goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

お家ご飯・・・とりあえずまとめてUP・・・ちゃ~んと「減塩」を意識して作ってるよ~~~!(^^)

2015-04-10 18:23:38 | お家ご飯・減塩生活

今朝「腰痛」と「寒さ」で目が覚めた・・・寒い!おまけに雨だー!

今日は孫たちの「晴れの日」なのにー!

栃木に住んでいるSちゃん(三男家族)・・・今日は小学校の入学式

東京のMDちゃん(次男家族)・・・幼稚園の入園式(確か10日だと・・・)

二人ともおめでとう! お友達がいっぱいできるといいね!

さて・・・

外食の紹介ばかりしていたら家でご飯用意をしていないと思われても困るので

見つけた「お家ご飯」をまとめてUP

単品写真が多くて・・・なので・・・時系列はバラバラで~す

「豆ご飯」(今季初)と「湯豆腐」定食

さや入りの「えんどう豆」って結構重くて 何度も買いかけては牛乳やバナナを優先させ棚に戻してしまっていた

昨夜は「豆ご飯」と「湯豆腐」

あまりにも寒くて・・・お鍋料理にしちゃいました~! おいしかったよ~!

季節の「筍カレー」(初挑戦!)セット 筍カレー・コーンスープ・サラダ

先日 茹でておいた「筍」を「カレー」に入れてみたら むっちゃおいしかった~!

ぜひおススメで~す!

「豆腐ハンバーグ」定食

テレビで健康番組を見ると日々の不摂生を反省・・・初心(タニタ生活?)に戻って

お替わりをいっぱい食べたのでは意味がないんだけど

サラダは食べ応えがあるように「ポテトサラダ」

「減塩」のため 食べる時にマヨネーズやマスタードをかけることにしましたー!

「ひじきの炊いたん」

健康生活を意識しだすと「ひじき」や「豆腐ハンバーグ」が食卓に登場する

ヒジキの・・・といっても「ひじき」の割合がむっちゃ少ないんだけどね

D(長男)が好きなので思い出すと作るけど すぐにメニューから消えてしまう(自分が苦手だからかも

「にゅう麺」

寒い日が続き冬メニューに逆戻 春っぽく「桜の生麩」をトッピング

「桜の生麩」を購入時に厚さ5mmにカットしてラップに整列→冷凍保存

凍ったままを沸騰した中にポイ! 使いやすくてとっても便利で~す!

「湯葉丼」定食 湯葉丼・納豆・もずく酢・粕汁

今朝しぼり(Tさん宅からのいただきもの)でかんぱ~い!

この日も急に冷え込んだ日だったような・・・

湯葉丼 餡かけなので生姜もたっぷりのせて・・・おいしかったよ~!

平たいタイプの「生湯葉」が売り切れていたので「生巻き湯葉」を使用

「スパゲティ ミートソース」セット スパゲティ ミートソース・サラダ・豆乳スープ

おもいっきり久々に作ったー!

子供たちがいた頃はみんなの好物だったのでよく作っていたんだけど・・・完全にメニューから消えていた

「豆乳湯葉鍋」定食 枝豆ご飯・豆乳一人鍋他

「枝豆ご飯」 枝豆は冷凍食品を使用

枝豆を戻し→薄皮を取り(取らなくてもいいけど取れば口当たりがよくなる)→ 炊きあがり寸前のジャーに投入するだけ!

野菜たっぷり「すいとん」

すいとん・・・お団子の中には胡麻と青のり・・・他にも何か入れたんだけど・・・忘れた

「のり巻き定食」

初「シーチキン巻き」を作ってみた

シーチキンも苦手なので今まで作らなかったんだけど結構おいしかった

適当に「お家ご飯」写真をUPしたので時系列がバラバラ

今日もかなり寒いので「あったか お家ご飯」を中心にUPしてみました

最近 写真を摂り忘れることが多いので思いついた時に写していたら「セット」や「定食」メニューの一部しか写っていない場合が多くて 忘れ過ぎー!


外食が止まらない・・・「牛キムラ」山科店でかんぱ~い!(^^)

2015-04-09 14:52:28 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

毎日のように変わる気温の変動 皆様はいかかお過ごしでしょうか?

アラカンまっただ中の私・・・ついていけないようー

今にも風邪をひきそうだー!

そこで思いついた!

こんな時は「焼肉」に限る 「焼肉」を食べて元気になろう!

昨夜はから徒歩圏内の「牛キムラ」山科店(地下鉄東西線「椥辻」~徒歩3分程)

もちろん今回も「焼肉コース」を予約 ¥5000(税抜き)

毎回 同じメニューなので紹介するのは気がひけるけど・・・「お気に入り」なのでご容赦を!

「焼肉コース」

前菜 3種

ナムル 3種・キムチ(白菜)

サラダ

牛握り 2貫

焼肉のタレ 2種

焼肉 4種 野菜 5種

ご飯・玉子スープ

二人ともご飯を食べながら飲みたいほうなので 毎回ご飯は早めにお願いしている

「焼き過ぎ!」とDから何度も注意されるけど・・・すぐに焼き過ぎでしまう

デザート

今回も大満足でお店を後に・・・

気のせいかもしれないけど・・・・・・・・元気になった気がする~~~

「お家ご飯」も ちゃ~んと作ってますからね~ 一応・・・念のため!

