Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

街訪問レポート 秋葉原 最終

2012年05月30日 | 旅の情報 1号館
秋葉原電気街へ移動しました。

欲しいのは「保温電球。」

照明として使う電球ではなく、放熱して暖を取る為の電球です。

詳しくは「豚も寒いんです」の記事に書いて有ります。

この電球は、インターネットだと安易に手に入るのですが、店頭で手に入れるのは難しい。

私はインターネットは使いこなせません。それで秋葉原へ聞き込みに来ました。

秋葉原は古くから電気の街として栄えています。
電気関係は、ほとんどの物は手に入るそうです。

だからと言って、家畜に使う為の電球まで手に入るかな?。そうです。ダメ元で聞き込みに来たのだ。

まず一軒目。
オノデンの近くに電球のお店が有りました。

残念ながらここは扱っていない。
するとお店の方は、別の電球専門店を紹介して下さいました。

お店は「光東電気」さん。
銀座線の末広町駅がすぐそばに。

お店には、赤や黄色のカラフルな電球に、小さな豆電球。そして大きな裸電球。ここも品揃えが充実している。
早速聞き込みを開始。

お店には無いので、取り寄せてくれるとの事でした。わざわざカタログまで調べて。

光東電気の方。お世話になりました。ありがとうございました。


秋葉原駅前。

アニメのイラストの入った今風の風景と、時代が止まったかの様な渋い風景が混じり合う。
凄い組み合わせだなあ。

秋葉原電気街って凄い。ここで手に入らない電気関係は、無いと言っても良いと思う。

街訪問レポート 秋葉原 1

2012年05月27日 | 旅の情報 1号館
この記事は、全て箇条書きです。

先ず最初に、AKB喫茶に目が付きました。凄い行列でした。
入場制限でもあるのでしょうか。

中はどうなって居るのでしょうね。

次に、メイド姿のお姉さんを見かけました。
みんな秋葉原らしさを実感しますね。


アニメですとか、フィギュアですとか、色々なジャンルの専門店がある。
これも又、秋葉原らしい。
※不自然な写真になってしまったのは、人が映っている部分をカットした為です。


握力測定ゲームに挑戦。


平均33㎏。
左側の、「握」と「力」の字の、間辺りが33㎏です。

と言う事は、僕は30歳だから、何と中学生や70歳を過ぎたお爺(じい)さんレベルだ。

家畜は力仕事だから、握力には少し自信あったのに。
続く

豚も寒いんです。

2012年05月27日 | お仕事情報一号館 養豚
私は、家畜の従業員をしてます。

大分気候が良くなって暖かくなって来ましたが、朝や晩はまだ肌寒い。豚も、人並みに暖房器具を使うんです。


汚らしい物を撮り、済みません。私の担当の豚が使っている「コルツヒーター」と言う電気ヒーターです。

パナソニックグループの会社の製品です。

黒い部分が電源。鎖(くさり)が付いている。

主電源がONの時、鎖を引っ張りぶら下げると作動します。

主電源がOFFだと、鎖を引っ張ってぶら下げてもヒーターは点(つ)きません。

普段は、主電源を入れて、そしてぶら下げて使う。


するとこうなります。ヒーターを作動させた状態です。
人間用の電気ヒーターみたいな物です。中に豚が居ますね

鎖がたるむと、安全装置が働いて自動的に消えてしまう

豚が悪さをしてヒーターを弄(いじ)ってしまい、火災を招く恐れがあるからでしょう

これ以外にも、ガスを用いた暖房器具(ハロゲンヒーターみたいな形している。)も有ります。

鶏が使うような、裸電球も持っています。これは「保温電球」と言って、放熱して温める効果のある電球です。

これら暖房器具は、燃えやすい物のそばでは使えません。

燃える物を近付けると、熱で発火します。
やけどや感電もします。

特にコルツヒーターは200ボルト。
誤って感電してしまうと、一瞬意識がなくなります。

※完全に火災が起きないと言う保証はございません。
安全に使えるかどうかは、使う人の使い方次第です。

電車・バス であった良い話 1

2012年05月09日 | 良い話
バス最終便(夕方でお終いのバス)に乗り遅れ、次の停留所へ先回り。

先回り出来たけれど、停留所のすぐ前で道が渡れず、バスが来て通り過ぎてしまった。

来た時と同じ運転士さんで、覚えていてくれて、止まって待ってくれた。
(東武バスセントラル)


