goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

私も挑戦 水鏡の撮影!! 小湊鐵道 終

2019年04月11日 | 地元のお便り 千葉

すっかり日も暮れ、カエルが合唱を始めました。
カエルも夜行性なの?。(常識?)


ここまで暗くなると、撮影は難ですね。
こう言う↓対処をしても。

カメラに、程良い光が届く様、光の通りを調整したりとか。(シャッタースピード)
届いた光を、設定で強弱して、明るさの調整をするとか。(iso感度)

それだけの光が無いので無理です。
その時 お試しで...


露出を上げてみたら、こうなりました。
カメラのコンピュータで、調整が困難な際の、補正の役目の様です。凄い...(それも常識?。)


三日月が。未熟だから、きれいに撮れないけれど。
えっ?レンズも関係あるですって?。


本当だ! 望遠にしただけで。(これも常識?)
何かこの月かわいいです。




私も挑戦 水鏡の撮影!! 小湊鐵道1

2019年04月09日 | 地元のお便り 千葉

小湊鐵道(千葉県)へ遊びに来ました。
今日は、人気の撮影スポットを求めて‼。


小湊鉄道 飯給(いたぶ)駅の、田んぼの水鏡。
これの撮影に 挑戦してみようと思いまして。


日が暮れて来ました。カメラもそれに合わせて設定しました。
出来は悪くないですね。





列車来ました‼ この写真も悪くないです。


次の列車は後方から撮影。やっぱり悪くないですね。
上手い人はこれよりも...


初めてにしては 出来た方でしょうか?。
それでも良かったです。それは...

水鏡をみられたから でもありました。
実は、ここに来たのも初めてで、この景色は感動しました‼


こっちは、後で編集した写真。
編集しただけでもまた違います。







さよならとこんにちは‼ いすみ鉄道 続編

2019年03月30日 | 地元のお便り 千葉

時間が出来まして 今日も来ました。

カメラが壊れて、端末等で代用してましたが...
今日から次のカメラで撮影します。


今日は休日。この様な列車も来ます。旧国鉄型の急行列車‼
残念な事に 減便になってはしまいましたが 元気に走っていますね‼。


まもなく終了のムーミン列車。こちらも残念です。
今日も大多喜城に見送られて。


列車の中の人が、手を振っていたのは、気付きませんでした。
今度はよく写る事...。それでも...


列車の、ムーミンまでは、写りません。まあ良いか。
望遠レンズがあればなあ。






ずっと昔 ムーミン列車の記事を作った時の写真です。

写真のムーミンのグッズも販売出来なくなりました。
そう...ムーミンとの契約が終わります。改めて有難う御座いました。




さよならとこんにちは‼ いすみ鉄道

2019年03月29日 | 地元のお便り 千葉

いすみ鉄道 小谷松~大多喜にて。


今日はムーミン列車の撮影に。残念ですが...
ムーミンとのコラボ列車は、今月で終了です。


ムーミンの住む様な この大自然を、10年間走り続けました。
長い間 夢と感動を有難う御座いました。

そう言えば、いすみ鉄道に来たのは何年前かな?。
気付けば、いすみ鉄道の記事も作っていませんでしたね。小湊鐵道ばかりで。


大多喜駅ですれ違った対向列車。大多喜城が見送ります。  
恒例の大多喜レンゲ祭を、ここで開催した事もありました。


これが一番良く撮れました。


旧国鉄型の急行も減便され、この列車で出していたお刺身料理も終了(メニュー変更)など...動きの多いいすみ鉄道です。同時に平成も終わってしまいます...

でも、出会いと始まりでもあります‼
そんな風に これからに胸をはずませ、ムーミン列車も平成も忘れない様にと。



前回の切り絵列車は 小湊鐵道

2019年02月13日 | 地元のお便り 千葉

前回の記事の写真です。
室内に、切り絵らしきものが。


その正体は、沿線の美術館の、展覧会のPRでした。
高滝駅近くの 市原湖畔美術館ですね。


入賞作品を車内でも見られる様です。
切り絵や立体は先生の作品で、こちらも美術館で見られるそう。

それを、小湊鐵道さんの制作だと思い、そうである様な発言も、前回しました。
誤りなので 勿論訂正しました。




小湊鐵道の駅にて。今日は入試ですね。合格を願います‼
受験生に囲まれてる、この猫は、招き猫?。福招き!!