次回は「お家ご飯」特集にしようかなあ・・・


京都 四条ブラブラ散歩 4・・・→錦市場(チョコレートコロッケ)ゼスト御池(パン他)(^^)

2015-04-08 16:19:27 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

「大丸京都店」でデパ地下を堪能→「錦市場」をブ~ラブラ

幼少時代を過ごした場所なので懐かしい

子供の頃は今よりずっと「鮮魚店」が多かったような気がする

毎日の買い物が「錦市場」だった幼少時代・・・「お魚が睨んでるー」と言って行きたがらなかった

今になれば懐かしい思い出だ(今もお魚の目は苦手だけど・・・)

まずはお目当ての乾物屋さんの「田邉屋」へ(大丸の錦出口からすぐ)

毎回必ず購入している「かつお」・・・今回は「花かつお」を購入

大・・・¥540?だったような

臭みが全然無くおいしい~

次はお惣菜屋さん「井上」

以前からずっと気になってるけど買う勇気が無くて買ってなかった「チョコレートコロッケ」

とうとう買ってしまったー!大丈夫かなあ・・・

「チョコレートコロッケ」 ¥100

テレビで何度も紹介されているチョコレートコロッケ・・・どんな味か?ずっと気になっていた

いつもならDと1個ずつ買うけど・・・勇気がでなくて1個だけ購入 ¥108

ギャハー!とうとう食べてしまったー!

もっと「じゃがいも」っぽい味がすると思ってたら パンに入ってるチョコレートと同じ感じだった

ただ・・・・・衣と合ってるとは言い難く・・・私は一度で十分かな(個人の意見です)

寺町通に向かって歩き進めると懐かしいフライのお店「むら瀬精肉・食品店」

私が子供の頃から同じ販売スタイルだったような・・・

母が大昔に入院していた時に病院の付き添い中にコロッケを買いに来たことがあったっけ

懐かしくて「海老フライ」盛り合わせ(5個¥648)購入

大きな衣の中に小さな海老が・・・ しっかり覚えておかなくっちゃ!

他にも「お餅屋」さんや湯葉屋さん(湯葉吉)やお酒屋さん(津之喜)等々・・・

子供の頃には気にもならなかったお店がいっぱい

寺町通から「ゼスト御池」(地下鉄「京都市役所前」)へ→ブラブラ散歩

「ゼスト御池」にある焼きたてパンのお店「カスクート」・・・パン購入

ここにはお気に入りバゲットがある

「レトロバゲット」 ¥172

穴を見ているだけで食欲がそそられる~!

おいしそう~~~!

見かけと違って中のパン生地はしっとり・・・おいしいよ~!

一部が熟れ過ぎになってる「イチゴ」(2パック分入り)を購入

孫のSちゃんAOちゃんの「イチゴ狩り」がうらやましくて・・・いっぱいのイチゴを見て思わず購入

お腹いっぱい「イチゴ」が食べてみたかったから買っちゃった

ジャムにしてもいいし・・・

「食べ物」意外に何を買ったっけ?と思えるほど この日も「食べ物」をわんさか購入!重い!!

特に最後の「イチゴ」が余分だったー! 持ちにくいよ~


京都 四条ブラブラ散歩 3・・・→大丸京都店 デパ地下散歩(弘・ポール)(→錦→パン)(^^)

2015-04-08 15:24:56 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

どこへ出かけても荷物いっぱいで帰宅・・・

おまけに ほとんどが「食べ物」だー!! むっちゃ重い!

この日も・・・

まずは大丸の地階で「弘」の「ミンチカツ」を購入!

大きくて食べ応えがあり なによりおいしい

1個 ¥150 はお値打ち おススメで~す!

大好きな「PAUL」のお店が常設店になっていた(前からあったのかなあ???)

1本 ¥302

「フライ」も「パン」も これで止めておけばよかったんだけど・・・

次回ブログは「錦市場」他・・・


京都 四条ブラブラ散歩 2・・・→「黄老」(大丸8階)でランチ→(弘→錦→パン)(^^)

2015-04-07 13:26:27 | ドジ話・ブログ・食べログ

「ねこ歩き」観賞後は→「歩き」・・・ランチのお店探し

Sさんの膝痛が心配なので移動距離を短縮・・・大丸京都店8階のレストラン階へ

広東小菜と点心「黄老」京都店に決定!

以前にもSさんと利用したことがあり おいしかったので(それに薄味!)

私は「小菜ランチ」 Sさんは「飲茶セット」

「+¥108」でコーヒーが飲める→もちろん注文

「小菜ランチ」 ¥1620

ミニ野菜あんかけ揚げそば

「ミニ」と書いてあるけど標準サイズで~す!

中華って「濃い味」のイメージがあるから「薄味」に初めてだと驚かれるかも

我が家は「薄味」推進派なので「減塩」を気にせずに食べられて嬉しいけどね

せいろ蒸しチャ-ハン・・・薄味だけどおいしいよ~!

広東風酢豚・・・酢豚は一般の外食の味に近いかも(濃いめの味)入り杏仁豆腐

イカの揚げもの

本日のスープ(玉子スープ)

点心二種

品数もあり 私はお腹がいっぱいで大満足!

Sさんの方は飲茶セットだったので・・・チャーハンも無く(羨ましがってた)物足りなさそうだった

この後は「ホットコーヒー」

むちゃくちゃ熱くて(猫舌だから?)・・・かなり長いこと???かな 味は・・・

冷まそうとふーふーしたら唇にコーヒーが跳ねた 熱!!

氷入りのお水をもらって→コーヒーの中へ アイスコーヒーにして飲んだ

次回からはコーヒーの注文は止めておこうっと・・・覚えてられるかなあ

お料理の「小菜ランチ」はおススメで~す ぜひ!