ラジオ付きの車両でラジオ掛けて運転。降りる停留所はお客に先に聞いておく。(某バス)


親が目を離したすきに、バスに幼児が誤乗。数キロ走り、親が自転車で追い付く。(東武バスセントラル)


待機中のバス運転士に話掛けられて、仲良くなった。その後会うたび、挨拶してくれた。
(東武バスセントラル)


トイレを我慢出来ないお客にバスを止められ、待つ間怒る運転士。立ち小便だから。
(小湊鐵道バス)


鉄道の柵にレジャーシート干して飛ばされ、電車に踏まれる。(京成金町線)


おしっこしてる所に列車止まる。
(いすみ鉄道)


運賃を支払おうとしたら一万円しか無い。
見ていたおばさんがお金を貸して下さいましたが、運転士さんが、次の乗車の時で良いと、特別の対応をして下さった。

おばさん。運転士さん。本当に有り難うございました。
(東京・日立自動車交通)

別のバスでは、変な所にお金が落ちてしまい、取れなくなってしまった時も、同じ対応をして下さった。
(東武バスセントラル)

お金は後程払いました。
お世話になった皆様 本当に有り難うございました。

DJバス運転士1

2012年05月09日 | バス1号館 路線バス
ある年の事です。新橋駅の近くから都営バスに乗りました。バスは業平橋行きです。

業平橋にあるスカイツリーは、この頃は建設の始まる直前でした。

まだ発車まで間がある。運転士さんに聞きたい事があったんだ。

帰りは錦糸町から出ている急行バスに乗りたい。何時が最終かな?。同じ営業所の担当だからわかるよね?。でも、聞くの止めた。

話し掛けづらい運転士さんだと思ったからです。
この運転士さんも、バス運転士に多い無表情で恐そうなタイプなのかなあ? 。

お客さんが、慌ただしそうに近寄って来ました

運転士さんは、お客さんの方を向いて笑いました。

「慌てないで良いですよ。 」 「逃げませんから 。」

見かけによらず、意外とユーモアセンスな運転士さんだ。私は運転席の後ろでほころびました 。

更に。「お座席が空いている時はなるべくお座り下さい。 」 「知らない人と座るのが嫌な人は床に座って下さい 。」

周りから笑い声が聞こえて来ました 。ほころんでいた私も、完全に笑ってしまいました 。

私も知らない人は嫌。嫌だからじゃないけど、運転士さんに応えて本当に床に座ろうかな ?。

さっきまで恐そうに見えた運転士さんが、恐くなく見えるようになりました

大型二種専門課題

2012年05月07日 | バス3号館 二種免許
私は、仕事場で物を運ぶ機会があるので、大型一種を取得してます。

続けて大型二種も取得しました。
バスに憧れて、バスを運転出来る資格が欲しいとか、将来その道につきたいとか、そんな感じです。

今は、大型の教習に使う車は大きな車です。

道路交通法の改正で、車の大きさの基準が見直された為で、大型関係の車はみんな大きくなってしまいました。

影響で教習所には新型が勢揃い。

エアロスター,ブルーリボンツー,エルガが大型二種用でした。
どれも人気の車です。

しかし、実際に運転してみたら人気どころじゃありません。

トラックと違って、前輪がかなり後方に有ります。

これを意識して運転しなければならないんですよ。

曲がった時の、ハンドルを戻すタイミングもトラックと違います。気を付けなければ、車体をぶつけてしまいます。

補助ブレーキを踏まれたり、教官に叱られたりした事も有ります。

大型一種を取得しないでも、条件付きで二種の教習は出来ます。

私的には、大型一種を取ってから、二種を取る方が良いと思います。

大型一種のお陰で救われた事も有りますから。

それから、バスは速いです。
これはパワーがある為で、どうしても動く力が大きくなってしまうんです。

特にエアロスターは軽やかだらスピード感が有る。

エルガとブルーリボンツーの方が、私的には扱いやすかったと思います。

バスってお客様の目線からは輝かしいかもしれません。
でも、運転しているとそれだけで精一杯です。鏡は常に見ていなければならない。

そうです。バスは大きくて長いので、乗用車の様に目で安全を確認する事は出来ません。全てはミラーで操ります。

それでもバスの運転には冷める事無く、バスに対する気持ちは前向きです。