今回は、養老渓谷周辺の会場を周りました。

まず、以前から注目していたこれは…



なんと、展望台(無料)だったのです。
「なっぱのぐるぐるやぐら」と言いまして、芸術作品の一つです。

頂上にはテレビが…

近くでは、チューリップが綺麗に咲いて居ました。

月崎の「★山登里食堂」
夜景が素晴らしいので、お気に入りです。
上からぶら下がっている物、何だか解りますか?

展望台もシャトルバスも残して欲しいな…

まず、以前から注目していたこれは…



なんと、展望台(無料)だったのです。
「なっぱのぐるぐるやぐら」と言いまして、芸術作品の一つです。

頂上にはテレビが…

近くでは、チューリップが綺麗に咲いて居ました。

月崎の「★山登里食堂」
夜景が素晴らしいので、お気に入りです。
上からぶら下がっている物、何だか解りますか?

展望台もシャトルバスも残して欲しいな…
サンドイッチ カレーが主です。
イノシシを使用したメニューから、ワインなど、珍しいメニューもあります。
イノシシは養老渓谷の名物でもあります。
猪、思っていたよりも美味しかったです。
これぞ「旅」だと思います。
ここまでバスで来られたのでしょうか?
山登里さんは違いますが、あの辺りは知り合いばかりです。
いつも ここで撮影したいなぁと思いながら運転していて 通り過ぎていました
干してあるのは 大根ですよね ^^
今度こそ 撮影します ^^
そして 何か食べたいなぁ♪
撮影したいといえば 月崎のトンネルも いつか って思っています
月崎のレポート楽しみに待って居ます。
この食堂、お祭りに合わせて復活しましたが、今後も営業して下さるか、わからない状態です。
でも、色々な方から、ここの料理は美味しかったと聞いております。
あの、いっぱいのだいこんはどうしたのでしょうね。
この食堂から月崎駅へ向かい、すぐの所に、面白いトンネルがあります。
冒険気分が味わえ、そのまま進みますと、飯給駅や里見駅に着きます。
そのトンネルの向かいには、養老渓谷へ向かう山道もありまして、知らない内に小湊鐵道を飛び越えます。
小湊鐵道で、一番長いトンネルも、一番短いトンネルも、月崎にあるんですよね。
鉄道やバスを、乗り継がなければ来れませんから、大変でしたね。
お疲れ様でした。
南部線にお乗りでしたら、貴重な体験だったと思います。