goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

二度目の「長谷川義史 絵本原画の世界」へ(^^)

2014-05-23 23:52:42 | まち歩き

チケットをいただいたので再度「長谷川義史 絵本原画の世界」へ

今回は Tさんとお出かけ

Img_20140523_113428

先日 混雑していて見ることができなかった箇所をゆっくり見るつもりが・・・

今回は さらに混雑していた

でも 目指していた箇所に直行したので ゆっくり見ることができた

アートの後は もちろんランチ→ポルタへ移動

今回こそ入ったことのないお店に入ろうと思ってたのに・・・

またまた「東洋亭」へ 価格がお手頃なので・・・つい

Img_20140523_133451

せめて・・・今回は「和風ハンバーグ」セット(トマトサラダ・和風ハンバーグ・パン)

Img_20140523_133459

和風ハンバーグの場合はパンじゃなくライスを選ぶほうがいいかも~

お昼がボリュームたっぷりだったので 晩ご飯はカロリー控えめにする筈が

Img_20140523_215429

おいしそうな「鱧」が手に入ったので・・・「天ぷら」にしてしまった

Img_20140523_220643

カロリー減の為 「天ぷら」を食べ過ぎないように「ヒジキ」を炊いたんだけど・・・

「天ぷら」+「ヒジキの炊いたん」になっただけ

「天ぷら」はいつも通りの量を食べてしまった・・・後悔しきり

先日の雨の日・・・大切に保管していた「パン」にカビが生えてたー!

犯人は湿気!

やっぱり 雨嫌いだーーー!

今日はちょっぴりだけパンを購入 つまんないよ~

次回UP予定で~す


「武井武雄の世界展」→「串揚げ 桃屋」(^^)

2014-05-18 13:11:00 | まち歩き

パン情報の予定だったけど・・・まずは外食(晩ご飯)情報から

外食情報といっても全然珍しくない「お馴染」のお店なんだけど・・・

たまには違うお店と思ってても・・・「串揚げ桃屋」に またまた行ってしまった

お店に入ると いつもの笑顔で「いらしゃい!」の声 元気になる~!

席に着くと・・・お店の方「串の行進で?」

Simg_2684

「串の行進」 全20本の揚げたての串が順次 ¥3200

お腹いっぱいになったらストップを・・・それまでに食べた料金に

「いえ 今日は二人とも偏食で・・・食べ手 がいないので6本セットで それと・・・」

「桃屋サラダで・・・」

「は~い  願いしま~す!」

Simg_3123_2

まずは・・・

生ビール・桃屋サラダ・串揚げ(お得な6本セット)・付きだし(キャベツ二人分)

「勝手知ったる他人の・・・」みたいな 居心地の良さが嬉しくて つい足が向いてしまう

Simg_3125

桃屋サラダ 食材の種類が多く おススメのサラダ

サニーレタス・ブロッコリー・おくら・ヤングコーン・プチトマト・かぼちゃ・長芋・大根・糸かつお・・・他?

Simg_3124

串揚げ お得な6本セット ¥750

天使の海老・ささみ白菜漬け巻き・ホタテ貝柱キャビアのせ・蓮根明太子詰めヤングコーン他

たぶん その日によって内容は変わると・・・

Simg_3126

南蛮漬け

Tさんは全面的にお魚好き

私は・・・お魚の種類とお料理法によって 好きだったり 食べれなかったり

もちろん 追加の「串揚げ」も いろいろオーダー

Simg_2682

アスパラ豚バラ巻き 二人の大好物

Simg_2677

天使の海老 2本目(目玉はTさんに取ってもらった お世話様でした~)

京生麩

近江牛サーロインステーキ お肉が苦手なTさんも この串揚げはお気に入り

むっちゃおいしいよ~~~!(おススメ串)

この他にも食べたけど・・・忘れちゃったー!

帰り際にお店の方「いつもありがとうございます」・・・ぎゃはは なんだか恥ずかしい!

このお店に来る前に 高島屋7階「九州うまい物展」で「試飲」と「試食」

なんだか いっぱい食べた日になってしまった・・・おいしい物ばかりだし まあいいかあ

地階でパンを購入→串揚げ桃屋→神戸屋でパン購入→

この日も3件のパン屋さんでパンを購入

「重い~」と文句を言いながらもワクワク気分で帰宅

楽しい時間をありがとう またお出かけしましょうね~!


