goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

初「東急ハンズ」へ(^^)

2014-06-30 21:04:14 | まち歩き

大丸京都店の近くに先日開店した「東急ハンズ」に行って来た

Sさんは私ほど興味は持ってなかったみたいだけど 付き合ってもらった

私の感想は・・・「無印良品」のお店に「色」を足した感じ

今回は さささあ~~~っと回っただけ 次回はゆっくり隅々まで探検してくるつもり

大丸京都店の地階「パン売り場」と「お酒売り場」がリニューアルしたというので見学に

新しく出展した「パン」のお店に入りたかったのに長蛇の列

どんなパンがあるのかも解らない

もう少ししてから行ってみようっと

Simg_20140630_133229

ランチはラクト山科4階のお馴染「きあっそ」

ドリンクバーが魅力で・・・

Simg_20140630_133241

いつもの「パッパリーナ」を注文したんだけど・・・

アルデンテとは程遠い茹で加減のパスタに当たってしまった

がんばって食べてたけど・・・残してしまった

帰りに・・・ラクト山科 地階「葵餅」で

Simg_20140630_173255

「丹波黒豆水無月」

「黒豆」は珍しい気がしたので・・・

実は「水無月」があまり好きではなく・・・「水無月」情報に疎くて

今日が「水無月」を食べる日だということも すっかり忘れていた

でも お店の前の人だかりで???・・・思い出し・・・購入!

今日のパンはいつもの定番 SIZUYAの「ペッパーカルネ」と「トライアングル」のみ

たまにはね!


四条通りに「祇園祭」のお囃子!(^^)

2014-06-23 13:33:08 | まち歩き

外食の帰り 四条通りを歩いていると・・・どこからか「祇園祭」のお囃子?

最初は「祇園祭」が近付いてきたから 「音」を流しているだけだと思っていた

でも 歩き進むにつれて音が大きくなり・・・建物の二階

Simg_20140621_200506

「月鉾」 お囃子の練習中だったー!

さらに 歩いて行くと・・・先ほどとは違う???

Simg_20140621_200420_2

「函谷鉾」 こちらも二階でお囃子の練習中!

なんだか とっても新鮮で感激!

私と同様に写メを撮ってられた方が数人・・・たぶん・・・旅行者?

さて・・・外食の帰りといえば当然「パン」

特に夜の場合は「神戸屋」の割引時間に遭遇できる機会が多くテンションが上がる

友人たちは お腹がいっぱいだと買う気にならないと 言っているけど・・・

どうしてなんだろう・・・ 帰宅してすぐに食べるわけでもないのに~ 変なの!

Simg_20140622_094152

「レーズンパン」? 味はおいしいけど もう少しパン生地がしっとりしていた方が好み

Simg_20140622_094014

「シナモンロール」 普通においしかった

この日は「焼肉」を食べた後だったので さすがにすぐに食べたいとは思わなかった

「祇園祭」の練習中のお囃子 もう一度 聞きたいな


まち歩き 5・・・バー「酩酊」(めいてい)(^^)

2014-06-17 12:00:58 | まち歩き

長々とお付き合いいただいた「まち歩き」(母の反応編)は 今回で終了で~す

94歳で施設(ヴィラ稲荷山)でお世話になっている「認知症」の母

私が行っても「???」という状態

それでも私がいろいろ話をしていると 聴力が衰えていないので聞いてくれる

毎回 私が一方的に「弾丸トーク」

大抵は昔の写真を見せながら・・・

「これって東京にいた頃?」「女学校の時の写真?」等・・・黙って頷くだけ

「どれがお母さん?」等の質問には指差しのみ

最近 母の声を聞いた記憶が無かった

でも 先日は「ひ孫MDちゃん」のスマホ写メを見て 自分から「かわいいなあ」を連発!

母の声を聞け 自発的に写メに反応してくれたことが ただただ嬉しくて・・・

おもいっきり はじけちゃった・・・

Simg_20140613_214244

工事中のお店があり・・・「何ができるんだろう」と楽しみにしていたら「バー」だった

う~~~ん 「バー」では私には縁が無いなあと がっかりしていたんだけど・・・

Simg_20140613_214244_2

この日の帰りに前を通ると「お花」がいっぱい!

どうやら前日?に開店したらしい

京都市地下鉄東西線「東野」駅⑥出口から徒歩1~2分

(団欒レストラン ボンズ前を通過→マンション1階)

最後の「一杯」楽しみたいなと思ったけど・・・

中の様子が解らないし・・・「バー」って一人で入った無いし・・・と外観を眺めていたら

「入る?」「中の様子が解らないし・・・」「じゃあ 一緒に・・・お客さん連れて来たよ~」

Simg_20140613_211833

一緒に「かんぱ~い!」ということになりましたー!

Simg_20140613_211855

店内の様子

喫茶店ならマスターだけど・・・なんて呼べばいいんだろう

TYさん(名前)に「人物」部分は切り取るので・・・と ブログUPの承諾を

「人物」もOKと言っていただいたので・・・だったら正面で紹介したかったな

かなり「お酒の種類」がありそうだけど「バー」はよく知らないからこれが普通なのかな

地元で いいお店まで見つけることができ 最高の一日になった

94歳で認知症!一人娘の私を何年も前から認識できていない

それでも・・・私には 今でも 大きな存在だったんだ と改めて気付いた一日だった

「母」ってすご~い!また 行くから待っててね~!!


