大きいです。

せめて岩手県の中学校卒業までの医療費を現物給付にしてもらいましょう!

この新しい二次署名は、前の署名とは異なるものですので、前の署名を書いた方でも署名することが出来ます♪

署名提出締切 2015年11月30日

2016.3.25追記:最終締め切り2016年4月末ころ

おっと、忘れるところでした

この新しい署名を広げるときに、このチラシも一緒に活用してください