昨日は母の用事で年金事務所へ・・・やっぱり一度では終わらなかったー
最近は雨が多く思っているように用事がはかどらず・・・やっと行けたと思ったのにー!
さて・・・今回の目的である「祖父母参観」当日がやってきた

まずはホテルの「朝食バイキング」へ
前回のブログにも書いたけど バイキング内容(特に和食)はとても充実していま~す
私が偏食なので・・・こういう状態になってるだけなので
参観は午前中・・・後 京都に戻るので 出かける前にホテルをチェックアウト
迎えの車に乗り→SちゃんのK幼稚園へ GO!

K幼稚園は我が家の近くにあるK幼稚園と同じくらいの規模・・・Sちゃんはどこ~?
参観20分前に到着・・・「早過ぎたね~」と若夫婦の会話
でも・・・祖父母を甘くみてはいけないのだ・・・駐車場にはすでに車が・・・園内に人も
そうなんです 祖父母は早めに目的地に集合する習性が・・・ましてやそれが孫の為ともなれば

室内で椅子に座って参観だと思っていたら運動場での「鼓笛隊」からだった
準備運動をするために広がったんだけど・・・Sちゃんと前の子の幅が狭くて・・・
前の子のお尻とSちゃんの顔が・・・近い!というより くっついてる?

Sちゃんは「ピアニカ」(今はピアニカとは言わないらしい・・・鍵盤ハーモニカ?)

AOちゃんは退屈してしまったみたい

Sちゃん 上手に「演奏」も「」行進もで きてたよ~!
本番は2週間後の「運動会」だそうだ 練習中だと聞いたけど みんな上手だったよ!

「ピアニカ」(鍵盤ハーモニカ・・・でもなかったような・・・)の後は「ポンポン」を披露
「運動会」も見たことが無かったので 両方参加できたようで得した気分!
この後は「教室」に入って・・・担任の先生から

生徒 約20人と家族(祖父or祖母or父or母)全員にインタビュー
時間が長引き・・・子供たちはちょっぴり退屈気味
最後は紙芝居で行事終了・・・お疲れ様~
K幼稚園からお土産に「お饅頭」と Sちゃん手作りの「小物入れ」をいただいた
Sちゃん曰く・・・(先生が作った・・・)・・・子供の口は防げない
中のカードだけで十分なのに 全部が自分の手作り(色塗り)で達成感もあったのでは

大切にするね~~~
「祖父母参観」→幼稚園の近く「ナポリの食卓」でランチ
次々に いろんな「ピザ」をテーブルまで運んで来てくれチョイスできる
他にパスタ等とドリンクがセットになっていた おいしかったよ~!
食後は→「足利」駅まで送ってもらい→「京都」へ
毎年 招待してくれてたけど やっと思い切って出席しようと決めた
Sちゃんの幼稚園生活が最後なので どうしても見たくて(孫バカ)
でも 今までで一番遠い所(転勤地)まで 行くことになってしまった
招待してくれてありがとう いい思い出をありがとう
お疲れ様~~ みんな元気でね~~~ 健康が一番だよ~~~!
今回で「栃木」旅の「孫バカ」ブログは最終回で~す
次回は「京都」へGO! がまんして見てね~!