大阪府、京都府、奈良県の境に、「けいはんな記念公園」があります。
ホタルの見学会があったので、昨日、行って来ました。
ホタルの写真はとても撮れませんので、明るいうちに見た虫を三種。
ヒメアカホシテントウが、枝にびっしり付いている木がありました。
幼虫もサナギもいっぱいです。エサのカイガラムシもびっしりでした。
ヒメアカホシテントウの何頭かが羽化していました。

遠くの葉に、何やらシャクガの幼虫が居るようですが、
あとから写真を見て気付きました。
アリグモです。初めて見つけました。
つがいでいるようで、巣の中にいるのはメスのようです。
大きなオスは、周りをパトロールしていました。
おっちゃんさんのサイトで見ていなければ、アリと思って
見過ごすところでした。この写真、つくづく下手だわ~。

多分、ムネアカアリでしょうか。
大きなアリなのですが、これまたでかいアリマキの、牧場を世話していました。
あちこちにこの牧場があり、かなり手広くやってるようです。
このアリは、写真を撮るのに、ちょっと枝に触れた振動で警戒したのか、
ポトポトと枝から落ちて行きました。

ここは、「水景園」の奥に入っていけば、もっといろいろな虫が見られるのですが、
昨日は到着した時間が遅く、そこまで入れませんでした。
来週、子どもの学校の創立記念日があるので、もう1回、行ってきます。
ホタルの見学会があったので、昨日、行って来ました。
ホタルの写真はとても撮れませんので、明るいうちに見た虫を三種。
ヒメアカホシテントウが、枝にびっしり付いている木がありました。
幼虫もサナギもいっぱいです。エサのカイガラムシもびっしりでした。
ヒメアカホシテントウの何頭かが羽化していました。

遠くの葉に、何やらシャクガの幼虫が居るようですが、
あとから写真を見て気付きました。
アリグモです。初めて見つけました。
つがいでいるようで、巣の中にいるのはメスのようです。
大きなオスは、周りをパトロールしていました。
おっちゃんさんのサイトで見ていなければ、アリと思って
見過ごすところでした。この写真、つくづく下手だわ~。

多分、ムネアカアリでしょうか。
大きなアリなのですが、これまたでかいアリマキの、牧場を世話していました。
あちこちにこの牧場があり、かなり手広くやってるようです。
このアリは、写真を撮るのに、ちょっと枝に触れた振動で警戒したのか、
ポトポトと枝から落ちて行きました。

ここは、「水景園」の奥に入っていけば、もっといろいろな虫が見られるのですが、
昨日は到着した時間が遅く、そこまで入れませんでした。
来週、子どもの学校の創立記念日があるので、もう1回、行ってきます。