goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

駅近(一人)外食とテイクアウト→「かつ屋」ラクト山科B棟4階(o^^o)

2025-05-26 22:24:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
ラクト山科B棟4階にある「かつ屋」

京都市地下鉄🚇東西線「山科」駅からすぐ
JR・京阪の「山科」駅からも2〜3分

「かつ屋」

何度か紹介している「鶴橋風月」の左側にある
「鶴橋風月」の右側には「ロフト」が👍

「かつ屋」は久しぶり(ワクワク😋)

ご飯🍚・キャベツ・お味噌汁・お漬物が
お替わり自由(大丈夫って思ってしまう)👍

この物価高に凄〜い👏👏👏

「かつ屋」(税込)

ランチメニューから
「みやび膳」¥990をチョイス

みやび膳
ヒレカツ・野菜フライ・ご飯🍚・お漬物・お味噌汁


ヒレカツと野菜フライ
(アスパラガス・レンコン・さつまいも🍠)

お漬物とすりゴマ(自分で)

お味噌汁

どれもおいしかったよ〜😋👍🙌

テイクアウトも同時に注文しておいた👍

フライとキャベツ

ミンチカツ ¥356を2つ
(ここのミンチカツはオススメ)

野菜フライセット ¥507
(上記と同じのが2つずつ入ってた🙌)

キャベツ(小) ¥162

D(長男)の晩ご飯用・・・のつもりが😅
野菜フライセットは2人分だったので私も

この日もいっぱい食べてしまった😋💦
おいしかったし楽しかったからいいかあ😃

明日も・・・見てね〜😄💤

駅近(一人)外食→「有喜屋(うきや)」ホテルオークラ京都B2で「天ざる」😋👍💕

2025-05-02 22:59:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
前回は定休日で食べられなかったお蕎麦屋さん「有喜屋(うきや)」へ

京都市地下鉄🚇東西線「京都市役所前」🚶‍♀️

改札前のトイレ右手を通り抜けた正面がホテルオークラ京都(B2)
窓から見えてるのがパン屋さん

左手にホテルのドア
入ってすぐ右にお気に入りのパン屋さん(パネッテリア)→その左奥にお蕎麦屋さん

「有喜屋(うきや)」ホテルオークラ京都店

オススメの看板


夜にオススメの「そば懐石」もお気に入り
(隔月ごとに内容がかわるよ〜)

ランチ→「ニハ天ざる」¥1850

ざる蕎麦・天ぷら🍤🍤

「お蕎麦」

極細だけどコシがある👍

「蕎麦つゆ」→少し甘め(お気に入り😋)

わさび・大根おろし・おねぎ

「そば茶」(右)

おいしいよ〜😋

「天ぷら」→もちろん揚げたて熱々😋

海老🦐🦐・サヤインゲン・大葉・海苔・はじかみ生姜・・・塩で😋

「蕎麦湯」


食べ終わる頃に・・・

全部おいしかったよ〜😋👍💕

大満足でお店を後にした

焼きたてパン屋さん「パネッテリア」
前回と内容が変わってなかったので今回はパス🙅‍♀️
パンはゼスト御池の「カスカード」で購入

次回UP予定😋

明日も・・・



駅近(一人)外食→信州そば処「そじ坊」京都ゼスト御池店で生ワサビを😋👍💕

2025-04-21 23:26:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
今日はYクリニック🏥
10年間毎月通ったクリニック🏥

次回は数ヶ月先と思ってたら絶食採血と骨密度検査をと言われてしまい今月も😢

こんな時は気分転換→おいしいランチを😋

京都市地下鉄🚇東西線「京都市役所前」
改札を出て左方向→すぐ「ゼスト御池」

同じくすぐ近くにお気に入りお蕎麦屋さん「有喜屋(うきや)」ホテルオークラ京都店

ランチを楽しむつもりが定休日の貼り紙😱
知らなかったーーー🥲⤵️⤵️⤵️

ゼスト御池のレストラン街へ(少ないです)

どうしてもお蕎麦が食べたくて→そじ坊へ
(そじ坊は改札から少し歩くことに・・・🚶‍♀️)

