goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

ロイヤルパークホテル(B1)「京都洋食 ムッシュいとう」でランチ(^^)

2014-06-10 13:12:19 | まち歩き

蒸し暑いけど 家の中にいればガマンできる程度・・・いよいよ雨?

先日の夜 かなり降ってたらしいけど 全然 気付いてなかったー

最近 本当に集中力が切れているらしくて・・・以前にも増してドジが多い

先日のようにコンタクトを入れ忘れたままで出かけたり・・・

お風呂に入ろうと風呂蓋を開けたら・・・空っぽだったり

空炊きじゃないから いいんだろうけど・・・・・・・・・・最近 2~3回

かなり不安!

ああ それなのに・・・食欲には まるで影響が無く・・・ランチバイキングを楽しんできた

Simg_20140609_121046

「京都洋食 ムッシュいとう」 ランチビュッフェ¥980+ソフトドリンクバー¥300(税込)

以前から一度 夜に利用してみたいと思っているのに またまたランチに行ってしまった

Simg_2338

夜はバル感覚で いろんな洋食が楽しめるみたい・・・ 楽しそうでしょ!

Simg_20140609_121115

手前の「クリームパスタ」と その場でどんどん出来上がる「オムレツ」はおススメ

「パスタ」は2種類 「ペンネ?」1種類

「魚料理」「肉料理」各1種類

Simg_20140609_121131

「ピザ」は2種類 

Simg_20140609_121124

「サラダバー」 10種類ぐらい? ドレッシングは3種類

 

Simg_20140609_121059

「パン」 6種類ぐらい?

ブリオッシュ(左)を見つけたので 確保!

Simg_20140609_122744_2

バイキングの醍醐味「お替わり」に・・・

新しく持ってきたのは「カレー」 前回 おいしかったので

Simg_20140609_122744_3

レトルト食品の「カレーマルシェ」に似た味 少し甘口でスパイシー

アンチョビ入りの「ピザ」が塩辛過ぎたので コーンとソーセージ入りのピザを

「サラダ」と「パン」のブリオッシュ以外は 最初の写真と同じ まだ 食べてません

Simg_20140609_124933_2

最後の仕上げにブリオッシュ(3個目)をコーヒーと牛乳と共に

本当に好きなのは この3点かも~

「カプチーノ」を入れるつもりが「カフェオレ」ボタンを押してしまった

でも・・・なぜか 泡がいっぱい

カプチーノ気分で飲めたから まあいいかあ

お腹いっぱいになった筈なのに こうしてUPしてみると あんまり食べてなかったかも~

やっぱり体調 戻って無いのかなあ???


またまた串揚げの「桃屋」で乾杯!・・・通い過ぎ!!(^^)

2014-06-02 18:04:27 | まち歩き

今日の京都の気温は34度もあったとか・・・暑い筈だー!

先日のMちゃんとの晩ご飯は串揚げの「桃屋」

バカの一つ覚えみたいで そろそろ恥ずかしくなってきた

でも・・・「かんぱい!」が合う「お料理?」って考えると→「桃屋」を思いついてしまって

居心地が良くて 今回も長居をしてしまった

Simg_20140530_183924

まずは「突き出し」の「キャベツ」(二人前)で「かんぱ~~~い!」

お見舞いに行ったARさんが順調に回復していて→嬉しくなり→ビールがススむ

Simg_20140530_183941

今回は嫌いな物が無いMちゃんと二人なので「串の行進」を注文!

食べられない串はMちゃんに おまかせ

カウンター前には次々に熱々の串揚げが・・・テンションが上がる~!

Simg_20140530_184222

もちろん お馴染「桃屋サラダ」も注文!

「予約カード」を5枚集めると「ボトルワイン」を1本プレゼントしてもらえる

前々回ぐらいで集まってたけど 相棒がビールの方がよかったり 飲めなかったりで

Mちゃんに「どうする?」「串揚げには やっぱりビールかな!」ということになり

「ボトルワイン」は いただいて帰れるように お願いして・・・えへ

ビール好きの二人は 楽しく「かんぱーい」を繰り返したのでしたー!

Mちゃん 楽しい時間をありがとう

むっちゃハードみたいだけど くれぐれも がんばり過ぎないようにね~!

機会があったら また誘ってね~!


押し絵作品UP・・・まだ「夏バテ」って言わないよね(><)

2014-06-01 23:03:05 | まち歩き

まだ「夏バテ」って言わないよね~ 暑い~!だるい~~~!

何も考えず・・・暑いのに晩ご飯は「プレート」使用・・・思わず今季初の「エアコン」を

プレート 焼きそば・ミニお好み焼き(2枚のみ)・イカ葱塩・フライドポテト

おいしかったけど・・・食べ過ぎたー! それに「暑い!!!」

今日は西友までがやけに遠く感じ・・・帰りはもっと遠く・・・これから夏が来るというのに

今年の夏が思いやられる・・・予報では冷夏だと言ってたけど・・・本当かなあ

School64_2

「雨上がり(虹)」 工房明巳(あみ)創作雑貨教室 2007年5月教材

School641

親子の「でんでんむし」・・・見つめあってる「目」に注目!