「武井武雄の世界展」を満喫(^^)

2014-05-17 22:05:17 | まち歩き

昨日はTさんと「高島屋」で「武井武雄の世界展」を見に行って来た

地下鉄「東西線」開通以来 どうしても地下鉄で移動できる所に行ってしまう

なので「高島屋」へは 久々

武井氏は大正から昭和にかけて活躍された「童画」という言葉を生みだした多才な作家

Simg_3122

懐かしいような でも ちょっと不思議な世界

時代背景からか西洋の影響が大きいような絵が多かった

Simg_3121

童画・版画・刊本作品・おもちゃ・陶芸等 出展数は約400点

さすがに見応えがあった!

作品も多岐にわたっているので 見飽きない

Simg_3127

大きな「からくり人形」が壁に・・・ 「ひもを引いてみてください」と書いてあり・・・

引っ張ってみたら「ゴトゴトゴト」という音と共に手足が「バタバタ」 楽しい~!

Tさん「引っ張ると思ったー!」・・・「引っ張ってないの?」・・・「引っ張らないよー」

確かに・・・「ゴトゴト」という音は・・・それまでも 聞こえてなかったような・・・

もしかして・・・引っ張ったのは私だけ?

Simg_20140516_162846

この前では写真を撮ってもいいと書いてあったのに・・・やはり 誰も撮っていなかった

どうして誰も 試してみないんだろう 楽しいのに~~~

Simg_20140516_212013

(ポストカード他を撮影してUPしています 不都合な場合はすぐに削除しますのでご連絡ください)

いつものように印象にのこり気に入った作品のポストカードを購入

「アート鑑賞」の後はデパ地下で「パン」を購入して→「晩ご飯」の予定だったけど

その前に・・・同じフロアで「九州うまい物展」?と「くまもんグッズ展」?(名称は不明)のイベントがあり 立ち寄ることに

実は「武井・・・」の会場へ行く前に・・・「くまもん」を散々触ってて・・・

「武井・・・が目的なんだから」と Tさんにたしなめられ・・・途中で断念

アート鑑賞の後は再度「くまもん」と「九州うまい物展」を満喫→パン屋さんへ

「パン」情報は次回のブログにUP予定

「またあ!」なんて言わないで・・・見てね~!


凸凹コンビの「北海道 桜めぐり 函館 松前 江差」3(^^)

2014-05-12 23:58:18 | まち歩き

いよいよ最終日 「洞爺湖展望台」等 自然を満喫!

この日は出発時間が遅く(AM9:00)前日は夜中(AM1:45)までおしゃべり!

まったくよくしゃべる~ 我ながら感心しきり!

朝がゆっくりだから・・・と気が緩んでしまったみたい

でも・・・AM6:45・・・

突如大きな声が!「あまー!」 「???はい!・・・あれ?あみ じゃなかった?」

Uさんの寝言に反応してしまったー!

Simg_2978

朝食バイキング

さて・・・ホテル→「洞爺湖展望台」へ

Simg_2986

「洞爺湖展望台」からの眺望

Simg_2988_2

「熊の剥製」と記念撮影 Uさんは 動物嫌い なので私だけ!

「洞爺湖展望台」→「昭和新山」へ

Simg_3020

昭和新山「熊牧場」 ここでも私だけ記念撮影

Simg_3004

これは「熊牧場」の本物の「熊」 剥製みたいでしょ!

Simg_3002

こちらも本物 クッキーが欲しいとお願いポーズをしたり 手を振ったり

Simg_3009

大きめの小熊 「ちょうだい!」をしている

Simg_2999

まだ数カ月の小熊 かわいかった~~~

「桜めぐり」の旅なのに 後日 写真を確認したら「桜」より「熊」の方が多かったー!

Simg_3017

Uさんとは「石製の熊」と一緒に記念撮影!

バスは「善光寺自然公園」(道内屈指の桜の名所)へ

Simg_3024

移動中の車内で昼食「ホタテ煮弁当」

ご飯の上にホタテの甘辛煮・・・その下にお昆布(酢味)が敷き詰められていた

たぶん・・・五分の一ぐらいしか食べていない(ホタテとご飯を少しだけ)

Simg_3034

善光寺

Simg_3028

石割桜 石を割って成長を続けているらしい・・・現在治療中

Simg_3037

かわいいお地蔵様 発見!・・・ここは桜の時期には少し遅かったみたい

「善光寺自然公園」→バスは「登別地獄谷」へ

Simg_3047

荒々しい山肌は迫力満点!