信州そば処「そじ坊」京都ゼスト御池店

外観


店内の様子

今日のチョイスは・・・😋
海老🦐天ざる蕎麦(生わさび) ¥1800

生わさびに惹かれてチョイス😆

大きな海老🦐天が2尾と野菜の天ぷら3

お蕎麦→少なく見えるけど充分な量👍

⭐️生わさび→73歳「人生初」生わさびをすりすり🙌


これがやってみたくて・・・😄
初めてって楽しい〜

残りはお持ち帰りできる袋付き👍
もちろんお持ち帰りしました〜😃

食べ終わる頃にスタッフさんが「蕎麦湯」を
最後までおいしくいただいてきました😋👍

蕎麦つゆ→あっさりめ(味は濃いけどお出汁感をあまり感じない気がした)個人の意見

お蕎麦も天ぷらもおいしかったよ〜😋👍💕

以前他の店舗も利用したことが・・・😄

どちらもお店の雰囲気もスタッフさんもいい感じ👍👏

次回は夜にお邪魔したいな🍶🍺😋

明日も・・・

チートデイ→山科(京都)で駅近外食「焼肉 弘」でお祝い🎉(ありがとう😄)

2025-04-06 13:45:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
先週のチートデイにD(長男)が病気治癒のお祝いにご馳走してくれた🙌

地元山科の「焼肉 弘」
(京都で有名な焼肉屋さんが数年前に出店)

JR「京都」駅→「山科」駅まで5分👍
店舗は地下鉄🚇東西線・京阪山科・JRのどれからでも近くオススメのお店

「焼肉 弘」

店舗外観・・・予約必須です👍

テーブルセッティング(飲み物は無し😅)

以前は焼肉のタレもセットしてあったんだけど・・・😆

まずはドリンク
「まるごと生レモン🍋サワー(すっきり)」

季節の柑橘🍊サワーは毎回品切れ?😅💦

「キムチ5種盛り合わせ」


ここのキムチはおいしいから好き😍


「サラダ🥗」(ネーミング忘れた💦)

ドレッシングは別添えです

「石焼きビビンバ」


これもおいしいから毎回注文する
お味噌が甘いのだけがちょっと・・・😅

以前はスプーンの先がナプキンで巻いてあった(サック)
値上げラッシュでみんな大変だけど飲食業は特に大変だと思う(心していただきます)

ドリンク(クラフトジン)
「翠ジンソーダ+瀬戸内レモン🍋」


う〜ん なんとも頼りない味😆(個人の意見)

「本日の焼肉盛り合わせ」

タレが運ばれてきました〜👏

タレは3種類(お肉と一緒の方がいい👍)

私はタンやモツ系はパス🙅‍♀️💦


さすがにロースおいしかった〜😋👍

ごちそうさまでした〜😋
楽しい時間をありがとう😄👍💕

今回はご馳走になったので価格表示してません(弘のサイトか以前の当ブログで)

駅近なのでオススメです👍

明日も・・・

駅近外食(JR京都伊勢丹B1)→サンマルコで「今季最後の「カキフライ🦪カレー🍛」😋👍💕

2025-03-23 23:22:00 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き
昨日はD(長男)と京都駅方面へ🚇→🚉

京都駅(中央出口)
テレビでよく観る感じと違う???
もっと上の方を撮るべきだった〜😆💦

駅の正面→ニデック京都タワー🗼ビルの上
(昨日UP)
黄色🟡矢印部分にヨドバシカメラがある

Dはヨドバシカメラに用事
私はヨドバシカメラの地下に用事が😅

テレビでよくスーパー「ロピア」の紹介
京都には無いと思ってたらヨドバシカメラにあった〜👍

Dの用事が済むのを待って地下のロピアへ
人が多い(ほとんど西友の私には辛い🥵)

目的は安いと評判のピザ🍕😋
¥500箱のサイズはそれほど大きく感じなかったけど中の🍕が箱ギリギリまで
これは安いかも〜👍(この日は下見だけ)

晩ご飯タイムに⏰(JR京都伊勢丹へ)
出かけた時間が遅く既に目的のお店は行列タイムに突入していた💦💦💦

回転が早いサンマルコに決定

すぐに座れ(カウンター席のみ)
キャベツのピクルスはセットになっている

カキフライ🦪カレー🍛(4個入り)

私→¥1073
D→大盛り(ご飯・ルー増し) +¥137
Dは店内で食べるのは久しぶり😋
大抵は私がランチで食べテイクアウトを購入

今季最後のカキフライ🦪カレー🍛に大満足
昨日もおいしかった〜😋😋

お隣の席のご婦人が「野菜カレー」にカキフライ🦪2個をトッピングされてた🤭

う〜ん その手があったか〜次回はぜひ👍
(エビフライ🍤やトンカツもトッピングOK)

食後はデパ地下散歩を楽しんできた🚶‍♀️🚶

お彼岸なので母の好物を購入😋
もちろんパンも・・・🍞🥖

歩き過ぎて腰が悲鳴を・・・🙀💦💦💦

楽しかったからいいからかあ〜🤣
お風呂♨️で温めて湿布をペタペタ😆👍

明日も・・・