goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良市北部・高の原の昆虫

奈良県と京都府の境の町、高の原周辺の昆虫を紹介します。
旅行や、でかけた先のお店や、日々の事などもつらつら。

ギンモンスズメモドキ、春日大社の近くで

2009年02月23日 | チョウ目ガ シャチホコガ科
高の原以外の場所で、見つけた昆虫です。


ぱっと見、どっちが頭でどっちがおしりやら?

2008年8月21日、春日山原始林から石切峠まで、ハイキングをしました。
奈良公園春日大社前を南へ進み、左へ曲がると
東海自然歩道へと続く道が、住宅地の中にあります。
その道の途中の川縁のカエデに、この幼虫を見つけました。

シャチホコガ科、ギンモンスズメモドキの大きな終齢幼虫です。

Photo

8本の腹足で枝にぶら下がり、
前足6本のうち後ろの2本で身体を支えています。
ようするに頭は右側です。顔もちょっと見えていますね。
おしりの2本の突起は、何の役に立つのかなあ?

半透明っぽい赤色です。
触ると、ぷよぷよとグミのような手触り。
夏の暑い日でしたが、幼虫の身体はひんやりとしていました。


成虫は、翅に銀色のキラキラ光る紋があり、
とても格好いいので、人気のあるガです。