雨粒には「パールビーズ」を使用

先日 西友で元生徒さんのTKさんに久しぶりにお会いした

「教室が懐かしく 今も毎月作品を替えて飾ってます」と言われてた

「もっと作りたい・・・」とも

有りがたいことです

でも 他に やりたい事や やらなければいけないことが いっぱいあって・・・

気持ちを「仕事モード」に切りかえるには もう少しかかりそう

今しばらく 昔の作品UPのみで お許しくださいませ~!


「ヴィラ稲荷山」→「K病院」へお見舞い(迷子編)→(乾杯!)(^^)

2014-05-31 15:54:50 | まち歩き

まだ5月末だというのに・・・暑すぎるー!

たまらず扇風機を出してきた 本当はエアコンをつけたい・・・さすがに ガマン!

さて・・・ヴィラ稲荷山で一応 母の顔を見れたので→K病院目指してGO!

ただただ「ドジ話」が続いてま~す お時間がある時にでも

ヴィラ稲荷山→(京阪電車)→「三条京阪」→(地下鉄)→「東山」→(バス)→「熊野神社」

→「K病院」(1階「ドトールコーヒー」前でMちゃんと待ち合わせ)

すご~い!「バス乗り場」も 覚えてたー!と自画自賛・・・最近 地図に強くなってるー

ここまでは 順調だったんだけど・・・乗ったバスが先日と違ってて・・・

ドジ話 前回と同じ「熊野神社」前 下車・・・でも バス停の場所が違ってたー!

気付かずに歩いて行くと「踏水会」の建物?(昔 通ってたなあって 思い出にふけり

・・・通り過ぎた(この間は気付かなかったのに?)・・・なんとなく・・・違う道かも?

不安になり「K病院」を尋ねると「私も観光客なので・・・」と申し訳なさそう(私は地元民)

他の方に訪ね「信号を渡って・・・」と教えていただき・・・ひたすら歩く 暑い!

K大学の「寮」?→K大学の研究所??→工事中の建物?→やっとK大学の「案内板」発見!でも・・・

大きな「駐車場」到着???→どうにか「K病院」内へ!でも・・・先日と違う入り口?

病院内だけど・・・ここってどこ??? 見回しても「ドトールコーヒー」が見当たらない

Mちゃんに気持ちが通じたのかメールが届いた

「今どこ?」「わかんない~」「迎えに行くけど・・・」「無理」

職員さんを見つけ病棟を訪ねると「あのエレベーターが・・・」と教えていただく

乗ったけど???・・・行きたいのは1階???→ 4階に着いてしまった

再度挑戦→ 1階へ・・・入院患者さんに「ドトールコーヒー」を教えていただき無事到着

Mちゃんには多大なるご心配をおかけいたしました~ ペコペコ

無事 ARさんの病室へ

先日より もっと元気になってて一安心 順調に回復中 よかったー!

それにしても むっちゃ いっぱい歩いたなあ 暑かったー!


やっと母の施設(ヴィラ稲荷山)へ・・・母は入浴中(^^)

2014-05-30 23:34:51 | まち歩き

またまた日蔭の無い時間帯にお日様をしっかり受けながらウロウロ

母の施設に行こうと決めた日は なぜか真夏並みに暑かったり 雨が降ったりで延び延びになってしまっていた

母は入浴中だったので・・・

以前からのお仲間 SDさんや YZさんとおしゃべり

Simg_3117

先日 やっと見つけた小さなサイズの靴 21.5cmのEEE

今日 届けることができた やれやれ

母はさっぱりした顔で車イスに・・・目をふさいだまま??

何度か声をかけたけど・・・開けない

(Mちゃんとの約束の時間が迫ってきているー)

Img_20140530_142922

介護士さんも一緒に声かけしてくださり・・・やっとお目覚め

まだ半分寝ぼけている~

お風呂できれいにしてもらって きっと気持ちが良かったんだろう

何もしていなくても暑い日なのに お風呂の介護はかなりの重労働の筈

それなのに にこやかに私にまで・・・本当にありがたく 頭が下がる

母も介護士さんの優しさが解るのだろう 目で追っていた

私と目があったのは一瞬だけだったけど それで十分だ

だって 何もしてあげれてないんだもん 仕方ないよね

Img_20140530_104156

今朝は一段と「越冬カーネーション」が咲いていた

母の施設に持って行くるつもりが・・・忘れた!

物忘れは日常茶飯事だけど・・・

今後 母が施設に入ってることや 施設に行くことまで忘れるのではないかと 時々不安になる

まずは私が元気でいなくちゃ!

今度 ゆっくり行くからね~