展覧会は3月10日まで。
予約制のイベントもあります。




雪の日のスナップ

2019年02月11日 | 地元のお便り 千葉

千葉県小湊鐵道にて。
簡単に撮影した雪景色です。つまらない写真ですが。




この列車は切り絵がいっぱい。(室内) 
去年はあったかな?こんな列車。






これは過去ですが、こんなに降った年もありました。


お気をつけて‼

かわいい写真も撮れたので一緒に↓...
かわいくなかったらごめんなさい










スナップショット 里山トロッコ号

2018年12月04日 | 地元のお便り 千葉

今年も里山トロッコ号に乗りました。
その時の記録をスナップ写真にしました。


皆に見送られ、上総牛久駅を発車したところです。
早速 お弁当を食べる等、車内は盛り上がっています。私はジュース。




沿線でも皆が見送っていました。バイバイ🙋


予防は雨だったんです。


手作りのトロッコと紅葉🍁




今年は暖かいせいか、紅葉が遅い様ですが...
こんなになっている所もいっぱい。




今日もまた養老渓谷駅まで行きました。

あの日のボンネットバス あの日のミートボール

2018年11月23日 | 地元のお便り 千葉

再会しました‼あの時のボンネットバス‼
アートいちはら2018にて。←千葉県市原市の芸術祭。


行ってらっしゃい🙋 市原市上総牛久駅(小湊鐵道)。
芸術祭の無料送迎バス、上総牛久駅~笠森観音、で運転中。

芸術祭と送迎バスは、今日~明後日と、12月1日(土) 12月2日(日)限りです。
笠森観音も有名な御寺なんですよ。


ミートボールぽん! あの時のミートボールも帰って来ました‼


上総牛久駅から見えるこの高校(赤いバスの向こう)。そこの映画祭(芸術祭関連)で、ミートボールが販売されます。映画とミートボールは12月1日限定です。


アートいちはら2018は、他にもイベントいっぱい
大福やお饅頭を売ってました。美味しかったです。

送迎バスは、小湊鐵道の里見駅、いたぶ駅、月崎駅からも出ますが...
ボンネットバスは、上総牛久駅発着便だけです。


芸術祭初日。この天気で人が沢山来ました。
小湊鐵道の列車も長いです。昭和の鉄道最盛期みたい。







小湊鐵道の駅猫さん 牛久駅

2018年10月07日 | 地元のお便り 千葉

小湊鐵道の色んな駅で(高滝駅など)、「駅猫」が目撃されていますが...


猫の居なかった牛久駅も。
ある日突然現れたんですって。奥には牛(置物)も居ますね。


今は牛久駅のキャラクター(?)


ニャンちゅうみたい...この顔




ひかれちゃうよ 
安全な所に移しました。


この前 ホントに乗りそうに...乗ったらネコバスだ(笑)。 その辺の車の上も乗っちゃう。
そんな、おとなしくも、ちょっとワンパクな猫さんでした。


飼い主が現れるか、それともここに?。
猫さんの幸せを願っています。




里山トロッコ号 がんばってます!

2018年08月14日 | 地元のお便り 千葉

最近 小湊鐵道の記事が無かったので...
今日は久しぶりに作りました。


里山トロッコ号です!今年も好調!


昨年大人気だった「大人の夜トロッコ。」(ビアガーデン)
今年も始まり、大人気です!。好調に、本数もup!。今月はなんと週に一度です。


ビアガーデンでおもてなしをした謎の人。今年も現れるかな?
忙しいから、今年は分からない、と言う噂が。


見辛いですが、新しいトロッコ列車の旅も募集中。「禅トロッコ」と言って...
お坊さんになって修行の旅に行こう!と言う、親子向けの企画。(8月25日出発)

他に、★チバニアンの旅もあり、先月は★チュバチュバワンダーランドともコラボ。
小湊鐵道さんも考えましたね。


最近になって上総牛久駅に現れた猫さん。
人懐こく、列車を降りた人皆が、足を止めました。

トロッコ列車 大人の夜トロの情報です