まち歩き 3・・・有喜屋 烏丸店で「ほろ酔いせっと」(^^)

2014-06-16 18:05:21 | まち歩き

今日はSさんと四条へ 錦市場をぶ~らぶら

ランチは初めてのお店・・・ドキドキ・・・お腹いっぱいになってしまった~!

このランチ情報は後日UPしま~す

さて・・・今回の「まち歩き」は 「晩ご飯」編

Simg_20140613_172518

以前から気になっていた「ほろ酔いせっと」¥1300を注文 +¥300(せいろそば付に)

Simg_20140613_172747

まずは・・・前菜?小鉢?「2種類」と「蕎麦味噌」

ドリンクは「ビール」をチョイス

Simg_20140613_173343

落ち着いてメニューを見てみると「やきとり」(2本)の文字

「すみませ~ん やきとり 省いておいてくださ~い!」とお願いしておいた

食べられないのが解っているのに もったいないでしょ!悔しい!!

早く食べられるようにならなくっちゃ!

Simg_20140613_174448_2

時間が早かったので お客さんは数組

Simg_20140613_173355

「天ぷら盛り合わせ」(5種盛り) 「揚げたて天ぷら」って やっぱ おいしい~~~

Simg_20140613_173402_2

「京風 出し巻き」 熱々でおいしい

この日は楽しむ気が満々だったので・・・

天種の単品メニューから 好みの「天ぷら」を追加注文!

Simg_20140613_181007

「アボカド」「舞茸」「トウモロコシのかき揚げ」

「アボカド」は よく使うけど天ぷらにしたことがなかったので食べてみた・・・イマイチ

そろそろ 追加の「せいろそば」が運ばれてきそうなので・・・

「せいろそば」には やっぱり「日本酒」ということで・・・冷酒「艶の響」をチョイス

Simg_20140613_175709

「せいろそば」到着!

Simg_20140613_184610

冷酒「艶の響」と「蕎麦湯」

好きなものばかりに囲まれ楽しく「晩ご飯」を食べることができた 幸せ~

「ほろ酔い」?で お店を後に・・・

満足したけど・・・デザートが付いてなかったので

地下鉄「四条」駅に戻り・・・食後のデザートを食べることにした

次回のブログにUP予定

先週末から出かけることが多く・・・外食も多く・・・またまた「食べログ」に

1日1ブログだと追いつかなくなってきたー!


まち歩き 1・・・ヴィラ稲荷山(母の施設)で個別面談(^^)

2014-06-14 17:04:18 | まち歩き

昨日は母の施設へ3か月ごとの「個別面談」に行って来た

「地下鉄→京阪電車」の連絡がうまくいかず・・・三条京阪で10分待ち

京阪乗車中に施設から連絡・・・約束の時間だー! ごめんなさ~い!

じつは・・・

出かけるのに 少し余裕があったので・・・

母の「昔写真」をプリントしようと思いつき・・・

Simg_20140613_223053

母が好きそうな「ぶた猫ちゃん」写真も追加し・・・

Simg_20140602_101734

越冬カーネーションをカットしてたら・・・ギリギリになってしまった

Simg_20140613_151125

面談後にリビングに行くと 母はお風呂から上がってきていた

持って行った「越冬カーネーション」はグラスに活けていただき母の前に

前回「持って行くと職員さんの手間をとってしまうし・・・」と思ってガマンしてた

でも やっぱり見せてあげたくて・・・ 残念ながら あまり反応は無かった

Simg_20140613_151209

久々 母との「ツーショット」

母は 車イスに付けてもらっている「ペンギンのぬいぐるみ」をしっかり握りしめている

昨年 一緒に行った動物園で買って来たペンギン

職員さんに声をかけていただき「ツーショット」を撮ってもらった

最近では お昼寝中のことが多く なかなか「ツーショット」が撮れなくて・・・嬉しい!

Simg_20140613_151545

職員さんに呼ばれると・・・手を振って応えていた(職員さんへの信頼度が解る)

この後 スマホの写メを見せながらお話

大きめに写っていた「ひ孫のMDちゃん」の写メに反応・・・「かわいいなあ~!」

この日 初めてはっきり聞いた母の声(最近ではほとんどが頷くだけになっていた)

嬉しい~~~!

SちゃんやAOちゃんの写メの場合は 顔が小さく写ったのしか無く・・・拡大しているうちに興味が薄れてしまうらしい

今朝 二人が大きく写った写メが届いたので次回 見せてあげようと思う 楽しみ!

スマホには かなり慣れて来たんだけど・・・未だにスマホへの「留守電」が苦手

それとメールに添付された写メがスマホで「保存」する方法が解らなくて・・・

「ひ孫写メ」を見せようとメールを探しているうちに・・・母が飽きてしまう

早く「保存方法」を見つけなくっちゃ!