南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

芒種・・・芒(のぎ)のある稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節を芒種と呼ぶ。カマキリや蛍が現れ始める頃。(二十四節気)

春、庭に咲く花・・・クレマチスに魅せられて

2020-05-26 19:14:33 | みんなの花図鑑
大輪のクレマチス!!。
春のそよ風に、揺られてひらめく花びら模様に魅せられました!!
種類によりさまざまのようですが、クレマチスだけで一年中花を楽しめるほど
バラエティに富む花のようです。

別名:テッセン、カザグルマなど
キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属) つる性多年草
撮 影:勝浦市、ご近所や商店街にて
撮影日:2020年5月上旬


白地に柔らかなワインレッドの花びらです。





こちらはちょっと濃い色合いですが、同品種のように見えます。色変わりをしていく
のでしょうか!!?





青紫一色なので、中央の白がお飾りのように見えます。





こちらも青紫系。日陰のせいか薄い白線入りのようにも見えます。









白色に赤紫の線入りです。





白一色でも花の美を感じます。













たくさんのクレマチスに出会えるなんて・・・



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春、庭に咲く花・・・多彩な... | トップ | アヤメ科・・・アヤメ属の似... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレマチス (さざんか)
2020-05-26 21:02:26
kocchiさん、こんばんは。
色んな色のクレマチスに出会えましたね。
どれもとても綺麗です。
この花は種類が多くて、八重咲きやベル型、冬咲きなどなど、色々楽しめますね。
今うちでは、赤紫のベル型が咲いています。
多年草ですから、毎年見られるのも嬉しいですね。
多品種ですね!! (kocchi)
2020-05-27 09:39:02
さざんかさん、おはようございます。
クレマチスは花びらが大きくて見応えがありますね!!。
そして、色々な花の色や咲き方もあるようですから
お花の好きな方には喜ばれている花だという事が分かりました。
さざんかさん宅のお庭では、今度はベル型が咲いているんですか!!。
投稿を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
クレマチス (永和)
2020-05-27 23:20:45

kocchi さん、こんばんは。
クレマチス~ クレマチス~ クレマチス~、
どの花も 特徴があって、見て楽しめます。
沢山の クレマチス に出会えましたね。
色や模様の違い、素晴らしいです。

今年、家の 青色の クレマチス は色が
薄かったです。代わりに花が大きい。
今、3種類の花が見られます。

お庭に3種類ですか!! (kocchi)
2020-05-28 09:51:53
永和さん、おはようございます。
今月初めに、永和さん宅のお庭に咲いた20㎝程の大輪の花
H.F.ヤングという品種を拝見してから、クレマチスをよく
見かけるようになったんですよ!!。
サイクリングしていても大輪の花なので、花が咲いていると
すぐに見つかりました。
撮ってください・・と、言ってるようでした!!
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事