goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもの医療費助成制度拡充を求める岩手の会のブログ

子どもの医療費を無料に!窓口負担なしを目指そう♪

記者会見動画

2014-08-21 22:54:32 | 資料

ご紹介が遅くなりました、8月7日に県政記者クラブで行った記者会見の様子をyoutubeにアップしてありますので、どうぞご覧ください(^▽^)

クリック https://www.youtube.com/watch?v=1bDqQPwuxGw

<動画の概要>
子どもの医療費助成制度拡充を求める岩手の会(仮称)が9月13日に発足します。
 記者会見では、当会呼びかけ人の面々が、当会発足の経緯、岩手県の医療費助成制度の現­状、親たちの過酷な現状、医療費助成制度が一番進んでいる群馬県との比較等を語った。

 記者会見時の様子をノーカットverでご覧ください。

0:00~ 自己紹介
1:30~ 趣旨説明
4:15~ 群馬県の医療費助成制度の状況
7:30~ アンケート回収結果から
9:35~ 現場からの声
17:30~ 発会式のお知らせ
19:40~ 質疑応答


9月13日発会式

2014-08-21 22:07:00 | 日記

発会式!!

日時:2014年9月13日(土)13:30~15:30

  • 会場:岩手教育会館2F第1会議室
  • 参加費無料
  • 基調講演「中学卒業までの医療費窓口無料へ~群馬の経験から~」
  • 講師:野村 喜代子 さん

 岩手県の子どもの医療費助成制度は、窓口負担のある償還払い方式となっていることが、お育て中の若い世代の大きな負担となっています。全国的にみると償還払い方式は9道県のみ、東北6県では岩手県のみとなっています。
 全国的にも子どもの医療費助成制度について拡充運動が行われた都府県では、どんどん制度が充実してきています。今回は5年前に群馬県で拡充運動に取り組み、現物給付方式を実現させた立役者の方が講師として来てくれます♪

みんなで岩手県の子どもの医療費助成制度を改善させましょう!!

無料保育あります♪ 希望される方は9月11日(木)までに事務局までご連絡ください。
事務局:盛岡医療生活協同組合 TEL 019-635-6253

※15:00からは、当会の趣旨、会則、今後取り組む署名などについてご説明します。

みなさんのご参加をお待ちしております!!


記者会見終わりました!!

2014-08-07 18:36:30 | 日記

こんばんは!

 

事務局です

 

今日は予定通り、記者会見を開いてきました

写真は記者会見を開いた4名の呼びかけ人たちです。

 

 

左から岩手愛児会 会長 藤澤昇氏

みちのく療育園 施設長 伊東宗行氏

盛岡医療生協 理事長 小野寺けい子氏

津志田保育園 園長 佐藤 利美氏

 

 

岩手県の子どもの医療費助成制度の実態を多くの人に知っていただければ幸いです

 

しかし、今日の記者会見では、テレビ局の方が来れなかったので、新聞のみの掲載となりそうです…

 

そんなこともあろうかと、事務局では、ビデオカメラで撮影してきました

 

 

 

後ほど、ブログやライン等でお知らせいたします。取り急ぎ、報告でした

 

 

お楽しみに~

 

 


お知らせ♪

2014-08-06 19:53:47 | 日記

皆さんこんばんわ!(^^)!

事務局です!

今日は2つ連絡があります

 

1つは、当会イメージキャラクターの窓口Ta~daちゃんの缶バッチが出来上がりました~

 

ネームプレートやバッグにつけると、とってもおしゃれですよー

 

 1個200円で売っています

財政活動も兼ねておりますので、ぜひ購入のご協力をお願いします

 

子どもにも安心なクリップピンを採用していますので、小さいお子様にも安心です

 

 

あと1つは、明日子どもの医療費助成制度拡充を求める岩手の会(仮称)として記者会見を開きます

しかし、どの程度のテレビ局や、新聞社で取り上げてくれるか分かりません

 

皆さん、明日の夕方以降のニュースからは目が逸らせませんよ