滞在時間は20分だったけどボランティアガイドさんの案内で「源泉」の場所へ

Simg_3043

「目」にご利益があるというので・・・みんなの「目」をお守りください

私とTさん(Uさんのお友達)のことは念入りに・・・(目の手術をしているので)

Simg_3045

源泉「鉄泉池」 温泉の温度80度 硫黄の臭いが・・・

間欠泉・・・ちょうど噴き出すところと 急速に引いて行くところを見ることができた

登別地獄谷→大黒屋プラザ(お土産)→(車窓から登別桜並木)→千歳味覚のバザール(お土産)→新千歳空港へ

Simg_3049_2

新千歳空港(PM6:15初)→伊丹空港(PM8:20着・・・予定ではPM8:05)

15分遅れで伊丹空港へ

トランクを受け取り(PM8:50)・・・後はタクシーに乗るだけと思っていたら

予約しておいたMKタクシー(乗合タクシー)は 別便の乗客待ちで かなり時間にロス

出発したのは飛行機到着から1時間後だったような・・・

南インターで普通のMKタクシーに乗り換え やっと我が家へ

MKタクシー→南インター(乗換)→MKタクシー→自宅

お天気に恵まれ 同行者に恵まれ とっても楽しい旅だった

Uさん ありがとう~

懲りてなければ またどこかに お付き合いしてね~

皆様 長らくの「旅日記」へのお付き合い ありがとうございました~(ぺこぺこ)


凸凹コンビの「みなみ北海道 桜めぐり 函館 松前 江差」2(^^)

2014-05-11 23:57:47 | まち歩き

「みなみ北海道 桜めぐり」は二日目

ホテル出発はAM7:30 早い! まずは朝食!

Simg_2884

朝食バイキング おいしそうなパンを見つけご機嫌

以前から行きたかった「函館朝市」へ

Simg_2890

テレビで見たイメージとはかなり違っていて 少しがっかり

函館朝市(海産物ショッピング)→五稜郭公園

 

Img_20140507_084629jpg_goryoukaku

展望台から「五稜郭公園」の全景を見た 満開の桜

すごい!ず~~~っと昔なのに どうやってこんな形が作れたんだろう

Simg_2898

上写真の右下部分 せっかくの満開の桜なのに 地面のブルーシートが残念

1700本の桜・・・五稜郭を散策する時間が あまり無かったけど満足

Simg_2909

昨日 予約しておいた「幕の内弁当」は車中で・・・揚げ物以外は マシだった

Simg_2914

バスで松前公園・松前城へ・・・小さいとは聞いていたけど・・・ちっちゃなお城

天守閣?まで階段で・・・結構 しんどかった~(辛かった~)

Simg_2912_2

またまた満開の桜 きれい!!!

Simg_2920

日本さくらの名所100選 約250種 1万本の桜を観賞

Simg_2921

時間がたっぷりあったので ゆっくり楽しむことができた

この後 松前公園→江差へ

Simg_2935

バスは海岸線をひた走り・・・晴れていたけど風が強く 波が荒れていた

Uさんは ぐっすりお昼寝中・・・

私の友人たちは 移動中の車内で なぜか みんな寝てしまう

Simg_2939

オプション 江差追分会館にて民謡「江差追分」

実際に目の前で聞くとすごい迫力 圧巻だった

Simg_2949_2

「江差山車会館」で実際に使われている「山車」を見ることができた(修復工事中)

Simg_2952

「いにしえ街道」散策

古民家等が点在していて散策できるけど私たちは「民謡」と「山車」で時間不足になったので外観だけ

日本海岸をドライブ→洞爺湖温泉(洞爺湖畔亭)へ

Simg_2957

今回もバイキング(前日のホテルと同じ系列)

揚げたての「天ぷら」や焼きたての「ステーキ」(軟らかくておいしかった)等

Simg_2960

「釜飯」を先に見つけたので・・・まずは準備をしてからバイキング料理を

他のことは遅いけど 食べることには頭がフル回転するみたいで・・・

Simg_2961

「デザート」「フルーツ」「アイスクリーム」等

Uさん「アイスクリームなんかあった?」 私「うん 向こうの端」

やっぱり「食べること」に関してだけは早いみたい

Simg_2981

食後は「ロングラン花火大会」 20分間

Simg_2977

ホテル前の遊歩道から洞爺湖に上がる花火を観賞

Simg_2965

規模は小さいけど きれいだったよ~! 冬花火 大好き!

花火観賞の後は温泉で「のんびり」・・・でも 二人とも「早風呂」

それでも ちゃ~んと「露天風呂」にも入ったよ~

「カラスの行水」(子豚の行水?)だけどね!

明日はもう最終日 なんだか名残惜しい

でも お楽しみ「熊牧場」に行くことになっているのでワクワク!

次回も見てね~!